X



brompton 89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:39:06.65ID:bxoh9rEz
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584965412/l50
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:07:21.32ID:XD7MFvle
eBayと変わらんよ
brommieplusで見てみたら
loなんたらとか、びち何とかも同じ様な構成かと思うのでリーズナブルだよ
いま見てみたら前と少し違う構成になってたけど面白いよ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:28:39.76ID:vlTBGMox
>>453
> コンパクトツアラーとしてブロンプトンを駆るツーリストの我々
ダッさ!誰だよ「我々」って
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:22:38.91ID:Kw4zfRjc
吐きそうつらい
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:26:03.49ID:YSUz1E6h
お子様の乗り物酔いにはトラベドロップQQゼリー
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:32:17.01ID:Wj+lQb+r
>>455
俺もギア比は違うけど12,14,19Tでほぼ事足りてる。
スピード出す自転車じゃないから、
ある程度坂を登れれば充分。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:20:18.27ID:/voUlKpf
インスタのBrompton乗りを見てると軽量化とかスピード求めてカスタムしてるタイプは次第に乗らなくなる傾向がある
内装3速もSの外装2速でさえロー寄りのギア比でまったり乗る仕様になってるのに
持っているロードと比較しちゃってロードみたいなカスタムしがち
そういう人は例外なく泥除けはずしちゃってるからちょっとした雨でも水たまりでも乗らない
2速のパーツ限界まで外しても内装3速と比較して3kgも軽くならんのにさ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:58:56.23ID:rgOuNQlF
他人のやってることにいちいちイチャモンつけなくていいよ
ひとそれぞれだろ
好きにすればいいよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:37:23.36ID:a6kbPFlB
エリーゼやクラシックミニに載せるために買ったからな
先に言っておくが英国かぶれじゃないんだからね
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:46:21.47ID:kSk/N41f
ブロンプトンはコンパクトツアラーだよ
我々ツーリストの善き相棒
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:52:37.58ID:VTXmFyqv
俺も3速ですわ。
今ならアリエキスプレスでもハブスミスのとかが有るね。
バラしたり見比べると解るけどorzは割高感がある感じがする。
草分け的で尊敬はするけど。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:01:35.72ID:VTXmFyqv
>>462
通勤通学だけでも無い人も居るしね。
勿論ガツガツ道具的なのも良いしカスタム車なんて飾ってるだけでもカッコいいと思うけどな。
インスタのゴリカスの人も色んな所で写真撮ってるし、乗らなくなるってのは憶測過ぎるかと。
しかしブロのデザインのラインの美しさは中々なもんだな〜。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:39:15.71ID:Z/vDqUKW
ワ〜レ〜ワ〜レ〜ハ ウチュ〜ジンダ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:18:48.95ID:Kw4zfRjc
カスタムは自慰
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:29.72ID:VazxDHZT
ブロンプトンは基本コンセプトが折り畳めるママチャリ
折り畳めるスポーツバイクではない
スリックタイヤとか直線のハンドルのSタイプは邪道
チタンモデルとか値段と性能がアンバランス
泥除け外すとスタイルも変だし折り畳みした時の納まりも悪い
ブロンプトンをベースにしてスポーツバイク目指すのはかなり滑稽というか本来の良さを犠牲にしてるし無理がある
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:19.98ID:hDuCg+93
コロコロ輪行が問題化してからブロンプトンの存在価値がなくなった
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:52:56.30ID:o9hQHjNQ
最初にS2L買って乗ってたけど、ギア比のギャップに馴染めなくて、M6Lを買い足して乗って見たけど、此はこれで何となくしっくりこなくて、外装3速化で落ち着いた感じ。ほぼ毎日乗って畳んでをやってると、S2Lの軽快さが勝った感じ。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:04:26.58ID:Q3z7k/hs
自分で買った物なのだから好きなように使えばいいと思うの、そのまま乗るのもカスタムするのもみんな楽しんでるんだから
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:16:53.64ID:VLBV2Cqz
畳んだ状態で持ち上げて運ばないといけない場面では内装は重すぎてめまいがする
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:30.17ID:/q/Xkc6L
ブロ沼
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:11:56.38ID:Ng5LtjTP
>>480
S2L でも片手で運ぶ際はかなりきつい。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:54:31.51ID:Ng5LtjTP
>>484
初めて買ったけど、持ち比べて、S2L-Xに即決した。

鉄を運んだのは修理時の代車の時。少し運ぶと改札出る前に腕がちぎれそうになったわ。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:27:53.73ID:BTJ3EPBY
まぁキャリアでコマが付いていれば大抵の場所では押せるし大した事もないけどね。
外すなら9kgぐらいまで落としたいけど、転がせるなら重くても多少の事ですな。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:31:04.94ID:EgwMSg10
輪行で田舎の駅行くと階段しかなくて拷問
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:37:38.80ID:CrDb2yBZ
>>488
軽きゃいいってもんじゃないのよ笑
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:47:05.63ID:s10aM560
ブルックスのサドルに替えているので、自宅マンション内の移動や会社社屋内の移動時、純正サドルと比べて持ちづらく手も痛くなります。
「On yer shoulder」等のハンドルをお使いの方がいらっしゃったら、使い勝手等を教えて下さい。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:09:02.87ID:YCtfRiyc
まず物に頼らず体を鍛えては?
そもそもサドル持たずにフレーム持てば良いだけだしな、On yer shoulder買って付けようが重さは変わらないぞ
10kg程度が重くて身動き取れないなら肩紐で運搬するのが正解だと思うぞ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:03:54.12ID:6iAFow3+
タイヤをコジャックからマラソンにしてみた
若干、漕ぎが重くてグニャグニャするね
段差のショックは和らいだけど(´・ω・`)
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:10:11.17ID:Ng5LtjTP
>>492


On yer shoulder はかなり楽になります。

マンションじゃないので輪行袋に入れて駅でしか使いませんが、

手で持つのと肩で担ぐのは全く体感違います。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:06:42.91ID:S+QkhGl/
>>494
調整ってワイヤーの張り具合くらいでしょ。
それさえ普通の外装に較べると随分とファジーでいける。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:03:29.58ID:qy6lrX7W
ブロンプトン特有のプーリーをずらす外装変速機って
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:04:09.57ID:qy6lrX7W
段数やキャパシティの限度はどんなもんなんだろ?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:05:09.11ID:qy6lrX7W
あのプーリーずらし変速で何速まで、トップ何Tまでロー何Tまで行けるの?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:44:24.88ID:o9hQHjNQ
>>501
サードパーティーでトップ10t
ローは個体差で17tか18tじゃないかなぁ
19tいけるのかなぁ
最大5速まではいけるみたい。
相当部品変えないと駄目みたいだけどね
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:44:45.26ID:+/ExnuZC
>>502
うーむ、やっぱりキャパシティは普通のパラレログラム式変速機に比べて狭いか。
当たり前だけど
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:14:41.70ID:7hMKJq8G
私は コレで
ブロンプトン輪行辞めました
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:32.31ID:XV+N09LI
>>492
フレームに巻きつける部分の上部に芯が入っていて
その幅がすこし大きいので、あまりきれいに巻けない
ストラップをつける部分の渡りが狭いので
背負ったときバランスが取りづらい
ハンドル持つならフレームを持つのも同じなので
あんまり便利でもなかった
ハンドルの位置が微妙にバランス悪くて(すこし前気味)
やっぱりフレーム持った方がよかった

個人的には買って失敗でした
いまは両端に適当な場所に結び付けられるバックルのついた
ショルダーベルトを単独で使っています
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:49.18ID:o9hQHjNQ
>>507
3速にするだけでも、個体差で工夫は必要だったよ。プーリーの可動域を少し大きくするようにブッシュを変えたり、トライ&エラーの繰り返しだけど
結構、面白いですね。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:54:39.75ID:CrDb2yBZ
>>492
ダサいよ。重いし
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:59.62ID:yvt5g8sz
亀頭の白い結晶は珍味
しゃぶりたい
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 03:33:05.29ID:VI4CyZJP
自分はフロントのチェーンリングを
34tくらいに小さいのにしたいんだが
折り畳みに干渉しないクランクありますか?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:32:28.61ID:FM+nV71d
>>507
5速で20tはいけるよ。
そこまでは確認した。
でも5速はチェンジャーがそもそも扇の形に動くのでフレームに干渉してくる。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:35:15.95ID:FM+nV71d
4速までが無理もしなさすぎず良いかと。

>>517
小さいのは問題ないかと。
上は60tまでは何とかいけます。
と言ってもBBも変えたりしてるけど。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:34:22.24ID:Gb6GOWxI
>>494
2017以降は楽。2012モデルも持ってるけど、いじった事ない。
2017以降は昨日アウター等の変えた。
ギア側はマイナスにしてレバー側はプラスにしてワイヤー差し込んでみたら大体行けるはず。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:11:04.62ID:/Qsuan9o
小さいチェーンリングはMTBグラベルの1×11や1×12っぽくてかっこいいぜ

でっかいチェーンリングってだっせえよな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:51.21ID:ck6GMpEi
ダッさ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:08:16.14ID:ujJ7zpt2
>>523
ホワイトインダストリーズとかカッコいいね。
ただブロはMTBみたいな太タイヤも着けないしどちらかと言うとロード系の方に近いかな?とは思う。
そう言うのをトータルで考えるとデカいtリングが正解かなぁ。
ある程度はスピード欲しいし。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:14:38.72ID:KhnzgWZq
1漕ぎ3m位しか走らないなんて苦痛でしかない。
でも2漕ぎするのも悪くない。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:35:33.66ID:O3X5A5rZ
>>516
これ

キャリングショルダーストラップ
KESOTO
www.あmazon.co.jp/gp/product/B071VLDF18/

買ったときは600円くらいだったんだけど
今見たら1,043円になってる
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:42:56.16ID:+FVstBG5
お前らってやつらは本当に
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:12:30.99ID:oEHNEgRs
やっと資金が貯まるぜ
来月頭には買える!
キャッシュレス還元には間に合わないけど
今からSハンかMハンで悩んでる!
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:08:07.42ID:O3X5A5rZ
まずそこ決めてから他車種と悩むもんじゃないのかなぁ
だって全然使い方(乗り方)が違うじゃない

ただBromptonてブランドが欲しいだけなら
それも構わないとは思うけど
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:19.81ID:dgrl4Z6d
M6を買って、内装3段をお店で外してもらって、やっぱ6段の方がいいかもって思ったら戻してもらうとか
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:54:57.73ID:XJIyx8Ge
内装3速を外してもS2と同じギア比にはならない
のでギアは全とっかえ
そう簡単にはいかないんだな
お試しにはいいかもしれないけど
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:52.90ID:ztnlpaaH
>>538
ブロンプトンの最大の特徴は秀逸な折り畳み機構にあるのだからまずブロンプトンに決めるというのは当然のことだろ

MとSの乗り心地の違いはハンドルもあるけどタイヤが異なるとこにある
それぞれタイヤを変えると相当乗り心地が変わる
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:19:26.34ID:sCh3jHQF
>>540
外装2段は上はモノ足らず下ももの足らずなのでそう替えで良いかと。
で、真ん中が欲しくなって3速化だ。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:07.05ID:cThlL3Yt
TOPでのギヤ比&GD値(ペダル1回転で進む距離)←タイヤ周131cmで算出
・S6L 50T-13T x1.56(BWR) = x6.0 GD値:約 7.86m
・S3L 50T-13T x1.35(BSR) = x5.19 GD値:約 6.80m
・S2L 54T-12T x1.0(内装無)= x4.50 GD値:約 5.90m
ゆっくり漕ぐ6速TOPよりもクルクル回せるS2の方が楽に感じる(個人の意見です)。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:29:46.04ID:8h2VLa5Q
7.8mなんてロードバイクのアウタートップと変わらないよ
下り坂で使うだけでしょう?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:32:53.62ID:q3Ucew4z
古いpハン(8年前)持ってて2017以降モデルのmハンも買ったけど、mハンは手が痛くなる。左右の幅も広いから片手運転の安定性はpハンに劣り、下p程前傾も出来ず。 走り性能は2017の方が上だったからm→mini-pハンドルにしちゃったわ。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:40:54.23ID:nfDLiCgH
>>541
ポジションがまるでちがう
折りたたみ機構が優秀でも
輪行に適するとも言えないし軽さもない
目的が決まらないと常に多くの出品があるように
手放すことになるのでは?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:14:56.46ID:qJKiU1Pt
>>547
えー?わかってないな。
出来るだけ小さくて、出来るだけ走って欲しいからブロンプトンが人気なのよ。
中途半端では無く、限界の絶妙なバランスなのよ。 
折り畳んだ時にもうちょいデカくていいなら他のがあるし、もうちょい走らなくて良いなら他のがある。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:21:41.75ID:nfDLiCgH
>>548
えー?わかってないな。
走らなくていいならもっと小さいのもあるし
走りを優先するなら他にあるよねー
中途半端でいいならBromptonでもいいし

優先する使い道があるならそちらを選ぶ
適材適所でしょ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:58:07.45ID:TD8e6Ml9
終〜〜〜了〜〜〜!!!!!
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:21:59.03ID:qJKiU1Pt
>>549
いや〜失礼。解ってたね!

では、どちらも優先しないならどうする?
それは答えを言ってくれてるね。
それがブロンプトンなんだろうなぁと思うわ〜。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:31.77ID:0Lpicxxm
>>554
k3悪くなかった!
折り畳んだ状態は小さくていいしなんせ軽い!
流行りのタイヤ太くして乗ろうかな?って思ったわ。
でも、連れのを乗ってみたら少しスピード上げると普通に怖かった。
つまり、物として小さい側に振り過ぎてるんだろうなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況