X



【舗装】グラベルバイク 23台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:09:41.78ID:tTOOEjz6
そんな事言って同じ様な品質なのにもっと高い別ブランド乗ってるんじゃないですか?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:14:51.65ID:kxFkdCPG
>106
おめ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:17:38.30ID:d7iILCBg
こういう同じような品質とかぬかす奴はコンポのグレードと値段でしか価値が図れてなさそうだ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:24:47.65ID:rLLKzhgD
CHECKPOINT ALR4とTOPSTONE 105買うならどっちが良いと思う?
主な使いみちは通勤など日常の足がメインで休みの日に河原行って走るときがたまにある程度
ロングライドなどガチで走るときはロード使うのでツーリングとかは考えてない
値段はCHECKPOINTの方がちょこっと安くてコンポがティアグラ
TOPSTONEはちょっとだけ高いが105
カラーリングほぼ一緒で見た目的な好みの差はないので決めきれずに悩んでいるのでアドバイスだったり、こっちが良いよって意見がほしい
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:35:04.89ID:ft2A78An
近所あさひがルイガノのコーナー作ってるな
>>105とかは街乗り通勤用で良くて休日ロングライド
グラベル向きじゃないよね、別に荒れた道走れないとかじゃなくて
パーツ構成等からしてそういう売り方じゃないというか
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:31:33.14ID:I6qrKDA5
ルイガノって以前はもっとマトモなヤツあったよな
イーストンとかのアルミ使ったり
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:38:06.65ID:LJ6Fd3Qk
MULTIWAY 700は通勤用自転車として値段からすると物凄くまともで良い装備だと思うけど
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:28.48ID:GkbuqK8v
>>106
 トップストーンはいじり甲斐があるぞ。
俺も既に色々付けたけど、来年はどこをいじろうか悩んでるわ。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:51.40ID:mwrxjGGW
105といえば
GT グレード アロイ エキスパート
がこの値段の割りに105で良さそうだが
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:54:41.84ID:HUF2MNyV
>>124
そうなのかサンキュ
とりあえずオシャレにしていこうと思ってるよ
ひとまずイカすバーテープとフェアウェザーのサドルバッグ買おうかな
どんなカスタムしてんの?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:55:25.25ID:UuMdPsdd
たまにMTBで行くガレ場にグラベルで行ってみたら下りが辛くて泣きそうになった
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:44:52.70ID:OI+CJae4
>>128
サスペンションってすごい効果だということを実感できる
あと、ロードに比べて太いとはいっても、オフロード走行するにはグラベルのタイヤは細いってことも
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:47:59.87ID:P7YRDVB2
>114
何が理由で迷ってるの?

まぁ勝手にまくし立てるなら、コンポとか旬とかならTopstone。TrekStoreが近いならTrek(買い替えプログラム使いやすいから)がいいんじゃない?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:11:45.45ID:HUF2MNyV
しかしじっくりTOPSTONE見たんだけどアレ車体でかくないか
縦に長い
輪行袋に入るんかいな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:18:18.47ID:TOzMuvLz
ジオメトリ見ればミリ単位でサイズ書いてあるぞ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:41:16.73ID:HUF2MNyV
いや今持ってるロードとおな
>>129
ひとまずノーマルで色々遊んでからカスタムするよ
将来的に650ホイールも履かせたい
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:56:58.47ID:oG+TY8F0
TOPSTONE105、実際使ってて輪講袋はギリギリ入るかどうかという感じ。
オーストリッチL100は、横から見ると袋に収まったけど袋の口が完全には閉まらなかった。下手なだけかもしれないけど、フォークもすぐ袋から出てしまった。
premierの横置きも試して、押し込んでなんとか袋は閉じれたけれど、次にやるとき最後までまで閉まる自信はない。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:49:45.98ID:aDdrv4o3
>>131
ガチガチに乗り込むバイクじゃないのであまりハイスペックなのもなあって
あと使い方的にチェックポイントでもオーバースペックだからトップストーン105まで上げずに抑えておくべきか

>>133
105は間違いないからね
上にも描いたけどオーバースペック故に抑えとくべきかで悩むのよ

乗り味とかメーカー的な味付けの違いがあるのなら聞いてみたい
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:16:13.92ID:+kmCOzLH
「乗り味とかメーカー的な味付けの違いがあるのなら聞いてみたい」
聞いたところでお前に実際に体感出来る身体のセンサーも無いし
言葉尻だけ聞き齧っても理解できる脳味噌も無いよ
上っ面だけの知ったかぶりの半可通になりたいだけか?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 06:34:28.74ID:Cj35ghKD
>>140
自己紹介乙
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 06:43:06.74ID:QBCOBJWb
ロードもクロスもあるからセカンド扱いで買ったが今では実質冬場のメイン
シクロのレースも出るし
150キロ位までならグラベル
200超えるとかだとロード
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:21:34.39ID:pkFeZWlR
今鉄下駄の内幅c19リムに40cのタイヤ付けててそろそろ買い換えかなと思ってるんだけど内幅c21に変えたら何か変化というか効果あるかな?
一番欲しいホイールがc19で次点でc21のだから迷ってる
ちなみに40cのタイヤはどっちのホイールもメーカー公称値内です
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:50:44.57ID:Nr+5kLx4
>>144
物凄く違う

2ミリも違ったら別物に決まってるだろうか!



くらいの事は言いそう。
あの人なら。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:56:40.14ID:7QKlXwlu
おれなら40タイヤ幅なら、21リムにするわ
28や32タイヤ幅なら、19リムにするけど
たぶんホイール重量、スポーク材質、ハブの性能、組み方による影響のほうが、おもいっくそ体感しやすいので、単純にリム幅の変化でなんかが体感できるなんてのは、グラベルタイヤではあまり無いと思うけど
同じホイールで19と21のリム幅があってもムズいんじゃね
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:04:57.30ID:Ca1I7Asv
>>144
プロレーサーみたいにギリギリ限界まで攻めるなら違うのかもしれないけど
そうじゃないならただの誤差
※個人の感想です
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:30:29.55ID:WO80sva5
>>144
ホイール変えたらリム幅の変化以外の要素が変わりすぎて何か分からんがとにかく良いで決着しそう
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:58:21.69ID:3yMD+Gbb
>>134
そりゃグラベルは大きいよ
クロスバイクよりタイヤでかいんだから
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:03:15.93ID:zLkWEn7A
>138
確かにグラベル走るのに11速は必須じゃないからオーバースペックと言うのも分かる。だが、だったらその2車種に限らず、1x11にした方が、チェーントラブル少なくなるよ。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:16:25.87ID:HX7HmkGH
1×11使ってる
ぶっちゃけたまに林道走るとかチョロいトレイル攻める位なら2×9とか10とか11の方が便利な気もする
ロードに乗り換えるとシフトダウン時のケイデンス変化の少なさにホッとする
でもなんか良いんだよね
フロントシングルは
男の浪漫的な?
実際不自由に感じる局面の方が多いし見た目って言うか美学的な?
ただそれだけなんだけど
そこが1番重要だったりするんで
自分の場合は
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:57:22.67ID:mmTHqxI5
今フロント二枚なんだけどシングルにしようとショップに相談したら結構面倒らしい
ウルフトゥースにして終わり
というわけでもないのだな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:09:39.40ID:oVUnETXx
>>153
シマノはブラケット自体買い替えかな。
スラムは
・ブラケット分解してシフトレバー外し
・FD外し
・ケーブル外し
・チェーンリング交換
・RD交換
辺りか。
出来なくないけど正直面倒。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:17:37.62ID:6AGwSE8+
いや、ウルフトゥースにしてFDひっぺがして終わりだよ??
ショップは工賃取りたいから複雑そうに言うだけ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:56.02ID:FWO8q9/+
>>153
チェーンラインを出すのにフロントチェーンリングにスペーサー噛ませたりしないといけない場合もあると聞いた
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:33:10.72ID:FWO8q9/+
FD変速が嫌いな俺はロードバイクはUlregra Di2にしたけど
そんなに2x11って必要なのかなと感じることが多いけどね
身体が重いから下り気味のコースで加速するときは
ペダル2踏みでシフトアップの繰り返しで忙しいだけだし
上りではインナーローに入れてヘロヘロ漕ぐだけだし
シンクロシフトでFD変速サボっててシフトアップはFDが
アウターに上がって一瞬だけ重くなっても
すぐにリアが軽くなるから違和感ないんだけど
シフトダウンはFDがインナーに落ちた瞬間に
足が空回りするのが気持ち悪いんだよね

そんな俺はSRAMの1x11でかえって違和感ない
シフトアップもカチンと上げてダーッと加速して
よしまだイケるとまたカチンと上げるのが気持ちいいし
上りではローに入れてヘロヘロ漕ぐだけだしw
既にローに入ってるのにまだギアあるかな?とスケベ心で
レバーをグッと押し込んでも下はないから押し込めずに
シフトアップ動作になっちゃうのは泣けるけどね
そこだけはダブルタップの唯一の欠点かもなー
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:05:22.32ID:Y0nB4QGI
ローの時、通常のシフトダウンまで強く押し込むとガチンって鳴ってシフトアップしないでそのままになるよ
めっちゃ硬いから指一本だと無理だけど
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:09:11.49ID:YgqqKGPM
>>157
チェーンリングどうするの?
普通の1×11はフロント40Tぐらいでリアが11Tから40〜50Tぐらいにするんだよ。そのためにRDも交換が必要だって話なんだけど。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:39:18.35ID:DmCDxamr
簡単なヤツでいいんだよ!
と、叫ぶのは決まって貧乏老害
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:05:23.32ID:6AGwSE8+
>>164 ウルフトゥースって書いてるじゃん...国語力大丈夫?
リアはグラベル系なら11-34ポン付けできるでしょ
足りなくなったらスプロケとRD交換すればいいし、前は38で
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:12:38.97ID:H4xEG8WK
クランクがクラリスだと面倒らしいな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:00:56.51ID:FWO8q9/+
まあでも1x11ではちょっと足りないかなーって気はしてるんだが
1x12にするにはeTapになるしホイールも替えないと…なんだよね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:03:57.94ID:Y0nB4QGI
40の11-36だけど足りないとは感じないな
無論12速になったほうが細かくなるんだけどグラベル乗るときはソロライドばっかだし…
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:24:20.65ID:mmTHqxI5
ペダルでオススメある?
ロード用spd買おうと思うんだけどウェットなところ行かなきゃ問題ないよね
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:28:14.52ID:Y14bekoF
Simano(笑)
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:47:02.20ID:/VS2diSi
さっさと「ウルフテュース」でも何でも買って『simao 』DX のペダルでもつけとけハゲw
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:10:33.33ID:Wml9PuE9
>>171
足りるか足りないかなんて走る場所や脚力に よって人それぞれじゃないの?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:42:12.96ID:l18C2lv4
実際人それぞれだからな。俺の好みならいくらでも話せるが。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:55:51.01ID:1VR0xWgS
自転車は見た目で選べってじっちゃんの孫が言ってた
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:12:33.52ID:WynlJqPz
俺が使ってる自転車が世界で一番俺に似合っててカッコいいんだ
Sサイズ激スロだが文句あるか
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:13:31.29ID:Q7ksSJjT
ブサイクは何乗ってもかっこ悪いし
イケメンは何乗っても様になる
だから似合うとか似合わないとかはあまり考えなくていい
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:18:38.43ID:bEx7Fxbz
見た目で買ったのにサイズ違うせいかおれのあんまりカッコよくねえなと思うまでがセット
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:23:26.88ID:FWO8q9/+
>>173
SPDならマウンテンバイクでも使うんだから
グラベルバイクでも全く問題ないでしょ

SPD-SLは歩きにくいからお勧めしないけど

俺のお勧めはクランクブラザースのCANDY
エッグビーターに小さい枠を付けたヤツ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:28:37.35ID:qFP/pDGs
>>173
キャンディかタイムのアタック
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:37:05.78ID:l18C2lv4
PD-T8000が好き。
エッグビーターも持ってるけど
ニュルンよりパチンが気持ちいい。
ダセエ反射板も、たがそれがいい。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:57:38.46ID:UPiWT+zo
幅広のフラペで、ボシキューで回すこともあるけど
つま先でつついたり土踏まずで踏んだりのペダリング遊びも楽しいよ
ビンディングだとこれはできない
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:06:28.35ID:mmTHqxI5
ああなんでいきなりSimaoに絡まれたのかと思ったけど「ロード用SPD」が引っかかったのか
PD-ES600みたいな「ロードツーリング用のspdペダル」って意味で書いたんだよ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:50:39.74ID:TEqfcMk9
>>198
オレはそう言いたいんだろうなあって思ってレスしたけど
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:14:12.55ID:smAPYXSQ
トップストーンソラにのって1年くらいたって、へそくりもたまったのでホイールを変えたいなと考えています。
候補はフルクラムの4か5なんだけど、このへんでも変わったって感じしますかね?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:23:57.70ID:+jFBmATd
元々ついてたホイール次第だけど鉄下駄なら結構わかる
32c前後のタイヤでツーリングならロード系のホイールでもいいけど、がっつりグラベルオフロードならもっとリム幅広いのがいいと思う
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:01:18.35ID:T9ZrmEsQ
650のホイール組んで使ってみたいんですけどオススメのパーツ構成とかあります?
予算5万6万くらい
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 05:55:13.53ID:4LCmxSPJ
レー5でチューブレス化して42c履いて5000キロ位

お!っと思うのは最初だけ
レース機材でもないし意味があるかと言われれば微妙

でも物欲は一旦火がつくと治らないから気になるなら買ってみるしかない
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:30:12.37ID:dGWR3hW+
グリスアップの方がずっと効果あるよ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:01:35.79ID:LE8Vwvx4
ハブとBBだろ、多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況