X



電動アシスト自転車総合Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:52:01.56ID:0hAqKT67
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては見苦しいレスが増加しておりますので出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

前スレ
電動アシスト自転車総合 part 12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575064786/
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:04:21.27ID:WDkquBP3
>>534
おいおい。。。論点は
>バッテリー劣化時の容量低下をバッテリー側で提示可能なのか?
だぞ?

ハイ、答えてみてー
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:06:38.79ID:WDkquBP3
>>534
えw?
実車にのっけないとまともに診断出来ないの?w

じゃあ専用診断機必要ねーじゃん
バッテリー内蔵診断機で問題なし!

以上! 終了〜
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:18:28.28ID:Afmo0ZDE
>>535
前提条件次第で結論が変わりうるという単なる当たり前のことが理解できるレベルに達してないのか?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:18:49.27ID:JsiQXi7I
>>538
その説明は既に書いてあるよw
数レス上だから見てこいよw

あとな、出来ない会社の奴提示して
それだけが全てみたいな書き方すんな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:25.54ID:JsiQXi7I
>>539
じゃあ議論自体が無駄だな
つまり、お前はここに来る必要無いのに来てるという事になる
煽り目的の為にな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:00.91ID:lrdpWN3d
>>533
普通に出来るよな
ちょっと調べればすぐ出てくる事を
まったく調べない奴って
めっちゃウザい
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:35.99ID:JsiQXi7I
>>538
学習されないのは例えば、
やたらと運行条件が変わる・運行と放置の間隔が月単位でバラバラ
とかいった状態のときであって、

常時同じ道程を走ってるような通常使用でばらつく事は、まず無い
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:14.65ID:WDkquBP3
>>539
前提が違うと変わるって奴が
なんで議論しに来てるの????

おまえ、前提が違う相手に何を議論するの?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:54.79ID:WDkquBP3
>>538
電子制御式噴射の自動車のシステム知ってりゃ判るが
常時暴走してる車にノロノロ走る運転手が乗って、
その時に燃料噴射がベストになっているかといえば、なってない
しかし、同じ人物が同じ道程を毎日走れば、ベストな噴射になるように学習される

つまり、何ヶ月後かに乗り手が変わったりとか極端な条件変化が無い限り
内蔵計測はあてになる
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:21.19ID:569WrKaQ
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PB-0027
>さまざまな条件が満たされた場合にその時点の劣化状態を学習するものです
簡単に説明すると、学習するには学習地点というものがあって
例えば、満充電時に学習して測るとか、一定量減った時に測るとか
充電して放置XX時間後に測るとか
まあ、どんな条件かは知らんが、何らかの計測条件が有るという事

そしてこれは恐らく、一般的な使用で発動するように出来てるんで
極端な事をしなければ普通に発動して学習する

つまり、それほど大きな問題では無いので
内蔵計測を信じても、なんら問題は無い
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:49:41.46ID:569WrKaQ
>>547
うんそうだね
この後、ID:Afmo0ZDEが出てこなかったら
お前がID:Afmo0ZDEだという事だね
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:55:29.96ID:0fBfid5w
asahiに行ってきてasahiの電動アシスト見てきたんだけどさ
充電池何使ってるのよあれ。

満充電にするのに6時間以上かかるとかさ。今の時代4時間以内でしょ普通さぁ
もしかしてあれリチウムじゃない感じかい?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:24:38.76ID:hTufOq9i
でんちは何高尚なこと言ってもでんちにすぎない
それなのに俺のは7万円もする
仕方がないのででんちのでんちをあまぞんで買った
いろいろ充電できるので綾波レイ
綾波レイといえば俺もタイツの上にハイレグ着て乗ってる
意外と目立たないようで誰も気にしていないようだ
グオグイハイグレ
でんち頑張れ
グオギュハイレグ
なんかしたから股間を持ち上げられる
はいtrすさいぉお
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:30:43.64ID:CsrNHu/O
25.2Vだから単20本分のボルトで40Ah、並列2本で80Ah
何で自転車のバッテリはMAX15Ahとかなん?
百均で充電池20本買ってきて自作したほうマシじゃね?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:31:42.16ID:hTufOq9i
>>551とまぁ意味不明の文章を
ぬらyゔあぐあーうーjy
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:35:39.44ID:hTufOq9i
なんであ/hでひょうじするん?
しゅんかんさいだいふうそくみたいやん
ようりょうだったたわっとちゃうんちゃうん
しごとりょうやろふうつう
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:37:48.08ID:4qYaaTi8
みんないろんなやりとりで気を紛らわせながらて2月が来るのを待ってるのさ。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:48:46.08ID:l1H5P8AH
明日から台湾行ってくるわ
間違ってチャリ買ってしまったら飛行機に乗せてくれるのかな?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:52:55.54ID:CsrNHu/O
で、最後は、我慢ならなくなって
スレを破壊するために自演レスで意味の変わらん話を連投
とか、

有りがち






阿呆の反応は毎回同じだなw
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:58:00.70ID:CsrNHu/O
なぜなら
阿呆だから
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:23:58.16ID:Afmo0ZDE
学校の先生は年がら年中こういうのを相手にさせられてるわけだな、やれやれ。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:38:00.98ID:hTufOq9i
うん、アホな書き込みをしてるけど
神戸大学卒のお医者さんなんだみょ。
毎日真面目な話しないといけないから
ここぐらい気を抜かしてちょ。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:49:31.10ID:XUYl4JFz
>>550
ゆっくり充電するのがバッテリーにはいい。
急速充電ばかりしてるとすぐ死んじゃうよ。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:52:38.06ID:0fBfid5w
>>563
あれ?社員かな?
そういうのは今まで聞いたことないね
というか6時間とか睡眠時間でしょ。asahiは糞ですって認めてください
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:55:21.50ID:XUYl4JFz
>>564
リチウムイオン電池の中にはシンナーのように揮発する
発火しやすい液が封印されてるんだ。

おまえなんか爆発して燃えてしまえばいいのにw
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:59:08.01ID:hTufOq9i
俺が色々間違えて治してやるから燃えてっちょ。
頭にチンコ生やすぞ!
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:01:35.03ID:hTufOq9i
?別スレからだけでリア11tってあかんの?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:09:33.10ID:CsrNHu/O
>>565
は?w
リチウム電池が燃えるのは、電気分解で水素と酸素が出来て
外皮劣化でリチウムが空気に触れると発火するのが原因なんだが?

シンナーって何?
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:13:04.91ID:l1H5P8AH
シンナーって薄めるモンです。
一般には揮発系の化学合成物質のことです。
エチレンとか

って充電池にそんな可燃性のもん入ってるわけ無いと思うんだが?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:24:08.76ID:hTufOq9i
ベンゼン環やな
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:26:20.48ID:l1H5P8AH
御託はどうでも良い。
俺のXM2のバッテリーが7万する理由を教えてくれ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:37:25.55ID:Hyzvgv+B
キチガイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:38:04.48ID:l1H5P8AH
>>572
なんかアンカ間違ってない?
俺の方が酷いこと書いてるんだが?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:01.16ID:569WrKaQ
要約すると
17時退勤で
夕飯の買い物して18時帰宅か
いつものびっこ爺で間違いないな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:49:19.92ID:Afmo0ZDE
>>546
そういう制御に関する学習は、電池の劣化の度合いの検出とは関係ない別の事柄だよ。

>>574
といったことで。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:55:58.74ID:l1H5P8AH
>>576

訂正ありがとう。
間違いを速攻正すとは5chには希有なお方であられる。


俺はキチガイ
ガイガイガイ

ガイジメータが振り切れるぐらい忙しかったんよ。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:59:32.33ID:569WrKaQ
家に帰ったから
兄弟とかに支援求めるのも
いつもの行動

これだから阿呆は
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:00:38.43ID:569WrKaQ
>>577
>そういう制御に関する学習は、電池の劣化の度合いの検出とは関係ない別の事柄だよ。
別の事柄じゃ無いよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:17.53ID:Afmo0ZDE
>>580
自分を基準にしない方がいいぞ。

>>581
物理的に異なった別の要素をゴッチャにしてる。
おそらく言葉の字面につられるタイプだろう。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:59:52.40ID:XUYl4JFz
入札!
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:38:43.08ID:R71j2g7H
バラして中のセルを新しくすれば
半額以下で、更に容量アップw
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:55:32.19ID:4CW0ZEq5
>>582
もう嘘は全部吐き終わったか?

信じる奴がいたら困るんで、そういうデマはヤメたほうがいいぞ
最悪逮捕されかねんから
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:56:23.54ID:s5DKOOyC
>>585
そういうのはプリンターのインクみたいなもんで
変えても動作しないように 何か仕込んであるんじゃないかと思うけどどうなんだろう
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:01:34.30ID:4CW0ZEq5
>>585
無理
充電カウンターが仕込まれてるから
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:28:24.73ID:McbYKl5b
昔と違ってバッテリーの大容量化が進んで毎日充電する必要はなくなった
4万のバッテリーで1回40km走って500回充電すると2万km走ることになる
そんだけ使えば十分元取れるだろ
自転車本体だってガタくるからバッテリー買い替えて次また2万km走れるかは疑問
実際そんだけ使い倒す人どれだけいるっちゅーねんって話だ
正月暇だからって無意味なネタ話いつまでやってんだよ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:44:59.06ID:w7T6OpKB
しったかおじさんは自分が偉くて正しいと思って熱弁して誰からも信用されてないのに気づいてないからな
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:50.46ID:Afmo0ZDE
>>589
話を読んでないようだが、中古のバッテリーの状態判定の話の流れだぞ?
リチウムイオン充電池は充電量が多い状態で長期間放置するとそれだけで傷む特性があるから、雪国とか、あるいは何か仕事等の都合とかで不使用期間が長引くことがある場合なんかは要注意なんだが?
使った分だけしかヘタらないとか思い込んでないか?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:55:49.20ID:GiWjV40Z
すでに2万km超えてるけど自転車本体のほうは元気だよ。
オリジナルのパーツはフレームと電装系しかないけどね!
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:11:39.25ID:XUYl4JFz
次はサイクルコンピュータじゃろ。
航続距離を知ることは基本じゃからのう。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:32:54.84ID:s6DctRlc
>>597
ビエンタとブレイスはサイコン付いてるね
後付でもいいけど無線は使えなかったりするらしい
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:56:17.74ID:tJcKbIrL
>>601
ピンぼけはお前
なんなら>>592のピンぼけな点、
数カ所有るが

解説しようか?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:57:58.50ID:tJcKbIrL
>リチウムイオン充電池は充電量が多い状態で長期間放置するとそれだけで傷む特性があるから
正解

>雪国とか、
不正解

>あるいは何か仕事等の都合とかで不使用期間が長引くことがある場合なんかは要注意なんだが?
不正解
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:07:52.58ID:aSJ146il
>>592
頭悪いから理解できてないようだが、
常時使うのと放置するのでは、当然常時使うほうが痛みが激しい

>雪国 >仕事が長引く
これがなぜ不正解かといえば、知ってさえいれば注意が必要な案件では無いのと
ちゃんとまともな劣化回避法を語って無いから
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:09:02.04ID:/Vhm/14H
>>604
あんたも文章の読解力が足りない。
雪国で自転車に長期間乗れない。仕事の都合で自転車に長期間乗れない。
などバッテリーを長期間放置してしまうことになる理由を挙げているだけ。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:10:55.10ID:EiY/mC0u
雪国って冬の間はバイクも自転車も乗らないで放置するんだよね?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:26:53.52ID:aSJ146il
>>592
バッテリーは中間量放置ではさほどの痛みは無いものの、極少放置とMAX放置で痛む
特にMAXは極少の10倍速く痛む

これを回避する方法は、常に中間値を維持するという事になるが、
バッテリーには充電回数で交換を促す仕様のものがあるので、実質この方法は不可能
極少&MAXを回避しつつ継ぎ足し継ぎ足し使うと、走行可能距離が少ない上に
継ぎ足すたびに充電回数がカウントされ、まともな性能を発揮出来ない上にバッテリー交換
という羽目になる

実際に実行可能な劣化防止策は、
規則1.必ず使い切ってから満充電する事
規則2.MAX状態での放置を極力防ぐ為に、仕様日時から逆算し、使う寸前に充電する事

勿論、場合によって、
翌日20キロ走りたいのに、充電量があと10キロしか走れない状態なら規則1を破って充電する必要あるし、
2〜3日旅行後に家に帰って即使いたいなら、規則2を破って旅行前に満充電しておく事はいたしかた無いが
基本、1.2.を守ることが、バッテリー劣化を防ぐ最善策である
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:29:25.50ID:aSJ146il
>>606
お前はどうすれば良いかを解説してない上に
注意!などという的外れな指摘を行った

俺に言わせると、仕組みを知っていれば注意なんぞ必要無い
放置する方法提示してない時点でお前は無能
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:37:40.91ID:aSJ146il
>>606
お前は、雪国でのバッテリー温存保存に方法を提示していない
>>609を理解すれば、長期保存なら半充電状態で保存する事が最良策だと判る
お前はそれを説明出来てないどころか、間違った注意点を指摘した

例えば
>仕事が長い時注意
家に帰る為に充電が必要だが、仕事が長くて抜け出せ無いなら
注意もクソもなく、劣化覚悟で充電器にかけて放置するしか策は無い
逆に抜け出せるなら、一旦抜けて充電すれば良いわけで、
仕事が長いから注意!などという注意事項は不要

つまり、冷蔵庫の冷気が逃げるから2秒でドア閉めろ!とか言ってるのと同レベル
そしてお前は阿呆だから、なぜ冷蔵庫のドアを2秒で閉める必要が無いのかを理解できない
もし理解できるというのなら、説明を提示してみよ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:39:17.84ID:EiY/mC0u
電動アシスト自転車のタイヤって
人力のママチャリのに比べて硬いよな?

さわった感じもバイクのタイヤに
近い感じがするんだけど、

何か特別な規格でもあるんかい?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:46:34.18ID:aSJ146il
>>612
タイヤは、駆動が伝わりショックに耐えられる乗り心地の範囲で硬いほうが
真円率が高まって地面への食い込みが減る分だけ燃費が良い
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:23:07.14ID:DFZrh5mV
>>605
自分の思い込みにかじりついて、自分が念頭に置いているのとは違う話をしていると理解しようとしないバグがある。
違う話を勝手にごちゃ混ぜにするのを止めろ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:28:02.40ID:DFZrh5mV
>>609
言ってることがバラバラに分裂してるぞ?

「長期間放置ならメーカーの出荷時と同じ充電量、すなわち絶対量の半分弱程度がベスト」だから覚えておけ。

>極少&MAXを回避しつつ継ぎ足し継ぎ足し使うと、走行可能距離が少ない上に

運用方法の話なら、「走行可能距離が短くても足りると分かっている場合に少ない充電量での運用をすれば良い」だけのことであって、「走行距離が多いのに馬鹿の一つ覚えで充電量を少なくするのは愚の骨頂」
「自分は自分で勝手に脳内で生成した馬鹿=自分自身と戦ってる」と気が付け。

>継ぎ足すたびに充電回数がカウントされ、まともな性能を発揮出来ない上にバッテリー交換
>という羽目になる

肝心のフル充電換算の積算充電量ではない単純な充電の回数だけカウントする粗悪な欠陥品なら、そういう欠陥があることを承知で運用するしかない。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:38:04.25ID:DFZrh5mV
>>611
こっちが言ってることをお前が捻じ曲げてるんだよ。

>お前は、雪国でのバッテリー温存保存に方法を提示していない

606で他の人が正しく読み取って書いている通り「お前が自分の思い込みで話を捻じ曲げてる」んだよ。

>>仕事が長い時注意

違う。「お前が自分の思い込みで話を捻じ曲げてる」んだよ。
「時間」ではなくて、雪国の冬場などに準じた「期間=何ヶ月とかの長い期間」の話だ。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:44:46.20ID:aSJ146il
>ID:DFZrh5mV
言いたい嘘はつき終わったか?
まともに説明する能力も無いのに、下らん書き込みすんな

お前、他人様から返レス一切来とらんだろ?
下らん自己レス自演とかして、恥ずかしいと思え
阿呆が
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:50:36.58ID:sty+5r3Z
ID:DFZrh5mVよ〜
お前、はじめに言ってる事と今言ってることが
ぜんぜん辻褄合ってないぞw
いいかげん諦めろよ お前の負けで確定だ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:53:43.60ID:ZJLcxlQO
>606で他の人が正しく読み取って書いている通り
そいつが正しかったらお前の間違いを指摘するはず
指摘してないのはお前かお前の知り合いの自演だから

お前が家に帰ってから突然、お前の賛同者が現れた
つまり、自演の可能性がすこぶる高い
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:00:36.85ID:EWG6VIhZ
>「走行可能距離が短くても足りると分かっている場合に少ない充電量での運用をすれば良い」だけのことであって
ほらなw 理解しとらん

お前のその話し方では継ぎ足し充電を気にする必要ないって話になってるが、
継ぎ足そうが全部使い切ろうが、充電回数は1充電1カウントだから、
継ぎ足し継ぎ足し使うと、電池劣化は少なくても、充電回数制限にひっかかる

そしてこれは、お前が言ってたパナの解説の説明となっているが
お前は阿呆だから、自分が語るに落ちてるのを理解してないし
語るに落ちてる事を俺が説明しても、また「「お前が自分の思い込みで」
とか言い続ける

なぜなら、
お前は阿呆だから
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:02:33.22ID:DFZrh5mV
>>617
物事を客観的に検証して必要に応じて適宜修正する能力が不十分なせいで、物事の理解がマダラに間違っていて、しかしそれを修正することが出来ないままで固まってしまう。
そういうタイプをどう分類するか知っているかな?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:07:25.17ID:DFZrh5mV
>>619
「間違ってるのがそっちだから」だよ。

>>620
パナとヤマハの違いが理解できてないのが丸出し。
気がついた時が見ものだが、気がつく時が来るかは怪しいな。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:08:53.14ID:EWG6VIhZ
>>621
俺の言ってる事は正しい
それが証拠に、お前は自説の正しさを証明する話をしてないし
俺の話に対する反証も出してない

決定的なのは、
それらを出しもせず個人人格を否定する攻撃をしだした事
まともな反論が出来ないから、実態の無い人格への攻撃しか攻撃出来ない

無能阿呆の典型


ちなみに当方は、説明も反証もした上で、お前の能力の低さを指摘した
お前=阿呆
これは人格への攻撃では無く、論破したが上での結論
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:10:51.22ID:EWG6VIhZ
>>622
>パナとヤマハの違いが理解できてないのが丸出し
おいおいw
もっとまともな煽り入れようぜw

おまえ、その議題でいいのか?
パナとYAMAHAの違いについて言い合いたいわけ?w

これだから阿呆は。。。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:12:50.99ID:ZJLcxlQO
>>621
>物事を客観的に検証して必要に応じて適宜修正する能力が不十分なせいで、
>物事の理解がマダラに間違っていて、
>しかしそれを修正することが出来ないままで固まってしまう。
>そういうタイプをどう分類するか知っているかな?

確か、専門用語で
>お前 だっけ?

wwww
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:51.37ID:DFZrh5mV
>>623
間違ってる。
充電池の寿命は100%フル充電から0%フル放電までを1回として500回程度とされている。
100%から50%までなら1/2回、50%から0%まで、75%から25%までもいずれも1/2回となる。
1:その通り
2:違う
3:分からない
どれ?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:34:25.18ID:MpRzlN+M
>>627
↑回答不要
↑必要の無い無駄知識

なぜなら、現実的には>>609以上の事柄は発生しないから
それ以外の事を考える必要性が無い
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:40:58.25ID:+3Gfisae
基本言うと、エネループとか使ってみれば判るが
中途充電しても、それによる充電可能量の劣化は少ない
しかし、自転車バッテリーの中には充電回数をカウントするものがあり
頻繁に継ぎ足すと可能回数のカウントが進み、強制的に稼働停止になる

以上
親切にも阿呆相手に2度めの説明になります
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:26:45.36ID:Di8Bu34z
3年ぐらい前かな。BSの電池のプログラミング書き換えしたな。
充電回数かなんかが来るといきなり使えなくしちゃってたのを、
限界が近づいてますよって「お知らせ機能」にしましたって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況