X



アルミフレームが好き 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:24:53.11ID:W9+UdmkB
>>68
だって馬鹿でしょ
アルミサッシを板代わりって何の板代わり?
どの程度の幅で何キロの車が通過するの?
何の参考にもならない様な

それからアルミサッシは窓などの枠部分な
板代わりにしてるってアルミドアか何かか?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:19:40.44ID:eFsUHIQz
450g程度でもアルミリムでリムサイド擦り切れるまで持つじゃん
後輪の方がフレームより過酷じゃね
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:55:56.86ID:M45+ZsfB
擦り切れるまで待つって
チューブラー?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:56:39.86ID:M45+ZsfB
待つじゃなくて持つね
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:57:04.11ID:Z3o8SE45
TNIにsc61スカンジウムカーボンバックとか有るのね
他にもアルテック2とか
ついポチりそうになるわw
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:02:22.16ID:tRPKvroO
カーボンバックって配置的にあかんやろ。
チェーンステーだけ鉄なら分かるけど。
Trekの2000年頃の剛性重視のレースハードテールはわざわざフルカーボンにしないで
ステーだけアルミにしてた。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:24:29.22ID:Z3o8SE45
>>78
乗り心地確保のためにシートステイがカーボンなんだけど、何故ダメ?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:44:48.59ID:tRPKvroO
>>79
カーボンBack=チェーンステーがカーボンなんじゃなくて?

Totemとかヘンテコメーカーでなければ普通に乗ってるならそうそうは壊れないと思うけどなあ。
軽量が売りじゃなければ。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:54:31.64ID:Z3o8SE45
カーボンバックって言ったら大抵はシートステイがカーボンだよ
シートステイ、チェーンステイ両方カーボンとかもあるけど
今はすっかり見なくなったから知らない人も多いのかな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:27:17.53ID:navKm8gH
えークロモリカーボンハイブリッドな東洋フレームの現物は
むっちゃ物欲湧くが、お値段もなかなかではある。
トップチューブ、チェーンステーだったかな?カーボンパイプは。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:07:06.04ID:CNZvh0Ym
重いギアで踏んでいると
ギシギシと悲鳴のような音が聞こえるけど、折れる兆候なのだろうか?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:51:11.36ID:xZ/G5cBd
バカなの?
BB、ハンドルやシート周りとか、異音の出やすい個所はいくつもあるだろ。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:38:50.59ID:Unq9GE7l
TNIのアルミフレームかっこええやん
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:02:06.88ID:Z3o8SE45
>> 78
>>Trekの2000年頃の剛性重視のレースハードテールはわざわざフルカーボンにしないで
ステーだけアルミにしてた。

そんなのあったっけ??
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:39:02.21ID:Z3o8SE45
>>91
サンキューです
MTBだったのか
カーボンバックもキャノデールのシックス13といい、コンポジットは姿を消したな…
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:14:31.56ID:tRPKvroO
ハードテールってオーソドックス形状のMTBの事言うんやで。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:44:01.51ID:3WzmL+Jt
>>37
遅レスだけど自転車はボックス断面にしにくいのがあるかな
大きいものなら厚み換えたり応力かかるところに補強入れたりなんとでもなるから
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:05:47.18ID:GUSk3gv3
でも常に荷重を支えて更に漕ぎの応力を受ける自転車のフレームとさほど荷重を受けてる訳でも無い窓サッシを比較されてもしょうがない
他金属よりも金属疲労が起き易いアルミは寿命を気にせざる得ない
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:54:12.03ID:DKtu0I+w
>>86
下ハンダンシング多用するけど
ダウンチューブがカンカン鳴くわ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:04:02.97ID:YpbmNtqt
日本オリジナルモデルとして開発されたMonte4。
アルミバイクに望むユーザーの声を吸い上げ、性能と利便性を追求。
通勤通学や輪行でも使いやすい耐久性、メンテナンスしやすい外装ケーブル仕様、走りの良さに貢献する軽量性などを持ち合わせた1台だ。

https://www.cyclowired.jp/news/node/316591
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:41:29.68ID:Dpqs1Fwi
ロードなんてパーツがなくなって長くても10年くらいで買い換えるし、まともなメーカーのをまともな乗り方とメンテしてたら疲労限度なんて問題にならんよ
当然そう設計してんだから
年間1万キロ乗るやつすらここにはいないだろw
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:58:40.76ID:Dpqs1Fwi
安物かデブか乗り方やメンテが悪いだろうな
落車や事故なら一発で壊れる事もあるし、壊れなくてもダメージが蓄積される
これはカーボン、クロモリ、チタンでも同じだよ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:04:00.27ID:6SOuyfhq
ガッツリ荷物積んで道の悪い途上国でツーリングしてたからそれやろっていう話ではあった
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:16:23.31ID:Dpqs1Fwi
アルミ関係ないわな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:20:24.39ID:6SOuyfhq
いや街中のなんも関係ないところでいきなり破断したらしいし、それこそ少し前に話題に上がってる疲労限度の話ちゃうんか
まぁたしかに塗装浮きとかクラックとか確認してなかったソイツにも責任あるが
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:29:32.74ID:HhpG/mWz
疲労限度の無いアルミらしい話やね
疲労限度の有るクロモリは通常の走行では疲労の蓄積は無い
そんなことも知らない103みたいのが痛い目に遭うのだろうね
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:30.00ID:Dpqs1Fwi
疲労限度があると金属疲労がないと思う阿呆がいるみたいねw
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:09:34.10ID:Dpqs1Fwi
>>109
みんなの心の中にいるんだろ
事情通とか消息筋の類やな
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:26:24.66ID:HhpG/mWz
>>110
通常の走行ではと言ってるだろうがこの阿呆め
フラフラポタリングしても疲労が進むアルミと一緒に脳まで腐って行くような奴だな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:53:29.21ID:OUmcFSE2
低学歴と犯罪者が大層な事言う場合はほぼ100%ホラだからな。
これ豆な。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:05:30.73ID:Dpqs1Fwi
通常の使い方じゃねーって書いてあんのにな
これだから文盲老害はw
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:06:54.71ID:Dpqs1Fwi
アホにわかるようにフォローしてやるが元レスは104
こんな短い流れも追えない池沼くんw
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:22.22ID:OUmcFSE2
信頼性高いホイールの大部分がアルミリムな訳で。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:29:15.77ID:HhpG/mWz
>>115
通常の使用ではクロモリは疲労しないと言ってるだろが戯けがw
新品買っても乗った瞬間に即効で劣化が進むアルミ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:49:18.36ID:Dpqs1Fwi
ここまで池沼だと放置しかないね
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:50:29.08ID:Dpqs1Fwi
覚えたての疲労限度って言葉を使いたいチンパンジーw
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:09.37ID:Dpqs1Fwi
>>104
アホは置いといて説明するけど、疲労限度は文字通り限度がある
104みたいな使い方はカーボンやクロモリの疲労限度超えることがあるから、劣化や破断する可能性はある
実際、クロモリが一生モノっていうのは破断しても交換や修理ができるからで、逆にいえば修理するような状態になる事はあるのよ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:05:26.65ID:HhpG/mWz
>>123
阿呆はオマエだオマエw
限度を超えればクロモリだろうと壊れるのは当たり前だ
使い捨ての過酷な状況程アルミのが合ってるのだろう。普通に使ってもどのみち壊れるんだから
治す価値もない、何をしても劣化するアルミ
対して通常の走行では劣化しないクロモリ
どちらに価値が有るかは使用目的によるが愛着持って使うのはアルミではないだろうな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:26:31.70ID:Dpqs1Fwi
ププ
学歴も低いんやろなw
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:20:16.62ID:OUmcFSE2
このおかしな奴はアルミのリム使ってないんやろか。
寿命が3万年位あるならその理論もまだ少しは価値を持つかもしれんが、
健康寿命が長く見積もっても60年あるかないかの人間が
そんなにフレームの耐久性に拘ってどうするんだか。
一昔前、リンスキーが出て来る前のチタンがボッタクリだった頃に一生物!とか連呼してた奴いたなあ。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:23:06.59ID:0XR6E2Rh
アルミフレームしょっちゅう使ってるやつで
何年くらい使ってる?20年くらいのやつおる?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:23:07.34ID:OUmcFSE2
ぶっちゃけオーダーの鉄でも愛用はしてるが、愛着は別に他の吊るしフレームと変わらんけどな。
バイオリンとかチェロみたいにリアルな木で年中エアコンで湿度調整して演奏してとかしなくて良いし。
良くも悪くも工業製品、道具だわ。楽器と違って規格で陳腐化するし。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:10.59ID:Dpqs1Fwi
ここ数年だけでもディスク化、ワイドリム、チューブレス、11速12速とかトレンドが変わってるし、普通は10年かそこらで買い換えるからアルミの劣化なんて気にする前に買い替えだわな
ホント頭悪い
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:36:11.39ID:Dpqs1Fwi
一生モノとか真に受けて安いクロモリ買った貧乏人かね
アルミにコンプレックスとか、どんだけ金ないのよ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:38:14.71ID:fq4l9jRw
>>127
KleinのAttitude、レース、トレイルライドから毎日の通勤にまで使ってもう12〜3年目だわ。
知り合いのCAAD7は固定ローラー込み4万kmちょいでBB部が割れてたし、
ロードフレームだとちゃんと乗ってれば20年は流石に持たないのでは?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:26.80ID:Dpqs1Fwi
フレーム以外にもアルミ使われてる事とか、車でも使われてる事も知らんアホがおるようやで
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:54.27ID:wAIei5Wz
クソアルミなんてどうせ使い捨てw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:55:17.27ID:s87H3bYG
>>130
アルミ缶と同じで安くて使い捨てなのにアルミにコンプレックスとは?
普通見た目とかでもカーボン選ぶし
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:57:10.73ID:Dpqs1Fwi
きっつw
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:09:29.72ID:L0hLsY3z
アルミって安い自転車にも使われてるのに
なんか上位の素材だと思ってた発言がありますね
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:31:15.89ID:OUmcFSE2
>>131
Kleinはアルミにしちゃ割高でTrekグループなのに永久保証じゃなかったりしたが、
ロードもハードテールも色とフォルムが実に良いよなあ。
名前もTIME!とかLOOK!みたいなのより良い。
あれはアルミでも末永く使いたくなる。 持ってないがあれの未使用品なら欲しいなあ。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:28:26.35ID:zOjiukkZ
>>135
カーボンの方が先にダメにならんか
金属疲労よりもダメージに弱すぎで少し攻めた使い方してたら直ぐにクラック入る
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:03:11.03ID:uhPvp40j
>>139
構うなよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:43:51.66ID:CDtonnY7
>>109
KONA ROVE AL
トップチューブとダウンチューブがヘッドチューブ付近で破断
写真出すのめんどくさいし信用しないなら別にええわ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:17:32.72ID:dxvWR4GA
サスペンション無いロードやクロスがアルミフレームだと。
膝軟骨や、あらゆる関節が壊れてくるよ。
本格的にロードしてる奴は脚が静脈瘤だらけだろ?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:47:53.59ID:W5/+xjjP
>>142
B4CってYouTuberもコナホンゾこっちはカーボンフレームだけどクラック入ってるって言ってたな
メーカーの設計に問題があるんじゃないか
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:54:13.28ID:1A+t7pL8
KONAってカナダの奴がカナダの奴向けに規格設計して
ガンガン壊すって感じ
レースフェースも同じコンセプトで低品質な商品沢山出して一度潰れた。
カナダでRFは保証が付くからそれ目当てで現地の奴が勝手ガンガン壊して交換しまくった
てカナダで自転車屋してた奴がブログに書いてた。
カナダ人は乗り方荒いしメンテも超適当らしい。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:20:55.21ID:dDSN7jUp
アルミに非はないんです
全部コナが悪いんですーってかw
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:23:35.73ID:0cQzisw6
隔離スレ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:40:52.39ID:Qxcw6nE4
アルミ買うぐらいなら、パナモリ、ネオコットで良いと思っちゃう
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:51:42.28ID:PrThK/5D
お前らヅラとかシマノのコンポ使ってないのか。
ほぼアルミなんだけど。
バカすぎるな。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:37.93ID:ADYGYLE8
クククwww
もうねw
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:01:40.27ID:wqMxhOls
寿命寿命って、フレームなんてみんなどうせ2年くらいで買い換えてるだろ?
そんな気にすることかな?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:50:33.44ID:Rtam6D8A
毎年最新モデルに買い換えてるから、寿命?なにそれ?って感じなんだが。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:22:17.67ID:IkX2AGSm
古いのはどうしてるの?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:52:23.03ID:h2gI2t79
買い換えって落札価格はせいぜい買値の1/3未満だろ
物欲にまみれた初心者かよw
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:21:14.20ID:h2gI2t79
毎年購入して捨て値で乞食に恵んでやるなんて
ネット特有のホラ吹きだなw
自転車屋しか毎年買い換えなんてしねーよ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:32:06.44ID:29XQua5a
アルミ好きな方に朗報:TREKのロードならフレームに生涯保証付き!何年経ってもフレームがポッキリいったら無償交換
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:54:21.73ID:P0qRJ0Va
いやーアルミなんて3000キロ位で乗り味変わって来るからね
シーズン毎に買い替えかな
寿命ガーとか金属疲労ガーとか関係無いね
貧乏は嫌だねーw
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:15:43.80ID:h2gI2t79
>>167
実際は保証はかなり渋い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況