X



クロスバイクの雑談&購入相談137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:41:09.77ID:VsMVS8/j
TOPEAKのたためる後ろカゴ着けてたけどガタガタ言いまくるからすぐ外したわ
たためないやつ買えばよかった
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:02:20.98ID:MxHpOm7Y
>>112
結構デブだな
デブの本場アメリカが誇るトップブランド
トレックあたりにしとけ
ここは100kg辺りまでお墨付き
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 03:03:37.89ID:Vv6IWwvZ
>>112
ジオスエソラはスポーツバイクとは言えないいわゆるルック車なので、
他の候補と同列に比較するのは無理がある
実用性を最優先するなら候補ではあるが、
それならブリヂストンtb1、ネストUNIFYなどといった他のルック車との比較になる

ドロヨケやカゴは一般的なクロスならパーツを選べば
大抵なんかしら付くので、選択の基準とはなりにくい
ただしチェーンカバーはフロント多段だと付けるのはたぶん難しいと思う

距離はまあまああるけど、乗り心地重視、カゴもドロヨケも必要となると
そもそもクロスバイクよりは普通のシティサイクルのほうが
いいんじゃないかという気もする

クロスバイクはあくまで遊びのためのおもちゃなので、
実用的な日常遣いのために買うなら
素直にシティサイクルを買ったほうが使いやすいし満足度は高いよ
実際のところ、市街地だと平均速度的にもほとんど差が出ない
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:10:55.14ID:f5LPbY6q
>>112
予算70000円でエスケープが基準ならジオスのミストラル、ビアンキのCスポーツ、トレックならFXとかそのあたりが候補になるから後はそのクラスでお店で気に入った奴でいいと思うよ
ひょっとしたらサイクリング自体にハマるかも…という期待を込めて予算いっぱいテンション上がるバイクを選ぼう
カゴやらフェンダーやらはだいたい何でも付くよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:58:07.13ID:6FumvKRy
スレチかもしれませんがよろしくお願いします

----------------------------------------
【予算】   5万以下安いほうが良い。
【使用目的】 子供用
【走行距離】 近場。走っても5キロとか。
【走行場所】 舗装道路
【好み】   非力な女児なので軽いほうが良い
【購入候補】 コーダーブルーム、ビアンキ、ルイガノのJ24lあたり。
【その他】   24インチ。身長130センチ弱
----------------------------------------
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:53:02.64ID:f5LPbY6q
>>120
女の子ならブランド力とチェレステカラー(空色)の魔力のあるビアンキのピラタ24でいいんじゃないでしょうか
ピンクを卒業するきっかけとしては素晴らしい体験になるかも
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:08:36.05ID:ajXJTs1B
>>101
クロモリフォークだからって衝撃吸収に優れてるわけでもないよ
特に安い価格帯のはコスパと耐久性に振ってるから太いし乗り心地が良いわけでもない
重いから衝撃を吸収するわけでもない
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:50:37.77ID:MwVLcNbv
>>112
シルヴァF24、エスケープR3で純正パーツでフルフェンダーが用意されているのはシルヴァF24だけ、R3のは少し短くてフルフェンダーにはなってない
でもまあ、どちらも市販のフルフェンダーを付けられると思うけどね、その場合は現物合わせになるけど
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:53:40.99ID:5QV495gC
シルヴァF24に一票。

メーカー純正でフルカバーフェンダーが有るのが良い。
取り付けに無駄な苦労が無くて楽。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:52:32.54ID:ajXJTs1B
フェンダーもカゴも、後で自分が気に入ったの付ければいいんだし
どれも装着できるんだから好きなクロスを買えばいいよ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:41:47.28ID:4gEvpyb/
純正フェンダーF24リヤ側は穴あけ必要なのが少々ネック。FR16は穴あけ不要なのに。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:00:41.62ID:DWD4rHEo
>>120
あとはLiv ALIGHT24とかもある
本人のデザインの好みで決めればいいと思う
130弱ってことは128~129あたりってことやんな?24インチ子ども車はギリギリになってくるから、試乗できるのが望ましい
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:29:37.98ID:SMKQTsDx
【予算】    4万(学生のため安いほどありがたいです)
【使用目的】  通学、休日に軽いツーリング
【走行距離】  片道3kmほど、ツーリングもせいぜい15km程度かと思います
【走行場所】  舗装路、勾配なし
【好み】    派手すぎなければ。クロスバイクは初めてなので、違いが体感出来る程度のスピードが出ると嬉しいです。
【メンテナンス】  やる気はあるつもりですが多忙かつ素人のため難しいかもしれません
【天候】     基本的に晴れのみです
【購入候補】  NEST VACANZE 1/2、LIMIT2
【その他】    身長170・体重63・標準体型です

完全に自転車は初めてで、入門としてクロスバイクの購入を考えています。
学生のため資金面が厳しいのですが、将来的にクロスやロードを始めたいと思っておりある程度本格的なものが欲しいと思っています。資金や用途的にはママチャリやルック車でも買っとけ感があるのは分かっていますが……
求めてる性能的にはVACANZEかな?と思うのですが資金的にぎりぎり(1はオーバー)のため、お手頃なクロスバイクがあれば聞きたいです。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:42:00.88ID:/w9ulQ2O
>>130
両親に相談するなりバイトするなりして予算+1万追加しろ。
それでエスケープR3かミストラル買え。

リア8速とリア7速の間には超えられない壁があるから。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:51:25.27ID:LS2OKzr3
>>130
お金が無い学生ならヤフーショッピングとかで中古を探した方がいいんじゃないかな
何も予算いっぱいでルック車の新品買うことは無いよ
5年落ちなら有名メーカーのリア8速や9速の奴が3万台でいくらでも出て来るはず
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:52:58.23ID:zDTpNT5E
>>133
中古は出処がしっかりしてないのは駄目

エスケープR3ならコスパが良いし失敗感も無い
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:00:27.68ID:zDTpNT5E
>>135
中国生産の自転車はコロナの影響で入荷予想が
難しいから安売りするのは珍しいな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:22:25.41ID:o7xWj39m
チャリ以外にもライトとか鍵とかは買わないかんからそれ含めての4万かどうかで変わるな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:10:50.74ID:peeKPkaj
>>130です、皆さんレスありです
VACANZEは安め系ではスペックいい感じに書かれてたんで候補だったんですけどやはり5万台のとは違うのか……4万は自転車本体だけ想定です
エスケープr3やミストラルは気になってはいましたが実際良いんですね、素人なので違いがまだ分かっていない……ギア7と8でそんなに変わるのか
ひとまずは予算増やせないか検討してみます……
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:16:41.59ID:wVCGSfeS
車体代の他にライト鍵(スタンド)メット防犯登録等諸経費で合計1万くらいは見とけよ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:22:51.24ID:peeKPkaj
>>145
靴やらも揃えると思うのでプラス2万は想定してます、そのため余計に厳しく……
でもエスケープr3のドロップとか欲しい……
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:49:50.94ID:eBYgMwtC
10年前のクロモリロードを2万で!みたいなメルカリなりジモティーの出物狙いしか無いんじゃね
性能としては別に問題ないと思う
捨て猫みたいな自転車をどうにかするのも楽しいしな
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:23:46.00ID:6GwekfCN
>>144
ギア7段はギアとホイールが一体式になってて外せないし作りも1ランクは劣る
ギア8段からが最低ライン
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:42:01.69ID:peeKPkaj
>>148
運動靴すら無かったので……中古はありだけどメンテに自信ないので長持ちしなさそう、まあでも安物も同じか

>>149
あまり部品交換とかはしないと思って7でもいいかと考えてました、ランクも落ちるなら8かぁ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:46:21.88ID:peeKPkaj
ちなみに予算5〜6万に増やすとしたら何がよいですか?
定番のミストラルエスケープr3の他個人的にはシェアードシティが気になっています、タイヤ幅と耐久性が良さそう
度々すんません、どなたかご教授くださいm(_ _)m
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:17:43.64ID:cK8wpxYz
>>151
オールシマノコンポ、カーボンフォーク、フロント3速いらね、リア8速以上、エンド幅130mmで探せ
状態良さそうな中古買ってきてメンテはあさひに丸投げで問題ない
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:50:35.68ID:HbiRzogU
中古っていうのは専用工具を一通り持っててメンテナンス自体が趣味っていう上級者か
乗れれば何でもいいからとにかく安く済ませたいって人以外は手を出すべきじゃない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:56:00.99ID:eBYgMwtC
>>151
5万台で有名メーカー各社のエントリーモデルならどれも似たり寄ったりで大失敗とか大成功とか無いから後は跨がってみてしっくり来るとかたまたま値引きしてあったとかそういう選び方になるよ
だからまずは皆がオススメしてるスポーツデポなり近くの自転車屋巡りなりに行ってみて足で探すのが一番かな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:21.02ID:Vtz3JZU2
皆さんありがとです、とりあえず予算は増やす方向で5万クラスの自転車か良さげな中古でも探しまわってみようかなと思います。とても助かりましたありですm(_ _)m
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:39:25.83ID:fVQcYu1y
状態を見極める事が初心者には難しいんだけどね
上でも言ってる人いるけど自分で面倒みれるか目利きや修理してくれる身内や友人がいるのでなければ中古はやめといた方が良いよ
予算に限りもあって余計な出費したくないなら尚更ギャンブルはするべきじゃないと思うよ
0159499
垢版 |
2020/02/28(金) 21:30:31.05ID:51uSDJCN
よろしくお願いします

----------------------------------------
【予算】   6-7万円くらいまで
【使用目的】 街乗り、通勤通学
【走行場所】 主に市街地の舗装路、勾配はあまりなし
【メンテナンス】 タイヤ、チューブ交換程度
【天候】 雨の日も乗るときはあるかと思います
【購入候補】 
2019 cannondale quick4 6.4万円くらい
2020 giant escape r disc 6.5万円くらい
2020 specialized sirrus2.0 6.8万円

【その他】 ディスクブレーキのクロスバイク、できればケーブル内装と思い探しています。
見た目はsirrusが一番好み、escapeはメジャーどころという点で選出、quick4のみカーボンフォークで
この中ではスペックは上なのでしょうか。自転車屋回りすぎて何がよいのかわからなくなってきてます
----------------------------------------
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:11.81ID:ortkE/yF
----------------------------------------
【予算】   6-7万円くらいまで
【使用目的】 街乗り、通勤通学
【走行場所】 主に市街地の舗装路、勾配はあまりなし
【メンテナンス】 タイヤ、チューブ交換程度
【天候】 雨の日も乗るときはあるかと思います
【購入候補】 
2019 cannondale quick4 6.4万円くらい
2020 giant escape r disc 6.5万円くらい
2020 specialized sirrus2.0 6.8万円

【その他】 ディスクブレーキのクロスバイク、できればケーブル内装と思い探しています。
見た目はsirrusが一番好み、escapeはメジャーどころという点で選出、quick4のみカーボンフォークで
この中ではスペックは上なのでしょうか。自転車屋回りすぎて何がよいのかわからなくなってきてます
----------------------------------------
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:22:19.62ID:ortkE/yF
160は159のテンプレコピーして使おうとしてミスった。ごめんなさい。

----------------------------------------
【予算】5-8万
【使用目的】日々の通勤、休日のツーリング
【走行距離】通勤:往復10km以内 ツーリング:不明
【走行場所】市街地
【好み】マットブラック。疲れにくい乗り心地だと尚良し。
【メンテナンス】基本的なものは自分で出来るようになりたい
【天候】雨は避けたい
【購入候補】
・KhodaaBloom RAIL 700 disc (跨ってみた)
・TREK FX2 (跨ってみた)
・GIOS Mistral (眺めただけ)
・Cannodale badboy3 (眺めただけ)

【その他】身長180cm 体重64kg
最初デザインに惹かれてSCOTT sub cross j1に跨ってみたところちょっと重々しいかな?という印象。あとケツの痛みに驚く・・・痩せ型なので骨が直接当たる感じ。
次に軽さ重視でRAILとFX2を試したところこちらの方がしっくり。
ほかにこの辺も試しておけ、というアドバイスあればお願いします。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:32:33.70ID:fZLaSzpA
>>159にもRX DISCおすすめ
予算+1万にはなっちゃうがディスクでケーブル内装、カーボンフォーク、2×9s、+6000円でカーボンシートポスト化可能
0165159
垢版 |
2020/02/28(金) 22:50:53.16ID:51uSDJCN
>>163
rx discほしいけど周りの自転車屋で在庫あるところほとんどないのよ。あっても値引き無しで8.8万なので予算オーバー…
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:08:42.97ID:kWanvoGQ
通勤なら宗教上の理由がなければFX2以外無いんでないかな
FX1-3以外ダボ穴ついたモデルほとんど無い気がするよ

雨天なし荷物なしなら何でもいいとは思うがそうもいかんでしょ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:34:17.22ID:FvYokiY2
定期割引待ちなんで2か月以上吟味した結果
バカンゼ(ガンメタ)→R3(マットエメラルド)→RX3(ホワイト)
と変遷してきた

人の好みなんてテキトーだな
スペックはまだしも色までコロコロ変わっちまう
購入はまだ先なんで、また変わるかも
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:45:15.49ID:NiTB33Ig
>>164
「ボスフリーでまともなホイールが作れるか?」って話じゃなく
「5万未満の完成車についてくるボスフリーのホイールの品質はどうなのか」って話では
コストカットの結果のボスフリーって選択だろうし
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:12:52.52ID:DwF6rzif
>>159
シラスでいいんじゃないか?
見た目が気に入るって大事だよ
フロントギヤ2枚でスッキリしてるしね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:14:33.64ID:dcAfAxjp
>>168
7段だとギヤとホイールが一体になって外せない、と言ってるから、そんなことないってこと。
完成車だとフォーミュラってハブが主に使われてるみたいだけど、
パーツで取れないから仕方なしにジョイテックで組んでもらった。
シマノでもボスハブはあるけど、ボルト止めでアウト。

 
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:17:12.83ID:dcAfAxjp
クロスバイクは前が3枚あるから、後ろは5枚もあれば十分だと思う。
ギアなんて、あればあるだけ重くなるもんね。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:29:57.83ID:DwF6rzif
>>161
マットブラックで快適さということならBianchiのC・SPORT1も候補になるかもね
35Cの太いタイヤだからお尻痛いマンにはいいんじゃないかなぁと思う
半年経ってケツに筋肉付いたらタイヤ細くしてもいいだろうしね
0175161
垢版 |
2020/02/29(土) 08:39:48.68ID:upsfCDpN
>>162
GIANTはロゴがいまいちと思っていたけどマットブラックなら控えめだし良い感じだね!
やっぱりカーボンだと乗り心地違うのかな

>>166
荷物はバックパックで収まる範囲で、泥除けは(つけるなら)シートポスト装着で想定してるんだけど、どうなんでしょ…

>>174
そうか、タイヤ太くすればお尻の負担減るのね。ありがとう!

にしても迷い倒してる今の段階からめっちゃ楽しい
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:50:06.96ID:dcAfAxjp
サイコン付けてみたけど、向かい風の最高速が34キロしか出てなくてガックリきた。
これじゃ原付に負けるわけだ。
時速25キロまではかーるく行けるのに、そこから上が厳しい。
無風か追い風で45キロがやっとだろうな。
風が冷たい中、1時間で20キロほど走って、300キロカロリーの消費でした。
ハンバーガー1個分しか消費していないことになるけど、寒風の中走ってるんでダメージはそれだけじゃないと思う。

ちなみに、サイコンはアマゾン1300円の有線式キャットアイ。 有線なんでタイムラグ無しで速度計測できる。
センサーが小さく軽いので負荷にはなってないと思う。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:23:42.82ID:DwF6rzif
>>175
悩む時間も楽しいよな
まぁ有名メーカーの新車に7万、8万とか出して性能的に大失敗とか無いからドーンといくべし
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:01:05.34ID:BgQ0BCD4
>>176
そんなもんやろ?クロスは空気抵抗受けるからな。
ピチパンジャージ履いてみたら多少速くなるかも。
45とか出ても維持できないで。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:14:21.01ID:0VTGuO+0
>>176
MTBコンポでチェーンリングの小さなクロスバイクなんだから時速25kmでてれば十分、30km巡航なんてロードバイク初心者じゃ出ない速度だよ。
速度求めるならフラットロードになる。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:30:59.22ID:Gwf8lg1F
だいたい巡航30kmの元ネタって一般参加のレースしてる時の人らの全員の平均から出した数値だから
公道走るときに気にすることでもないしね
ケイデンス90にしてもレース中に集団を維持したり抜けたりする時にどちらでも対応出来る数字がそれってだけだし
ポタリングなら60〜70、ロングライドするなら上は80程度でいいと思う
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:43:39.69ID:qxz1ZYlB
>>175
雨天使用が前提で町中通勤なら他人様の為にフルフェンダー必須。自分用じゃないんだな
下まで覆われてるママチャリだってそれなりに気を使うっしょ
積載能力は雨具と着替えライト交換電池は最低増えるが背負う以上の買い物はできないと割り切るのならokかと
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:45:11.04ID:BgQ0BCD4
>>182
そーなんや。無理して平地90で坂80みたいな感じでキープしようとしたらいつのまにか70くらいに落ちて100km超えたら60くらいまで落ちてるわな。ロードバイク速ぇ〜って追い抜かれる。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:55:59.70ID:PgcajfZP
>>184
負荷や身体能力的には、ロードで速い人はフルマラソンをそこそこのタイムで走れちゃう人達みたいなものだからね
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:22:03.99ID:dcAfAxjp
とにかく、最高速テストだと無酸素運動をやってしまうから、足が残っていても息が続かない。
競輪選手みたいに95%の力で走り続けないといかんのだが、つい100%をやってしまうんだな。
ちなみにギアは前48で後ろ14、ギア比 3.42。
これでも踏み切ってないね。
踏み切る前に息が上がる。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:48:57.17ID:n6H9PQqJ
全国のスーパーで買い占め始まったけど

コロナで物流が止まる
ガソリン無くなる
チャリンコ最強なのがバレる
アホ共がチャリ買い占めに走る

次はこれだな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:07:38.46ID:6rxUzHOF
追い風で最高速テストしたら48.2キロ出た。
もうちょいで50キロだが、もう無理。 神経が切れそう。
前48のギアで初めて踏み切れた。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:51:35.78ID:6rxUzHOF
自転車の4,50キロでは打ちどころが悪くないと死なんと思うぞ。
慣性重量が軽いから。
しかし、あのペラペラヘルメットじゃ、あんまり意味ないかもね。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:10:58.31ID:KFwvqxrW
>>191
君、よく友人からクズ野郎とかゴミ人間とか言われるだろ?
良い友人をたくさん持ったな。
0193192
垢版 |
2020/03/01(日) 18:17:23.54ID:KFwvqxrW
>>191
すまん誤爆した
忘れてくれ…
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:22:27.72ID:bBVoo5yv
デザインはめっちゃ好みだけどちょっと重め(12.5kg)のバイクを選んで後悔することってあるかな。
用途は日々の数キロの通勤(これは全く問題ないと思われる)+ 休日に何十キロかのツーリングもしてみたいぞ、です。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:33:27.67ID:IlBjGBOZ
クロスバイクで12.5って、それ程重くは無いだろう
ジャイとかコーダーの軽い奴以外は11kg後半辺りが普通じゃないの?
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:00:16.96ID:fVuL1bm3
>>195
俺は12キロの自転車でヤビツ峠にしょっちゅう通ってるぞ
まぁそれは極端な例としても凄い坂とか行かない限りは重さなんて気にならないから大丈夫だ
出来ればその機種を明かしてくれた方が皆あれこれ言いやすいと思うが
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:05:58.30ID:gfXMu1Bf
坂が多いなら知らんけど基本的に平地なら重量あんまり関係ないよ
荷物5kg10kgと積んでツーリングなんかする人もいるし、車重の1~2kgはまぁ誤差
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:46:45.71ID:Ec2Mru74
>>198
scott subシリーズは安定感を重視してゆったりした乗り味の自転車だよ
悪く言えば鈍重、どっしりしてる
それは車重のせいではなくて、そういう設計
通勤通学、買い物用途を想定した自転車だから、
機敏さとかスピード感といったスポーティな性能は抑えてある
その代わり乗り心地は良くてデコボコの多い街中でも安心して乗れるよ

まあ用途的に別に問題はないと思うけど、
特に遊びで乗ってるときに楽しいと感じられるかどうかだよね

subだけじゃなくて、他の自転車とも乗り比べて見るといいよ
どう違うかは初心者でもはっきりわかるから
それで納得できたら買って問題ないけど、
知らずに買ったなら思ってたのと違って後悔する可能性がある
0207195,198
垢版 |
2020/03/02(月) 09:39:47.89ID:akuWz1Jr
生の声が聞けて助かる!
どうやら1,2kgは誤差の範囲として考えられそうと分かったのは心強い。ありがとう!

本当はもちろん試乗したいんだけど、現実的に行けそうな範囲(都内住み)の店舗でsubの試乗やってるとこが見当たらないんだ

初心者の自分としては乗り心地良い方が挫折しにくいだろうし、
予め決めたルートを速く走るというより雑に面白そうな道に分け入っていくのが好きな性格だから、きっと相性良いはずだと思ってる!
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:32:28.30ID:fVuL1bm3
>>207
初心者の場合はまだ自分に色が付いてないから最初のバイクの性質に自分を寄せていくことに違和感が無いからきっと大丈夫だと思う
乗れば乗るほど鍛えられてパワー付いて許容範囲も広がるしね
ぜひサイクリング人生楽しんでくれ!
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:31:13.05ID:73txU13j
>>207
1kg前後なら体重を減らしたほうが良いレベル
脚力付けて筋肉量が増えれば結果的に体重も減る
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:24:59.70ID:bUhXhHyJ
>>207
重量がホイール、タイヤ、チューブだと変わってくるよ
ホイール変更は高いけどタイヤなら安値で乗り心地色々選べる
乗り心地はタイヤで決まる、足回り以外の1,2kgの重さは影響薄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況