X



【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:05:56.71ID:Cvo7zNL3
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:40:07.40ID:RgLc3bPU
>>748
自転車乗りの大勢を占める学生や主婦がやってるのを観たことがない
レーンを移るときに十分な後方確認するのは当然としてもその後に素速く車線変更を求められる時点で、下駄代わりの自転車乗りにはハードルが高い
左折専用レーンが二車線のもあるけどそこはスポーツ自転車でもヒヤヒヤする
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:50:27.87ID:TV9c3f0V
>>742 >>727
> 基本的な法律以外はだいたいで良い
「赤信号は止まれ」子供の頃から教わる基本的な法律。
これが苦手な人は一定数いるがw
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:56:01.20ID:TV9c3f0V
>>744
街中だと自転車を使わない手押しのリヤカー形状の物を
引いたり押したりしてる宅配の人がいるけれど、
あれはどうなんだろうね?リヤカーに分類されるのかな?
台車扱いなら問題無いんだろうけれど。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:33.37ID:TV9c3f0V
>>745
> でも道路設計がおかしい、とは思う
道路行政や都市計画はいつも行き当たりばったりだよなあ。
車のスレ違いが路地なんかを利用してもギリギリの狭い道に
緑や青の線を引いて自転車通行帯施設したり。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:03:03.48ID:kvvJhcQH
>>750
子供の頃に学んだ原理原則が決してすべてなわけではないということを学ばなかった人もいる。
どこまでは守ってどこまでからは自分の判断でも良いとか普通は学ぶものなんだが。生活の中で。

>>749
あくまで自分のやり方を述べたまで。別に難しいことはないと思うが、出来ないなら自分の出来る範囲で頑張りなさい。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:49.17ID:RgLc3bPU
>>753
>出来ないなら頑張りなさい
自分はスポーツ自転車乗りだからいいとしても
問題は自転車乗りの大勢を占める主婦や学生は困るだろうという意味

道路造る国交省の人に向かって言ってるつもりだが政策的なことだから影響力ある人はここには来てないかw
道路問題に係る省庁間検討会もあるだろうから文科とか警察も安心安全から発言できるだろう
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:29:06.25ID:q5yrHFP2
>>745
コツがあるとすれば、ゼブラゾーンを上手く活用して、
左折レーンの横断と直進レーンへの合流を切り分けることかな

そこには自転車ナビマークないの?
走り方が分からないからナビマーク設置してくれ、って警察署に言えば何かが変わるかも

>>749
見たことがなかったら何だと言うんだ
スポーツ自転車に乗ってるのが学生や既婚女性じゃないかどうか、全員確認したの?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:33:42.51ID:RgLc3bPU
これは道路構造の話で規制だけでなんともならない
国交省道路局か道路族議員の人は居ないかな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:56:22.35ID:kvvJhcQH
>>756
>走り方が分からないからナビマーク設置してくれ、って警察署に言えば何かが変わるかも

法律通りのルートでは危険なのはわかっているので意図的にナビマークは設置しないのだろう。
まさに運転者の臨機応変な対応が求められる場面。
効率よく直進レーンから直進するもよし、愚直に左折レーンから直進して危険に晒すのもよし、
いちいち迂回したり自分たちの権利を軽々を手放すのも良し。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:06:34.50ID:t78Z9hL4
信号付き交差点ならともかく、途中で道路分岐はやはり難しいですよね

>>756
分岐の所は自転車ナビマークは無いです
マークを守っても危ないとか、矛盾して決められないとかで、ぼかしてるとかだったりして
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:39.03ID:RgLc3bPU
たとえるならルートに滝つぼがあるみたいなもんだな
運動神経平均以上ならプールの飛び込みの要領で安全だけど、運動神経ない人が失敗して打ち所が悪ければ胸を強打したり首が折れて死にますみたいな
そんなルート誰も行かないだろw
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:36:18.11ID:RgLc3bPU
>>762
後方安全確認のためハンドルをぶれさせずに首を回せる柔軟性が求められ
加速のため300W以上の脚力が必要
このように車道を走るには日々の鍛錬が欠かせない
よって16歳以上65歳未満の健康な者で年一回更新時の安全運転講習受講と体力測定クリアというのが条件だな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:38:15.83ID:TV9c3f0V
>>753

> >>750
> 子供の頃に学んだ原理原則が決してすべてなわけではないということを学ばなかった人もいる。
それと信号を守らない言い訳や正当化は全く別問題。
信号無視するのに言い訳や正当化はいらない。

> どこまでは守ってどこまでからは自分の判断でも良い
そんなルールは存在しない。
ただ単に社会のルールに従うか自分の都合を優先するかだけ。
臨機応変屑の言い訳は見苦しい。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:24:08.92ID:7SkNzfjP
>>747
>現実世界ではほぼ意味のない概念なんだよな。
ニ・ホ・ンではほとんどの自転車が普通自転車ってだけ
概念を持たなければ規則の適用が猶予されるものではない、無知は罪
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:03:28.84ID:qXaX4UzC
これが苦手な人は一定数いるがw

ID:TV9c3f0Vにはめちゃくちゃ刺さったんだな
わかるよ
がんばれ!
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:17:39.67ID:PEMc2tp0
>>764
>そんなルールは存在しない。

あくまでルールがないとダメな人なんだねw
世の中自分で状況把握をして、自分で考え、自分で適切な判断をすることが大切なのに。

ま、これが苦手な人は一定数いるってことでw
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:20:32.93ID:FL9JddPN
自転車活用推進法はどうなった?
自治体はしっかり対応しろ!って声をあげるか
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:30:47.82ID:TV9c3f0V
>>769
> あくまでルールがないとダメな人なんだねw
当たり前だろ。社会インフラなんだから。

> 世の中自分で状況把握をして、自分で考え、自分で適切な判断をすることが大切なのに。
あくまでもルールがある事が前提だけどな。
自分勝手に考えて自分本意な適切だから臨機応変屑は人としてダメなんだよ。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:58:04.69ID:PEMc2tp0
どん臭い奴だなあw コンビニの使えない店員とかに多いタイプ。マニュアル馬鹿。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:07:09.47ID:1pzDIdhY
>>745
> 諦めて歩道行きですか
コレ最強。道路行政の不備を自分の命であがなう必要ナッシング!

命知らずなら…
軽車両でも2車線以上の道路では第一通行帯でさえあれば左端を通行しなくていいので、その右端を通行して、
分岐の終わるところで隣の車線の左端に移ればいい。
可能ならあらかじめ右に寄る合図を出した方がいい。

それでも1000回やって1回事故に遭いそうなら歩道お勧め。
自動運転が普及すれば、そいつの前に出れば安全に直進できると思うんだけどねw
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:10:39.13ID:ZjYZZiyc
>>772
ルールの範囲内なら臨機応変
ルールの範囲外なら自分勝手

日本語はお前には難しいのかもな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:12:16.91ID:YfJcZWCr
無意味な信号多すぎるよ
赤信号待つ意味無し
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:17:12.13ID:7SkNzfjP
>>764
>信号無視するのに言い訳や正当化はいらない。
法は安全維持のために信号に従えと言っている
自身も他者も安全確保できるなら信号に従う意味がない
絶対安全は保証できないかも知れない?
それは唯々諾々と信号に従うだけでも同じこと

人に奨めることでもないがメクジラ立て男がキャンキャン言うほどのことでもない
女の子なんかは威光を背負ってキャンキャン言うのが大好きだけどね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:38:59.28ID:PEMc2tp0
>>779-780
まさにAIが臨機応変に対応してくれるわけだからな。
何も考えない信号に無条件に従うのは知性の放棄だよな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:44:39.34ID:0xAi8RPM
5chで粋がってるどこのキチガイともわからんチャリ乗りが信号守りません宣言とか怖くて道も歩けないな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:46:07.90ID:PEMc2tp0
>>781
でも、AIによる自動運転が一般化したあと、一番危険なのはイレギュラーな動きをする自転車だったりするのだな。
AI時代の自転車のあり方は考えるべきだな。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:48:10.61ID:PEMc2tp0
>>786
じゃあ歩かなきゃいいじゃんw
それっぽっちのイレギュラーが許容出来ないとかw
引きこもってるのがお似合いです
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:55:28.72ID:PEMc2tp0
>>784
世が世なら、君は平気でユダヤ人や中国人をぶっ殺せるひとだと思うよ。
それが正しいとお上がいう世界に生きてたらね。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:05:35.12ID:TV9c3f0V
>>772
ああ、君はタバコを恐喝した上に自分で配信しちゃうタイプの人ね。
ありゃ確かに臨機応変屑だわ。www
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:08:10.66ID:TV9c3f0V
>>778
> 法は安全維持のために信号に従えと言っている
> 自身も他者も安全確保できるなら信号に従う意味がない
> 絶対安全は保証できないかも知れない?
> それは唯々諾々と信号に従うだけでも同じこと
>
> 人に奨めることでもないがメクジラ立て男がキャンキャン言うほどのことでもない
> 女の子なんかは威光を背負ってキャンキャン言うのが大好きだけどね

と、必死に自己正当化の言い訳。www
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:33:39.55ID:PEMc2tp0
>>794
想定内のツッコミだが、願望を源泉にした妄想と、言動をもとにした想像は全然違うけど。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:49:49.76ID:jUACJHiZ
>>749
素早い車線変更は必ずしも正解ではない
速度が遅い場合、十分手前から緩やかに直進レーン寄りに進路変更する方がいい
後続車との速度差やタイミングなど考慮する必要ないので簡単だ
当然合図は出した方がいい、ママチャリの衆はそもそも合図出すのが難題だが
それは技術的問題ではなく気恥ずかしくて出来ないのだからまた別の問題だろう

左折専用レーンが二車線以上の場合は難しいね
二車線目は直進と兼用だったりすると車の速度は速いままだしお手上げだ
自転車も車両である以上、車と同様必ずしも自由に走れる乗り物ではないのだと
諦めるべきなんだろう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:05:46.32ID:q5yrHFP2
>>762
早めに左折レーンのど真ん中に出て、
後続車両を強制的に自分と同じスピードで走らせるのが一番なんじゃない?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:22:51.26ID:NIWkVk6G
こんな道路設計なら、ここは30km制限でいいんじゃないか

車が渋滞しようが知らん、安全のが大事
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:16:15.52ID:SF8aE0uZ
初心者チャリダーだけど現状車道走るの少し怖い
たまに車道の左端に一部青くペイントされた自転車走行ゾーンみたいのが設けられてるけど
ああいうのがあると走りやすい
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:18:08.33ID:h7TANGHX
みんな真面目だね。今日みたいな雨降って来たらママチャリに傘片手持ちうじゃうじゃいてもうカオスだね。風で傘ゆらゆらしてるし。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:19:34.82ID:ImvPfxyL
>>801
自転車は車道を走るべし
怖かったら自動車運転手を脅迫罪で訴えれば良い
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:21:02.61ID:7SkNzfjP
>>786
>チャリ乗りが信号守りません宣言とか怖くて道も歩けないな
アンタや他の交通が存在しない時の話だから気にしなくて良いよ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:29:50.66ID:MO4D6sth
>>804
X アンタや他の交通が存在しない時の話だから気にしなくて良いよ
○ アンタや他の交通が存在しないと思い込んでいる時の話だから気にしなくて良いよ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:58:40.75ID:QXPlYkZe
免許取ったら状況把握能力が向上するものでも無し
バスの車窓から観察するだけでもチャリ乗りの自分勝手さ好い加減さは良く判るけどね
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:15:35.69ID:OMdaFd4U
>>818
ファシスト乙
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:48:37.71ID:oV8WMGye
状況把握完璧だから信号守りませんなんて言ってるのただの危ないおじさんだろ
自分は絶対正しいと信じて疑わないやつはどうしようもないなほんと
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:37:46.31ID:rhoD2ZMC
>>817
> 願望とか妄想で言われてもねえw

つまり↓これは君の願望や妄想であると。www
>> 君が状況把握能力がないからと言って他人もそうだと思うのはどうかなあw
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:49:41.24ID:rhoD2ZMC
>>815
> 免許取ったら状況把握能力が向上するものでも無し
いや、車やバイクを運転してたら信号無視するのに状況把握能力なんて話はしないって事なんだよ。
この時期なんて特に自転車のライトよりはるかに明るい自動車のライトですら
歩行者の有無が判別し難いしそれに起因する事故も増えるなんてのは運転する者の常識だからね。
君の言うように臨機応変屑のようないい加減で身勝手な運転してたら
「自分には状況把握能力がある」なんてとても言えないよね。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:58:39.01ID:8doiV6Gx
>>821
普通に状況把握が出来る人ならなら「他の交通が存在しないと思い込んでいる」なんて言わないから妄想でも願望でもないよ。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:02:16.92ID:2t0uUX+3
>>823
> 普通に状況把握が出来る人ならなら「他の交通が存在しないと思い込んでいる」なんて言わないから妄想でも願望でもないよ。
という願望的妄想。www
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:15:23.14ID:QXPlYkZe
>>822
>この時期なんて特に自転車のライトよりはるかに明るい自動車のライトですら
>歩行者の有無が判別し難いしそれに起因する事故も増えるなんてのは運転する者の常識だからね。
状況把握できないとすることと何の関係が?
この時期ってのが意味不明なのだが
そのような環境の違いまで含めた上での的確な状況判断ということなのだがね
機械的にアッチ向いてホイッ、コッチ向いてホイッって意味じゃないのだぜ
車の運転者なら常識とは言えない
日没後にも平然と無灯火で走り回っている者が多数存在するではないか
黒装束のデバカメ夜間散歩者とか自転車乗りとかねモウ数えきれない
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:27:59.38ID:8doiV6Gx
自分で安全確認出来ない奴は信号のない交差点とか渡れないよなあw
実際は信号の有無の違いだけで安全確認する点では変わらない。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:30:00.92ID:RRSUt2V9
>>799
それいいな
左折専用の手前50bは20q/h制限でいい
そんでもって実効を来すためがっつり取り締まるの
しかしまあ人は死ななきゃ変われないというので話題性のある人柱が何柱も必要にはなるが
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:52.22ID:14WSel3C
>>827
安全確認が出来るかどうかと信号無視するかどうかは別問題なんですけどね

パターン分けすると
1、安全確認出来るし信号も守る
2、安全確認出来てないけど信号は守る
3、安全確認出来たから信号無視する
4、安全確認出来てないけど信号無視する

1が屑どもが言うところのファシストw(一般人)
2は子どもとかにありがち
3と4はいずれも自分勝手でしかないただの屑だよね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:04.45ID:ihwMvXlr
>>823
普通の状況把握をせずに自分勝手な判断をする臨機応変屑についての話だから間違ってないよ?
臨機応変屑がここに書いてる事内容自体が妄想や願望ばかりだしね。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:48:51.19ID:oV8WMGye
信号無視するならせめてあらゆる責任を取る覚悟で一人で黙ってやったら
おれは偉いから信号無視するぜ〜なんて自慢するのはアホだし、信号無視してもいいなんて風潮を無責任に広げられたら当然事故で怪我や死んだりする人が増える
いい大人なんだからこれくらいわかろうぜ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:06:22.57ID:8doiV6Gx
>>829
もう少し自分の考えや利便性を大切にした方がいいと思うよ。


>>832
>おれは偉いから信号無視するぜ〜なんて自慢するのはアホだし

誰もそんなことしてないけどな。信号無視すら出来ずギャーギャー言ってる奴を馬鹿にしてるだけで。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:24:33.08ID:+XIdwPE8
>>826
> 状況把握できないとすることと何の関係が?
歩行者の有無は状況なんだけど?

> この時期ってのが意味不明なのだが
ご自分で一例を書いてますが??
    ↓ 
>> 黒装束のデバカメ夜間散歩者とか

> そのような環境の違いまで含めた上での的確な状況判断ということなのだがね
うん。それを否定してないけど???

> 機械的にアッチ向いてホイッ、コッチ向いてホイッって意味じゃないのだぜ
ええと、それを俺に言ってどうするの????

> 日没後にも平然と無灯火で走り回っている者が多数存在するではないか
ええと、それを俺に言ってどうするの?????part2

つうか、俺は君に反論してないるつもりは無いんだが??????
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:32:16.70ID:+XIdwPE8
>>832
> いい大人なんだからこれくらいわかろうぜ
臨機応変屑達はいい大人じゃ無いんだよ。大人なのは体だけ、中身は中二。
これを読めば判るだろ?
 ↓
>> 信号無視すら出来ずギャーギャー言ってる奴を馬鹿にしてるだけで。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:18:02.41ID:14WSel3C
>>833
うん大事にしてるし利便性も尊重してるよ
お前みたいに無責任な行動はしたくないからね

信号すら守れないギャーギャーうるさい屑にはなりたくないよね
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:21.66ID:8doiV6Gx
信号無視するのは自己責任でやってるわけで、
信号というものに責任を押し付けるよりも、より強い責任感で安全確認して信号無視してる訳だけどな。 いずれにせよ悪意を源泉にした安っぽい正義感振り回すファンダメンタリストにはなりたくないもんだ。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:34:02.01ID:14WSel3C
>>837
信号という社会のルールに従う責任を放棄してんじゃんw

屑もここまでくると社会不適合じゃ済まなくなりそうだな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:34:51.83ID:KRgkYH1q
ここで法律にうるさい人たちと昨日のM1で4分ルール破ったコンビに文句言ってる人たちは同じ種類の人間?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:35.50ID:WsZruyhd
歩行者見れば解るだろ。車も通ってない市道でご丁寧に待ってる奴なんてまず居ないし関西じゃ信号青になる前に歩き出す。自転車もそれと同じだよ。
免許無いからそうなるんだろけど。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:51:29.94ID:8doiV6Gx
>>839-840
そもそも自転車とか歩行者での信号無視なんて当たり前すぎてイチイチ目くじら立てるようなことではないからな。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:18.15ID:oV8WMGye
認識甘いんじゃない?人跳ねたら億の賠償だってありえるし、車に当てられて大怪我でもしたら自分も相手も生き地獄だよ
完全に安全確認できてるつもりなのかもしないが、毎日何度も何十年もやり続けることを考えたとき十分に安全といえる確率が出せるのか?
事故が起きてしまって信号無視によるものだったとき、過失割合がどうなるか考えたことあるか?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:24:14.88ID:WsZruyhd
>>842
青信号で渡ってる奴が信号無視の奴に惹かれる事故もあるのに何言ってんだか。
ここの連中は青信号の交差点でも信号無視して飛び出してくるのを想定して走ってるんだろ?
みんなそれやったら日本中大渋滞間違いないな。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:29:27.69ID:/OKuR2AX
>>842
自転車に乗る、ということについて・・・、

毎日何度も何十年もやり続けることを考えたとき十分に安全といえる確率が出せるの?
認識甘いんじゃない?
人跳ねたら億の賠償だってありえるし、車に当てられて大怪我でもしたら自分も相手も生き地獄だよ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:34:47.32ID:bc8xd5/3
>>837

>>信号無視するのは自己責任でやってるわけで、

(有事に責任を取るとはいっていない)

>>信号というものに責任を押し付けるよりも、より強い責任感で安全確認して信号無視してる訳だけどな。 

釣り針でかすぎだろ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:46:19.89ID:KRgkYH1q
>>840
>>841
ふつうはそうだよな
両方見てるとわかるけどなんか同じような人たちが文句つけてるように見えたもんで
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:47:13.18ID:WsZruyhd
>>846
逆だろ。お前みたいな暇人は通勤時間帯の状況や夜の街中知らないから家に籠って道交法が〜って騒いてるだけだろ。
以上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況