X



クロスバイク初心者質問スレpart36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:37:00.94ID:0OZed/8v
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576230422/

クロスバイク初心者質問スレpart35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577684852/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:28:31.54ID:HqK9pnXw
トリガーの押しが足りないんやろ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:39:35.79ID:cqEyZhJT
トリガーって変速レバーのことですかね?
フロントをセンターからアウターに変速してリアが空回りするんですけど。
ちなみに、フロントはちゃんとアウターに入っています。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:49:19.87ID:06vt3FIz
基本的にはリアディレーラーの調整だろうけどチェーンリングがクランクに
荷重かけた時にたわんでるんじゃない?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:53:20.41ID:z1wvk2au
>>899
レバーチェンジからチェーンチェンジまではタイムラグがありますよ
ペダル一回分踏み込まずに空回し気味に回しても駄目?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:54:50.65ID:qzqkV4Cj
実物を見てる自転車屋がわからないのに
ここで文字を見ただけの奴らが分かるというのが
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:55:32.01ID:d5EV6zLS
>>899
変速するときはペダル逆回転させるんだよ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:55:58.91ID:cqEyZhJT
チェーンリングってギアのことですね?
あれがたわむんですか?
ちなみに、フロント、リア、ともにアッセンブリーで新品交換して1年ほどしか使ってませんけど。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:00:18.59ID:6pJ09ufC
ブリジストンのTB1を買ったけどここでいいですか?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:09:08.26ID:6pJ09ufC
ブリジストンのTB1を買ったけどここでいいですか?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:36.75ID:BMUKFUkm
スレタイ読めカス共
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:51.38ID:z1wvk2au
>>905
ペダル逆回転させてもラチェット機能の働きで、、、
しまった釣られちゃった
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:47:31.56ID:N+FB+og0
アブス6500とかいう鍵買ったんだけどめっちゃ重いけどクロスバイクのフレームに付けてても大丈夫?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:06:21.24ID:NriDP3Cf
コラムカットしたいけど元から収まってるスターファングルナットはカットする分だけ叩いて押し込めばいいの?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:53:18.44ID:wsCS3+F0
>>914
自宅用じゃ無いの?それか月極の駐輪場かな。てかそんな高い重いのよく買ったな!7210使ってるけどebikeやから重さ関係無いからなぁ。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:04:31.21ID:phuu4US5
>>893
890です。分かりました。見てみます。

>>898
左足はペダルに乗せるとすぐピンが食い込んで安定する感じがしますが、
右足はどこか軽いというか、左足より安定して乗ってない感じがします。
手でペダル自体をクルクル回してみて左の方が重かった(回りが重い)です。
右は左よりも若干周りが軽いようで、それはもしかしたら締めるトルクの関係かと思って質問しました。
アドバイスによって玉調整というのがあるそうでそれを知ったところです。
0919>>898
垢版 |
2020/02/01(土) 23:15:55.11ID:z1wvk2au
>>917
了解

玉々の回復を祈ります
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:41:04.76ID:1hSnZ5O5
>>917
今の悩みがペダル起因のものなのか
「サドルが真正面に向いてなかった」みたいな自転車側の調整の問題なのか
左右の足の長さの違いとかから来る違和感なのか
単に自分の体の使い方に変なクセが付いてただけなのか
ひとつづつ原因になりそうなことを疑ってつぶしていくしかないよ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:38:19.51ID:B7X7RHdT
スタファンナットを使ってるフォークはコラムカットとか前提で作ってはいない。
再利用はできないので、まっすぐカット位置より下まで押し込んでからコラムカットするのが正解。
でもまっすぐ打ち込むのは難しいよ。
カットとともに取り去って新しいものを打ち込むべし
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:52:46.48ID:ErQnhpyR
>>908-909
お前の来るところでは無い
二度と書き込むなよ糞
閲覧もするな
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:24:16.72ID:u+F7QG1n
まあ、サイクル仲間にもこんな>>922
のがいるって事で

>>908さんの質問は自由ですよ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:24:43.44ID:bSRKsikq
せやで
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:52.68ID:V7xrYnFM
走る曲がる止まるが出来ればええやろ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:11:59.62ID:u+F7QG1n
充分か?
は、どんな走りを想定しているかによるよ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:13:29.11ID:nLzm3vHd
>>927
まぁ中にはそこそこ軽くてマシなのもあるけど、基本結構重いし
基本リア6段でスプロケ交換不可能、部品は自転車の程をなしてるけど最低ランク。
自分の身長に近いフレームだったらいいけど、1サイズしかない&適応サイズの表記なしがデフォなんで博打
調子悪くなっても自転車屋には嫌がられるor修理拒否の可能性もあり
このへん気にしないっていうのなら買ってもいいんじゃ・・・って感じ
ちなみにサイズ合ってないスポーツ自転車はかなりしんどいよ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:48:38.78ID:ujirwZXd
花粉対策に買えるスポーツ用マスクはどれがお勧めですか?
普通のマスクはもう売っていないので
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:08:40.83ID:mARwFbEI
空回りってのがそもそも解らん
構造上変速時にリアの空回りはありえんだろ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:36:37.10ID:u+F7QG1n
どちらも却下
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:26:16.34ID:u+F7QG1n
r3はスポークが、、、
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:46:58.18ID:fxaYLgn3
>>920
そうですね
考えなければ特に気にはならないので細かいことはあまり手を出さないようにします
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:11:09.32ID:u+F7QG1n
でもお暇があったら最善を
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:34:59.68ID:u+F7QG1n
通勤専用車に特化するなら、こちらもドロップロードをお薦め
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:39:56.04ID:u9jXlVe0
姿勢の自由度の高さって意味じゃアップライトに乗れるフレームジオメトリのドロハン車はとても優秀
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:46:50.12ID:u+F7QG1n
その意味でもスペシャのセコイアは良かった
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:14:15.77ID:w36hYB83
>>951
昔のセコイアは3種類あって
自分が買ったのは最安で確か12万円台だった
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:35:24.70ID:w36hYB83
PS:ハンドルの高さ・角度が自由に調節できたのね
0954アソコデラックス
垢版 |
2020/02/03(月) 02:52:11.41ID:G+slWKkA
>>489
嫌味な前置きしないと気が済まないのかしら?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 05:06:53.56ID:jYupwbWq
今まで空気を入れれてると思ってたら全く入ってなかったみたいでそれでしばらく走ってたのですが
空気を入れないことでパンクしやすくなる以外の故障等はありますか?
今パンクしてないなら大丈夫ですかね?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 05:55:25.72ID:wlgNC85A
>>955
空気圧のメーター付いたポンプがお勧め。2000円くらいでアマとかで買えるで。
空気は規定圧まで入れたら乗り心地悪くなるけどリム打ちパンクしやすくなるから入れた方がいいと思う。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:14:01.32ID:za2KqMbG
>>955
パンクリスクも高いが、タイヤ・チューブの寿命も短くなる
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:20:16.01ID:W1ztqbEF
>>960
高くて良いならシュワルベマラソンプラス
廉価版ならシュワルベマラソン

用途を明確にしないとタイヤ1本すらちゃんとオススメできないんで、用途を明確にしましょう
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:20:39.55ID:PmWxHqCi
>>960
グラベルキング一択
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:44:01.81ID:w36hYB83
パナレーサーのTサーブ(使用中)
軽さとグリップは抜群で耐パンク性も高い
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:54:28.14ID:w36hYB83
PS:
>>965 が怒っているけどw
無理もない

Tサーブはそれの三分の一程の重さだわ(270g)
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:18:33.82ID:sBoRiqkd
店で10万くらいのクロスバイク買ったときにサドルの高さを調整されたけど
低過ぎじゃないかと思いながらもプロが設定したんだしこんなものかと乗ってた
少し経って正しい調整位置の決め方をネットで見てやってみたら、2.5cmも上げる事になって別物な乗り心地になったし断然快適
お客さんだと長すぎますとかいってシートポスト?切られたし、あの店員はモグリだったんだろうか
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:20:04.24ID:w36hYB83
>>970
店員がシートポスト切ったのはイミフだけど
サドル調整はまずは安全第一を採ったと思われ適切

プロ中のプロ店員なら
クロスの乗り降りを教え
それがマスターできたら更なるサドル調整を
と教えるべきだと思うけどね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:35:05.24ID:UNNPCSv0
>>971
そういうものですか
シートポスト切ったのはサドル一番下げても高いから切ってもっと下げましょうとか言われた
素人でよく分からないから言われるがままだった
それにしてもとんでもなく低い位置で乗ってたものだったんだなぁ
スピード出そうとするとしょっちゅう膝痛くなるしおかしいと思った
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:04:44.85ID:w36hYB83
>>972
シートポストはサドルに繋がっている棒/ピラー
幾ら切ったってサドルを下げる事に繋がらないよ
無理やり考えると軽量化だけど
その分シートチューブへの入り代が減って不安定になる

以前預かり修理になった時の代車がママチャリだったけど
踏みこんだ時の脚は「く」の字
途中でサドルを高くした
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:12:58.53ID:kmMVUeRV
シートポスト限界までシートチューブに突っ込んでもサドルが高いから、ポストの先端切って限界時にもっとサドル低くなるようにするってことじゃないんか
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:37:21.96ID:1Y9BcicS
そこそこ上等なクロスバイク貰ったんだけど一切の知識が無いので2ちゃんに来たってのに君達が何言ってんのかわからん
25キロで走るとか怖すぎて無理だ
あとなんでこんな鍵デカくて重いんだ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:40:00.91ID:w36hYB83
>>974
そうだね
シートチューブは途中で肉圧になったりしてるんだね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:53:23.57ID:w36hYB83
>>975
最初はそんなもん
こちらは買物サイクリングでは毎回時速60q超

鍵は買換えればいいよ
こちらのは65cmのダイヤルロックで100g程
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:44:21.37ID:VjuEMnaW
>>977
まじでそれ。調べまくってるけど2ちゃん来るのは早過ぎたわ

>>978
格好いい格好悪いの違いもわからなくて
ロードとクロスの違いもハンドル以外わからん
スマホつけて走るのはダサいんかな?
けど新しい趣味見つけて面白くなってきた
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:29:47.25ID:w36hYB83
>>979

つい先日ドコモの客が
「くそ野郎」とか「情弱」とか言われ
情弱な人にはアプリをいっぱいくっ付けて売る
なんてのがあったね
重すぎる鍵も、そんなケースなのかも

これを機に賢くなろう
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:55:19.84ID:wUhTTsDu
960です。
色々とオススメしてもらったので、1つずつ参考にして決めたいと思います。

用途という程のものは無くて、今使ってる700 ×32Cがくたびれてきたので少し細いタイヤに変えてみようかなと。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:58:55.41ID:z3Zyoaeq
重すぎる鍵には耐破壊性能が高いという利点があるから、悪い事ばかりでは無いよな。

まあオレは百均ペンチで簡単に切れるような細いワイヤーロック使っているけどさ。リスクは受け入れている。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:22:10.22ID:SU02IkxS
GIANTのRIDESENSE買ったんですけど無線のサイコンならどれでも接続できるんでしょうか?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:29:43.47ID:w36hYB83
>>986
なるほど〜
色々障害物があるんだね
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:34.16ID:X1h1dAqO
>>973
シートチューブにボトルケージのダボ穴ある車種だと、そこまでしかシートポスト入れられなくて低くできない事がある
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:16:25.84ID:zkcYXb0e
通勤で週40キロくらいだけど、チェーンの掃除は月1回くらいでいいかな?
どのくらいの頻度で洗車とかしてる?
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:43:36.86ID:y4AlrI1h
ちゃんと洗うのは2週間おき
洗わない週はスプレーのチェーンクリーナー吹いて注油だけするら
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:48:29.12ID:XrMqXHpY
>>980 >>982 おつ

>>960 IRC METROも個人的におすすめ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:27:16.30ID:AIj8Gh4Q
>>991
保管状況次第
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:29:13.82ID:kbGZxW4p
>>991
週に40キロならオイルによる。ドライタイプのオイルなら毎週。ウエットタイプなら月1でいい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況