X



ヒルクライム情報交換スレ 48%

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:37:49.18ID:oANxRbPX
>>895
展示はないかな?
サンボルト型落ちが去年安いかったような?こと聞いたけど
展示はフジヒルが最強
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:40:40.37ID:oANxRbPX
>>897
初レースなら日光白根がTT形式でガンガン抜かせて楽しい順位気にせず気楽に走れるマイタケうまいし
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:50:15.16ID:o+8XknUx
4月は日の出ヒルクライムだな
小規模でサクッと終わるのが良い
20分タイムトライアルみたいなものなのでFTP計測に利用できるし
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:55:45.12ID:rJpqaGoB
八ヶ岳は初心者も多いよ  コースも雰囲気がいい

寒いかどうかは天気次第だな 晴れたら気持ちいい
まあ、富士ヒルみたいな会場の華やかさはないけど
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:13:40.08ID:GpyDSQde
八ヶ岳の動画見るとスタート待機でみんな震えてる。見てるこっちまで寒くなってくる。
伊吹山は夏ジャージでスタート直前にウィンブレ脱ぐ程度でいけるけど、多分八ヶ岳は0度ジャージ必須だよね。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:30:41.67ID:yiTP4hnF
安原監督「お前ら!知り合い3人連れて来い言うたやろ!減っとるやないかい!」
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:59:48.47ID:ZHeJFcX1
>>904
ところがどっこい走ってる時はそれだと暑い
去年は真冬装備で上って後悔した

ただスタート前とゴール後は死ぬほど寒いから本当に面倒
とかいいつつ今年も走るけど
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:41:46.32ID:rJpqaGoB
八ヶ岳ってそんなに寒いか?
スタート時間遅いし、晴れれば感覚的には富士とそんなにかわらんわ
さすがに大雨ではDNSにするけど

まあゴール後は寒い 標高高いしな  下山用装備は必須
昔はスキー場まで下りたらお弁当が出てうれしかった(´・ω・`)
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:22:57.53ID:bqG/QbYu
>>905
寒さ倍増だなw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:06:23.95ID:LIpy4jQw
八ヶ岳って確かレース終わったら強制的にロープウェイ乗せられて観光させられるんだっけ
それはそれで面白そうだが
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:16:43.29ID:eSVi25hp
八ヶ岳はゴールしたらチョコレート貰ってすぐ下山。ハーフコースのスキー場で閉会式
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:00:16.19ID:42gHR3dV
中央アルプスのロープウェイは支柱の不具合で運休してて
まだ営業再開はおろか工事開始の目処も立ってない
今年は拉致されずに解放されるかもしれないけど
自力下山としらび平周辺での時間潰しになりそう
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:01:55.58ID:SwSqZjOI
>>896
>>900
なるほど
割とストイックなレースぽいね
天候によってはかなり過酷になりそうだ
去年の富士ヒルは過酷すぎて死ぬかと思った
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:56:14.65ID:F8sFpAKK
距離と標高差だとkohとか富士山ヒルクライムとか辺りじゃないの
斜度だとあざみとか戦国には負けるけど
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:03:53.15ID:VJ/t3G1h
>>901
横からだけど結構良さそう
レース動画見てるとスタート付近で混雑しすぎて普段ボッチには厳しいって印象だったけどこれなら安心そう
ここも寒そうだけど暖冬だし検討してみよう
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:03:13.92ID:Ll3eiC/J
>>918
去年開催されたかわからないけど陣馬形山とか?
俺はレースじゃなくプライベートで登ったけどめっちゃキツかった
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:47:14.67ID:RGGR5p84
どんなコースでも基本は時間あたり出せるパワーをただ捻り出すわけで結局どれもきついのでは
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:03:06.28ID:ccI747gH
陣馬形山はブログとかで皆頂上の景色が最高って事しか呟かないからあんなに斜度きついとは知らなかった
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:13:10.12ID:1D3bPsX+
基本は時間当たりの限界パワーだからどれもキツさは変わらんけど、雨の八ヶ岳とか雨の蔵王坊平なんかはゴール後地獄
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:22:04.07ID:s2nAftFT
雨降ったら、どこでも地獄(´・ω・`)   たぶんあざみが一番地獄じゃないかな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:48:28.26ID:tgQblVzB
大体雨だった美ヶ原で雨やんだら楽かと思ってたが
晴れたら暑くて死ぬかと思った…
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:59:32.80ID:PRR1Rhtw
なるほど、どれも面白そうだ
富士山国際ヒルクライムとかいうのがあざみラインだからキツそうだなあ…距離はそうでもないけど
長野のレースはいつどこ走っても景色良さそうだし楽しそう
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:31:56.58ID:o6rBgvxm
甘利山の戦国ヒルクライムは開催時期が夏なので、水掛けてもらってたけど熱中症でフラフラ来たから足つきしちゃったわ。
あれ、時期がもっと早い方が楽しめる気がする。
ただし展望は……。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:24:50.66ID:f76gJF71
>>905
今年はJプロと重なってるから来ないんじゃないか?
マンセボニキと走れると思ってたが残念
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:01:26.71ID:B1Y0J+mD
去年の美ヶ原はキツかった。大雨で激坂区間だけの超ショートコース、実質スプリントヒルクライム。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:24.81ID:s/i1tQEf
>>924
陣馬形山は黒牛神社から風三郎神社、特にima-cocoから先がハイライト。
距離的には半分だけどあれを越えればなんとかなる。
レースのゴールはキャンプ場駐車場入口、下山荷物の受け渡しは駐車場。
Stravaセグメントのゴールはその先のキャンプ場だからレース勢はベストタイム出せてないか記録されてないのどっちか。

風三郎神社で『なんでここでカメラ構えてるかって?ここが一番きついからだよ!』って満面の笑顔のおっちゃんと、最後尾時間差スタートでゴボウ抜きしてったゲストの地元出身競輪選手が印象深かったわ。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:35:59.11ID:mRKxP91J
後半の登りも結構エグくないすか?
風三郎過ぎてあとはもうゆるゆるなんだろ?ヘヘッ

からの絶望だった記憶
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:21:34.27ID:FU1Q1QbZ
コロナウィルスはやっぱり実験施設から漏れて広まったみたいね
日本で繁殖中 海外ではアウトブレイク報道  マスクして登ってください
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:23:59.26ID:3rgZ4uRe
14s(?)のシングルに乗った人にヤビツで抜かされた
上で聞いたら平塚所属の選手だった
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:26:38.94ID:3rgZ4uRe
>>942  14sじゃなかった14tね
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:54:00.35ID:AgayDn+C
>>937
Jプロ出場組とイベント組に分かれて
監督は八ヶ岳来るんじゃないの
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:04:45.38ID:X/ckp2WK
14トン?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:53:06.52ID:wNIbCaV+
富山の人間なんだけど、毎年伊吹山と八ヶ岳どちらに出ようか悩むね。
規模と景色なら伊吹山だけど、コース的には八ヶ岳かなあ、あの手作り感も悪くない。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:53:02.60ID:wNIbCaV+
ウッそうしたいが、金銭面や家庭の事情などがあってだな…
去年は八ヶ岳に出たから、今年は伊吹山にエントリーした。
あのマイクパフォを聴けないのは残念だがw
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:35:57.14ID:ORqlgedO
関東住みだけど八ヶ岳と日光白根どちらにしよかな
八ヶ岳の方がコースが長いから苦痛を長く楽しめるかな
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:26:56.77ID:o67whz+f
どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。

グレッグレモン
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:45:10.18ID:CuxHmY+9
どれだけ練習しても、走るのは速くならない。ただ、苦しいだけだ。

0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:31:33.38ID:ZaWif5vI
どれだけ練習してもしなくても腹が減る。ただ、太るだけだ。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:52:51.49ID:YmHBZWoO
>>958
プロでも景色が良いと楽しめる人もおるし、素人でも景色が良いと走りが良くなる人が居る。無論、景色を堪能する余裕なんてある筈も無いが。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:48:44.43ID:d8580kLU
乗鞍と富士ヒルは後半の景色にテンション上がるけどそれ以外のレースはパワメと睨めっこ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:21:38.77ID:ad3I4awC
>>961
ハルヒル で男根岩見ると気合が入るぞ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:38.82ID:zvdUqWvn
中央アルプスは宮田高原の方が景色がいいね
駒ヶ根高原の方はロープウェイ乗ってからが本番

絶景山道ならやはり乗鞍スカイラインこそ至高
あとはビーナスラインの白樺湖〜霧ヶ峰とか
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:59:53.74ID:QsvyPZUn
八ヶ岳も景色開けたらもうすぐゴール
どーせ短縮コースになるから(´・∀・`)
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:16:53.46ID:SPI7kvYA
森林限界みたいな開けたところは景色は良いが、
漕いでも進んでない感がするんだよなあ。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:36:32.79ID:FsVZPKUg
>>978
見てみた
完全に森の中やんけ・・・
上の方の右側にある駐車場がゴールかな?
STRAVAのゴールより手前にあるみたいだけど・・・
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:28:47.69ID:2kFttl0Y
>>973
以前はゴール渋滞で足つきあったけど今も?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:27:49.91ID:iHF2JIEO
申告タイム順スタートじゃないのは事情があるのかもしれんが30代が最後なのは本気で意味わからん
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:25:43.72ID:2kFttl0Y
低速クラスを後発にするとエンドが遅くなるからじゃないの
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:36:29.93ID:0+J5vMN6
>>982
場合によってはあり得るよな
俺は最後は安全重視で渋滞徐行してた
全力で登ってるならまだしも
しゃべりながら走ってる女子とか止めてほしい
とりあえず今年は斜度キツいとこはインを選ぶことにするアウトで突然蛇行されるとブレーキ必須
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:51:14.36ID:s6QKkYk5
俺は坂道発進できないから足ついたらそこで終わりだ。さっきから話を聞いていて乗鞍は出ないことに決めた。
なお、車での坂道発進はちゃんとできるということを付け加えておく。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:04:39.26ID:q2qoOoXs
>>988
俺は3%くらいでもう発進できない。下りながらクリートはめてからUターンしてる。平地の発進も実はビクビク。もう3年だけどまだ慣れない。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:26:33.44ID:KqvXol9Q
坂の途中の信号とかどうしてんだろ
ビンディングやめたほうがいいと思うが
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:29:11.87ID:74MDcdvQ
坂の途中に信号があるところには行ったことないです。大抵、平になってるので
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況