X



brompton 89
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:39:06.65ID:bxoh9rEz
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584965412/l50
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:33:58.13ID:hRNXUzOB
浦安の店のグーグルマップのクチコミが酷い
最近、それを隠すかのような不自然なクチコミが一番上に出てくるし
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:15:27.24ID:1owkVO5k
内装3速なら外装(?)3速でもいいかとも思うが
私は5速欲しいので結局内装
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:09:36.31ID:mYOoZIAj
>>828
6速モデル選んでカスタマイズで内装取り外してもらうなんて変わった買い方してるね
ホイールごと交換しなくてもいけるのか?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:07:50.61ID:8JPeJJ17
6速買ってはみたが
五月蠅いのと
力が吸われる感覚に
耐えかねて
2速に鞍替え
というお決まりパターン
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:12:17.80ID:O/3Zu9BI
>>819
最近紙の本もキンドル化してきたわ
おりたた部をキンドルしてしまった
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:22:45.47ID:L6F7dpfs
>>831
ホイール交換無しでも乗れるけど、6速モデルだと内装ギヤ比は
x1.56倍での固定になるのでペダルが重く感じる。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 05:51:13.70ID:xyLUpXEX
2速で十分つーかそっちのほうが良かったと思えると言うことは2速に適した用途でブロンプトン乗ってるわけだろ?
ほぼ平坦路の短距離街乗り

それなら初めから2速モデルを買えば良かったんじゃね?
なんで6速モデルを買ったのか俺には理解しかねるんだが?


こういう奴は変速段数が多いほうがお得くらいの認識でしか選んでないんだよ。
9×3段のクロスバイクを「軽 平 速」の3段でしか使ってない学生と同じ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:51:54.14ID:1D1Q1Enf
「私は”M6L”というモデルから内装変速を取り外した形になる外装2段の仕様(M2L)を購入したが」

って書いたつもりでは?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:49:43.03ID:w12gu2Et
コロナの影響で自転車って見直されてそうな気がするね。
都内とかなら、結構走る、小さく折り畳めるって、ブロンプトンの需要有りそうだけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:16:35.95ID:SMsttQM1
>カスタムについては、いまのところ内装変速の取り外し、ヘッドパーツの交換を購入時にお願いしたくらいで、改造というほど何も触っていない。

って書いてあるから、M6を買ってわざわざ引渡し前に内装ユニットを外してもらって2速にしているってことになるな。
人それぞれとはいえヘンテコなこと。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:28:47.76ID:1D1Q1Enf
>>841
なるほど、中古か型落ちでbspokeより安価になったのかねー
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:29:18.10ID:ahq10J6F
>>832
当方もです
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:57:48.89ID:O19K/pqH
使い方や状況だろうけど
6速から2速だと物足らな過ぎない?
フロントをデカくして後ろ11t入れないとキツイかと。
「小さいタイヤの自転車乗ってるからそんなに漕がないと駄目なのよw」って思われそう。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:55:04.15ID:1D1Q1Enf
自意識過剰なんだろ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:15.36ID:Lfbj9m0L
>>841
>内装ユニットを外してもらって
そんなこと出来るのか…
リアハブ交換しなくてもいいのか

>>842
手書き本でも通常印刷じゃないの?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:05.43ID:4DGZHewk
Go To Hell
0852sage
垢版 |
2020/07/17(金) 16:36:45.92ID:ypOqobF4
>>832
Bromptonの変速ってそんなにショボいの。。。買う気失せた
Irukaにするかな
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:54:09.14ID:O/3Zu9BI
イルカはあの黒いリアタイヤが
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:48:41.82ID:pjJD20yj
超コンパクト!変形マイクロキャリー
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:02:33.34ID:xlm6/Ooy
>>847
>>857
日本語変。
「足らない」じゃなく、「足りない」が正しい。
「足ら」の場合は「ず」が正しい(足らず)
義務教育からやり直せ(・▽・)
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:05:07.44ID:xlm6/Ooy
イルカは片持ち前輪で折りたたみ時無駄に低いが幅が広い。。。折りたたみ体積も大きいし、手順手順も多い。さて、この情報で判断すると、、、
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:02:01.53ID:4U1tFSHv
>>860
なつい話だな(笑)
テストでどちらでも良いと学校で習ったよ。
足らない頭とかね(笑)
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:50.13ID:AJcDdeJK
brommieplusので外装3速化っていう話、
ここで良く出てくるけどさあ
実はここの誰もやったことないんじゃないの?
ググってもこれやったっつう例なんか全く見つかんないし
何か謎だわ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:46:11.54ID:Sv1eRh5Z
>>863
10Tのはやってないけど、ハブスミスので3速にはしてる
某店の3速も同じかと思う
但し、ハブスミスのフランジついた3速ハブボディはwebから落ちてるなぁ
0867sage
垢版 |
2020/07/18(土) 06:05:34.98ID:2nfjrvRG
>>861
それって、新幹線の座席の前に立てて置けるようにって話がどっかで書いてあったかと

折りたたみサイズも大切なんだけど、変速ショボかったり内装の組み合わせで
調整しづらいのは欠点だね。英国人のニーズに合わせてるのかね
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:39:43.04ID:0jvjZfW6
>>868
自分はどっちかというと重たいのが気になる。
自分の場合はマンション内の取り回しと、輪行時の取り回し。
普段の通勤等に使わないのなら色々外したい。
ホイールも重いから換えて、その時に外装3速か4速にして色々と軽量化したいところ。
9kg台以下に落としたい。
でもそれ以上のあるラインを越すと強度に不安が残り華奢なパーツは見た目も格好悪くなるので駄目。
そこは守りたい。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:01:32.41ID:glApz1G4
>>863
外装3はもう出尽くしてる
記事は少ないが、トップ12Tならロックリング細めの使えば純正フリー無加工でいける
シフターは好きなの選んでくれ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:13:41.38ID:RIwrWxCh
> 9kg台以下に落としたい

ほぼカーボンパーツにしなけりゃ無理
見た目もダッさダサでな
金があり余ってんならやってみな
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:42:32.81ID:glApz1G4
>>870
9kg前後ぐらいなら、実用性は維持できるので同意
外4は調整シビアだし無理してる感じなので、純正ホイールのままでもできる外3がおすすめ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:09:47.13ID:zCbumcEd
外装3速化のチョイスを知りたいです。例えば11T-14T-19Tとか?

でもトップが11Tだと、内装生きのスターメイ(ワイド)を履いたままでは
フロントを44T以下にしないと超豪脚仕様になりそうな…
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:25:10.50ID:PqxhtmZR
小径車で坂道をエッチラオッチラ必死に登ってるの見ると
おかしくておかしくてw
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:19:19.38ID:HQAIsrR7
小径車でも坂があれば登らざるを得ないだろう
頭大丈夫か?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:54:40.76ID:d2TFszFb
ロードならそこそこ登れる坂を、あえて小径車で登る事に達成感があるんじゃないか
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:04:29.11ID:PqxhtmZR
達成感があるかどうかなんて知らんよ
端から見ると滑稽で笑えると言ってるだけさ

そんなに気にすんなよw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:16:45.43ID:GI7mVCr0
>>889
ロードのあの変なピタ服もかなりダサいよ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:50:57.37ID:HQAIsrR7
>>887
頭悪いの?全然わかんねーだろ
最初からわかるよーにかけや
暗い峠など誰がいくか
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:11:16.31ID:4nB5EIu4
>>889
登り坂だろうが平地だろうがいい大人か子供用自転車みたいな小さなホイールサイズの自転車乗ってるの見たら滑稽に感じるのは当たり前だよ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:19:16.20ID:HQAIsrR7
自分の凝り固まった頭でしか物事見れない奴多いな。

側から見れば、自転車で必死に登ってる奴は全部滑稽に見えるんだよ。目糞鼻糞でしょ。

自分も滑稽に見られてることに気づいた方がいいそ。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:20:41.10ID:HQAIsrR7
自分はオレかっけーってかw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:41:51.61ID:lgHvygeO
昔は男がママチャリとか乗ってるのが滑稽に見えたもんだ
あとスクータ乗ってるのもそう見えたな
小径車はまだ滑稽に見えることもあるけど
だいぶ増えてきたからそのうち何とも思われなくなるだろうな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:34:47.00ID:A2wSSCNl
純正2速のホイールを生かしたまま3スピード化がしたいです。
いまより登坂能力をもう少しなんとかしたいだけなので19Tがあれば...
リーズナブルなキットがあれば教えて下さい。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:41:15.08ID:CX/d/2w8
>>899
brommieplusに純正ハブ用の3速化キットがあるよ。
10-14-17T だけど、前を 44T にすれば良くない?
44x10 で巡航、44x14/17で登坂。
44x10 で重いなら、もうすぐ 11T のも出るらしい。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 05:24:08.92ID:+v/N978P
>>902
ひとつだけ質問です。
もしかして、ホーケー?
チーズを熟成させてませんか?
是非、貴方が熟成したチーズを売って欲しいです。
0905sage
垢版 |
2020/07/19(日) 07:25:51.55ID:2a3NOnLF
>>883
だね。基本、疲れずにきちんと繋がった変速が出来ること
きちんとメンテナンスが出来ることが大切
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:32:24.75ID:PtQCRk0A
>>899
12 14 17ならebayで3000円位であると思う。これなら、ノーマルのハブボディに、ガードディスクはなし、細いロックリングで固定
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:33:53.85ID:PThF5VBR
>>882

いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:12:25.79ID:HzAXGCBY
>>863
3速は色々選択肢あってまだやりやすい
4速以上ホイール(ハブ)変えないといけないしなあ
今4速だけど5速チャレンジ中
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:36:07.49ID:aiHsdH1U
>>913
随分と直球かつ幼稚な煽りをするねー。何にしても、少なくともお前の親がお前に費やした金よりは有意義な金の使い方だよ。
0917sage
垢版 |
2020/07/19(日) 18:55:23.46ID:6nLxFHGf
>>907
そう書かれると買おうかなぁってなるんだけど、6段ならそれなりの変速で
中距離を25〜30km/hで走ってダメージ無いくらいが良いなぁと感じます。
ロードで 100km 以上走ることはあるのですが、それなりに準備も居るし
輪行は面倒だなぁと。新幹線に乗って移動、ホテルへ泊まるとき、リラックス
してポタりたいときいいなぁと思ってここを覗いています
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:37:11.18ID:jkDDr/N1
>>917
ロード乗りでも、内装変速に違和感ないなら6速でも良いかと
内装変速に抵抗を感じる人は外装変速のみを選んでいる
自分に最適なものが何になるかは自分で決めたら良い
0922sage
垢版 |
2020/07/19(日) 21:58:17.22ID:eNUCgDmB
>>921
有難うございます。ちなみに、外装のみへの改造って6速程度で出来るんですかね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:01:40.89ID:n/U9z6s/
>>921
決めるための情報を提供させていただきます。
・内装ギアは、凄く五月蠅い。
・内装ギアは、パワー伝達効率が低い。
・内装ギアは、車両重量を大幅に増す。
・内装ギアは、パンク修理が凄く面倒。

https://youtu.be/-WWyhb2bjsQ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況