X



身長165cm以下の自転車事情 26cm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:03:20.68ID:EhQg7Qov
>>122
>ハンドル切っても、靴先に前輪が当たるようなこともない
そこまでハンドル切ることなんてある?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:12:05.00ID:qwReUumh
>>126
ごめん

俺もぶつかるサイズの自転車乗ってるけど停車前にギアを落としておけば大丈夫にならない?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:40:23.06ID:FLAOCWeJ
>>125
歩道がクソ狭いから前輪を切っとかないといけない場所があって、そこの信号後のゼロ発進で爪先ヒットしてしまう
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:47:25.58ID:kwc516If
フレームカラーは何色が見てくれ的に小型フレームでもごまかしやすいんだろ?
黒やグレーよりも明るい色の白とか赤とかオレンジとかのほうがいいような気がする
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:56:03.79ID:mBiQa4wx
体にあってポジション出せてれば気にしないけど
フレームの形状、デザインにこだわるなら女性向けモデルのほうがきれいにまとまってる気はする
色は好みだけど黒一色は車からの視認性も悪いし避けるかな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:42:09.34ID:bcwvgDLF
>>119
700cのホリゾンタルフレームで無理の無い体格じゃないと、
どちらにせよ格好良くはならないから、諦めてる
自分がホリゾンタルのトップチューブを跨ぐと、三角木馬()
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:18:22.46ID:wvsxkBtf
このスレでたまにアップされる自慢の俺バイクって小さなフレームなのに不思議と格好良いこと多いんだよね
写真の撮り方だけではない色合いの工夫もあると思うしフレームの選び方もあるだろうな
ちなみにチャプター2は先日のサイクルモードで見たけどあまり格好良いと思わなかったw
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:03.77ID:YF7CyDE3
リーチが長くスタックが短いレーシーなフレームよりも
その逆ジオメトリーのエンデュランス系フレームのほうが見た目のごまかしが利くように思う
反論はあるだろうけど
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:11:26.73ID:6PAXDM8h
まぁこのサイズがスタンダードだからな

無理してワンサイズ大きめに乗るのも
ありなのかもしれない。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:40.18ID:chj+W++d
小人ロードって格好わるいかなぁ
自分はコンパクトに纏まってて良いじゃんって思うんだけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:36.00ID:LJzW3NdO
700cのままフレームを小さくするとどうしてもバランスが悪い
自分は650Bホイールも使うけどロード用はタイヤの種類がとにかく少ない
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:35:05.05ID:la5d7o6K
エンデュランス系フレームの方がヘッドチューブが長くスローピングが目立ちやすいので、
ヘッドチューブの短いレーシーなフレームの方が小さくても誤魔化せるかな?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:22:10.22ID:s+tRUosU
自分もスローピングがきついのが嫌なので
ヘッドチューブ短め+トップチューブとシートチューブの繋ぎ目が
後輪の頂上付近になるようなフレームで探してる
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:41:31.68ID:H/HWbe2v
カタログだと小さなフレームの写真がほとんどないから店頭で眺める以外になかなかわからないんだよね
ちなみに>>148はどんなフレームがいいと思った?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:44:55.30ID:H/HWbe2v
>>138
カーボンホイールと黒タイヤの組み合わせが小人感を強調してるのでタイヤの色を変えたほうが見た目は良くなると思う
人それぞれ見た目よりも譲れない拘りがあるとは思うけど
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:49.67ID:qCg/R0yY
>>151
身長160で45サイズ乗ってる
48フレームまでギリギリ乗車可能だけど適正サイズが43か45あたりだからギリギリではちょっと無理しすぎかなって
48だと見た目は小人フレームには全然感じなくなるね
48に低身長だとシートポストはあまり出ず低いシートポストになっとしてもフレームのカッコ良さの方が勝ってるとは感じるがそれでもギリギリサイズのフレームは抵抗ありあり
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:43:00.85ID:a+JTVDvm
Livは流石に無理だけど、TREK SILQUE辺りを乗るのはどう?というか実践してる人居る?
オクとかだと程度の良いコスパ物件もまま在る。
4輪よりは女性モデルと言っても見た目変わらんし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:59:55.80ID:+G7HdJ+a
>>150

タイヤね
スペシャの黄色いやつ好きだからそれにしてみるか

バーテープも白にしてみよう

ちなみに164cm、サドル高さ645mm、2xsな
みんなも買って後悔しないの選べるといいな!
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:21:56.76ID:YHzH57L4
>>152
160mmクランクで48サイズってのもありなのかなと考えてる

今160mmクランクで46サイズでシート角が立ってるからサドルかなり後退させてる、
シート角が寝てその分トップチューブ長くなってもサドルを今より前に出せばいいから、リーチが同じくらいならありかなと思う

ステムは今90mmで、これは長くは出来ないけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:21:38.64ID:oVJAq0x4
ジオメトリーの話題なのでこのスレの住民意見がちょっと聞きたいんですが、
サーベロの一番小さいサイズって48なんだよね
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/s5_discblackgraphitewhite.html

サーベロは身長160センチ程度では厳しいだろうと思ってたところトップチューブ長さは520mm。
これって他社のレース向けフレームだとワンワイズ下の46あたりのトップチューブ長になるから
身長160センチ前後くらいでも無理なく乗車出来そうですかね?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:30:24.28ID:Uz/cwSQ0
>>157
48とか46とかって数字挙げて話してるけどメーカーごとでジオメトリー違うんやから意味ないやろ
今乗ってるバイクと比較してみたら?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:40:25.29ID:81rRO7uA
>>157
そのフレームでサドルから前に降りて両足ついてフレーム跨げるかどうかでしょ
あなたの股下長次第
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:22:16.00ID:H9M6/U3T
>>157
いまチャリあるんならシートチューブ480でサドル高出せて、スタンドオーバーハイト問題なくて、スタックとリーチでポジション出せるなら乗れるんじゃない?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:17:03.44ID:SpGE4glW
>>157
なんかの記事で150台の女性でもR2の48サイズ跨げるとか見たよ
落差は出てなかったけど160ならR2はいけるんでない?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:52:31.84ID:gMGaNT47
160で別メーカーの520〜525くらい(推奨170)の乗ってるけど、サドルオフセット0で前乗りしてる。サドルかハンドルがステムで距離が詰められないとポジション出ないよ。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:49:44.48ID:zbM25FuX
>>157
そのリーチとスタックなら51でも乗れそう。

cerveloは昔のはさらにジオメトリー変っていて、
オレはslc-slの51に乗ってる。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:58:40.10ID:oVJAq0x4
サーベロの件、レスありがとうです。
マイチャリはあるので比較はしてるのですが実感が沸いてませんでした。

実は>>157の書き込み、間違ってました。
自分が欲しいのは「S3」だったのにリンクも間違えて「S5」のジオメトリー見ながら書いてました。
「S5」の48サイズだと520ですがこれだと他社でもありえるフレームです。(書いてて気付けよ俺w)

「S3」の48サイズだとトップチューブが515です。
シートチューブが480mmでトップチューブが515って珍しいなって思っているところです。
他社だと45や46相当かな?って。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/s3_discfluoroblackwhite.html

乗れるかも?っていう助言ありがとうです。
近いうちに試乗会行って来ますね。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:19:00.86ID:s+tRUosU
>>149
カタログは小人にとって見た目詐欺が酷いですよね
一番かっこいいフレームサイズでの写真ばかり載せてるし

個人的にはクロモリとかのパイプ径が細いフレームが好きです
流行の扁平エアロフレームに比べて前三角の内側が大きく見えるので良い感じ
カーボンフレームでもなるべくダウンチューブとトップチューブが細く見えるやつで探してます
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:27:34.14ID:zbM25FuX
>>165
今既に乗っているのなら、それと比較してだいたいの予測がつくんじゃない?
異なるメーカー比べる時はトップチューブ長より
リーチ、スタック気にするといいよ。

Cerveloはシート角が全サイズ73度なんだよね。
それが他のメーカーと違っていて、トップチューブ長で比べるとアレ?ってなる。
S3のスタック、リーチは他のメーカーより大分小さいと思うよ。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:19.43ID:zbM25FuX
>>166
カタログ詐欺で酷かったのはBHのG4かな?
最小サイズの画像がなかなか見つからなくて…
ようやく見つけた時のガッカリ感はハンパなかった。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:35:02.68ID:7tr0aF++
サーベロの昔のやつは、小さいサイズだと足先が前輪に当たりまくってた

今はどうかしらん
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:54:01.30ID:152BKZZ3
サーベロの大きいフレームが小人でも乗れる不思議ジオメ情報ならスレ民がみんなサーベロ乗りになりそうw
だけどもサーベロはエントリーモデルが一切ない高級メーカーだからな
一番安くても30万円台では俺の給料ではorz
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:07:46.81ID:Tf0i6VtB
サーベロ、シートチューブ短いやん

なに見て大きいサイズ乗れると言ってるんだ?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:29.89ID:N2b44dyw
身長160だけどS5の48サイズ乗ってたよー。ステム長とサドル後退幅で全然普通にのれてたよ。ただしシートポストが特殊なので一度決めて切ってしまえば長くも短くも殆ど出来ないのが欠点
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:31:21.43ID:qIxPIKGt
>>163
身長 163 でホリゾンタルのトップ 510 に以前乗ってたけど、前乗りは合わないのでハンドルバーを女性用のショートリーチに替えたら少しマシになったよ。
でも今のスローピング XS サイズに比べるとヒルクライムでやはり余裕が無い。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:01:14.89ID:5On2qsY0
>>175
コメありがとう。みんな苦労してるのね。
160 あれば大概工夫次第で乗れるね。
155無かったらかなりハードコアと思う。メーカー限られるし前輪に爪先当たるし。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:52:35.25ID:pAaGdymA
乘れても全体のシルエットが・・・・
体に対して車輪がデカすぎて滑稽なんだよ
なんというか、猿回しの猿が自転車に乗っているようにしか見えない
解ってるのかね?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:03:25.10ID:xmUh0yr8
だから650C
競技志向でなければタイヤもホイールも探せばある
なぜかたくなに拒否するのか
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:22:31.41ID:wytK2MYa
ロードの小ささとか人の目気にするなら
まずノーパンピチピチ茸メガネ気にしろよ
十分変態な格好で往来走ってんだぞ
おまけにチビだとただでさえ頭デカく見えるんだから
そんな事気にしてないで好きな、快適な自転車に乗れ
ファッションが目的でロード乗ってるなら話は別だが
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:47.29ID:WFG4Yz6j
ヤフオクとかに出てくる650cホイールって骨董品ばっかりで、
ガイツーか、組んでもらった方が手っ取り早いし安いし性能もいいからじゃないの
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:03:23.09ID:O5zslKNV
650C使ってるが、中古のどんな状態かわからないのよりも、wiggleの新品の方がいいわ
たしか最近新製品出たろ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:27.98ID:pAaGdymA
>>180
ヤフオクだと650Cで検索しても26インチとかと混在してミソクソ一緒なんだよな
探すのも嫌になる
見つけてもらいたければタイトルに650Cを連打してみたらどうだ?
例)650C 650c 650c 650c 650c・・・・・650c
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:48:19.84ID:HrmPfXu6
>>181
ピチピチウェアとかそんなもんは別の話
自転車人のコミュニティの中で自分のロードバイクの他人よりかっこ悪く見えている実感がある、それが課題
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:03.89ID:9EYuKfGn
見た目だけのコミュニティだったら抜けたら?

そもそも背が小さい時点でサイズなんて
決まるんだから、考えるだけ無駄
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:46:03.80ID:3F5d5flc
>>190
コミュニティってのをリア友って意味と思われてそうだけどもっと広い自転車界くらいの意味で言ってるつもり
工夫で次第で見た目の印象は変わるんだからそういう方向で努力してる人に無駄とは失礼
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:32:18.60ID:VmZ6Pvjb
若い頃は見た目なんて関係ない俺には脚があるとか思ってたけど青かったw
今じゃ金かけるのも含めて見た目ばかりのはったりバイク
脚はない
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:51:36.31ID:h+u/HPFz
650Cは28mm以下の細いタイヤしかなくて
650Bは28mmより太いのしか無いのか
面倒くさいから650Bで統一してくれ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:53:51.59ID:p55ynyGt
そりゃ盆栽やファッションメインで乗ってる人間は自転車の見た目そのものだけに魅力を求めてるんだから小人バイクが嫌で嫌で仕方ないだろうよ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:57:56.53ID:+WCa3VDC
自分なりに楽しめてるならそれでいいんじゃないの
見た目だけでスポーツカーに乗っててもサーキットを走ったことない人もいるだろう
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:04:13.44ID:xmUh0yr8
カフェレーサーとかランドナーもそういったくくり
他人がとやかく言うのは野暮
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:20:30.32ID:6JsklJ9x
俺も161しかないチビだけど小人バイク全然気にならないわ
乗るのが主目的で楽しくて好きだし
見た目自体もコンパクトで悪くないと満足してるし
ただショップで明らかにバカにした対応してくる奴がそこそこいるからそれだけが悲しいな
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:25:58.27ID:h+u/HPFz
>>201
650B使っているけど調べたところRitchyの28mm以下は見つからなかったな
650Bも実際組んでみるとそんなに小さく感じないものだよ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:33:35.67ID:H8QldD9v
見た目大事、でも小さいから嫌って状態でよくロード乗るよな

趣味でストレス抱えるとかしんどくないか?
身長で見た目変わらない車でも趣味にしたら?
と本気で思う。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:52:53.05ID:mZrZeb0U
>>203
シュワルベワンとプロワン
元々はキャニオンの650Bロードの為につくられた物だから、日本の代理店が入れてるかはわからないけど
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:59:39.33ID:h+u/HPFz
>>207
ありがとう
日本の代理店のページにはなかったけど本家のHPには記載がありました
650Bもだいぶ選択肢が増えてきてよかった、ガイツーで探すわ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:41:47.08ID:KrP4LZI7
シートポストを長く出す工夫

ペダルにクランクブラザーズのエッグビーターを使う
他よりもビンディング位置が高いのでサドル位置も上げる必要がある

サドルはレールと座面までの距離が短いのがポストを長く出せていいんだけどそういうのでお薦めないっすか?

この両方を組み合わせれば悪い条件(スピードプレイ等)の人なら20mmくらいポストの長さが変わると思う
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:07:10.40ID:mI2PSXB3
650Cの人って何のフレームのってるのかな
そんなに選択肢ないよね
俺は廃盤になったけどRALEIGHのCRAシリーズ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:27:40.73ID:lAmQuU40
>>211
そうそうそれもある
短いクランクにする分サドルは上がるのでサンエスやスギノでなくとも最近だと105シリーズに160mmクランクがあるね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:19:11.23ID:azbmAS+/
>>215
情報感謝です
細いタイヤは無いものと諦めていたのでよかった
Schwalbeとコンチで迷えるなんて幸せ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:00:59.83ID:DzWfQR5J
ハトメが無いのはちょっと
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:18:50.62ID:azbmAS+/
日本のロード乗りで自分の体型にあったバイクを手組みで作ろうなんて人はかなり少ないから
多くはメーカーの吊るしで乗るし、少し興味が出て完組ホイールとタイヤを変える程度
ネットで情報が画一化されすぎているのも問題かな、みんな鉄板のカスタムばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況