X



★☆★ランドナー64宿目★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:06:36.72ID:EUHlL6rm
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー63宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579660862/
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:01:16.90ID:zhcN3raX
まあ馬鹿って言う方が馬鹿なんだよってのりかw
で、内容的な反論はないの?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:04:41.31ID:Pg8cV47e
その言いようは人格攻撃にならないと思ってるのかい?
自分にだけ都合良く言葉を使おうとするのは悪い癖だと思うよ

あと俺は君じゃないから君の発言がどれかは分からない
そして何に対して怒ってるのかも良く分からない
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:22:09.37ID:Q+BtaqHl
ていうかこいつ本当にランドナー乗りなのかも怪しいもんだ
スレのご意見番気取って自治してる割には、70年代にはだの
ロードで日本一周だのカーボンランドナーだの
適当なことしか言ってないし
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:41:05.63ID:zhcN3raX
>>318
だから怒ってると言うよりマジで意味がわからん。
ランドナーで日本一周する人は文句いうな金貯めて大人の楽しみしろってどういうこと?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:59.42ID:zhcN3raX
>>324
そういうのもいっぱい見たよ
自転車そのものには拘らないというか全く興味が無さそうな人に多い。
0327ishibashi
垢版 |
2020/05/01(金) 16:55:50.20ID:Z50+SG8+
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ランドナースレらしくなってきましたね。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    実にほほえましいです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0328ishibashi
垢版 |
2020/05/01(金) 16:56:49.07ID:Z50+SG8+
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   機能だけ見て、旅の自転車にふさわしいのか?
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    これは賛否分かれますね。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0329ishibashi
垢版 |
2020/05/01(金) 16:59:53.10ID:Z50+SG8+
>>310
>押し付けてなくても勝手に俺はこうで変えるつもりはないと言ってるだけ
>だったら主張する必要もないやな

押し付けるつもりなくても、主張したっていいでしょ。
ここ10年ちょっと、日本人は自分の意見を言わなくなり、とことんつまらなくなりました。
元々言わない国民性でしたが、近年は極端です。

5ちゃんは自由な議論の場と心得ていますが、それでもひどいです。
0330ishibashi
垢版 |
2020/05/01(金) 17:02:00.17ID:Z50+SG8+
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   日本人は、皆が同じ意見でなければならない、って認識が強いんですね。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    だから、議論が盛り上がっているのを「荒れる」と表現する。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:28:43.29ID:cfsikEJ+
確かに議論と荒れるの解釈違いで揉めてるように見受けるスレは多々ありますなあw

ちなみに以下の参照スレは

名無し (1名)
固定 丸 (1名)
固定 山田うどん食堂愛好(1名)
毎度わ毎度、僅か3名のみでスレがシリーズとして周ってます

真・ベースQ&Aスレッド【臨時】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1587782326/
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:55:01.87ID:LJWDChim
どれでも好きなのを選んで日本一周にいっておいで
フレンチランドナー
グラベルランドナー
カーボンランドナー
0333ishibashi
垢版 |
2020/05/01(金) 19:02:24.46ID:Z50+SG8+
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   元々、マイナー趣味である自転車の、更にマイナージャンルであるランドナー乗りは、同化圧力にうんざりしているはずです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ここで、圧力加える側にまわりたいんでしょうか?
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:01.63ID:yCH5igwA
ランドナーで日本一周はそんなに悪くない選択だよ
今のキャンプ用品はかなり軽くなってるし、ランドナーはMTBには負けるけどかなり頑丈だからね
ただ今は他にも選択肢があるよってだけでね
それは個人の好みだからそれぞれが決める話だよね
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:25:23.77ID:c1XhNS1n
>>338を見た次いでに聞くけど、あのチェンホイールのコピー品で安物だとギヤ板も破断の恐れが有るというのは本当でしょうか?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:09:24.74ID:03MsRH5y
俺は8年近く使ってるがライトサイクルのオリジナルのストラーダクランクは全く問題ないぜ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:52:47.20ID:lXVchzPi
学生時代にお前の脚じゃ5ピンは長持ちしないって言われて5アームを選んで幾星霜‥
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:10:00.12ID:AyUqcp8e
やたら伸びとる時はいつもの人が暴れとる
ここは最果て、時が流れぬ輪界集落
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:48:37.32ID:hG0E8Xg5
素材をコストの為良くない物にしているんでしよね。
購入しようかと思ってましたがこの方のブログ読んでふみとどまりました。
スギノが折れるのは聞いた事がないので現状のスギノで暫く使いましょう。
がやはり現行スギノはクランクゴツイ。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:44:36.04ID:Z7+5yXlh
>>348
昔のは細いですけどね。今も75なんか細いんだからあの素材で細いシンプルなダブルトリプルが欲しい。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:36:56.41ID:H4I79OIc
>>339
破壊面に黒いすじが見えるおそらく鍛造の「す」とか製造時の不具合
そこから微細クラックが発生クランク踏む度にクラックが成長していった年輪が見える、典型的な疲労破壊。
最後はクランクキャップ付近が耐えきれなくなって一気にちぎれた破断面になってる。
0351ishibashi
垢版 |
2020/05/02(土) 12:16:59.33ID:E8cGiLAW
>>349
古いモデルでいいなら未使用品が手に入るでしょ
名古屋のあの店とか
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:21:55.86ID:Z7+5yXlh
スギノALPINA2が10速XDが10速9速となっているがチェーンリング違うの?
0357土日休み
垢版 |
2020/05/02(土) 16:25:44.59ID:uabiICWW
しかし
TAシクロツーリスト 6アームボルト W用の単なるネジ・ワッシャーが一式(計24点)程度に8000円も払えるかつうの
ぼったくりなんだよ
0359土日休み
垢版 |
2020/05/02(土) 16:32:43.64ID:uabiICWW
>>358
でしょw

さらに長谷川さん紹介の現物を見せて貰ってホームセンター巡りがコスパ最強w
0360ishibashi
垢版 |
2020/05/02(土) 18:20:33.79ID:E8cGiLAW
       ,  -‐- 、 ┃         >>359
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >       さすが、コスパの神
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <      
0361ishibashi
垢版 |
2020/05/02(土) 18:32:13.21ID:E8cGiLAW
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1588411826622.jpg
これか
スペーサーは買わざるを得ないな
壊れるのはボルトナットのみだから、破損したときの補充は代替品が使える


OX-901のスモールパーツなんざ、バカみたいに高いもんな
でも、使わざるを得ないし、少量生産だから仕方ない
OX-901自体バカ高いが、ロード規格フレームに33T以下を装着するには、これしかないんじゃない?
(最近、シクロクロスの会場で同じ方式のを見たが)
0362ishibashi
垢版 |
2020/05/02(土) 18:37:35.06ID:E8cGiLAW
>>356
チェーンリングは少々違っても使えるよ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:13:30.33ID:2DkcC6ZK
よく柔いといわれるストロングライト使ってるんでこういう記事は気になるね
ツーリング中に山中で突然ボキっと折れたら笑えない
バイクで遭難した友人のことを思い出す
0364ishibashi
垢版 |
2020/05/02(土) 19:41:47.59ID:E8cGiLAW
アンティークには機能を求めず、近所の散歩限定が正解かもね
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:47:12.54ID:fgndbxrz
サンエクシードには日本のヴェロオレンジになってほしかったんだが
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:57:12.89ID:0HtHVKlO
>>365
工場同じだったりして。
表面の仕上げ似てるんだなこれ。
0369土日休み
垢版 |
2020/05/03(日) 15:29:18.82ID:NDQVfRUZ
>>368
自分の例を述べます

2010年
国道139号線
松姫峠(旧道)

眼下には遥か彼方に九十九折の林道が所々に眺められる

フィルム撮影は終焉してましたがコンタックariaデータバック付きとプラナー50mmF1.7←安いレンズwコスパ狙いでランドナーと風景を撮影しました(^^)よい記録どすw
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:32:14.99ID:hPk+bRzz
一見して派手な近頃の自転車よりランドナー(クロモリ全般)は乗っても見ても落ち着くね
一周回ってレトロだのビンテージだの流行ったりしないだろうか
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:35:59.50ID:hPk+bRzz
>>369
ランドナー乗りでカメラはコンタックスってのは妙に納得W
京セラはコンパクトデジタルカメラだけは作り続けるべきだった
0373土日休み
垢版 |
2020/05/03(日) 15:41:29.61ID:NDQVfRUZ
>>372
有り難うございます。

最近思いますが
シマノのターニークラスで組んで
カメラは“YASHICA FX-3 Super 2000”あたりで旅ランドナー撮影

超趣味の達人的に渋い気がしますWW
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:52:30.38ID:u+TL1vbS
>>369
グラベロやクロスバイクなど他の自転車との違いが明確に語られておらず、ランドナーならでは視点がありません。やり直し。
0375土日休み
垢版 |
2020/05/03(日) 17:12:50.82ID:NDQVfRUZ
>>374
ランドナー乗りは走りながら

そういや
なぜNew Cyclingの長谷川広告にきまって第〜回 落ち着いて・・・セール
この≪落ち着いて≫は誰に対してなのよwWWWW

プロフェッショナルツールは分かるけど価格がいつも掲載してね〜だろWWWWいくらなんだよw
VAR920プロツールキット・ケース入り・川村技研


このあたりをランドナー乗りとは違い彼らグラベルやクロス乗りは関知せず!
非常に大きな違いがあるのです
0378土日休み
垢版 |
2020/05/03(日) 19:46:35.50ID:O/SmH6lE
>>376
軍艦上にあるの筒型の部品は露出計?渋い!!
旅ランドナーはデジイチは便利かもですがやはりフィルムで渾身の一枚ですね
たとえ露出失敗だろうが後で記憶に残る一枚になるのが不思議
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:18:55.02ID:sA3lLTyO
どの業界でもある程度レトロ回帰が市民権を得てる様な幹事はある
フジのデジカメなんてオマエいくらなんでも開き直りやがってという印象すら受ける
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:52:57.86ID:drEOzADl
ヨダレが出そう
腕時計で酷い目に遭ったから
カメラは怖くて手が出ない趣味でも桁違う
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:22:22.95ID:YT6UqfcC
俺はブリキ缶集めてる
メインはドロップの缶だけどもバンドエイドとか紅茶とか見境無い
50年前に買ったスターメーアーチャーとWD40のブリキオイル缶も個人的にはお宝
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:14:23.99ID:CdNPUBbn
>>361
サンエクシードクランクのスパイダーにインナーリング付けてトリプルにするスペーサーもやはり高いんで会社の旋盤で自作したw
ボルトはなんか中途半端な長さのが必要だったけどうまいことバラ売りが見つかったので
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:29:13.16ID:AUKsYLG5
80年代前半には既に、自作基板組み込みでキャットアイのテールライトの電球をLED化したり
ペンライトの電球もLED化してリアキャリアにナイロンのバンドで括り付けて走ったものよ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:41:49.39ID:YT6UqfcC
電子系はさっぱりだわ
換歯車組み換えて旋盤でネジ切り、RDのアルミボルト作ったり自分じゃ使ってないクランクのものまでコッタ抜き使ったりガードレールや標識のポールに引っ掛けて使えるツーリング用フリー抜きとか作ってた。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:54:43.82ID:uiOt6zV/
ツーリング中にフリー抜くのか!
俺サンツアーのウイナープロに大きなローギア着けたくて
シマノのカセット用の歯を旋盤で中削ってスプラインはリューターで削って無理矢理合わせて使ってるw
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:16:09.37ID:0szbuc5q
昔の人はすごいっすね
俺とかシマノのマニュアルが無いと無理です
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:22:18.55ID:YT6UqfcC
>>390
フリー側のスポーク切れ(よくある)の時どうする?引っ掛けスポークで応急修理もありだけど、回りのスポークが次々と切れていくから俺はツーリング中でもちゃんと直したい。
0392ishibashi
垢版 |
2020/05/04(月) 15:27:13.21ID:Zvt0e4cv
>>390
構造が単純だから、自分でどうにかなったんですよ
0393ishibashi
垢版 |
2020/05/04(月) 15:29:43.42ID:Zvt0e4cv
今は、何でもかんでも3Dで作ります
最近では、自動車のグローブボックスのヒンジが壊れたんで、自作しました
1000円2000円で買えるだろうから、時給換算すると馬鹿らしいですが
スキルアップになるんで損はない
0394ishibashi
垢版 |
2020/05/04(月) 15:32:59.34ID:Zvt0e4cv
>>384
旋盤が使える環境はうらやましいなあ
今は、現場仕事は全然できない
でも、一度覚えた金属加工の利便性・楽しさが忘れられなくて、自分で道具を買っています
切断切削以外では、ロー付け熔接なんか
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:42:39.50ID:GhOf4n7g
自転車始めた頃に買った整備マニュアルの本がマニアックで、ツーリング中に「フレームが折れた」「エンドが割れた」「ホイールがポテチ」などトラブルの応急修理法が20ページぐらい書いてあったw
著者はシクロサロンのオーナーの人で、整備というより実践ツーリングマニュアルといった内容だったな
自分も実際にツーリングでスポーク折れたとき、スポークのネジ側を?の形に曲げて予備ワイヤー結んで張ったりとずいぶん参考になった
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:17:48.48ID:GhOf4n7g
そうシクロサロン植原さんの著書だな
中野浩一がまだ連勝記録更新中の時代だったはず

自分の場合はバテッドの段差で折れたから対応出来たけど、ネジの根元で折れたらどうするんだろうね
予備スポーク持ってくしかないかな
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:05.98ID:YT6UqfcC
>>400
大体ハブ側の首のところで切れるからそのスポークを曲げて他のスポークの交差部に引っ掛けて...が出来るけど
ニップル側のネジ部分で切れるとフリー側は切れたスポークを除去するのも大変。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:52:22.79ID:FhmQqSdh
昔のパーツはプラ系の劣化破損があるんで
サンプレデルリンは使ってないけどカンパの変速プーリー怖いな
使ってる人はスペアたくさん持ってるのかな
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:12:30.89ID:NQj4icXv
シマノプーリーの新古品でもビッグプーリーは割れるね。あの機関車の車輪みたいな中空(?)のやつ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:09:18.18ID:sUJQsvzG
プーリーの材質はアセタール系のポリマーだから経年変化にはかなり強い
カンパのプーリーがパカッと割れるのはウエルドライン
金型のゲート設計と温度管理が下手すぎる
日本だったら不良品で返品されるレベルのものもある。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:38:32.99ID:h5RXtWt3
10'年くらい前からランドナーに憧れ始めたんだけど、
よく考えたらしょっちゅう旅するわけでもなし、気晴らしのポタリングメイン

輪行やるときは小径折り畳みのブロンプトンが活躍

当初憧れてたフォーク抜き輪行も現実の自転車ライフでは出番無し

よって、分割ガードも不要

それ以前にポタリングではランドナーって使いにくい

泥除けとバッグが有るか無いかの差で、実用性は今どきのロードバイクと変わらん

しかしランドナー的ディテールは尊重したい

そうなると俺の求める自転車の姿がだんだん見えてくるな
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:46:08.39ID:xmw2F0en
オーダーのランドナーかスポルティーフか、はたまたラレーかビアンキに泥除けとキャリアを付けた自転車でもって洒落た店巡り
コロナ騒動さえ無ければ、そういう楽しさを満喫出来たのにねえ…(T-T)&#128549;&#128546;&#128542;&#128534;&#128553;
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:20.99ID:3kjj+xNs
当時を知らん若輩者の素直な疑問だけど
ハンドルの最適解ってのはやっぱランドなバーなのかい
俺はマースバー使ってるけど、「疲れにくい、乗りやすい」ということを第一義とするなら
アナトミックシャローとかどうなのかいって思ったもんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況