X



ロード初心者質問スレ part461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:56.93ID:bGgR31Ov
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/
ロード初心者質問スレ part458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570640682/
ロード初心者質問スレ part459
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572305502/
ロード初心者質問スレ part460
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574686783/
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:28:09.20ID:fTLp6ZD+
>>201
そういった輩は文句言った方がいいぞ
バスにやられた時には運転士にはもちろん、バス会社、運輸局等にクレームつけて差し上げた
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:21.14ID:qLOtvAXw
死んでからじゃ文句も言えないってば 避けられる状況は極力避けるのが賢い生き方
0208ツール・ド・名無しさん(光)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:50:37.21ID:rXfaSJJV
地域の話題をする時は全員名前に!ken:と入れるように
どうせみんな嘘なんだからw

頑なに歩道に入らない奴は車持ってないんだろうね
原則車道だから速度落として歩道はいるなんてありえない、と考えてそう

状況見て安全な方がいいよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:04:37.10ID:nyomVr/0
>>208
安全よりも自分が抜いて先に行くことを優先させる基地外は免許返納しろ。車にもすぐにビタ付けして煽ってるんだろ
公道はお前のものではない
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:13:32.79ID:qExPHJwQ
>>210
鏡見たら?>そういう時さっと引き下がれないのはかっこ悪いと思うよ

俺が否定してるのは車道を走る理由がプライドとか、それがロードの一般論だとかいう馬鹿な意見
臨機応変に歩道に退避するのはむしろ当然だし肯定、おまけにいくら初心者でもそれできる方が多数派でしょ

違うなら実際に走っていて安いプライドで事故ったとか、反論は自分の実例で頼むわ
0212ツール・ド・名無しさん(光)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:35:59.26ID:rXfaSJJV
>>209
車なくても怒る必要はないよ
貴方が罪悪感を感じる必要も無いし

意固地にならず全員の安全を考えて欲しい
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:23.02ID:KsvIi4+1
>>211
多分だけど一般論で主題は「車道にこだわるのは結局みっともないしやめた方がいい」という事じゃない?
「ロード乗りは車道にこだわってるもの」と言う部分ではないでしょ
その上で自分語りと言いだすのは無理があると思いますよ

そもそも自分語りーとか言い出すのは無駄な煽りで論点出ない事はわかるでしょ・・
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:12.08ID:qExPHJwQ
>自分語りの意味判ってなさそう
>そういう時さっと引き下がれないのはかっこ悪いと思うよ
>文盲杉〜

この流れから〜無駄な煽りで論点でない〜、って書き込みは凄く説得力あるね
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:39:13.42ID:py5UooH+
40歳男性、平坦コースを2時間で平均24km/時、5時間で平均20km/時の実力です。
先日スピンバイクを買ったので、平日に1時間乗っているのですがどれぐらいの負荷がいいでしょうか。
心拍計が付いているので、ひとまず最大心拍数の72%(130bpm)で乗ってます。

このまま何ヶ月かすれば効果がでるとは思うのですが、もう少し負荷をかけたほうがいいのかよくわかりません。
直近の目標は3時間で平均25km/時です。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:25:51.38ID:py5UooH+
大体は日曜だけなので月間240km、多い月でも400kmという所です。
なかなか乗れないので平日用にスピンバイクを買いました。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:55:00.00ID:kq20i0Rk
ハンドルにボルダー付けてスマホで音楽聴いてる人いますか?B Tのスピーカーでドリンクホルダーに入るサイズのオススメ教えてください
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:16:51.93ID:vt0EBvi3
>>221
オープンイヤータイプかウェアラブルじゃダメなん?
俺的にはそれ自体NGに近いと思ってるけど
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:00:58.21ID:wuU+DJm3
爆音で音楽たれ流してるDQNカーと一緒で彼らにとっては音楽たれ流すことがファッションなんだよ
「爆音たれ流してるオレイケテル!」とか「こんな音楽聞いてるオレカッケーだろ!」みたいな自己主張の一環だから、
ほぼ自分だけが聞こえる環境は彼らの中ではファッションにならないといからNGなんだろうね
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:03:47.15ID:fTG/lwS1
オススメのイヤホンありますか?
骨伝導のアマゾンの安物使ってるんですが、1年で電池が4時間→2時間になってしまって、買い換えたいです。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:31:26.43ID:74yUaBcS
イヤホンを持って行って、山とか海の景色の良い所で休憩しながら聴いたりはよくする。走りながらは聴かないなぁ スピーカーはさすがにちょっとw
どうしても聴くなら骨伝導ヘッドホンしかないね
0232ツール・ド・名無しさん(光)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:14:25.51ID:bzOPkI1l
>>221
やってないけど別にに良いと思う
イヤホンより安全でいいよ
そのままスマホで流してる人はいる
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:18.75ID:P/VXXVPq
一般的に通販などで買ったホイールを街の自転車屋に修理に出すのは嫌がられますか?
一応車体はその店で買ったものなんですが
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:49:23.56ID:3aAmWOE4
>>233
普通はそんなんで嫌がる奴はいない
もっと図太くて良いよ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:56:30.62ID:fo8gV/zI
>>233
店によるけど大抵は嫌がられない
通販で中古で中華ホイールとかは触りたくない店もあるけどまあ一般的には殆どOK
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:59:29.38ID:X1mAQS9D
>>233
正規代理店ならガイツーは断られる。フレ取りくらいは店主次第。パーツ取り寄せは厳しい
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:15:19.51ID:6JAEYkkz
>>229
ハンドルよりかはフロントバック内蔵の方が良いのでは
AnkerのSoundCoreが音量あって安価でお薦めでSoundCore2なら2台音量倍のステレオ再生出来る
俺はリットルサイズのペットボトルを加工したケースに入れてダウンチューブの可変ボトルゲージにて使用しているが爆音充分
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:56:24.07ID:yePsNIjX
時速40kmくらいで呼吸ができなくなって失速するんだけどどうしたら克服できるの?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:34:31.18ID:yXRJnZjG
>>241
呼吸ができないんじゃなくて、維持できる実力以上にスピードを出してるだけ。パワメ使ってペース配分管理しろ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:38:16.58ID:n/2PJ7No
呼吸困難になるって自分の限界心拍超えてるんじゃないの?
ハートレートセンサー導入して管理しないと速くならないし速度維持も出来ない
と思うわ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:25:09.87ID:yePsNIjX
心拍は170から180くらいになっているみたいです…なんでみんなは60kmくらい瞬間で出せるみたいなのに自分は40kmが瞬間の限界なんですかね…
巡航は30kmで頑張って巡航したつもりがサイコン見ると25kmだった程度です
心臓か肺が弱いということですか?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:48.12ID:eSRCj2dq
レースとかしてるんでなければ瞬間最高速競うとかほどほどにしておけ危険だぞ
自転車は基本持久走だ長時間維持できる出力の方が大事
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:36:16.27ID:n/2PJ7No
40km/hが一瞬でしか出せない時点でただの貧脚
まず平均を30km/h、25km/hなんて散歩してる速度
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:44:53.11ID:yePsNIjX
ですよね…ダイエットしようと乗り始めたけどちっとも痩せないんすよ。筋力低すぎて基礎代謝も小さいんだろうな
この調子で乗り続けたら少しはマシになるんすかね?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:51:19.52ID:eSRCj2dq
>>253
とにかく継続することが大事
LSD:Long Slow Distance(ロング・スロー・ディスタンスで調べてみて
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:53.36ID:6SfPHY5c
>>254
LSDは全く効果がない。時間の無駄。少しきつい程度でできるだけ頻繁に長時間乗るのがいい。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:15:56.53ID:FS9zL99I
LSD不要論ってプロとかある程度体ができてる人に言えることであって、初心者には全く無駄ということはないのでは?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:19:30.33ID:yePsNIjX
今日のポタリングは平均心拍数137で30kmでした。暗くなったので帰ったけど、毎週50kmから30kmくらいポタリングが週2回、通勤10kmが週10回かな
もっと長い距離乗らないとダメなのかな?あと、VO2maxの測定機能は自分のサイコンにはついてないようです、sunnto sprtan trainer hrです
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:48:09.14ID:yePsNIjX
多い月で50×2×4=400と10×10×4=400で800kmです。少ない月は700kmくらいで、暖かいうちはさらに月2回くらい100km乗って1000kmでした
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:02:39.88ID:kG9fwfMt
>>258
せやで、あとプロのLSDってアマチュアが付いていけないレベル
ぶっちゃけ地力が違いすぎて不要論は鍛え上げすぎた人にとって、という前提ですわ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:07:04.53ID:eSRCj2dq
初心者こそやるべきだよな
体力的にも精神的にもキツいのは続かないし身体壊して自転車自体辞めることにも繋がりかねない
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:48.95ID:FS9zL99I
まあ鍛え上げすぎた人は次元が違うしオーバーワークにならない程度に高強度でインターバルとかやるしかないよな
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:21.37ID:kG9fwfMt
まあ初心者には楽しさ優先で走るのがお勧めよ
無理せず続けてればだんだん無理がきくような身体になってくるし
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:46:09.65ID:yePsNIjX
どうやらケイデンスを上げるよりはある程度重いギアの方が良いみたいですね、一定のペースで乗るように心がけます
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:47:12.10ID:krCC0Wgl
心拍数すぐ上がってしまうんだけどもうちょいなんとかならないもんかね?
マックスの状態で漕ぎ続けるのしんどい
ちなみに最大数値は220-年齢+10くらい
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:54:24.12ID:EyR4ce4n
LSDってローラー無しで出来る?
普通信号や交差点や多少の勾配があったりで緩急付いてしまって出来ないと思うけど河川敷やどつかのコース流すくらいじゃね?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:56.07ID:EyR4ce4n
LSDは結構厳密にやるもんでしょ
まぁ初心者はとりあえず長い間走っとけばそれだけである程度身体が出来ると思うけど
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:12:47.22ID:UN8IWZ3b
チャリで強いとかwwwww
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:08:32.62ID:EyR4ce4n
>>276
50%維持は無理だろ
軽く動いてるだけでも余裕で越える
俺は最大198だが100付近なんて漕ぎ出す直前くらいの心拍数だわ
それに50%なんて今の時期やってたら寒くてかなわん
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:11.84ID:EyR4ce4n
例えば橋前の坂でほんの少しの勾配で一瞬で60%とかになるしそこに信号があって急いで進むか待つかでまた心拍数が変わる
LSDを何時間も維持するような環境がまずローラー以外では河川敷往復くらいしか思いつかん
ともかくズブの初心者はそんな効率を考えず色んなところを走ってたら自然と走れるようになってる
0283ツール・ド・名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:16.80ID:Po4KLwZ0
>>208
はーい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:38:39.10ID:pK2L4gTb
始めに2時間VO2MAX強度のトレーニングやって、そのあとLSDを3時間程やればいいんちゃう?LSDのみなんて効率悪過ぎやろ。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:29:52.85ID:gcqw2D1+
競泳水着のレーザーレーサーなんかは素肌よりも抵抗低いから使用禁止になったくらいだけど
陸上におけるサイクルジャージの空気抵抗の方はどうなんね、銅ではないよ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:44:15.55ID:uBCYNDQe
初心者の時、前傾で頭下げて乗ったとき髪の毛が車輪に絡まって大変なことになったこと思い出す
ロンゲの奴は注意したほうがいい
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:46:38.30ID:uBCYNDQe
その時の様子を説明すると「うわあああああああああああああ」
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:47:16.10ID:uBCYNDQe
「たあああぁすけてええええェェ〜〜」
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:13:24.52ID:PZbUnsRe
その昔、前輪にヘルメットを擦りつける程、もがき前傾姿勢の立派な競輪選手がいたそうな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:41.25ID:H/PCj8NX
ディスクロード今年買う予定なんだが
普段のチェーン掃除どうやってる?

今までワコのチェーン掃除キットぶっかけて雑に掃除してたんだけど
ディスクは油分NGみたいだから高確率で
今までの掃除方法だとダメになりそうで
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:22:21.97ID:b5eIwIfB
>>293
チェーンは機械式のブラシでこする機械つかってる。スプロケは薄めたディグリーザを100金ハケで塗り塗りして布でふき取りと磨き上げしてる
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:49:07.15ID:DCYUw6Jt
海外通販でホイールなどを買う場合、消費税の計算は「商品価格に6%掛けた金額+地方消費税」で合ってますか?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:39.63ID:BNGpSa0r
>>256
LSDは全くではないが効率は悪いと思う。
個人的にSSTがおすすめだけど、完遂出来ないようならLSDやってるほうがマシかなぁ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:02:04.19ID:Tk4vGv9X
SSTとかLSDなんか気にせずとにかく走ってればダイエットになるんだからあまりややこしいこと考えないほうが良い
それと月1000km走っても食ってオーバーカロリーになってたら痩せない
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:28:01.70ID:OTG55Qre
>>303
>>297
ここは質問スレで回答できないレベルの人は黙ってる方がいいから
あと俺は合っていると主張してるんじゃなくて、どこが間違っているの?って書いただけだよ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:24:09.38ID:OTG55Qre
>>296
例に出てるホイールだと関税は0で0.6×0.1(消費税+地方消費税)が全体の消費税として加算される
これは原則で仮に\16,666以下の激安ホイール単体購入なら無税

ただ「ホイール等〜」の「等」の中で靴やウェアは関税が高くなるため別計算
俺も詳しいわけじゃないが具体例を出せないアホは無視でいいから、詳しい人の訂正は歓迎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況