X



【舗装】グラベルバイク 23台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:08.07ID:bU4i0vwP
>>283
EVILみたいなヘッド角68-69度で2.1や2.2インチタイヤの方向性も出てきてるからわからん
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:49.57ID:bU4i0vwP
>>215
11.54kgってNiner MCR 9 RDOはMTBのフルサスXCバイクより重いのか
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:09:15.08ID:JMYaHJSb
>>285
SORAだと11.5万だけど105だと19万もするじゃん?
セールで105が16万で売ってるの見たからどうせならって思わなくないけどやっぱ高い
生活の足プラスたまーに河川敷で遊ぶ程度だとうーんってなる
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:21:11.88ID:soQ0+Hwt
>>292
それかなりお買い得なんで裏山
アップグレードでも売る時でもグレード高い方がプラスだぜ
河川敷だけで終えるつもりなら105要らないけどロングライドやヒルクラ等イベントまで行きたくなるかもしれないなら投資だと思って105オススメ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:51.61ID:ajfuftIh
それこそロングライドやヒルクラ・・となるとロードで良いじゃん!って話になるよな
正直最初の一台にグラベルってどうなんだろ?と思う
ロード糊のセカンドとしてはすごく良いと思うけど
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:34:55.87ID:mST8G2Z+
ツーリングメインかレースメインかで選択肢変わってくるんじゃない?
25cのタイヤでタイム求めて200キロ走る(7〜8時間くらい?)のならレースバイク
35〜40cでそこそこペースでのんびりと丸1日走るならグラベル
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:53:04.03ID:JMYaHJSb
>>249
ロングとヒルクラはロード持ってるからそっちでやると思う
用途的には通勤や買い物など多用途の足車
お得品見つけてしまった故に悩みが深い
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:46.74ID:C/2hOcwu
つーかロード持ってるのにその相談内容かよって
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:32:32.57ID:KOtNuAv0
>>293
>ぼっちライドなら長続きしないかもだから安い方で良いのでは?

それよく言う人いるけどさ、ローディ以外って基本ぼっちで
20年とか自転車乗ってたりするもんだぞw
ロードやMTBの一部が特殊な世界なのかもだが
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:57:36.90ID:ajfuftIh
MTBを最初からぼっちってハードル高いぞ?
いきなり通販でMTB買ってきても遊び場所分からんし街乗りしかしない

ショップで買って山に連れてかれてハマるもんだよ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:04:23.51ID:bU4i0vwP
今はご丁寧にログをアップする承認欲求が高い系の人が多いから場所はわかるもんだぞ?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:28.72ID:iarPR9n7
クルマもないのに高い自転車買うのがよくわからん…
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:36:53.18ID:xcZuq6la
>>306
ママチャリしか乗った事ないと、そういう思考回路が育つよね
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:07.73ID:iarPR9n7
>>308
あ、気に触ったならゴメンなw
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:14:32.73ID:ajfuftIh
車なら3台あるが自転車趣味にしてから乗る時間ないから一台残して売ってしまおうかな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:38:03.39ID:AOKSO8Lo
TOPSTONE105初乗り初輪行
ダートは走ってないけどなかなか楽しいバイクであった
ギア比とタイヤがロードと全然違うからちょっとした寄り道が苦なくできる
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:26:11.77ID:BCh/JbF2
>313
輪行袋ちゃんと入りました?
袋のせいか入れ方のせいかわからないけど、サイズ大きくてつらいのでコツがあれば聞きたいです。
大きさが辛くて折りたたみ自転車が欲しくなってきて困ってます…。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:13:16.65ID:KNgc/E6v
今回はエンド金具が無かったけど輪行袋入ったよ
ややキツくはあるけど無理ではない
オーストリッチのフツーのやつ使ってる
エンド金具で多少変わるかな?
ちなみに身長167cmでxsサイズ乗ってる
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:16:16.29ID:KNgc/E6v
>>319
コツというのはわからないが週いちペースで輪行してると
なんとなく、うまく行くポジションがわかる気がする
無理なら輪行袋を大きめのに替えるとか俺なら考える
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:45.56ID:KNgc/E6v
>>320
多分それだなあ
Mサイズだとかなりキツイでしょうね
TOPSTONE105は縦?に長いよね
ハンドルがギリになる
マウンテン用の輪行袋はどう?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:58:33.10ID:BCh/JbF2
マウンテンバイク用の輪行袋って具体的にどの商品とかあれば知りたいです…。
恥ずかしながら手元の輪行袋の状況が
>>137
の状況で。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:11:04.39ID:muoByTBW
輪行袋はでかくて丈夫なの買っとけば間違いないだろ
余ったところでただの布なんだから絞ればいい
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:12:23.02ID:707FXpCk
グラベル買うならトップストーンが無難なんかな
今日行ったショップもトップストーンばっかやったし

Kona目当てで行ったのにほとんど無いわ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:47:00.28ID:44M4FTeA
>>261
ネストてとこのグラベルはバーハンドルも設定あったよ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:08:28.65ID:rwjoi/qG
>>326
ロード海苔のセカンドとして理想に近いスペックと価格だもんな
これとスペシャDiverge Comp E5、JAMIS RENEGADE S4(コンポ105かGRX600に換装。S1はフロントシングル、S2は10速なので除外。旧モデルのEXPATも後QRなので除外)
通勤+ポタリング用として35〜40Cで乗るとしてどれがベストなんでしょうね
特にアルミ+前サスペンションとクロモリの乗ってわかる違いが気になる
他社でもこれらに近いスペックのやつがあれば見てみたいが
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:44.01ID:7kzfOwoO
GT GRADEALLOY EXPERT
fuji jari1.1
TREKCheckpoint ALR 5
なんかはどう
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:20:07.28ID:7kzfOwoO
FELT Broam30 もよさげ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:24:46.90ID:RIs21giw
konaとjamisだったらどっち買う?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:42:51.31ID:rwjoi/qG
>>332
GTは妙に安いと思ったら機械式ディスクか
その前に入手性で消えそうだけど
JARI1.1ってフレーム売りなのね
Checkpoint ALR5は割と近くで買えるけど他より大きめのクランクをどう捉えるかかな
ホイール&タイヤもTLR仕様と他はベストに近いが


これらのうち2車種以上乗った人ってどのくらいいるんでしょ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:49:56.05ID:rwjoi/qG
訂正
JARI1.1の2020モデルは完成車売りだった


Checkpoint ALR5はジオメトリ合わなさそう・・・
短足は辛い
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:07:33.79ID:vz3O2QJc
チェックポイントは可変リアセンターだから乗り味やホイール径を無理なく変えられたり最終的にはシングルスピード化して街乗り特化にもできるぞ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:14:44.41ID:1WrG1d8B
>>276
シートポストの差し込み代の方が問題じゃない?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:11:13.79ID:AFP22cBh
>>337
Checkpointはアルミもカーボンも試乗したけど、なんというか印象に残らなかった
最終的にはTOPSTONEとJARIを比べて、フレームデザインが気に入ったJARIにした
ちなみにTOPSTONEとJARIはいずれもAPEXモデルで比較しての判断です
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:14:01.17ID:KTj4dW64
チェックポイントはスーパーキャリバーでお披露目されたIsoStrutが搭載されたら本気出す
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:17:11.61ID:kl0wuXHC
冒険したくてSLATE買ったけど、ALL-CITYみたいなクロモリ欲しい。スタイル的に。グラベル2台買っても幸せになれる?
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:01:26.46ID:sB4wFXaQ
>>341
Checkpointはカーボンなら乗った事あるけど走りやすいと思ったのはタイヤの影響大きいかも知れないんですね
同社のロードだとEmonda SLがまさに印象に残らなかった


他ではクロモリのGIOS Natureという選択肢もあるがフロントダブルの方がいいので19モデル探すことになるか
20モデルはフロントシングルなので
これはハンドル径がマイナーな規格なのでポジション変更ならステム共々交換
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:16:30.04ID:uNvo4IQS
feltBROAM | 30
feltBREED | 30
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:23:13.63ID:9ziuiSCM
>>343
買っちゃえ買っちゃえ
SLATEはドロッパーでも着けてMTB寄りな仕様にしちゃえば住み分けできる
ドロッパーはCRCで売ってるBRAND-Xで十分
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:07:20.76ID:sB4wFXaQ
>>345
BROMEはMTB寄りすぎる気も
BREED30をBROME30の装備で売ってほしいくらい
同じ理由でMERIDA SIREXなんかもちょっと・・・と
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:13:08.34ID:7AdcyOpq
アルミかカーボンと色々悩んでKona rove st 買ってしまった。結局クロモリの細いフレームに太いタイヤと紫の色に惚れてしまった。納車が楽しみだ!
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:31:17.44ID:ZR/EwJFx
前46後ろ34にするためのスプロケとか買っちまったぜ乙女通り越した低ギアにするぜ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:49:34.02ID:KTj4dW64
前38Tに後50Tもいるぜ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:51.20ID:VSxM6jxY
つまりシクロ野郎は全員グズってことですね
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:38:27.20ID:OWmWKYUs
シクロクロスやってる人は前世の罪でロードにも乗れずMTBにも乗れないさまよう魂
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:08:47.29ID:fgCcIr7t
前46/30に後14ー30で
下りで回りきってギア足りなくても平気な
俺が完璧w
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:37:39.23ID:eyxgItVb
rovestフレーム売りしてくんないかなぁ
去年まで某ショップで売ってたの色で迷ってないで買えばよかったわ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:15:53.04ID:op4AT3fc
細タイヤの不安定性からロードバイク乗らなくなってミニベロ買って街乗りは満足

だけどグラベルの安定性に魅力感じて追加買いしてしまう寸前
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:18.37ID:9ziuiSCM
ミヤタのフリーダムプラスが街乗り用に良さそうなんだよなぁ
フルフェンダー付けてダイナモライト付けてフラペでok
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:00:33.94ID:sS4QtpK/
街乗りなら安いミニベロの方がいいぞ
20x2.0のタイヤとかついてるし気軽に駐輪出来る
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:45:48.28ID:IylCeg5B
今日TOPSTONE105買った
楽しいなこれ
スーパーシックスエボにディープリム履いてゴリゴリ走ってばかりいたが
河川敷や砂利道を楽しく走れるバイクもいいわ
TOPSTONEおすすめだわ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:50:43.01ID:Z6zVhif+
段差、穴ぼこ、溝に強いからグラベルがいいって言ってんのにそういうのに弱いミニベロ勧めてくるバカ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:52:36.75ID:w03O7ZB7
トップストーン、久しぶりのヒット商品ぽいね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:55:50.74ID:2iryCGkV
台風以降、いきつけのCRがロードで全区間走れなくなった
元々ロードで走るには路面状況悪かったけど、さらに酷くなった
CR抜けたら未舗装路にも行けるし、ここはいっちょグラベルかXCのMTB買うか
冬の間にフレームから組んで春には乗りたい
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:03:53.02ID:sS4QtpK/
どの程度の未舗装か知らんけどグラベルならどんな道でも大丈夫と思っちゃダメよ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:03:57.18ID:QVXL/L+U
クソ田舎だけど土砂崩れ落石で通行止めのママ一年以上とかある
そういうのは稀だとしても
幹線道路以外は穴開きガタガタのまま何年も放置とかも増えてきてるし
日本は舗装行き届いてるからロードレーサーむいてるみたいなのはもう通用しないよね
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:19:19.93ID:lJYh3jOQ
カーボンならまだしもアルミのトップストーンって他メーカーのアルミグラベルより優れてるところって何だろう
値段?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:35:37.12ID:k3rdDXge
>>371
うちがそんな感じやな
舗装路と言ってもひび割れアスファルトにツギハギアスファルトでガッタガタ

キレイな幹線道路も自転車走る余裕無いくらいに狭いし交通量多すぎ

ロードレーサーは向かん
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:53:02.24ID:Ud3WMeaT
>>371
未開の地グンマーのわたらせ渓谷鐵道近くの県道はまさにそんな感じで枯れ枝とか石いっぱいで割れ目も沢山
そりゃStravaセグメントさえ立たないわけでグラベルロードで良かったと思った
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:36.33ID:uNvo4IQS
これからの日本じゃ
人も減るし、財政も豊かじゃない
そう考えると都市部以外だと道路舗装は放棄もよくあることになるだろうし
グラベルのほうがいいかもね
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:28:42.12ID:sS4QtpK/
いや都会に引っ越せよw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:38:34.59ID:5Lw+5//I
ホントの一等地なら優雅に漕げるけど
横浜とかの中途半端な場所だとバイパスだらけで漕げたもんじゃなくて難しい
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:43:21.59ID:BaeWhYI3
グラベルは中途半端言われるけど、中途半端な道ばかりの日本にはドンピシャなのでは
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:52:01.69ID:OOYC6586
一時期千葉都民だったけど、
車めちゃくちゃ多いのに歩道はおろか路肩すらまともにない道ばかりで死ぬかと思った
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:14:35.41ID:RYhchfaD
都内住んでたって普段走るのは結局飯能、奥多摩、道志や相模原の山ん中やし地方へも車や輪行で走りいくからなぁ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:47:49.89ID:U3B3UEq/
NINER MCR
1月発売だと余裕ぶっこいてたら予約分完売ってどういうこと!?
なんであんなの試乗もせずに買えるんだよ!!
http://www.mizutanibike.co.jp/?news=rlt9-alloy-2020年モデル入荷しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況