X



★★☆自転車ダイエット☆★★170kg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:22.90ID:7k0OfEkG
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:37:37.79ID:/DJFjU8B
BMI25近くあったけどガムシャラにロードバイク乗りまくって3ヶ月で19.4まで落とした
でも、BMI20切ってから痩せるスピードがガクンと落ちたわ…
目標は「普通」の下限18.5
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:53:28.58ID:gnI0TA3+
>>7
体脂肪率は順調に下がってる?
ローラー台とプランクでBMI20まで来たけど体脂肪率が18から中々下がらん
筋トレもやらないとならんのかなぁ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:47:32.28ID:utqDCfHZ
体脂肪率下げようと思ったら食事内容を見直したほうがいいだろうね
低脂肪、低炭水化物、高タンパクの食事に切り替えないと
ラーメンや揚げ物、ジャンクフードは一切断つ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:02:15.01ID:wQG/3vbG
>>12
トレーニングの本でも買えば?
脂肪率一桁とか元々太らない人以外は楽しくない節制しないとなるわけ無い。てな普通にそんなんになったら餓死するしw
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:17:28.33ID:Qz/c0VWb
意志の力って限られてるからね
我慢我慢じゃ続かないし反動が来るだけ
うまいこと習慣化したり楽しめるようにしないと
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:26:18.92ID:x3miBHny
体質だろうな
全くスポーツしてなくても肌が浅黒く体脂肪少なく筋肉見えて締まってビキビキの人居るし
俺みたいな基本中肉歳取ってメタボになるのも居れば
若い頃からデブってる人なんかは先祖が食べる物に困って木の根っこばかり食べてた末裔だろう
ご先祖様が山奥の忍一族だったか貧農だったかで違う
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:23:59.05ID:SQ1PwmZ4
>>12
チートデイというのもあるで?
そもそも我慢する気がない奴が話に加わってくるな
禁煙を頑張ってる人に喫煙を勧める喫煙者みたいなもんだ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:37:42.73ID:BUfGr01O
ジャンクフードを日常的に食うのは「普通じゃない」んやで?
甘いジュースをゴクゴク飲むのも同じ
週に3回ラーメン食うのも同じ
自分の「普通」がデヴ寄りになってると、「普通の人の普通」が
修行に見えるかもなw
 
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:02:25.99ID:pmCuriJQ
一桁はともかく10%前半ぐらいまでならHIITでいけるくねー?
やってて18から下がらんのなら食事制限するっきゃねーが
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:10:40.66ID:ZcdrBFpA
HIITていわゆる昔で言うインターバルトレーニングのことなのね
インターバルトレーニングて心肺に負担大きいから若く強健な人限定って聞いた
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:07.15ID:wQG/3vbG
>>19
挫折してすぐ太るぞ。痩せるのにもエネルギーが必要。
とらなさ過ぎは筋肉破壊するからそこまでしたいなら炭水化物抜けよ。
食べないと基礎代謝を身体が抑えようとするからかえって太りやすい体になるねんで。まぁ炭水化物抜いても太りやすくなるねんけどな。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:07:05.71ID:gnI0TA3+
>>11
>>20
食生活改めつつまったりローラーの前後に短時間のHITT入れてみるわ
マンションだから高強度で回しても響かないようにコンクリ板とマット追加しないとだなぁ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:23:04.96ID:lGaTMkYt
4000円分のステーキって考えたら、ちゃんときたステーキ食いに行ける額よな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:06.64ID:khWYuvEy
このスレ見てるとモチベ下がる事に気付いちまった
じゃあの
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:30:18.14ID:0kDMHp75
ウエストキツくて一年前に履くのやめた作業着が難なく履けた!
と なるとあの服もあのパンツもまたイケるかも!!
地味ながら着実に成果は出てるぞぉぉ!
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:27:31.40ID:KmcXPqrd
今日スーツのベルトを3cmカットしたぜ
数ヶ月前に腹に合わせて買ったベルトだったから腹が凹んできた実感が湧いてとても心地良い
この調子でスーツもシャツも買い直し出来るよう頑張るぜ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:11:37.19ID:5D8ExkCy
この24時間で朝プロテイン一杯だけ
さあ2回目の食事するか
全然痩せねー
シャツの首ボタンが締まらない
100,000`カロリーは余剰な体脂肪として余ってるはずなのに
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:24:21.83ID:8Hs0aZr4
雨でもカッパきて乗るわ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:15:40.93ID:T9V+yWuh
ダイエット目的だとほんとに緩い負荷で乗らないとダメなんだよな
ちょうど歩くかせいぜいジョグくらい
でも自転車実走だと他のモーター車両の速度に釣られたり坂や風もあるから、ついつい力が入ってしまう
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:26:18.08ID:yo9IFKVy
>>46
まだそのガセ情報信じてる人いるのか

緩い負荷で乗るのは時間の無駄
負荷上げた方がダイエットの効率良いぞ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:27:09.63ID:yo9IFKVy
>>44
乾燥は別に問題ないだろう
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:37:49.30ID:f8YOc3+a
緩い負荷で乗ったらまったく痩せなかった
ガシガシとペダル踏んで速く漕ぎまくったら痩せた
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:31:34.80ID:bgpALIAJ
そんな微差を気にすんな
とりあえず出来るだけ動いて疲れ果てたら良いんだよ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:03.14ID:ggWMxGYw
通勤を自転車でだけでなく職場では当然エレベーター使わず階段使ってるよな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:40:28.62ID:TW1kFcvv
ダラダラ遠出するよりは死ぬ気で15分走ったほうが良さそうな気はするな
できるだけ毎日
あ、雨だし無理だ
もう少ししたら花粉も舞う
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:28.46ID:8Hs0aZr4
出力(ワット数)が大事
無風の25km/hよりも強めの向かい風での18km/hの方がカロリー消費が多くなる
平地で34T×30Tとかのクソ軽いギアで漕いでもケツが痛くなるだけでカロリー消費は少ない
軽すぎず重すぎずくらいのギアで漕ぎまくるのが正解
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:33:32.82ID:bgpALIAJ
平地でインナーリア30Tとかケツ痛くなる以前に進まなくてストレスマッハだろ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:41.30ID:hxjyUIuz
>>73
15分で腹減るくらいのカロリーってどのくらいのペースよ?
ローラーで平均40km/hとか?
やったって言うんだから具体的に教えてくれや
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:02:57.27ID:ggWMxGYw
15分て数字は見過ごしてた
そもそも15分と短時間で果てるほど強強度は中高年は医学的に非推奨だからなかなか毎日はやれてない
身近な峠登ればだいたいそのくらい
100キロのロングライドの途中で峠行き帰りタイムトライアルしてたが
翌日焼肉食べ放題行ってたし
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:04:54.01ID:yo9IFKVy
>>65
お腹が空けば脂肪は減るぞ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:05:46.60ID:yo9IFKVy
>>71
でもウォーミングアップにはちょうど良い
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:54:26.53ID:p9TEpVDm
>>79
デブは黙ってろよ!おまけに一言面白いことも言えないのかよ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:03:10.28ID:DmIjiqz3
ローラーでの高負荷トレーニングは気を付けた方がいい
昨日ぎっくり腰をしてしまった
痛みに耐えられない、モルヒネをくれ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:19:05.63ID:D0sIifGj
なるべく低負荷で長時間、毎日乗る感じで良いよ
ダイエットなんだから続かなけりゃ意味が無いからね
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:30.46ID:8Hs0aZr4
高負荷すぎても続かないし低負荷すぎても痩せない
バランスよ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:02:14.49ID:62Im5nwa
高負荷だと太ももの筋肉使うから疲れるし太ももは回復しにくい
低負荷だと尻の筋肉使うから疲れにくくて長時間乗れる
時間に余裕のある奴は低負荷でゆったり乗った方が疲れんよ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:09:06.21ID:+wV9ZgTZ
高負荷かけても、膝だけ痛くなるけど。桃とかあんまり痛くならんねんけど。どちらかといえば心肺が苦しいわ。
おまえら膝痛くならんのか?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:20:10.41ID:d4as4BXv
高負荷でもなく低負荷でもなく、中負荷で乗ってるわ
高負荷だとたしかに膝が痛くなりやすい
低負荷だとサドルにドカッと座ってしまうからケツが痛くなって長時間乗れない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:53:50.77ID:3/uHHzsL
食事はそのままで自転車だけで痩せるスレではないのね
今まで通りラーメン屋や焼肉食べ放題に行きながら自転車だけで痩せる方法

食べまくってても若い頃は痩せてたんだけどな
似たような生活なのに毎年700cずつ確実に増えて30年では20`増えた
経験からして、体重は加齢を基本パラメータとする単純増の関数と思うわ
食事は数値への関与の落ちる第2パラメータ、そして運動はもう一段影響が小さい第3パラメータ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:36:37.72ID:rspVCbpK
大人になると食は細くなるのに身体は太くなる

なしか
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:37:21.67ID:O1YNGEWT
まだ太る痩せるの基本を知らん奴がいるんだな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:25.26ID:d4as4BXv
平地無風の場合、個人的に負荷は50T×20Tか34T×14Tくらいがちょうどいい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:41:44.67ID:d4as4BXv
一番の基本は食事制限
1000kcalを食うのはあっという間だけど、
1000kcalを消費するには50kmは自転車こぐ必要あるからな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:44:41.24ID:la45kCgA
ここにいる甘えん坊は、運動してるからいくら食べても大丈夫って馬鹿だからな

まともにやってる人と馬鹿を同じ土俵に置いたらいかん
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:46:16.19ID:3/uHHzsL
体重=f-(代謝(体質、年齢)x×4 , 食事y×2 ,運動z×1)
現実はパラメータ同士も互いに影響してて、たとえば運動したら食欲が出るのは自然なので、その自然の欲求に反して我慢できるか、仮に我慢できても体が低血糖にならないようにできるか
など課題は多く、医療指導の下特別な措置をしないといけないこともある
体質の影響の大きいことは、たとえば同じ職場に入り1年以上も合宿みたいなので同じ食事して同じ時間に寝起きさせ同じような運動させても、体型差が縮まらないことから明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況