X



【黒】クロモリフレーム Part71【森】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:49:14.75ID:sIPk++UU
ビルダーに注文してカイセイに依頼すれば涙滴形状のチューブは作ってくれるんじゃないの?

まぁそんな事するよりもセオリー通りBB付近を横につぶす方がいいと思うけど
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:38:28.43ID:IXOw+hOz
>>850
マキノさんなの?笑
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:40:55.65ID:u9LMAd/B
空気抵抗の8割はライダー
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:05:15.35ID:5Ru4cq0h
サーリーの空手猿(カラテモンキー)が日本人には似合う
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:25:54.09ID:FZ4gbVoJ
>>856
具体的にどこらへんが?
きのうサーリースレで漕ぎが重いから日本人に向いてないって話が出たばかりだけど
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:41:26.65ID:Qp47tmxA
Battaglin Power+ EVO crafts first steel road bike with completely hidden internal routing - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/24/battaglin-power-evo-crafts-first-steel-road-bike-with-completely-hidden-internal-routing/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/06/Battaglin-Power-Plus-EVO-ltd-road-bike_first-steel-frame-with-integrated-hidden-cable-routing-cockpit.jpg

Repete Cycles repeats with new designs, workshop, updated steel bikes, Decode custom colors & more! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/25/repete-cycles-repeats-with-new-designs-workshop-updated-steel-bikes-decode-custom-colors-more/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/06/Repete-handmade-steel-road-and-gravel-bikes_Repete-Cycles-Reason-Columbus-steel-road-bike-Campy-Record-complete-8820g-actual-weight.jpg

Spotted: Marin steel hardtail prototype & kid's 24" shreddy new hardtail mountain bike? - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/24/spotted-on-ig-marin-steel-hardtail-prototype-new-kids-24-shreddy-hardtail-mountain-bike/
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:37:14.15ID:2Tuz4Faf
昔の国内マスプロのフルオーダーの時代にエアロフィンがプラス9万とかで追加加工できたよな
パナだったか丸石だったか
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:50:33.47ID:ZHKAmrrf
フレームのエアロ効果なんぞジャージの皺レベル
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:21:33.33ID:2Tuz4Faf
クロモリパイプのクランクの新作を期待してるんだが
昔のタイオガ・シンクロス的なやつは未来永劫出てこないかなあ

いまどきの太軸仕様クランクのフルオーダー製作を受け付ける国内ビルダーって存在する?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:06:54.16ID:kBTOPdCn
あ、膿栓取れた

スッキリした
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:04:38.44ID:9tC3JeqB
>>866
ロードプラスホイールの47Bだと入らないらしいけど、そこにこだわらないならリーズナブルで良さそうね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:46:46.19ID:5xcfS58c
ビゴーレとラレーcrfだとどっちのどの点が良いとかって比較できる人いますか?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:44:43.15ID:KKoinuHd
違いを比べて良し悪し云々いうのは縛られた価値観の範疇だと気付けば幸せになれるが
どうしても良し悪し決めなきゃ気がすまないなら乗り手の責任で決めろ
京都観光込みで本店行って試乗車乗せてもらいなよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:35:45.27ID:GkBTk8tJ
>>828
銀紙3号のフレーム出してほしいね
すっげえ切れ味の良い走りができそう
ATS34でもいいけど
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:38:51.16ID:RuqAuJ6T
クロモリにpf30のbbだと何処のが良いかな
ウィッシュボーンが評判良いみたいだけどアルミパーツだと錆びないか心配
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:22:36.41ID:httNMP2v
>>873
CrMo Racerなら乗ってるけど、ラレーと比較試乗はしたこと無いなぁ
873がどんな使い方したいのかは分からないけど、太めのタイヤ入れてキャリア付けてツーリングとかなら、CrMo Racerは向いてないよ
オーダーしないとキャリアダボは無いし、フォークとタイヤのクリアランスに余裕無くて、最近のワイドリムにコンチの25Cとか入れると、巻き上げた小石とかで内側の塗装剥がれるし( ;∀;)
見た目は古臭いけどよく走るので、かなり気に入ってるんだけどねw
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:02:30.93ID:LqHh08Rn
クロモリフレームで欲しい完成車があるのだけど、必要予算が20万強
新しく買うか、それともそのお金で今ある激安クロモリの改造するかで迷ってます…
同じような境遇の人いたらどうしたのかお話聞いてみたいです
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:18:22.88ID:foMGqzEh
>>883

新しく買い足して満足。
激安クロモリは少々荒っぽく使ってもOKな普段乗り用に回す。
これで一挙両得じゃないですかw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:04:17.51ID:3xSbMeDc
>>873
>>878
クロモリレーサーと山旅試乗させてもらった
レーサーは確かに進むね。山旅は速さ以外の楽しいがあって面白かったよ。
crfと比較するのは難しいよな。所有してて嬉しいのはビゴーレなんじゃない?きれいなTIG溶接だったわ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:20:00.78ID:OqnrYdYn
T47はフレームにタップ切ってくれる店が無いよな
鉄フレームに圧入式bbは勘弁してほしいわ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:28:43.49ID:LqHh08Rn
>>885
ありがとうございます、それもありですね!
とすると激安クロモリくんにつけるキャリアやら泥除けやらでまた数万飛んでくなぁ…
自転車はお金がいくらあっても足りない…
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:04:47.31ID:foMGqzEh
>>890

荷物はキャリアでなく使い勝手の良いメッセンジャーバッグのLサイズ(どちらの自転車でも使いまわしOK)
泥除けは簡易タイプの取り外し可能タイプを同バッグに忍ばせておく(いうほど濡れた道走らないよね?)

合わせて1万円台の追加で普段使いチューンは済むんじゃないかな?



もう少し背中押した方が良かったかなw
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:50:55.27ID:NIzV/Hvw
>>888
鉄フレームは脚力とフレームの硬さが合っていないと全然楽しくない
特にフレームが柔らかすぎた場合は、ペダリングの邪魔なタイミングで進もうとするし、
そもそも、あんまり進まないし
まあ、フレームが硬すぎても重いアルミフレームみたいな感じで楽しくは無いけど、
一応踏んだだけは進むからまだマシだな
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:31:23.63ID:g+ElQoQe
どうやって自分の脚力に合ったフレームを見つけるの?
カタログとかで分かるもの?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:21.75ID:ZCvi3Lfd
雑魚程ごちゃごちゃ言う
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:35:51.16ID:NBieVcDc
ここで宣われてる蘊蓄は無視しておk
フレームごとの違いなんて誤差だから好きなの選べ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:45:19.76ID:g+ElQoQe
>>899
今中さんがフレームの剛性と脚力があっていないとクロモリの良さは分からない
フレームによって剛性はかなり違う
合っていないフレームに乗っていてクロモリは進まないとか重いとか分かったようなことを言う人が多い
みたいな話の記事をネットで読んだので、プロだった人が言うんだから間違い無いのかなって思いました
業界の人だから売るために嘘を言ってる可能性も有るようですね
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:00:21.34ID:vvaoxeVN
似たようなジオメトリの鉄フレームでも素人でも分かるくらい明らかに進む、進まないの違いはあるからな
気持ち良く進むと感じるフレームに巡り会えるまで色々乗り換えてみるしかない
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:02:36.35ID:wmVe/LsM
素人というか初心者は分からないから最初に当たりを引くか外れを引くかで印象が大違いよね
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:59:50.04ID:g+ElQoQe
>>905
脚力とかは関係なく進むフレームは進むし、進まないフレームは進まないって事なのでしょうか?
プロでも素人でも同じフレームが良い?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:01:26.23ID:xRyrVamH
マスプロモデルなら、どんなフレームでもそれなりには走ると思うけどね
オーダーなら乗り方見てもらえるし、上手なビルダーさんなら要望を伝えたらパイプの組合せも考えて作ってもらえるし
ただ、クロモリで速く走ろうと思うと、カーボンよりはパワー要るよね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:34.59ID:QEZuPARm
そもそもレースで勝ちたいとかなのかね?
素人なら体も出来てないだろうから乗り込めば自分に合うフレームも変わってくるでしょうに
最初から正解は無い
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:13:23.98ID:S8H0OeEl
いまどきクロモリで他者に勝つことを考えるとかはあり得ないけどな
自分のパフォーマンスのありのまま受け止めてくれる相棒はどんな車体かフr−ムか?て考えたときにな
路面条件速度域積載重量問わず一貫したパフォーマンスを期待できるクロモリフレームこそ条件問わず頼れる相棒かもな
て思えたときに他素材のフレームが茶番に思えて見えるかもな
その時こそクロモリ買う覚悟決まる瞬間な
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:23:22.61ID:7hKWwnqk
クロモリかどうかなんてべつに気にしなくてもいいと思うけどねえ、特に初心者は
他がいいって話じゃなくて、自転車の良し悪しって材質だけで決まるものでもないしね。 
車やオートバイを「俺スチールだ」「俺はアルミがいい」とか言わないでしょ?
そういうのより、自分の体格と用途に合ってるかどうかで決めればいいと思うよ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:35:27.72ID:royM/XMz
初めてのロードにトレック買うつもりだったけどインテックス大阪行ってコルナゴのマスターに一目惚れして変更した
予算は倍以上に膨れ上がったけど気にしない
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:20:50.26ID:M2BB1GJU
んなもん考えながら趣味なんて始められねーよ
自分に合った趣味や習い事なんてやってみなきゃ判らんわ
おまけに気に入った機材なら乗る気にもなるかもしれんが、やっぱりアレにすれば良かったとか考えながら乗っても面白くなかろ
そういう意味でも他人の財布の心配なんてする必要はない
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:32:34.69ID:eGDDKqq8
中古のクロモリフレームってあまり推奨されないですか?
お気に入りのデザインのフレームが中古サイクルショップにあったんですが、耐久性のこと考えるとデザインと値段妥協しても新車買ったほうが良いのか悩み中です

デザインてそのうち気にならなくなるもんですかね??
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:59:51.70ID:7hKWwnqk
店で売ってるものなら、どういう状態か店員に聞いてみるのもいいかもしれん。 まともに点検してあるなら
どういう状態か答えてくれるだろうし、判断材料の足しにはなる

あと、あんまり古いのだと今の規格のパーツつかなくて古いパーツ探さなきゃいけなくなったりするから、そこも気をつけてな
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:06:12.55ID:M2BB1GJU
>>921
自分の友人が最初の一台に中古のクロモリフレームを買おうとしてたらあまりお薦めは出来ないかなぁ
中古の完成車が整備済みで売ってるならいいとは思うんだけどねぇ
既に懇意の自転車屋があったり自分で組立整備が出来るなら有りだとは思う
自分も中古買って塗装し直したりして楽しんでるしね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:24:32.14ID:m+x1ik+P
>>921
デザイン気に入ったなら買えばいいという考えを俺は支持するけど
問題はフレームサイズが合ってるかだよ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:51:24.46ID:MTsloscf
>>913
ようするにクロモリってメチャクチャ重くて、凄くぐにゃぐにゃのクソみたいな素材という事?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:51:27.87ID:7MNp/R8z
ラグメッキのクラシカルなフレームに、現行のコーラスって似合いますか。
ポテンツァ、ケンタウルよりいいなと思ってるのですが。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:54:31.71ID:7hKWwnqk
似合うかどうかは、自分が似合うと思ったら似合うでOKだ
いいと思ったら自信を持って買え

もしかしたら他人が悪く言うかもしれないが、お前は気に入ってるんだろう?
他人がホメるけど自分は気に入らないのと、どっちがいいかよく考えてみろ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:03:15.02ID:+omwvrVR
>>931
クロモリは一番剛性が高いのか→ねーよ→重くてグニャグニャなのか

なんだこの流れ???
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:45:53.34ID:PEjJeQQZ
別に今でもクロモリでレースは行ける
ヒルクライムでもなければ重量差は殆ど影響がない。
カーボンの方が剛性を出しやすいけど、そりゃ本物のプロのレベルの話で俺らにゃ関係ない
0937931
垢版 |
2020/06/29(月) 14:07:37.49ID:7MNp/R8z
>>934
オクでシルバーのカンパ探すか、現行コーラスか、
でも現行コーラスならシマノでよくね?の堂々巡りです。
0938931
垢版 |
2020/06/29(月) 14:08:16.58ID:7MNp/R8z
訂正
>>933
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:18:17.39ID:IZs7HLoa
>>932
似合うわけ無いだろ。自分が好きかどうかと、似合う似合わないは別の話。やがて何がおかしいのか見えてきて、なんて物を買ってしまったんだと後悔するだろう。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:47:39.72ID:M2BB1GJU
自分が似合うと思ってやってみて、ダメなら交換って試行錯誤するのが趣味ってもんだと思うけどね
ビシッと現行で揃えた方がいいってんならそうすればいい
自分であれば>>937で自分でも言ってるようにシルバーのカンパにすると思う
まだ新品の銀ヴェロフルセットとか探せばどっかで買えるんちゃうかな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:33:43.89ID:7hKWwnqk
迷うくらいなら現行パーツ買っとけ
昔の買ったら部品の入手に苦労する。 それでも覚悟のうえで買うのが古いパーツ
どっちでもいいかなってのなら現行の買ったほうが後悔しない
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:45:54.49ID:8xTrh9je
>>942
似合ってるかというと似合ってはないと思うよ
デローザは現行それしかないから仕方なくつけてると思う
黒でもいいからせめてちょっと前の11sの5アームクランク探したら?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:58:44.35ID:PEjJeQQZ
あのぶっといクランクは似合わんなぁ
まだシマノの方がマシ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:58:10.27ID:DkbIZov3
>>935
90年代のコロンバスのニバクロム鋼のフォークは
どれも出来が良かったね。
カーボンフォークで1インチだとろくなの出来ないから
オーバーサイズにしてフレームも太りだして今の体たらくに。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:28:45.31ID:m+x1ik+P
新しめのコンポで組もうとするとクランクをどうしようか悩むよね
シマノカンパスラムどれも似合う気がしない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況