X



ヒルクライム情報交換スレ 48%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:00:48.17ID:BtnGOS9K
ゴール地点でゼッケンからもぎ取って飯食えるって最高だよな
使わない理由がよく分からん
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:56:38.75ID:7E4A/52C
>>703
テクトロ
ゴミ値で買えるのにデュラ並の重さ。
タッチが悪いだけで効かないわけじゃないので、慣れでどうにでもなる。
ブッシュベアリングがすぐダメになるのとダブルナットの締めこみ加減が難しい。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:04:33.09ID:mKNHu5Ce
>>708
俺は電話で聞いたけど完走証いらなければ下山しなくても良いと言われたよ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:00:13.19ID:6GjLNMvs
ワシはもう5年ほど山から下りていない
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:12:49.73ID:rCGMYTyj
自給自足に決まってるだろ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:42:07.06ID:pjKM7ahF
「湖畔の宿」 高峰三枝子 S15 作詞 佐藤惣之助 作曲 服部良一 コロムビアレコード
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:51:59.67ID:M50x+xH0
>>723
八ヶ岳は下山ペーサーを直前にその場で指名するんだ
ペーサーを追い越すことは禁止されてて、
おとなしく後に続いて降りないといけないことになってるわけ

その年、あるグループで先頭付近にいた女子レーサーが指名されたんだわ
彼女は「え、私ですか! えーどうしよ」
みたいな感じでちょっと舞い上がってる様子だったんだけど

いざ下り始めたらいきなり60キロオーバー
みな死ぬ思いでついてったと言う伝説になった
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:30:13.55ID:hJoGAbIb
>>725
女にもたまに脳筋ガイジがおるからな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:35:18.27ID:gt/C2u19
八ヶ岳は下山はスキー場までだから・・
で・・そこまでを60km/hで下るのは無理
つまりネタ

スキー場からスタート地点まではフリーだから
みんなぶっ飛ばしてる(´・ω・`)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:57:20.95ID:+gWi9Eqr
>>731
コーナーで追突されるの怖いから、先導車はストレートで差を付けるのに結構加速しない?
最高速自体は、自転車の先導者に一任すると思うんだけど。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:55.27ID:x+LlStLu
前半平坦が多い某ヒルクライムは、毎年下山で誘導バイクが途中抜けてからタイムトライアル状態になる。
下り終わったあとの平坦は好きにしてとばかりに去っていってるわ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:44.02ID:JzL+12mF
乗鞍に輪行で参加された方に質問です。
スーパー林道経由で白骨温泉に宿泊された方っていらっしゃいますか?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:59:12.41ID:YuJe8kiw
>>733
ストレートで無駄に加速したらコーナーでの減速が大きくなるので、よけい怖いのでは?
先導はよくても後ろが着いてこようとしたら、加減速どんどんきつくなるよ。
むしろそういう負の連鎖を抑え、加減速を緩やかに誘導するのが先導車なのでは
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:29.09ID:RkPyJ3+i
>>737
車の方がコーナー侵入で減速大きく取らないといけないから、進入まで自転車が傍を追走してると自転車が追突しかねない。
自転車だと40キロや50キロノーブレーキでコーナー入れちゃうけど、車はそうはいかない。
だからストレートで加速して十分車間距離を取って下りを先導する。
この為に自走の先導者がいて、ストレートで十分に車間距離を開ける為に速度を抑える。
ここで良く判ってない先導者が一緒に加速するとヤバイ事になる。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:09:01.17ID:e4KJAuVU
あまり大きな大会出たことないので知らなかったけど、
自動車が下山を先導する大会もあるのか。
自転車かオートバイが先導するものと思っていたよ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:20.29ID:irK+HV2A
オートバイが先導のレースは見たことがない
基本車で、車が用意できないところは自転車のボランティア
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:26:19.55ID:N9genFdP
檜原ステージはパトカーが下山先頭してくれて、転落事故があった橋の手前で「はい!ここ注意!!」ってマイクで言ってくれる
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:57:51.51ID:k5CwKu2V
信じられないような場所から落ちて、信じられないような高さから落ちても助かる強運の持ち主やぞ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:48:09.58ID:6WGdDcZB
富士ヒル無理そうなら美ヶ原にするかと思ったけどそこそこ近くで宿取れたわ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:14:11.34ID:k3+OXaBU
富士ヒルの宿はまだ諦めるには早すぎる。
消費増税の不況で参加者減るからどうにでもなると思う。
今出てる部屋が全部というわけではないから。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:00:47.20ID:qogKMRve
信州高山と車坂峠のどちらに出ようか迷っている。
368でも書いてるけど、信州は1200m行けんのは魅力だけど、
何か動画見てると車坂も面白そう。
榛名山は自宅から遠すぎるし、そもそも前日受付が無理。
しかしなんで同じ日にヒルクライムが重なってんのよ。
一週ずらせば分散しないと思うが大人の事情かあ。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:57:38.98ID:I+vcYnAs
え?もう富士ヒルの宿って取れなくなってんの?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:16:49.18ID:GH7ANT7I
ヒルクライムの時、ハンドル落差ってどうしてる?
普段、サーキットのレースに出てるんで、落差出せるセッティングにしてるんだけど、今年はヒルクライムも出てみようと思ってポジション見直ししようかと。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:53:12.75ID:t8y7VBcx
>>763
登坂の方がブラケットでダンシング多いから位置下げ無い?
平地はフラット部分でポジション出して、ブラケット位置は登坂ダンシングで降りやすい位置に出すと、路面に水平ぐらいになる。
平地だとちょっと前傾気味に感じる位置だけど、登坂ダンシングで一番楽な位置になると思う。
体格差で差は出ると思うけど、平地巡航ブラケットで丁度良い位置に出してる人って登るの大変だろうなぁっていつも思って見てる。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:34:51.44ID:PB3aY/+w
>>763
ヒルクライムの方が空気抵抗ないからハンドルは高くしてる
平地のレースよりパワー低いし
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:43:06.45ID:GH7ANT7I
>>764-766
ありがとう。
どっちがいいか正直分からんね( ^_^ ;)

とりあえず、先日、峠下った時に下ハンのブレーキがキツかったんで、ちょい上げてみるかな…。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:39:10.13ID:Tp7MTGO8
その昔ミホノブルボンという馬がいてだな、坂路で鍛えて強くなったんだが、ここの連中もそうなんだな?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:54:07.42ID:r64igsbb
乗鞍は宿ないからいっそ台湾KOM並みに松本市街地スタートにしてほしいよね ヒヒヒ
勝者は松本城一年城主の権利プレゼント
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:09:56.74ID:z8o5yFOj
>>772
あの道は上高地への道(高山市への道でもある)というのがネックなんだわ
1日に1万人も通るような道を、たかがチャリレースのために止めるなんて無理
マジで億円規模の経済損失が出る

需要に対して道のキャパが少なすぎるんだよね
だから中部縦貫道が必要なのに
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:31:24.36ID:0DfCidvI
ヒルクライム以外のレース情報交換スレはないのかのう?
エンデューロとかクリテリウムとかの情報知りたい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:26:27.29ID:MV899nFx
平坦屋は筋肉モリモリマッチョマンが多いのでこういうとこには少ないんだろ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:07:25.83ID:vbBgv/nx
クリテはカテゴリー詐欺するやつが多いんだよ
お前明らかにピュアビギナーってレベルじゃないだろって奴が必ず1人は現れる
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:08:07.14ID:H28xVZN1
>>778
ちゃりはじめて2年目FTP230wで関西の某クリテのビギナークラス1位は詐欺じゃないよね?
だってみんなパワーばっかでレースでの駆け引き下手すぎなんだもん。
ちなみに昔、自動車競技地区戦シリーズで年間3位はとったことある。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:09:50.48ID:xQgjTqtx
>>781
>>786
とりあえず建てようとしたときの文面だけ貼っときます。
建てられそうな人、コピペするなり直したいとこあれば直して建ててほしいですん。

-----------------------
ヒルクライム以外のレース情報交換スレがなかったので建てました。
日程の他に雰囲気や参加者のレベル、盛況具合、駐車場etc…色々語りましょう。
・ロードレース
・エンデューロ
・クリテリウム
・TT
・MTB、シクロクロス
・その他草レース等

とりあえず専用スレ建ってなければここでOKてことで、需要が多いものがあれば後で分けましょ。

ヒルクライムの情報は以下
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570489602/l50

ブルべの情報は以下
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572497276/l50

レース以外のイベント情報は以下
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555324105/l50

伸びるようなら>>970次スレよろ
あとは仲良くよろしくー
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:14:02.48ID:x8LnXdu6
このスレのタイトルを次から変更すればいいだけじゃない?

ヒルクライム、エンデューロ等、アマチュアレース総合スレ

って感じで
元々対して書き込みないスレだし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:10:43.99ID:j14e4nli
個人でクリテ、エンデューロやってる人知らないけど、大凡の人は実業団入りしてチームエントリーしてるから、情報交換の必要が無いのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況