X



Brompton 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:26:32.87ID:cbRrZ/KU
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton 85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574145698/
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:48:07.82ID:pFxyp6yR
>>488
早速ありがとうございます(^-^) 私がおもってたより隙間ありますね
クランクの外側にチェーンリング装着されてますか?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:03:36.45ID:pFxyp6yR
>>490
ありがとうございます、助かりますm(__)m
ダブルでも場合によってはいけるということなんでしょうね

トリプルは簡単に入手できないし、ダブルでいっちょいってみますか
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:57:03.91ID:ghaOuQEG
チェーンが外に出ていると気を使う範囲が広がるからな。
いつもカバーかけるわけではないだろうし。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:12:31.38ID:dC7R5WAy
でっかい硬いウンチを勢いよく出したら
肛門が切れた
いたたたたた
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:39:39.40ID:6QBL9wop
>>495
舐め吉に舐めてもらったら治る
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:10:17.78ID:jNhbDyA/
ブロンプトン複数持ちは少数派だろうがブロンプトンだけしかない奴も少数派
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:19:53.07ID:7EYTDo99
俺 台湾ブロ
嫁と長女は UKブロンプトン
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:46:20.90ID:BWlUx4qw
これ欲しいけど15万は高いわー
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:37.96ID:zpd/9M2w
そうだね。
最初騙されてM6*買っちゃうからな。
当然S2*買い足す事になる。
結果複数台持ちになってしまうというオチ。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:42:36.37ID:oVdhFdyR
俺はロード2台とブロンプトン6足持ち。ブロンプトンは街乗り用で、坂も含めてどんな状況でも走ってほしいから6速にして全く不満はない。
何故なら、ちゃんと走るときはロードがあるから。

2速マンが来ないことを祈る。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:11:47.63ID:SUNHUPno
>>514
自分も台湾ブロ持ってるよ
ダイエーホークスの優勝セールでほかの割引と合わせて5万円で買ったな
約20年前になるけど未だに現役
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:27:54.89ID:H1qMdvdL
いざ行け〜無敵の〜若鷹軍団〜
いざ行け〜炎の〜若鷹軍団〜
我等の〜我等の〜
ダイエーホークス〜
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:33:23.77ID:IxDhJC+C
>>510
お父ちゃん、哀れだ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:02:45.10ID:GqgWElp+
>>520

父ちゃんは哀れではない
台湾ブロンプトンを愛していると察します
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:01:06.05ID:V9QfTmqZ
俺も台湾ブロM3を十数年乗ってるよ。基本、市内近所徘徊用だけど。
当時UK版が¥12万超えてたところ、¥7万台くらいで買えたと記憶してる。
折り畳みの入門としては敷居が低めで嬉しかったよ。
ちなみに未だパンク知らずでチューブ前後共に英式バルブのままだよ(笑)。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:00:12.10ID:zEahc+AV
タイヤじゃなくてチューブって書いてあるよ
走行頻度にもよるだろうし、場所にもよるだろうけど

ちなみに30年ほぼ毎日のように自転車(Brompton以外もあり)に乗ってるけど
都内では交通事故以外でパンク経験はないね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:56:41.93ID:404fEkud
4台餅
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:49.57ID:g+3s78Fh
人生うまくいかない
つらいよね
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:42:37.56ID:WaAImNB0
Mタイプはタイヤがマラソンなんだよね。俺はSだからコジャックだけど、マラソンて死ぬほどパンクしにくいんでしょ?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:15:09.16ID:WaAImNB0
>>537
そりゃスゲーな! コジャック比100g増しなんで導入躊躇してたんだが、それ聞くといいなぁって思ってきた。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:44:39.83ID:bZ4TiSsA
コジャックの疾走感も捨てがたい
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:55:32.83ID:jPf+Xkz2
ヨーロッパは国によるけどガラス片まみれだからな
石畳で隙間にいっぱいガラス片が溜まってたりするからな
地域によるけどドイツなんかビール瓶の破片でやべえ
とてもじゃないけど街中でコジャックなんか使いたくないわ、マラソン必須だぞ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:00:28.27ID:WaAImNB0
俺もロードは大抵ガラスでパンクするから、コジャックの次はマラソンにしようかな。重くなった分は脚鍛えればいいもんね。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:08:46.29ID:Fd2m1/w4
都会でしか走らない都会派Onlyならコジャック
旅が好きで全国へ輪行して地方へあちこち行くならマラソン

地方では道路工事で、想像を絶するような長い砂利道に遭遇する事がある
冬季に積雪の恐れがある道は都会のなめらかで上品なアスファルトではなく、砂利道に限りなく近い粗悪なアスファルト

地方では、コジャックはやめた方が良いです
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:25:42.88ID:WaAImNB0
>>543
2020モデルの嫁のブラックエディションはコジャックたったよ。年式によって違うのかね?!
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:14:15.26ID:PXW2/K0q
>>536
タイヤはマラソンだけどなぜかチューブがバルブの付け根がゴム製の安いやつでそこから空気漏れしやすい
こうなるとチューブ交換しかないので予備チューブ持ってない限り出先でパンク直せない
早めに金属バルブのチューブ(Sタイプはなぜか標準)に交換した方がいい
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:36:01.55ID:B4MPlBV9
>>542

おい、大都会のぼんぼんは黙っとけや

地方のアスファルトが砂利道だと・・・・しゃーしーわ

田舎をバカにしやがって
くらっすぞ、コラ!!
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:45:36.91ID:pb7T7mKQ
そういえば福岡のラーメン屋の前通るとなんで
あんなに臭いの?
豚骨の下処理しないで鍋にぶち込んでるの?
関東の豚骨醤油系のお店だとあんなに臭く無いよw
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:49:38.67ID:V+++sakw
こら!善治!
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:27:13.43ID:SrD9aREl
なんばいいよっとね
中途半端な都会の方が町工場群が有って厄介だよ
切削加工の切子があちこちの道に溢れてる
で、純正緑弱過ぎてしょっちゅうパンクするのでマラソンに交換したよ
真ん中なら2センチ位表のゴム貫通しても大丈夫だったわ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:30:19.18ID:z0kGaeat
アリエクにブロ用のスキンサイドタイヤ売ってるけど誰か買った人いないかな?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:27:53.36ID:YX7fEiy2
マラソンとマラソンレーサーはどっちが良いの?
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:44:03.74ID:rzeRgxLY
>>547
くらわしてほしいわ
ほじくり回して
感じるほど、イジメて、、、
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:24:05.42ID:mV3KYcmk
おなにーしてイッた後
ティシュでキレイに拭いてパンツはいて
しばらくして、クシャミしたら
のこり汁がピュッと出た
パンツが汚れて いや〜んな感じナウ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:43:54.46ID:Czh+VF6N
>>548
なんば言いよるとね、お仕置きたい
アナルに指を挿入しちゃる
第一関節、第二関節と うりうり
いや〜ん、エッチ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:13:03.32ID:AA2YS41q
ロードも乗ってる人はチューブを仏式にしてるの?
ポンプ複数もってるなら英式のままでもいいんかね
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:21:10.35ID:+3+Nl7SF
ブロンプトンは英国の自転車だから英式にしよう!
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:26.25ID:evP5PgTM
付属してるポンプもマニュアルには書いてないけど米式仏式両方対応している
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:03.34ID:z071YHg4
>>560
わざと滑らないような仕様にしているのに粗悪ってアホですか?
設計通りに作っているわけだぞ?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:50.97ID:gPMCl85H
俺はアスファルトの匂いフェチ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:34:19.07ID:3/E2iFlY
折り畳みEバイクのヴェクトロンは車を持ってる社会的成功者だけに許される特権
今どき足だけで濃く自転車なんてダサいしそんなダサ古チャリをわざわざ袋に詰めて
担いで歩いて電車に乗る負け組にはヴェクトロンは無理
車と折り畳みEバイクの組み合わせが最上
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:12:54.20ID:348j8pFB
ブロのフェリー輪行について質問です。

これまで何度か東海汽船(大島・三宅島・八丈島行きなど)では利用したことはあるのですが、
一応規定通り、許容される重量・大きさのため
特に自転車持ち込みなどの別料金を取られることも無く、
また係員などに指摘を受けることもありませんでした。
(折り畳んだ状態で輪行袋に入れた状態での持ち込みです)

他のフェリー会社の公式サイトなどを見ると、
折り畳み自転車の持ち込みは別料金がかかったり
乗船時に港の受付で預けなければならない(下船時にまた現地の港で受け取る)旨の注意書きが記載されているところもありますが、
実際のところどうなのでしょう?

まあそう書かれているなら支払えよ、預けろよと言われればそれまでですがw、
なるべく目の届く範囲の場所に置いておきたいということもあって
(船内の手荷物置き場などに置ければ充分です)
ブロの場合かなり小さく畳めるため
リュックやカバンなどに比べ若干大きい?くらいの手荷物みたいな感じで許容してもらえないかなと…。

ここのフェリー会社の場合はこうだったとか、こう利用したとか、
いろいろ情報頂けたら幸いです。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:13:32.94ID:348j8pFB
↑ムチャクチャ長文になってしまいごめんなさい。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:22:40.08ID:m4+4Am9h
四国汽船は畳んで専用の袋に入れて船室に持ち込めば無料、畳まずにフェリー備え付けの駐輪スペースに置くなら有料でした
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:25:07.72ID:ge1scVWG
コロコロは違法なんだけどね
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:50:48.37ID:G/598GyO
料金払えと言われたら払う。
それだけの話じゃん。

いったい何をそんなに心配してるの?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:53:26.93ID:+Ulbg/4E
名門大洋フェリー、フェリーさんふらわあ、阪九フェリー、オレンジフェリー、ジャンボフェリー、瀬戸内海汽船、石崎汽船、松山・小倉フェリー、宇和島運輸、

輪行袋に入れておけば客室の持ち込みOK
車両甲板にそのまま折り畳まずに乗せると、別途自転車料金が必要


船によっては、置き場所が指定される事があるかもしれないけど、航海中は密室だから盗難の心配はない
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:45:19.18ID:vx/DUzSr
>>574
違法じゃないよアホかな?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:50:57.35ID:LnLb0Cfh
おれはいつも駅の中はコロコロしてるが列車に乗る前にホームで輪行袋に格納するなど規則は遵守しているよ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:10:25.38ID:vx/DUzSr
遵守してるじゃん
旅客営業規則を法律だと勘違いしてたり
そもそも旅客営業規則の手回り品を読んだことすらないバカが居るとは( ^ω^)・・・
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:14:35.76ID:vx/DUzSr
実は言うと折りたたまなくても自転車が走行できる状態でホームまで持ち込みできるぞ
列車に持ち込む時だけ折りたたむなり車輪を外すなりして輪行袋に完全に収納しないといけない
勘違いして文句言う前にしっかり理解しなさい
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:40:12.07ID:N8D67Uyi
マナーってことは、必要に応じてコロコロしていいわけだ。
コロコロのほうが俺が安全と判断したらコロコロするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況