X



【NESTO】ホダカ12【Khodaa-Bloom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:37:09.62ID:ljqK2iky
ほだか
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:04:09.29ID:ljqK2iky
ホダカ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:38:16.48ID:RBIUngox
関西で試乗会ないな
STRAUSSに試乗できるのはサイクルモードライドまで待たされるか
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:05:06.68ID:tG+qNaJi
マイナーブランドなんだから売り切れないよ
コギーやYsの情報だと、すでに入荷してるそうだ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 02:48:42.87ID:DrBSBmoJ
必殺技!

コーーーダーーーーブルーーーーーーーム!
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:23:04.16ID:NiIrv93Z
子供用ので恐縮ですがassonに付いてるサドルのOEM元分かるひといませんか?
これの黒が欲しいんです
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:33:30.86ID:09t9iDcj
オルタナで400kmのロングライドをやったが、なかなか快適だった
ちなみにコンポはアルテグラ、ホイールはレー3
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:21:05.66ID:09t9iDcj
>>140
タイヤはパナのレースD
ペダルはMTBペダルのXTグレード
ギア比は52-36 11-28
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:30:43.80ID:rgx9JZVJ
>>142
ありがと
ロングライド向けのいい装備だね
オルタナってアルミのやつ?カーボンのプロの方?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:59:42.32ID:09t9iDcj
>>143
アルミのフレームセットで組み立てました
フォークが重いので、登りは多少はしんどいけど、巡航は楽ですね
一応、コレでちょっとしたレースにも出場しました
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:08:54.89ID:13ioVvL0
剛脚さんやな〜

しかしホンダ栃木解散でコーダーは埼玉の新チームに機材提供すんのかな
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:30:29.78ID:rgx9JZVJ
>>144
カーボンの方が振動吸収してくれて楽かなと思ったけれど、アルミでもいけそうだね
自分の場合だと11T使わないし、登りで辛そうだから12-30のスプロケとかに変えるかも
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:51:41.73ID:VG6E2ROH
NESTOのFROID
ステムがスレッドなのを除けばいい自転車だと思うんだけど乗ってる人いる?
何か不満があれば教えてもらおうと思って
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:33:50.29ID:Bu5YGLwb
>>147
購入して1ヶ月だけどタイヤが街乗りには細いから路面に神経を使う以外は乗り心地も良いし満足してるよ!
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:33.87ID:RtVMI/Qa
147です

ドロップバーとグループセット一式が余ってるので、ここから一台生やそうと思ってまして
スレッドなのがネックだったのはこの点

大阪から淀川沿いに京都までゆるっと行って風呂入って鮭飲んで輪行で帰る

をロードでやると帰りが、折りたたみでやると行きが面倒なのと
家族稟議にかけやすいお手頃価格ので探しててRAIL20と悩み中
RAIL20は406なのが悩みどころ、手持ちのお気に入りが451なので
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:07.06ID:TevT+OQs
>>151
どっちを選んでも手持ちが流用出来ない事がネックなんて、その手持ちを売り払うのが一番いいんじゃないの?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:35:10.82ID:3iUrrrQ4
>>144
自分も初めてのバラ完に挑戦してみたいのですが
オルタナフレームセットのBB規格はBSA68mm?
あとFDはバンド式ですか?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:07:23.74ID:Hh+pPZES
>>155
そうですよ
FDもバンド式です
私は行きつけの店で組んでもらいました
値段の割には良いフレームですよ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:26:35.16ID:Bf7slOsQ
>>156
ありがとうございます。
足らないパーツの選定段階なのですが、とても貴重なインプレ参考になりました!
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:38:57.76ID:x7W9eB9M
>>156
フォークが重いって書いてるけどカーボンフォークのアルミコラムがそこまで重く感じるものなの?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:20:33.69ID:Hh+pPZES
>>159
持つとフロントは重いですよ
CAAD12を持ってますが、明らかに重いです
でも、下りは25cタイヤの影響もあると思いますが、どっしりした安定感があります
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:35:47.26ID:66aYWyho
まあ完成車のオルタナ乗ってハンドリングがクッソ重いわけでもないし
値段相応なんじゃねーの
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:51:40.52ID:Hu8Th9PJ
ネストは2020モデルからMTBやグラベルに力入れ始めた
一方でkockaみたいな遊び心も(ちょっと高いけど)
コーダーはSTRAUSSというフラグシップ(アルミ)とFARNAでそれぞれディスクモデルのロードに注力してるし需要あるのかわからんけどフレーム売りでのみカーボンもある
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:03:02.37ID:R7Ptz8FD
基本的には販売ルートの違いだね。当然ターゲットの客層が違うのでネストは初心者向けで
コストが低めになるように作っている。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:29:26.30ID:jQ3I51ka
アルミロード主体だしレースとか出ないホビーライダー向けだよね、ストラウスとかあまり安くもないからターゲットが微妙だけど
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:06:21.06ID:5odAwUhQ
>>169
オイラの例で申し訳ないが、紹介しとく。初級者が、コーダーの立ち位置とか全く知らずにコスパとかで選び、色々知識がついてくるに従い、微妙に後悔もあるがコーダーは嫌いじゃない!!という状況w 同じような人いるんじゃない??
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:10:38.38ID:ozZpMNl1
>>165
なるほど。でもオルタナとストラウスだとジオメトリ的にはオルタナの方がレーシーな感じもするし。価格的にはオルタナの方が安いのも良く分からない。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:25:39.41ID:u+61MD51
ブランド分けが上手くいってない感じだったから調整中なのかな? 特にNESTO側
安田団長のトライアスロンをサポートしているからロードメインのブランドかと思いきや、急にうちのトップモデルはMTBですとか発信し始めるし
かと思えば、新発売の約30万のE-MTBをプレミアムディーラー側ではなく普通の販売店メインのスタンダード側でのみ発売したりとか今一よく分からないチグハグな事やってる印象
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:12:13.72ID:6kxOgXCc
>>169
オルタナフラット買ったけど今まで同じ車種が走ってるの見たことない
人とかぶらず嬉しいで
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:12:46.21ID:pknFr94b
レイル700のカスタム検討中なんだけどまずはブレーキが先決かね?グレード低い時のモデルだし
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:37:55.74ID:uEKVHST+
上級者はコーダーネストのどういう部分を嫌ってるのかな、サイズが少ないとか?
ディスクロード組みたいんだが、他のブランドだとハイエンドが多くてホダカに魅力感じているんだが。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:55:07.42ID:hkd7DljZ
フレームの設計に技術が見えないところとか? 
アピールする気がないのか、それともアピールする技術がないのか。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:10:30.96ID:/zAecLwK
というかこの流れだから聞くけど製品に反映する技術力の有る無しってどこで分かれるの?
世間にはこの板でルック車と呼ばれる物はたくさん出回っているけれど、
ルック車とそれ以外はブランド力以外にも明確な違いが有るとされてるように思える。
発注先は結局中国の工場なのだから、ダメな作りのメーカー車も良いルック車も有りそうな物なんだけど。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:20:01.13ID:ufwBMFHt
上級者()ほどブランド志向だからな。
マイナーブランドには目もくれない傾向。
そしてマイナーブランドがいつまでもメジャーになれない悪循環。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:55:11.29ID:oFFe0qs3
コーダーのロードは漂うジャイアント臭って感じだったけど徐々に脱してきたイメージ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:25:17.61ID:KI7UNI2r
>>183
ホンダ栃木と安田裕己ではアピールが弱いよね
最近では、24時間テレビ内のドラマに機材供給したぐらいか
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:33.57ID:RhrLzyIk
>>177
制動力に不満があるかと言われたらそこまではないな
ブレーキレバーがTEKTROなのをどこかで悪く言われてたのが気になってるくらい
あと橋の坂の下りで未だに下限がわからなくなって擦れた音がするときがある
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:46:13.02ID:3SkCE8pC
>>188
どこかで悪く言われてた程度で気になるならホダカに向いてないわ他を買えそういう愚痴聞くの面倒くせえから
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:30:02.21ID:RhrLzyIk
>>189
そんな怒るなよ
ただ最初のカスタムとしてあまり評判よろしくないってとこはどうかなって話じゃん

実際ブレーキ戻り悪くて当たったままになりがちだし
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:50:26.96ID:yqATxhHe
>>183
でもプロチームに機材提供するとブランド名が高くなり車体の値上げになっちゃうんだよなぁ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:28:40.59ID:kSpKv0Te
自分が高校生の頃に女子がやっていたなんちゃってシャネルみたいなノリでワラタ。
でも女子と違ってなんちゃってデローザを冷ややかな目で見る人しかいないような気がするのはなんでだろ?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:30:18.56ID:+R+efxj7
なんでHhodaaBloomなんて名前にしたのかホント疑問だ
HODAKAの方が日本らしくてかっこいいのに
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:03:04.13ID:+JYVLp/B
>>191
いや俺も聞き方雑だったすまんな
ネットにあまりレイルのカスタム情報無くて雑になってた


>>194
105ってクロスバイク用にあるの?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:22:26.45ID:xt70sddR
>>211
キャリパーブレーキ本体をパッドごと105に変えたと思われる
オルタナフラット付属のPROMAXrc481はブレーキパッドが滑りまくった後に突然ロックするゴミパッド付き
ブレーキパッドだけ105に変えるだけでも初期〜止まるまでの効きが良くなる
とはいえ引き量が新SLRなら105キャリパー本体を新品で買うとブレーキパッドも付いているのでコスパは良い。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:04:45.26ID:jPMZ09ut
そもそもRAILの話してんのにキャリパーブレーキの話を交えるなよ

>>211
Vブレーキのまま強化するなら制動力の高いシューに変えるくらいしか出来ん
レバーが気になるならシマノ に変えるなりすればいい
あとは各部のメンテナンスを頑張れと
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:27:33.59ID:NjdxASrd
うちのRAIL700SL(旧SORA)はブレーキがLXに、ホイールはRS21に、
ブレーキレバーは最新SORAになってるごちゃまぜ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:38.09ID:hxvxi20h
RAIL20は去年が最終モデルで在庫探し回るしかない?公式サイトからも消えてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況