X



ビンディングペダルとシューズ95足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:26:56.37ID:l+yd6xP+
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:51:33.84ID:whEAEQWQ
>>522
キャッチ安定しないし樹脂の摩耗早いね。
まぁそれでも割安だし、複数個シューズ運用してる人には助け船だよね。

特許絡みなんで、大っぴらになるとディスコンになるからあんま言わないようにね。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:02:12.16ID:OmHa2/zJ
三角のクリート使ってるとシューズの親指横も結構削れてくな
そこにもゴムつけておいてくれよ、爪先よりそっち消耗してる
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:11:15.96ID:9UHdQYw2
>>531
単に足癖が悪いだけじゃね
シューズの爪先自体、長年使ってきたシューズでもほとんど摩耗してないんだが
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:27:34.53ID:yzRomlF1
自分もSPDだけどなれた頃に気まぐれで先週フラペに戻したら膝というか膝外裏を痛めた・・
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:15:32.50ID:RfhTDmmF
SPD-SL三日目で転けた
路地から出てきた車にパニックブレーキでなんとか止まれたがクリート外せず左にごろん
そのときは大丈夫だと思ったのでそのまま自転車乗って帰ってきたが一夜明けて左肘が腫れてるな
多分折れてはいないとおもうが氷で冷やしてしばらく安静にしとこう
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:49:06.23ID:ey71FW69
車検の受け取りでディーラー行くのにスピプレをクロックスで6〜700W踏んで50km/hまで加速したらどうしても足がペダルから浮くのな
ロードやる前には起きなかった現象
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:41:11.43ID:jmwIBvNj
>>552
何gになるかわからんのがもどかしい
ソールはShotと変わらなそうだからたいして期待できないのかな
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:42:40.94ID:OTYRYgEI
£330とか言ってるからしばらくはめっちゃ高いと思うよ

デザインいいと思うけどSIDIの固いアッパーで
ベルクロはあまり使いやすくないのでそこが気になる
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:52:22.83ID:7hrlMnD/
メインのシューズはずっとSIDI使ってるから気になるな
そういえばDURAの新型とSIDIの新型はいつもSANAが最初から安いから予約して買ってたのにどうすりゃええんや・・・
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:17:39.95ID:7hrlMnD/
>>559
そういつも海外より最初から安かった、なぜ逝ってしまったぁぁぁ
ERGO3、WIRE、Shot、Shot Ltdと予約して発売と同時にゲットしてドヤれたのに
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:22:34.03ID:zxxmugHM
新しいシューズ買って5時間くらいはいてたら
親指の付け根あたりが痛くなったことに後から気がついた。
シューズが小さいわけでもなく、走ってる時は痛くなかったのになんで?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:42:29.52ID:N0BoniGw
どうして、シディのMTBシューズは国内で買おうとすると黒ばっかりなのか
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:52:13.18ID:AzRAsyyn
SIDIのお安いALBA2MEGAを買いますけどなんか気を付けることってありますか?
ちなみにSIDIはZETA MEGA以来10年ぶりです
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:34:57.66ID:BZsZ3hmo
>>562
そんなもんでしょ。
問題が出ないシューズなんてまず無いよ。
2時間50kmなら最高のフィット感でも半日だと違和感出るとか普通だし、
これはマジ行けると思ったシューズでも半年後に慢性的な水脹れができたり
1年使ったら足裏が硬い豆だらけとかある。

それが嫌ならbont買え。
大抵のトラブルが無くなって無事入信できるから。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:10:55.69ID:0hpbcS10
>>565
俺も古いMEGAしか履いたことないけど今でもアッパーの革が伸びやすいんじゃね
ちょうどいいフィット感が一瞬で過ぎ去る
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:25:16.48ID:wheI3zLL
フラペと革靴の相性は良いのかな
履き古した奴シューグーで再生して使い回そうかと思うんだけど
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:46:15.39ID:kpCV4P8F
紐靴フィッティングむずいな。締め具合でだいぶ変わる
靴下変えるとまた変えなきゃならんし
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:54:21.01ID:1XjETPXS
SIDIは安いモデルほどアッパー柔らかくなるからね
ガッチリしたの欲しいなら最初からSHOTに行くのが無難
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:28:43.65ID:u1w6sqF0
LAKEのWIDEでようやく終点かとおもったけど
牛革のモデル買ったら重い、、、
カンガルー革だったら少しは軽かったのかな
今までBONTRAGERの軽いやつ使ってたから気になって仕方ない
軽くて幅が広くて甲高でソールが固いシューズねえかな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:38:06.33ID:mqg1JZ0t
SIDIはなんでGENIUSがラチェットバックルで、
それよりも安いALBAがテクノ3なんだ…?
ところでALBAって前はMEGAなかったよね?
MEGA追加されたのは嬉しい。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:12:10.47ID:bXooFFkr
>>569,572,575
レスありがとうございます
あんまりもがかないので革の伸びはあんまり気にしていません
とは言え確かに以前も寿命が短かった気がします
次のシューズ探しも近いかも
テクノ3の使い勝手や耐久性は如何でしょうか?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:57:58.61ID:REu4v7HU
>>574
ボントレガーのXXXシューズいいよ。幅広甲高でも問題無くフィットする造りになってる。アッパーの構造が秀逸
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:19:28.67ID:DXVPMXsU
激坂再スタートとか路面悪いところのキャッチはスピードプレイ最強(両面+踏み込むだけ)なんかな?
スピプ壊れてSPDSL一時的に使ってるけど引っ掛ける+踏み込むがやはり馴染めなくて
多少キャッチが楽らしいのでTIME試してみようかなとも思ってるけど
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:33:06.65ID:JxzdT/0N
シマノワイドでも全然ダメで、サイクルモードで試着したLAKEのワイドはフィット感抜群だったんで、5万出して買っちゃったよ。しっかり手入れして使っていくわ。

予算厳しい足のサイズが特殊な人は、やっぱりリンタマンが手頃でいいと思う。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:41:47.83ID:jZR/hsJv
ぁたしゎ、JKですけど、キンタマって、リンタマンみたぃで、ゃらしぃと思ぃます(//ω//)
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:43:26.84ID:jZR/hsJv
間違ぇました(///∇//)
リンタマンって、キンタマみたぃで、ゃらしぃと思ぃます(//ω//)
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:28:20.37ID:NYXEl6fp
おれはトランクスでもボクサーでもブリーフでも竿が10cm以上はみ出すからなんも履いてないわ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:53:38.19ID:wRjI+IxF
ワイドでダメならボリュームツアラーは?SPDになるけど
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:56:34.75ID:jhHK6mRP
>>586
Y'sが取り扱ってて、当初から力入れて売ってるでしょ。店舗での試着も容易な部類だと思う。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:58:43.98ID:oF2EXLaw
>>588
パチモノじゃねーかw
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:14:27.20ID:IIOJT51f
ITALY製て製品全般的に結構いい加減な作りしてるの多い
流石ITALY製だな!と言うのに当たった事ないや
寧ろ名のあるメーカーのChina製の方が丁寧な場合が多々ある
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:24:41.27ID:GIY21g+p
だからといって
そうか、じゃあこれからは中国製やな!
とはならないんだよな
だったらベトナムや東欧製買うわ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:26:51.63ID:IIOJT51f
>>594
そうなんだよな
フランスメーカーのChina製
イタリアメーカーのChina製
しっかり出来ていてもChina製か…というがっかり感は拭えない
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:26.52ID:UTpuJnO9
>>592
そういう事なのか(´・ω・`)
まあ品質管理さえしっかりやってくれてるなら、
自分は製造が何処でもあんまり気にせんなぁ…
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:19:35.87ID:GIY21g+p
今はシディのJARINが欲しい
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:36.60ID:t8DGro1x
ずっとBONT履いてたけどMavicのシューズに浮気してみた
昔の拷問のような幅狭・甲の鬼のような圧迫がなくなってて足の指がゆったりで痛くならない
高いけどBONTよりは安いし、熱成形しなくていいからこれでいいかも...
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:02.80ID:M9ZT9kCf
northwaveのオリジンプラスのネイビーイエロー欲しいけどガイツーどこにもない
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:54:08.10ID:EzsSbzwv
LAKEとソールスターの組み合わせ最強やろ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:46:43.62ID:QJlB5ezK
幅広甲低のペンギンみたいな足向けのメーカーありますか?
SIDIは甲高向けな感じでアッパーが浮いちゃいました
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:31:19.72ID:MJsXuczc
>>603
ソールスター良い?
ガラスの膝なので興味あるわ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:13:26.43ID:5T7waJFG
>>599
本社にオーダーすれば作ってくれるはずだよ。
デッドや美品も定期的に出るから待つのもよし。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:42:25.18ID:7fCeWM+Z
土踏まずがほぼ平らな凄い扁平足で甲が高いんですが
長時間走ると土踏まずが突っ張るような痛みが出ます
なんか良いソールありませんか?
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:22:19.94ID:cFugU0/P
あしぞこきんまくえん???
ソールの話ではなかったということでしょうか
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:10.86ID:PhJwzm6+
>>578
冬用ブーツにspd-slつけてるけど、前の方で引っかけるって作業を意識しないとうまくはまらんよね

ずっとシマノの人は無意識にできるんだろうなとは思う
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:18:46.40ID:YlHu0ejD
>>611
初期LOOK(A5.1)使ってきたからまあまあ余裕あります
それでもたまに裏を踏んで滑ってバランスを崩しますが
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:28:10.67ID:6XmM0SDy
俺はTIMEが一番嵌めにくかった。なんかおかしな嵌り方することがあるんだよな。
シマノとLOOKならきちんと引っ掛けないと嵌らないだけなんだけど。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:49:19.08ID:2/93kLf/
>>579
エッグはMTBとかに良さそう

>>611
やっぱり慣れの問題かぁ。踏み込むだけって結構スピプのメリットだと思う
なんかTIMEのペダルセットが安かったので興味本意だけどちょっと考えますわ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:42:47.03ID:j3tkPxwo
>>610
>>608だけでは何とも胃炎けど、俺も去年の暮れから半年以上悩まされたのよ
医者に診せたら罹る前に急激に体重増加してたらそれが原因かもと言われ
試しに減量したら治まった
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:52:13.00ID:QScXQDmD
TIMEクリートはあっという間にすり減る
たいして歩いてないライドで週2回の使用でも1ヶ月で交換が必要だった
しかもカバーが販売されてない
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:01:04.55ID:EzsSbzwv
ソールスターもいいんだけど一番は自分に合っているシューズかも。
シューズがあっていないと膝壊すから、シューズには金と時間をかけた方が幸せになれる。
よくあるのが、幅が狭いから長めのシューズを選択してしまう例。
まずは足の先端で合わせて幅がキツければそのシューズはあきらめた方がいいと思う。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:19:02.46ID:/+avNHpH
ところでSPD用シューズでソール硬い奴ってあんまり無い感じ?
ソール硬いの探してもSPD-SL用のばっかり
SPD-SL用シューズ買って、アダプター使うしかないかな?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:20:20.00ID:Q9ccYXmA
>>620
硬いカーボンソールのSPDならいくらでもあるじゃん
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:46:18.74ID:y7+619P0
トップモデルは軒並み細いからなぁ。ワイドでも若干怪しい俺氏
足型に合わせたオーダーメイドくらいあってもいいのに
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:50:34.67ID:nqtWc/4N
スピードプレイはペダルとクリートに「馴染み」が出るまでは世界一ハマりにくいから要注意
買った時から踏むだけでハマるなんて思うなよ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:03:13.58ID:yE2j2141
>>620
シマノのXC7固くて幅広で俺は気にいってる。XC501とか新しいモデルだけど幅が狭いし入り口も狭い。なんかゴムのような生地を延ばしながら入れる感じでダメだった。フィジークは軽いけど幅が狭めだった。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:05:26.49ID:yE2j2141
SPDシューズは結構見た目がゴツいの多いし若干重いのが残念。昔はもっとロード向けっぽいのあったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況