X



DAHON ダホン 121台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:53:17.58ID:yX2PM+Xd
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 120台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569450865/
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:12.13ID:v2jWH4en
ダホンスレで言うのもなんだがクロモリなら非折り畳みのミニベロ選んだ方がクロモリらしさを楽しめると思う
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:49:50.48ID:r1eDpBvE
自転車を買うならミニベロじゃなく700Cにしたほうが自転車らしさを
楽しめると言ってるのと同じことでは。
つまり極論ですね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:57.48ID:8GNOGFO5
>>593
自己レスだけど、エツミの止ネジアダプターIILって言う少し長めのUNC3/8-UNC1/4のアダプタを
センタースタンドにねじ込んで、UNC1/4のボルトにM6のワッシャーを噛ましてやると、キャリパー
ブレーキ台座とスタンド良い感じに共締めできることが分かりました。

M8ボルトの頭の外径が13mm、M6のワッシャーが内径6.5mm外径13mmで、1/4UNCのボルトは
直径6.35mmなので大体良い感じに。すぐ緩みそうだけど。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 04:24:59.11ID:sCdZuVPi
DAHONを見に大阪ヨドバシ行ってきたんだけど売り場面積デカイしそこに試乗コースまであって電動の高いスポーツ
からママチャリまで乗れるようになってた  あそこすげぇな・・
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 04:40:04.46ID:sCdZuVPi
>>911
DAHONはたしか k3 sp9 d9 ボードウォーク くらいかな
試乗車にベクトロンあったから今度行ったら乗ってみたい
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:29:37.70ID:siEkNF/+
新宿ヨドバシの自転車コーナーは
やる気ゼロだろ

アキバ、川崎、梅田がうらやましい
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:55:24.23ID:1A2IH3DO
ヨドバシドットコムで買ったら、ちゃんと整備して送ってくれるかな?
ど田舎だから、近くに自転車屋が無くってさ。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:02:00.31ID:/BWL65kT
ヨドバシ通販で自転車買う意味ある?
もっと安いとこいっぱいあるだろう
自分で整備できなきゃ近くのアサヒをあてにすればいい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:34:31.54ID:sCdZuVPi
>>920
実店舗にもあるよアキボウの TERNも
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:13:02.39ID:bJ7foxRC
ヨドバシでsuv安かったから買ったけど一応整備されてたよ
来るときはヤマト便でペダル付いて折り畳まれない状態で配送された
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:08.30ID:rlJeSliL
ヨドバシ実店舗で買うと受け取ったあと店内を自転車押して歩く必要があって恥ずかしい
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:52:22.18ID:z2121yZy
田舎に住んでたら折りたたみの利点て少ないのでは

輪行しやすいのが利点なんだから

車に積むだけなら普通のクロスなりロードなりでいいでしょ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:02:50.45ID:YYnNXx6g
>>927
えっ?自分は車乗せのつもりで買って実際重宝してるけどな。一度電車輪行したけど1回で懲りた。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:58:46.30ID:t2ZFBHkz
20インチの折りたたみだとロードバイクより重いし、
畳んでも結構嵩張るから輪行はしんどいな。
むしろ車に載せるほうが楽。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:39:54.04ID:wDh58eik
ロードとViscEvo持ってるけど
1日に3回以上電車乗るとき→ViscEvo
2回以下→ロード
って使い分けしてる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:36:30.29ID:fg37B56c
折り畳みなら飛行機輪行でベコベコになっても大丈夫。
ハコベロなら自動マシンで預けられるぞ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:04:12.94ID:fg37B56c
男ってホントバカ。ちょっと誘導すれば思い通りwww
ほんとはお父さんも自殺して無理心中の予定だんたやけど。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 03:20:43.74ID:chZVnk+P
>>926
調べもせずに思い込みでテキトーに書くけど
あさひって首都圏だけじゃね?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 03:29:51.59ID:zNDoysnm
関東圏・関西圏・中部圏を中心にチェーン展開。現在、北海道、東北地方、中四国地方、九州地方にも店舗を展開をしている。wikiより
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 05:54:36.57ID:ffYRxbN1
>>947
ごめんね
調べもせずに思い込みでテキトーに書きたかったんだ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:38:49.44ID:SAcsnYOC
あさひは他店で買った自転車でもいやな顔せず受け付けてくれるのがいいね
通販で買うと防犯登録は大抵あさひに持ち込むんじゃないか
近所になくても折り畳みなら車に乗せられるし、整備に不安ある人は一番近い店舗調べておくといい
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:15:02.06ID:BXz1syA9
あさひよりサイクルスポットの方が店舗数あるんだっけ?
俺は近くのサイクルスポットで買ったら整備が全然出来てなかったから二度と買わないけどね。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:24:32.88ID:Ii1K3miy
セオサイクルってどうなの?
調べもせずに思い込みでテキトーに書くけど
首都圏だけのお店?
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:49.28ID:fujYZN7P
>>949
当たり外れはありそうだけど、うちの最寄のあさひは頼りになるな。パーツ類は殆ど置いてないに等しいけど。

クラウンレース外すのとか、タイヤの組付けとか持ち込みでも嫌な顔もせず受け付けてくれるし価格も良心的だった。

工具類も充実してるし。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:03:05.82ID:EykBrHMS
>>951
東京・神奈川・千葉・埼玉にいっぱいあって茨城・栃木・静岡・宮城・山口に1店舗だけあるみたい
首都圏メインだね
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:04:10.40ID:Ii1K3miy
>>953
山口すげえな
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:31:57.26ID:Ii1K3miy
>>955
野党でたー!
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:16:22.27ID:eINpqPa1
>>955
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:16:48.25ID:SvNWn9jp
>>959
BWにternの純正サス付き付けてるけど効きは良くない。
アマゾンとかで売ってるサドル下に"つ"の形の金具付けるやつは
歩道ずっと乗っててもいいレベルで動くな。見た目悪いから外したけど
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:15:58.46ID:DLIOmhGc
スプリング付きで幅の狭いヤツが有れば良いんだけどな。
さすがに幅20cm超えはね...
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:34:22.12ID:Rb8y1DoZ
ブルックスなら細身のスプリング付あるけどママチャリみたいな柔らかさはあるかな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:47:59.79ID:jnP3wa4z
ロードよりずっとポジション立ってるからケツに体重かかってるのよ
おまけに小径ならではの突き上げ
シートセッティングはソフトな方向で
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:51:12.28ID:zNDoysnm
falcoも乗り始めはそうとう硬かったから気持ちはわかるw
そのうちいいポジションをみつけたりケツが慣れたりする
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:51:01.77ID:3KtQtoCz
ほら、みんなサドル硬い硬いってゆうとるやんw

鉄のケツを持ってるヒト羨ましいワ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:01:32.16ID:qQDEDtGQ
サドルをクッション性高いのに変えたところで
ポジション変わらなきゃケツ痛くなると思うけどね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:15:06.45ID:x+Ohco47
サドルが硬いとかロードのサドルに慣れてる身としては
ちゃんちゃらおかしい
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:44:57.20ID:YSB4MGFn
シティサイクルみたいなポジションで乗る人には優しくないサドルだと思うけどねぇ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:49:01.21ID:u3Gwclzx
ホビーバイクのサドルは交換して当たり前みたいなとこあるからメーカーも適当なんじゃないの
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:56:00.83ID:ZpUK5GSo
ドッペルギャンガーはクソだけどサドルだけは絶妙な柔らかさでいい感じなんだよな
あれだけ移植したいレベル
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:13:09.16ID:bGe5EV3I
ファルコはノーマルで前傾になるからケツ痛問題はないな
BWみたいなリラックスモデルまで硬いサドル付けてるのは確かにおかしい
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:25:34.36ID:ivJbhorz
BWはハンドルの高さを調節できるけどな
さらにステムをカットすればかなり前傾にできる
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:21:39.60ID:O/oqnaZX
speedだけどもう折りたたむところがガタついてきた少しネジ締めてまともになったけど完全に直らないもう寿命なんですかね。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:28:33.61ID:EwXIbpG+
BWのサドル別に硬くないよ。
ワイのはインターナショナルの奴だからアキボウとは違うかもしれんけど。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:32:23.99ID:Tryb/joD
>>979
もうってどれくらい乗ってたの
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:36:08.33ID:6Y7PuhED
硬いと言ってるのはママチャリやルック車しか乗ったことのない人だと思う
粗悪なのは確かだけど特別硬くもない
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:56:19.71ID:WXbycEIt
>>981
アキボウでみると、ルートより大分硬いやつやね。同じリラックスタイプだけど、メーカーとしての位置付けがよりスタンダード寄りなんだろうね。
サドルなんて、自分の尻と乗り方で変えるもんだよ。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:39:03.73ID:X6qbv97K
もうじき俺のMETROちゃんが、キャノンデールの次車の代わりにドナドナされる運命。
御免な。自転車の楽しさを目覚めさせてくれて有難う!
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:44:36.60ID:/iOKCw+G
純正サドルが尻に合って快適なんて話を見たこともないし
どうせ安物付けるならタイオガのフォルティスやジェミナスにすればいいのにな
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:58:44.19ID:GMQkhC1T
ルートみたいな、アップライトな乗車姿勢でも細いサドル付けてるからな。
その辺は何も考えてないんだろう。カタログ上、軽ければ何でもイイみたいな。
俺も、タイオガのコンフォートサドルでも付けりゃいいのにと思うが、重量がソコソコ有るからな。
0993METRO
垢版 |
2019/12/13(金) 22:28:09.87ID:6c/NB0Na
>>990
あんなに禿げしく愛してくれたのに
飽きたら簡単に捨てられるのね

シクシク








祟ってやる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:47:40.36ID:Jstkr175
ケツ痛いならKHS行った方がいいな
ソフトテールで突き上げとは無縁だし、乗り心地も段違い
「本物」の自転車乗りならKHS一択
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況