X



ロードバイクのホイール211
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:39:58.85ID:SllLL4GG
前スレ
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:43:41.97ID:SllLL4GG
できましたら990を越えたら次スレ立つまでゆっくり進行でお願いしたい

では、また語りましょう!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:36:15.41ID:tmBaB/Dh
wto33 出たけどボーラワン35はチューブレス対応になって新型出ると思う?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:27:58.01ID:dQEl+86W
CLX50何処かで安く売ってないかなぁ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:24:06.00ID:QsGZYL+/
>>11
リムブレーキ版だったらあと2年くらい経ったらオクに売り抜ける人たちが続出して安く買えるようになるんじゃない?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:34.39ID:a2NuiHqE
>>11
モデルチェンジしたらリム版なくなるかも?しれないし欲しければ新品で買えば?中古ホイールなんて怖くて買えん
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:40:17.42ID:yIq3wq0p
スペシャの通販サイト見たら完売かぁ
日本価格だと前後30万
もうスペシャはリムブレーキは作らんだろ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:13:34.95ID:hiibMoqy
カンパ系のホイールはフリーのシール甘いのかな?
シャマルのフリーグリスアップしても300kmくらい走るとまた爆音に戻っちゃう
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:32:22.21ID:FgLguBeE
>>23
グリスは緩いの入れとかないとすぐ剥離してしまうと思う

あと出荷時はめっちゃいいグリス入ってるから
落としたらダメだよ。
グリス盛るのは1年くらい使ってからでいいと思うわ
その時にバネも交換する感じで
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:46:08.55ID:FgLguBeE
>>25
カンパからはもう売ってない
中身はISOFLEX TOPAS NB 52らしいけど
小分けしたものが国内では売ってないね
昔50gを米尼から買ったけどそれももう無い
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:10:05.73ID:rQZxWe2M
フィニッシュラインのテフロングリスが評判良かったな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:52:33.75ID:FgLguBeE
>>28
それそれ。
ebay見たけどなぜかNB52タイトルで出品されてる
NCA 15とかいうのは別物だからね
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:27:58.55ID:xVWIJF4A
特価品のレーシングスピード40(¥230000)を買いに行ったの今俺は何故アイオロスxxx6(¥310000)を今手に持ってるのだろう
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:34:13.25ID:CjeR63V1
>>30
オレもケーブル買いに行っただけなのにアイオロスしたわ。カード払いだから来月バレるぜ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:01:58.80ID:VN/DwR8X
酔った勢いでポチッたニュートロンウルトラが届いた
後悔はしていない

と思う
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:22:27.25ID:xVWIJF4A
>>32
>>33
なーんだ、よくある話だったのか
あっはっはっは(ガクブルガクブル)

…実は新人研修バッジつけてたお姉さんに売った実績つくって花を持たせたかったのもある
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:14:18.36ID:2uGlOmUt
レースピは40あったけ?スピード40のことか?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:56:35.56ID:0A5FrF04
ONEAERのホイールってディスクバージョンの方がかなり軽いけどディスクブレーキ専用リムをちゃんと使ってるってことなのかな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:39:57.45ID:LLyk65AS
多分リム版と一緒の使ってると思う
行きつけの自転車屋の人が1aerの人とリム版の方がディスク版よりブレーキ面加工する分高くなるみたいな話ししたらしい
まだ一般で売ってないけど
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:34:36.92ID:J5SlGGaF
SCOPEってブログじゃ有名なホイールのセカンドグレードばりに走るってインプレを見るけど使ってる人いる?
見た目が良いから候補なんだけど情報があまりないから何かインプレ欲しいです
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:23:52.65ID:1ox6l1tU
ベアリング論争に終止符を。セラミックベアリングとスチールベアリングの摩擦抵抗実験の結果。
ベアリングを構成する要素別のの摩擦抵抗割合としては
シール(60%)、グリス(28%)、リテーナー抵抗(7%)、ボール変形(3%)、レース変形(2%)という割合。
そしてセラミックスピードやENDUROのセラミックベアリングよりも
日本が誇るベアリングメーカーNTNやNSKのスチールベアリング(500円程)のほうが
「摩擦抵抗が小さい」という衝撃的な結果が並んだ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:28:09.82ID:/PqvgLZC
>>37
それ初めて知ったけど「アニス」みたいなのが書いてあんのね
オフィシャルページの重量が間違ってるの?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:40:04.68ID:AbYU8zUS
完成車に付いてたアクシオンからに替えてみようかと思うんですが、エシェロンだったら、あんま替える意味ないですかね?
やっぱ最低Vigor行くべき?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:30:20.36ID:xktvfj2D
>>45
そこから更にディープリム欲しくなってレーシングスピード55を衝動的にポチったのが昨日の俺
覚悟しておいてね

レーゼロ買ってしまうとなまじ性能が良いだけに次のホイールへのステップアップが難しい
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:15.71ID:kKXHTfo/
コンポやフレームやホイールとか色々買ったけど普通に完成車にゾンダくらいで上等だったわ
鍛えるのが経済的で楽しいからスマトレとガーミンとパワメお勧め
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:46.61ID:FFlCKXmj
スマトレ欲しいけどマンションじゃなあ…
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:26:02.82ID:i5OG/mPH
クロモリフレームのフラットバーロードにゾンダは究極の乗り心地の良さで手放せない
いくらでも乗っていられるわ

一方アルミフレームにレーゼロくんが使い途なくなって困る
スペックは良いのに…
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:07.98ID:i5OG/mPH
BMCのアルミフレームにアルテグラ、レーゼロでヘタなカーボンに負けてない!
(自称)
一応7.8kgでロングライドの主役だったが上記のクロモリの乗り心地が良すぎて…
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:33.79ID:kKXHTfo/
BMC ALR01は評判が高いね
フォークがSLR01と同じのを使ってるしそれにレーゼロなら普通にかなりハイスペックじゃね
勿論上にはryだけど

クロモリて進まないって聞いたけどそんなに変わらんの?チネリビゴレッリが安くて格好良いと思ってるけどいかんせん重い
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:15:55.76ID:KEJn5wwe
>>56
カーボンはスゴく進む。
クロモリはスゴく進んでいる気がする。
乗っていて気持ちがいいのはクロモリ。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:27:28.15ID:i5OG/mPH
>>57
ほんとこれ

でも実際はビワイチをカーボンフレームにディープリムで走ると8時間半
上記のアルミロードで9時間半
クロモリとゾンダで11時間かかってる
でも一番疲れないのがクロモリゾンダ組だった
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:52:29.21ID:kKXHTfo/
そりゃそんだけ時間差があったら運動強度が違うんだから楽だろ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:45.24ID:sZsMuogx
アルミフレームだけど割と振動吸収良くて進まないフレームだからレーゼロの硬さと加速性を経験してみたくて
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:36.53ID:yu6mM1Yz
カーボン各車にも個性がありクロモリ各車にも個性がある
速さ カーボン>クロモリ と一概には言えない
フレームが乗り心地にへ与える影響は5%と言われている
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:32:34.54ID:f6gK/pq4
>>54
チームモデルのカーボンフレームにはゾンダ柔らかすぎて進まなかった。
通勤用アルミにゾンダは最高だけどね!相性って大事だわ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:41:20.09ID:s/qgRc5D
>>59
クロモリはポタリングしてただけだろ
アホか
そりゃ遅いし疲れねーよ
90年台のツールでも活躍してたクロモリがそんな遅いわけないんだろ
クロモリ以前にポンコツか、乗り手がポンコツかだ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:48:36.98ID:6CXzMLbC
>>66
ポイント付かないお祭りレースでアルミフレーム使わされただけでこういう人が釣られてくれる
やっぱスペシャは商売上手いな
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:01:56.11ID:s/qgRc5D
>>67
カーボンにしたら一割早くなると思ってるキチガイ君かいw
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:27:10.52ID:bgpALIAJ
アルミホイールはゾンダとシャマルとアクシウムとrsys使ったけどrsysのブレーキはウェットで役に立つ以外他はあまり変わらんかったからな
勿論フィーリングはそれぞれ結構違うけど必死になって買うほどのものではない
とか言いつつ他にカーボンホイールも何点も持ってるけどな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:32:57.08ID:RrudEzWo
>>62
適材適所だよ
近所にStravaで1.5kmの平地区間があるんだけど掛かりのいいアルミロード相手に値段倍程度のエンデュランスロードじゃ手も足も出ないからな
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 03:52:50.49ID:v4LCDkSG
アルミフレームからカーボンハイエンドに変えたらヒルクライムのタイムが10%以上良くなり表彰台に乗れた
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:12:07.24ID:s/qgRc5D
>>70
鼻息荒いね君w
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:15:23.37ID:s/qgRc5D
アホはプラシーボがよく効くから、カーボンにしたら数倍は速くなるだろうけどなw
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:12.72ID:scBPGOE8
>>74
それな。
ネット記事見ててもアルミは進まない、カーボンだと上級者にはシッカリ進む、初心者にはロングライドに最適って書いてるもんな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:40:23.54ID:bgpALIAJ
インドアトレーニングしまくって久々にTTコースを走ってみると
『軽っ!今日は必ず更新出来る!1分半から2分!なんならそれ以上!!』って思って張り切って走り抜けたら15秒から20秒くらいしか変わってないんだけど速度の体感ではほんの僅か速くなってるくらいでも分かるんだよね
それが機材だけで10%とか速くなったらとんでもない事件だわ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:43:25.82ID:XkjdMEkd
>>84
ホイール変えても1キロしか速くならない、なんて事あるけど、1キロってすごく違うよね
アルミで40キロで走れる人はカーボンだと44キロで走れるとか信じる奴含めてアホすぎる
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:53:11.11ID:1ZZLdcMM
孤独なこどおじの哀れな趣味だな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:00.63ID:qM1kKJMT
>>41
誰も触れないけどこれはつまりどういうことなん?
たまにCULTに換装したらよく転がるようになりましたとか言ってる奴はアホってこと?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:10.99ID:49HSzkll
>>88
CULTはグリス不要になるのがデカイのかなとおもったが、それも含めての話なのかねえ。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:50.07ID:CEhymFIE
アルミとカーボンで速さ変わらなかったら、カーボンが高いのに売れることないよな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:29:49.61ID:JWMcYs4J
>>88
バイク逆さまにしてcultとusb廻すと確かにcultはずーっと回っているが、同じホイール(レーゼロ)でハブだけ変わっても走ってる時にその差は全くわからないよ
それよりも89の言う通りグリス不要が本当に楽だ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:59.06ID:Ww7dWyzz
>>89
これスチールベアリングでも短時間のテストならならグリス無しで行けないことはないって話になってたな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:41.25ID:7jsqIRRP
>>79
トレック「ありがとー 早速圧力かけて出荷しないように手配してくる」
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:48:36.07ID:3oNGS+tm
>>90
カーボンは乗り心地もいいんだよ
ポタリングだけのメタボ親父が速さなんか気にしないわ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:54:03.99ID:bgpALIAJ
>>98
軽いのに安過ぎね?コーティングが簡単に剥げてこないのならアリだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況