X



アルミフレームが好き 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:02:29.02ID:KuCvLCXa
>>273
走りは、ヴェンジ級!
それでこのお値段。買わない奴は馬鹿でしょ
正に分かる人が買うバイク
カーボンとかチタンとか金満オヤジが買う乗り物

あとクロモリ(笑)とか、もー化石だからwww
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:08:08.85ID:hKMBWwpq
アルミフレーム大好きユーザーを支える缶拾いのオッちゃんに感謝
夜中の街に響く缶潰しの爽やかな音色
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:06.60ID:Pqw8jNRJ
アルミが好きなのは良いけど、巣に篭って書き込めよ
他所荒らすなタコスケ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:38:39.78ID:GNu8AygS
まつやまさんはTwitterを使っています
「中国からアルミ材の供給がストップしているので、台湾の工場も手持ちのストックが尽きたらヤバイですね。」 / Twitter
https://tw%69tter.com/MS758/status/1228201362321592322
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:30:25.94ID:iz7Mxb3L
アルミにチューブレス28cで乗ってるけど
これ以上快適性っているかな?って思う
ホイールはマビックキシエリ
キシプロだと少し硬さがでるよ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:10:12.39ID:Z643280P
だよなー、オイラのクロスバイクも28cで毎日通勤使ってるけど乗り心地全然問題ないぜ
硬くてーとか言ってる奴、出てこいやーコラッ!
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:25:27.35ID:GSyWxfEa
硬い=ロスレス
別に近距離なら硬くて結構
長距離なら別の機材使うし
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:43:02.58ID:Ymj3HOz7
硬いとダイレクトにパワーが伝わるよね。
陸上競技の厚底シューズなんかは長距離はカーボンプレート入れて効果をあげているが、短距離はアルミプレートでガチガチに固めたのが絶対出てくると思う
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:49:14.72ID:HQj2FR0o
いやそのうちさー、マジで泣きを見ると思うよアルミバカにしてる奴w
レース界もまたアルミ主流になるだろうし、そん時すみませんでしたーって頭下げてる阿呆顔が目に浮かぶわw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:12:27.90ID:5kgAJTJt
空き缶集めて自転車で走ってたおじさんいたけど
あれがここにいるおじさんの自転車になるんだね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:06:29.74ID:GSyWxfEa
>>285
パラリンピックの方が有利らしいぞ
カーボンプレートの義足は性能が凄いらしい
足の部分がアホみたいに長くてビヨンビヨン跳ねる
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:23:37.94ID:xXuKnIcG
カーボンの義足ねえ、あんなのホントはカッチリ固めて作った方が絶対速いよ
アルミの高剛性義足なら2割増に早いんじゃ無いか?
カーボンwとか感覚で作っちゃってるんだろうw
技術者失格だね
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:42:26.92ID:1GCjA6Nx
金属バットとビヨンド
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:11:48.08ID:S4t0/zs0
>>285
そもそも短距離用のスパイクシューズは5000
mや10000m用のものと違ってソールは硬いしスパイクピンは5mmくらい長いものを使うよ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:32:06.78ID:l4KRF0yF
コイルスプリングだと前方への変換が上手く行かない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:22:19.98ID:jOFZSmgy
ディスクブレーキが多くなって、カーボンも乗り心地が良いとも言えなくなって来たし、アルミフレームに28cが正解だよね?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:57:19.68ID:W+RVsy/Q
ディスクだとやっぱり硬くなっちゃうのか
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:03:11.70ID:7jUsbMbH
>>298
フレームはキャリパーの台座の強度が必要だし
ホイールはスポークの強度も上げないといけないからね〜
チェーンステーなんて
今までスタンドなんてもってのほかなんて言ってたところに
キャリパーつけるんだからね〜
もうタイヤを太くするぐらいしか無いよ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:04:58.06ID:7jUsbMbH
あとスルーアクスルの規格はもう決まったから
みたいなこと言ってるけど
ねじ切りピッチなんかは統一されてないよ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:41:59.08ID:BAJiTxRT
>>304
糞ブログ貼るなキチガイ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:01:22.28ID:acMn0Gvd
カーボンステムです
って書いてあるのに
アルミにカーボン貼っただけだったわ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:38:12.13ID:MVNyAi1B
自分は中華カーボンのシートポストにはクランプの辺りにハンドルバーの切れ端を仕込んでる
27.2のだと22mmのハンドルが大体丁度良い
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:02:46.76ID:moGZhzEp
>307
正直ティアグラでもドロミテの想定するような用途でサイクリングしてる分には別に問題ないっちゃないから
コンポアップグレードは無しでホイールにだけ集中してRS500とかにしてくれないかなw
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:37:48.28ID:kR+jWetS
ANCHOR初のディスクロード「RL6D」で広がるロングライドの楽しみ方
https://cyclist.sanspo.com/512916
素直な走行性能で乗り手を選ばない【初のディスクロードRL6Dインプレッション】
https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2020/03/rl6dtest.html

コーダーブルームのエンデュランスロード「ファーナ」のリムブレーキモデルがプライスダウン
https://www.cyclesports.jp/news/others/19362/

The best aluminium road bikes in 2020
https://www.cyclingnews.com/features/best-aluminium-road-bikes/
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:52:33.21ID:8Q8Mv7Vq
ツーリング用にキャノンデールのアルミシナプスdisc SORA買ったわ。
ヘッドチューブとリア三角のエロさが良い。
昔乗ってたアルミGIANT DEFYと同じコンプライアンスに振ってるバイクだけどリア三角のチューブの形状に各ブランドの違いが出て面白い。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:44:53.46ID:nsn7605E
趣味で楽しむ目的ならアルミが一番コスパいいね。
カーボンは懐に余裕がある人向け……としか言えない。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 03:00:34.85ID:xvPcvhmv
トレックって老人が良く乗ってるからね
リムは操縦できないんだよ
買わないからいいけど
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:01:36.60ID:NM5f8lLh
鉄と同じ
素材そのものにウイルスを壊す能力無かったら
断面の凹凸により、つるつるほど期間が長くなる
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:17:17.11ID:+ZFmSrzP
そうなのか
自室保管の奴は自転車まるごと家の中に持ち込むからなあ…
いちいち消毒とかしないだろうし
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 05:00:51.32ID:otXyChPN
>>338オルタナのフレームセットを購入して乗ってるけど値段の割には良いよ。

最近はアンカーのRL6が気になるけど、ワイの住んでる場所はアンカーの取扱店舗が無い。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 03:05:02.39ID:E+qyGg8w
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています
「最近のMTBは1万ドル超えが普通になったのですが、その反動からか各社アルミの低価格モデルを頑張っています。
スペシャは新しいStatusという新モデルをチェイス・ホークに渡したみたいで、話題になっています。
同社にはX-Game BMX Dirtの金メダリストが働いてますからね!
https://%54witter.com/tkcproductions/status/1257434204612239360
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:50:50.38ID:l5ZLR0DR
今買うならどのアルミロードが1番なのかしら?
CAAD13かBMC ALRかで悩んでる
アレースプリントも気になるけど
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:38.91ID:oNtFByM/
TCRSLRの廃盤も痛いところだね。アレスプがディスクブレーキオンリーに
なったのが特に問題ない人は、かなり有力な選択肢だと思う。

軽量性では一寸劣るようだけど、ウィリエールのモンテクアトロは
個人的には気になるところ。

CAAD13はCAAD12からは方向性がかなり違ってるのが気にならなければ。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:53:31.55ID:1lTu8+ZG
>>346
部品図からパーツ取寄せて組め無い事はないかも
スペアパーツはそれで取寄せた
丈夫で軽いフレームですよ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:13:37.35ID:45OJhBH1
黒っぽいベース色にピンクの差し色が入るultimate al(もしくはendurace al)って何年モデル?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:43:06.15ID:1QeIw6pX
いまさら中華のJAVAにあったアルミフレームのsiluro2が
気になって仕方がない。が、もはやかなりの入手難の模様。
こんな変態フレームは大好物なんだが、なんとか出物が
見つかるような事はないものかなあ。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:05:43.96ID:vh2Mwrqk
手持ちの軽量アルミにアルテ組んだりするのと、リム最後のハイエンドカーボンのアルテ完成車買っちまうのとどちらかなあ?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:49:48.96ID:WYZvRirL
F75をフル6800で組んでアルテは軽くないと気付いた。
ホイールも6800でハンドル、サドル周りも割と軽くしたのに8kgジャストとは…

カーボンバックのFAは軽量コンポにシャマルで7kg切るのに…
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:11:17.62ID:93LI9dEk
わいのF75は6800組みRS81C35で7.7kgって
知り合いが測って感動してた。
サドルはフジパレット純正。
その人のメリダはカタログと同じ重量で測れてるので
測りはあってんじゃないのっていってたが。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:11:44.96ID:OEYLnaUx
>>352
ホイールが重いからな。頑張ってるほうだと思う。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:03:34.14ID:EZqup1RR
2021年モデルはモデルチェンジなしだから来年度以降だろう。
アルミだからフル内装までいかないんじゃないの?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:37:07.11ID:V/MdZrDi
アルミフレームでディスクブレーキオンリーは残念。
エモンダALRのダイレクトマウント大事に乗るわ。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:53:52.59ID:XvV21Onn
ティアグラ搭載のアルミに乗って3年
そろそろカーボンディスクって思って試乗ツアーしてきたけど、軽快さが無くてディスク買う気にならず
結局軽量アルミホイールとアルテぽちったわ
また数年乗り込むと思う
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:10:09.39ID:Vt9GYb95
雨も乗る事想定とそれもあってシューカス汚れから解放されたいのと
ついでに軽いレバー引き重視で次はディスクにするけど、それ気にしない場合リムで全然構わないもんな
しばらく良いバランスで両立しててくれると良いんだけどね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:22:55.16ID:XwDpj79c
某店で某アルミ車をROTOR_UNOコンポ一式載せ替え依頼中。
2x11の油圧リムブレーキね。別の某アルミ車は自前でeTAP_AXS
の載せ替え進行中。今乗れるのは通勤クロスだけだが、
まあ梅雨時だし問題ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況