X



ローラー台【固定3本パワマetc】part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:48:14.90ID:7rFLNz7C
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570930675/
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:51:10.78ID:ehJtswpa
安もんの固定ローラーとiPadでZWIFT軽く始めてみた
パワーメーターがあると何が違うの?今出てる出力がかなりいい加減ってこと?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:00:21.29ID:RvESqDv+
仮想パワーだとタイヤの空気圧やタイヤとローラーの接地圧の違いによって数値的には同じパワーでも実際の負荷が違うのがめんどくさい
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:16:32.69ID:nboT3EB9
コロコロ君ってすぐhissi貼るし同じ口調同じ内容で同じレスに罵倒入れるよな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:15:37.97ID:hkeARym0
コロ助くんそうとう悔しかったんだろうと推察します。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:29:04.84ID:RAdeloy1
>>769
なるほど
電動コンポにハイエンドモデルにチューブレスに油圧ディスクにとにかく持ってない奴ほど長文垂れ流して叩きたがるがそれと一緒かw
どうして素直に持ってないですと言えんのだ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:09.96ID:/k1W9uGC
本当に「使ってみればわかる」ってとこかなァ?だよ
自分でアドバイスを聞きにきて答えを教えてくれた人に噛みついてたら、そりゃフルボッコにされるわ
皆使ってみてのアドバイスだと思うぜ?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:43:51.62ID:O+xpzbhT
ローラー台も試乗あるんだから足運べ。
大金出すのに、他人の評価そんなに信用できるのか?



NEO2買っとけ、なにも考えずに幸せになれる。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:45:59.08ID:/Bde1dsj
コロコロ君には効きすぎたようですね。まだ引きずってる(笑)
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:46:07.04ID:/Bde1dsj
コロコロ君には効きすぎたようですね。まだ引きずってる(笑)
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:46:36.19ID:/Bde1dsj
コロコロ君には効きすぎたようですね。まだ引きずってる(笑)
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:51:09.97ID:B/jzR8/Y
>>785
思ったよりも俺イケるんじゃね?って勘違いしてリアルのレースに出たら全然で
色々言い訳を垂れ流してZパワー戦士とか言われちゃうから気を付けてね
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:55:11.45ID:UDkZPxiR
>>794
とあるブログの人はNEO2のパワーがパイオニアや他のパワーメーターと比べて10〜20w低い悩みがあったけどどうなの?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:58:24.14ID:RvESqDv+
>>801
何を悩む必要あるんだ?
NEO2でFTP測って、NEO2つ買うときはそれを指標にすればいいだけのこと
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:02:53.27ID:U/3oIXoy
測定機器ごとのパワー値の違いはあって当たり前
値が毎回違うなどの不安定な代物でなければトレーニングに問題はない
違いが気になるなら機器に合わせて他の機器の値を補正してやれば良い
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:31.03ID:UDkZPxiR
>>802
いや実際NEO2所有してるここの人に自分のパワメと比べてパワー表示どうか聞きたかっただけ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:08:00.75ID:B/jzR8/Y
クランクに付いてるセンサーよりも
どう考えても構造上NEOの数値の方が正確だろうな
回転の出力をそのまま計測出来るんだから
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:05:07.32ID:O+xpzbhT
いいんじゃないの?
ガチの人ばかりじゃないし、ゲームとして楽しむ人もいるし。
運動効率悪くても、楽しむことを優先する方が長続きはする。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:08:13.22ID:s55l1iup
一番信頼性あると言われるパワータップでもハブ計測とペダル計測ではパワーは一致しない。計測場所違うのに比較する意味が分からん。
車でもエンジン素のパワー計測であるベンチとシャーシーに積んでタイヤ履かせた時とでは一致しない。それと一緒
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:32:13.07ID:O+xpzbhT
3社乗り比べイベントで試乗したが、騒音も漕ぎ味もちがう。
静かさは神楽、楽しさはNEO2、ワフーは回転機構が剥き出しなのでなし。

音、振動は養生にフロアマット敷いてるが、防音耐震の戸建てだから、3社それほど大差ないので気にはしてない。
それでも2、3m横で嫁がテレビ観てても、仕事してても気にはならんらしい。五月蝿いという苦情はまったくない。

自分の環境考えて、選んだほうが後悔はない。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:53:38.94ID:B/jzR8/Y
神楽は無いわー
三つとも扱ってる店の人も神楽は評判悪いから
wahoo kickrかtacx neoのどっちかがおすすめって言うし
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:30:48.50ID:p/oeYBXT
>>784
一畳ほどのスペースにテレビ、ミニコンポ、AVラック、クロモリロード、 neo2t 、リモコン、マウス用テーブルを押し込んで寝室にぶち込んだ。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:15:04.57ID:f2hRckmj
>>816
回転機構剥き出しだけど、タイヤドライブの回転するタイタと何ら変わらないから、それだけでなしとするのはもったいない
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:04.91ID:J73kYXeZ
>>821
子供とかいるんじゃね?とか思ったが、スプロケットの方がよっぽど危ない事に気づいた


あと個人的にkicker使っていて感じたのは再現斜度が小さくなってもいいならkickerCoreを買った方がいいと思うわ
一般人なら2200wなんてまず出ないし…
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:49:21.07ID:O+xpzbhT
うちの環境では子供も遊ぶから、使用後も回転してるから剥き出しは危険だからね。
ただ万人に当てはまるわけではない。
あとNEO2の路面再現は他メーカー営業も羨ましいって言ってた。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:21:33.81ID:i7tC8mpF
>>823
そもそもスプロケもチェーンも危険だからローラーのベルトがあろうがなかろうが関係ないでしょ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:44:12.04ID:acIqYB6P
うちの猫ちゃんご主人様が必死に回してるクランクの下通ろうとして驚いたわ
おばかにゃん
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:38:49.18ID:gjFHDk62
止まっているフライホイールを触ってもケガはしないが、止まっているスプロケットやチェーンリングは触るとケガする可能性あるぞ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:14.44ID:p/oeYBXT
ローラーやめろ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:08.14ID:p2WmNuPD
>>828
使用後にチェーンとギアの隙間に指突っ込んでクランク動いたら指潰れる
自転車部屋には絶対に幼児は入れないのが鉄則
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:18.08ID:DMqPOnlf
エリート ヴォラーノは どう ですか?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:20:21.59ID:tlV9oCWQ
なともなレス付ける能力もない奴が遊んでほしくて
延々くだらねえレス入れてくるな。
ハエみたいなやつらだw
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:20:35.54ID:tlV9oCWQ
まともだw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:08:01.20ID:kPaP4TTV
銅とか言っただけでその場の雰囲気を一瞬で悪くなったと感じる人間がいたとしたらかなり病んでると思うけど実際のところ どう ですか?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:12:05.15ID:byx7SBlK
>>844
何年にも渡ってくだらない書き込み続ける本当に頭のおかしい奴
自分の書き込みが面白いと思ってるのかね?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:44:36.18ID:kPaP4TTV
>>848
当該書き込みによってその場の雰囲気が一瞬で悪くなるかを問題にしてるのに、「面白いと思ってるのかね?」という返しとはこれいかに?
面白くなければ「その場の雰囲気が一瞬で悪くなる」のだとしたらその返しで構いませんけど、違いますよね?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:24:15.83ID:tlV9oCWQ
5chで雰囲気とかw
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:38.29ID:dMwfRiHu
皆、障害者に対してもっと寛容になろうよ。昔から自転車板に住み着いてる人なんだし。
バリアフリーに反するぞ。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:35:34.47ID:evzRvxnt
まあ、銀でも良かろう
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:17:00.32ID:evzRvxnt
>>857
炭素でブラックだな、たしかにゴールドよりブラックの方が年会費高いわw
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:29:15.64ID:zi4nnDbR
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570930675/
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:55:37.05ID:I7MaeRtF
ワットバイクはどうよ?!
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:43:11.19ID:LoyLcPXn
アイが足りなすぎる
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:07:57.52ID:rFfVnyhn
4iiiiのやつ動画で見ると、負荷かける部分が動きまくっててすぐ壊れそうな印象をもった。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:11:34.28ID:1dH7zACe
キッカー、本体側の高さを700cに
合わせても若干前下がりにならない?

俺だけ?
板敷いて水平にしてはいるんだけど、、、
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:55:07.08ID:B7JX3Qin
>>880
先日キッカー用のチャリンコで外走ったらサドルとハンドルが上向いてたので、ちょっと高いみたいですね
今日から何か敷こうかと思ってますが何mmくらいの板敷いてます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況