X



【適法】ライトを点滅させてる人 118人目【合法】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:31:37.30ID:jpzJW88G
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 117人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569262097/
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:22:25.17ID:6HneyXbF
>>147
>お前、小学生の国語のお勉強しなおしたほうがいいよ。

こんな事を言ってんだから、お前が答えるんだよwww
答えられねえのに、横槍入れんじゃねえよwww
横入れんなら人格チェンジして答えろwwwwwwwww
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:24:15.42ID:wtEqiwgY
はたして>>148をみたキチガイはどんな反応をするのかな?

理解不能で、それが何か?wwwwwwwwwとか?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:18:36.56ID:EFVWerGN
違法派は、
「前照灯を点滅させると、前照灯規定を満たさないから違法」
だと思うが。

合法派は、
一.「点滅は無条件であるから、前照灯規定とは無関係に合法」
二.「点滅させても前照灯規定を満たしているから合法」
三.「点滅させても前照灯規定を満たしていれば合法」
この3種ですか?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:40:26.66ID:bwSi3PdS
>>156
>「前照灯を点滅させると、前照灯規定を満たさないから違法」

【点滅させると】【規定を満たさないから違法】www

つまり、【違法になるのは規定を満たさないから】www

【規定】に【点滅が記述】されていなければ、点滅を違法にする事は出来ないよなあwwwwwwwww

やっぱり【点滅】は全く関係ねえじゃねえかwwwwwwwwwwww


>合法派は、
>一.「点滅は無条件であるから、前照灯規定とは無関係に合法」
>二.「点滅させても前照灯規定を満たしているから合法」
>三.「点滅させても前照灯規定を満たしていれば合法」
>この3種ですか?

1 【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】

この1つだけだwwwwwwwww

これが事実なのは罪刑法定の原則により証明されてるwwwwww

軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:08.43ID:UqwXXUUE
>>156
>違法派は、
>「前照灯を点滅させると、前照灯規定を満たさないから違法」
>だと思うが。
これに対して「前照灯規定って何?┐(´ー`)┌」という当たり前の質問を投げるわけだが、
その前照灯規定(笑)がまともに示された例は過去に一度もないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

そりゃそうだよな┐(´ー`)┌
謎の規定は「公安委員会が定める灯火」を流用して捏造しているのだから、
自転車(軽車両)以外の車両については示しようがない┐(´ー`)┌
政令に「保安基準で儲けられる前照灯云々」と書かれている時点で点滅痴呆論(笑)は破綻しているのだ┐(´ー`)┌
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:54:24.20ID:WPMhUrjZ
>>158
>軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww

規定は存在する
自転車前照灯に点滅灯を含める記述は存在しない
法令規則で認めている自転車前照灯は定常点灯だけ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:43:32.00ID:4GUXXdvi
>>160
>自転車前照灯に点滅灯を含める記述は存在しない

理解してんじゃんwwwwww
点滅の記述は存在しねえだろwww
存在しねえから無条件で合法だwwwwwwwww
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:57:17.79ID:EFVWerGN
>>159
あなたは合法派でいいんですよね?
違法云々ではなく、あなたが合法だと主張するのは一.二.三.のどれですか?
それ以外ならば簡潔な一文で教えてください。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:03:44.10ID:rfsLFp3N
点滅する灯火は点滅と灯火がくっついてるから二つの答えがある、とかすごい理屈だな。
これだとあらゆる違法行為を違法とするのは類推解釈ってことになる。
バカが中途半端に聞きかじるとろくな事にならない典型。
合法派は言ってることが滅茶苦茶で議論に値しない。

笑う殺人鬼は犯罪者だが、笑う殺人鬼は笑うが無条件で合法だから、笑う殺人鬼を犯罪者とするのは類推解釈、だもんな。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:58:56.77ID:4GUXXdvi
>>163
当たり前だろwww
【灯火】が合法か違法かでは無く、【点滅】を含めた【点滅する灯火】が合法か違法かって事だろwwwwww

【点滅する灯火】は前照灯規定で条件があるが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

この2つの答えになるよなあwwwwwwwww

つまり、前照灯の規定に点滅の記述は皆無で、【灯火】は前照灯の規定に従うのが当然だから、このスレでは前照灯の規定は必要無い事だwwwwwwwww

そして、罪刑法定の原則により、点滅は規定が一切存在しないから無条件で合法だと証明されてるwwwwww

よって、

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】

であるwwwwwwwww
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:19:35.09ID:WPMhUrjZ
>>161
>理解してんじゃんwwwwww
>点滅の記述は存在しねえだろwww
>存在しねえから無条件で合法だwwwwwwwww
オバカサンねえ
『点滅の記述は存在しねえ』=定常点灯だけしか指定されていない
指定外の灯火をつけても何の意味も持たないの

自転車が点滅灯をつけることは規制されていないけれど無条件合法ではない
他の規制に抵触すれば違法
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:19:42.47ID:UqwXXUUE
>>162
「点滅モードが抵触する規定がない」から適法┐(´ー`)┌
これが俺の主張だ┐(´ー`)┌
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:42:06.81ID:4GUXXdvi
>>165
>『点滅の記述は存在しねえ』=定常点灯だけしか指定されていない

規定の何処に指定されてるのか示してくれwww

>指定外の灯火をつけても何の意味も持たないの

それは前照灯の要件の話だろwww
要件に点滅の記述は存在しねえから、点滅は無関係だよなwwwwww
そもそも点滅は、光度でも光色でも灯火でもねえから、規定に全く関係ねえけどなwww

>自転車が点滅灯をつけることは規制されていないけれど無条件合法ではない

規制されてねえなら無条件で合法だなwww

>他の規制に抵触すれば違法

抵触するには、抵触する規定に【点滅】が明記されてなければ違法にしようがねえだろwww
軽車両に関わる全ての規定で、点滅に関する記述が存在してねえから、どうやっても抵触しようがねえよなあwww
つまり、点滅は無条件で合法だwwwwwwwww

点滅を違法に出来なくて残念だったなwwwwwwwwwwwwwww
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:53:54.62ID:4GUXXdvi
>>168
光度は点滅では無いwww

規定に点滅と【明記】されてなければ、処罰する事が出来ないのが日本の法令の原則だからなwww

点滅を違法に出来なくて残念だったなwwwwwwwwwwww
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:02:18.70ID:UqwXXUUE
>>168
消えていても「10m云々の光度/性能を有する前照灯」の光度や性能が失われている訳ではない┐(´ー`)┌
なぜお前は「点いている状態」を、前照灯の要件の中に入れてしまうのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

だから証券会社が痴漢しちゃうんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:03:43.14ID:gqFD7aoV
自転車板界の立花孝志
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:11:49.56ID:wtEqiwgY
>>171
夜間道路において点いていなければ違法となる灯火だから。
消えている灯火など存在しない。
存在しないものを公安委員会は定めていない。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:21:15.77ID:4GUXXdvi
>>170
前照灯が有する性能は消滅しないから、そんな超常現象は起きないwwwwww
そして、仮にそれを違法とするなら、規定に【明記】されてなければ違法に出来ないwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
点滅を違法に出来なくて残念だったなwwwwww
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:24:49.45ID:wtEqiwgY
>>174
まだそんなことを言ってるwww
灯火器じゃなくて灯火の規定だってマジで分からないみたいだなwww
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:30:05.23ID:4GUXXdvi
>>175
つけなければならない灯火は前照灯と規定されてるから、灯火とは前照灯だwww
そして、お前の主張は規定に明記されてねえから、妄想ホラ話だと自動的に確定だwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:46:11.33ID:wtEqiwgY
>>176
灯火器の色なんて定めていないし、
光度だって点いている前照灯の灯火の明るさのことだ。

いつまでたっても馬鹿には分からないんだなwww
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:16:16.24ID:4GUXXdvi
>>177
何言ってんのお前wwwwww
何処に【点いてる前照灯の灯火の明るさ】なんて書いてんだ?www
妄想で話すのは辞めてくれるかな?wwwwwwwwwwww
つけなければならない灯火は…前照灯と規定されてんだから、灯火とは前照灯なんだよwwwwww

そして、光度を有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえし、仮にそんな超常現象で点滅が違法になるのなら、警察庁も警察庁も東京都も、みーんな点滅は光度を有したり有さなかったりするから違法と、公式見解で述べてますがなwwwwwwwww

まあ、いくら屁理屈で頑張っても、規定に点滅が【明記】されてない現実では、点滅が無条件で合法でしかないのだよwwwwwwwww
残念だったなwwwwwwwwwwwwwww
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:45:38.25ID:wtEqiwgY
点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。
点滅をつけていても光度を有さないときが無ければ違法にはならない。
べつに点滅は違法じゃないからね。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:53:41.27ID:rfsLFp3N
>>166
君も「二つの答えがある」とかいう合法派と同じ意見で、類推解釈だという考えなの?

>>122で投げられてるから答えてみてよ。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:01:31.73ID:rfsLFp3N
合法派の主張を見てると、「点滅する灯火」の点滅は法令のどこにも規定されていないから、「点滅する灯火」は無条件で合法、というよくわからない論理だよね?
点滅してはいけないとか、そういうことは確かに書かれていないけど、それがなぜ点滅する灯火が無条件で合法になるのやら。
罪刑法定主義と類推解釈の禁止を理由にしてるけど、なぜ法令に定めがある灯火が、点滅しているという理由で法令の対象外となるのか。
どうにも無理矢理こじつけて同じこと繰り返してるだけで、なんだかな〜と思うよ。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:03:34.51ID:4GUXXdvi
>>179
>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。

それ、何処に規定されてんの? www≮
その規定を示してみてwww

規定に【明記】されてなければ、どんな事も違法に出来ないのが日本の法令だからなwwwwww

あ、警察庁や警視庁や東京都は、そんな事言ってねえけど、それ日本中でお前しか言ってねえよなあ?wwwwwwwwwwww
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:06:18.68ID:wtEqiwgY
>>182
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
を読めば分かるけど?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:07:30.65ID:4GUXXdvi
>>181
【点滅する灯火】は前照灯規定で条件があるが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

言葉を変えれば

【点滅する灯火】は前照灯規定に従わなければならないが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

これが事実だろ?wwwwwwwww

つまり、

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】

だよなあwwwwwwwwwwww
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:10:04.33ID:4GUXXdvi
>>183
訂正

だから、それの何処に【点滅のみでは】や【光度を有したり有さなかったり】と明記されてるのか示してみてwwwwwwwww
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:16:57.38ID:rfsLFp3N
これって逆に言えば、「点滅する灯火の点滅は無条件で合法だが、点滅する灯火は前照灯規定に従わなければならない」ってことだよね。
相手は「点滅する灯火は前照灯規定に従わなければならない」って言ってるんだから、全く同じことじゃないの。
なんでそれが類推解釈になるのさ。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:20:58.01ID:wtEqiwgY
>>186
【点滅のみでは】や【光度を有したり有さなかったり】とは明記されて無いけど、

「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
を読めば違法と分かるけど?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:33:38.21ID:rfsLFp3N
あと、たしか他の運転者を幻惑するような光を道路で発することは禁じられたよね。
点滅は無条件で合法って言ってるけど、(他の運転者を幻惑しないような光り方なら)って条件がつくと思うんだけど。
点滅に限らず、前照灯は他の人を幻惑しないようにつけないとね。
なのになぜ点滅だけは無条件で合法になるの?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:49:27.36ID:bwSi3PdS
>>187
総意じゃねえぞwww
法令の原則で証明された【事実】だぞwwwwww

何か間違ってるか?wwwwww

【点滅する灯火】は前照灯規定で条件があるが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

言葉を変えれば

【点滅する灯火】は前照灯規定に従わなければならないが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

つまり、

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:50:17.98ID:bwSi3PdS
>>189
明記されてねえなら、それは合法だwwwwwwwww
明記されてねえ事は、どうやっても違法に出来ねえからなあwwwwwwwww

よって、お前の話はホラ話だと確定した訳だwwwwwwwww

ジワるなwwwwwwwww
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:51:22.85ID:bwSi3PdS
>>190
げん惑は直射による、眩しくて惑わさないように、道交法52条2項で規定された、前照灯のハイビームロービーム操作wwwwww
そして、道路での迷惑行為のげん惑は、灯火規定とは関係無いwwwwww

何故点滅だけ無条件になるのだって?wwwwww
日本語読めないのか?wwwwww
点滅に関する規定が一切存在しねえからだって、何度も言ってるよなwwwwwwwww
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:59:46.21ID:GWIm1Gp4
>>190

最近、点滅させて走ってる灯火が眩しいのは、点滅だと十分に前方を確認できないから光ったときの光度を上げすぎてるんじゃないのかなぁ。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:16:23.24ID:EFVWerGN
>>171
>消えていても「10m云々の光度/性能を有する前照灯」の光度や性能が失われている訳ではない┐(´ー`)┌

これは消灯状態でも前照灯として、適法であるということでいいのですか?
つまり、装着さえしていれば点灯する必要はないと?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:13:04.20ID:wtEqiwgY
>>191
> 【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】
散々語って意味不明www
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:18:18.87ID:wtEqiwgY
>>192
いやね、ちゃんと書かれていることが守られていないから違法としてるんだけどね」。
夜間道路において点いている前照灯の灯火は規定の光度を有していなければならないんだよ。
光度を有していないときは違法。

それが点滅であるか非点滅であるかは関係ない。
そこは法令規則では触れていない。

光度を有していなければならないのに、光度を有したり有していなかったりしていれば違法。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:58:47.14ID:bwSi3PdS
>>196
何処が意味不明なのか示してみてwww

【どんなライトを使おうが】【前照灯規定の合法違法に関係無く】【前照灯の点滅は無条件で合法】

知的障害の人は、小学でも分かる日本語文章の、どの辺が意味が分からないのか、示してくれるかな?wwwwww

それとも、漢字が読めない?wwwwwwwww
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:02:10.36ID:bwSi3PdS
>>197
>いやね、ちゃんと書かれていることが守られていないから違法としてるんだけどね」。

その書かれている事は、点滅の事じゃないよね?wwwwwwwwwwww
何処にも、点滅の事なんて全く書かれてなーいwwwwwwwww
何処にも、光度を有したり有さなかったりなんて書かれてなーいwwwwwwwww

書かれていない事を持ち出してきて【違法】と言ってるのは一体誰でしょうか?wwwwwwwwwwww

>夜間道路において点いている前照灯の灯火は規定の光度を有していなければならないんだよ。
>光度を有していないときは違法。
 
それが何処に規定されてるのか示せって言ったら、>>189で【明記】されてないって言ってるよねwwwwww
規定されてない事で違法と言ってるのは、罪刑法定の原則により、自動的にホラ話だと確定するんだよwwwwwwwww

>それが点滅であるか非点滅であるかは関係ない。
>そこは法令規則では触れていない。
>
>光度を有していなければならないのに、光度を有したり有していなかったりしていれば違法。

必死に違法!なんて言ってるけど、罪刑法定の原則によって、ホラ話だと証明されてるよ?www
ぎゃはははははwwwwwwwww
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:49:01.24ID:bwSi3PdS
>>200
【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

罪刑法定の原則は間違えようがないよ?wwwwwwwww

それにね、【点滅では光度を有したり有さなかったりだから違法】なら、東京都の公式見解は嘘になっちゃうよねwwwwwwwwwwww

夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。

お前の主張がホラ話だから、あちこちで矛盾した事になっちゃうよねえwwwwwwwwwwww
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:51:38.53ID:bwSi3PdS
>>196
ほら、こっちも答えるんだよwww
何処が意味不明なのか示してみてwww

【どんなライトを使おうが】【前照灯規定の合法違法に関係無く】【前照灯の点滅は無条件で合法】

知的障害の人は、小学でも分かる日本語文章の、どの辺が意味が分からないのか、示してくれるかな?wwwwww

それとも、漢字が読めない?wwwwwwwww
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:57:41.08ID:wtEqiwgY
>>201
> 【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
だから、光度を有していなければ違法になるだろってw
光度を有する灯火をつけなければならないのに、
光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法だ。

> お前の主張がホラ話だから、あちこちで矛盾した事になっちゃうよねえwwwwwwwwwwww
あちこちって、それだけじゃんwww
東京都と言ってるけど、青少年・治安対策本部だなwww
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:07:23.77ID:3A0Kml04
>>203
言い訳にもなってないよwww

>光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法だ。

規定の何処にもそんな事は【明記】されてないから、ホラ話だと証明されてるんだよwwwwww

光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法なら、【違法ではありません】と言ってる東京都の公式見解は嘘って事になるけど?

東京都の都政情報として東京都が【警視庁と共同で】報道発表してる公式見解だから、お前の言ってる事がホラ話だと小学生でも分かるよねwwwwww
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:13:44.47ID:M+aClbX8
>>202
> ほら、こっちも答えるんだよwww
めんどくさいし、答えるのも答えないのも俺の勝手なんだがなw

> 知的障害の人は、小学でも分かる日本語文章の、どの辺が意味が分からないのか、示してくれるかな?wwwwww
どの辺てw
その文章がなのを言いたいのかさっぱりなんだよwww

【どんなライトを使おうが】【前照灯規定の合法違法に関係無く】【前照灯の点滅は無条件で合法】

これらの関連性も良く分かんねーし、
>>191で「つまり」とか言ってるけど、なんでつまりなのか全く分からんwww
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:22:35.71ID:M+aClbX8
>>204
言い訳?
法令規則に書いてあるそのままだぞ?

> 光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法なら、【違法ではありません】と言ってる東京都の公式見解は嘘って事になるけど?
普通は、聞かれてもいないことに答えな。w

> 光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法なら、
光度を有したり有さなかったりする灯火しかついていない事実について答えてねーよな?
御意見のあった点滅式ライトについて、点滅しか点いていないことには何も触れていない。
ただ単に、
「夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。」
としか言ってねーよ?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:29.16ID:3A0Kml04
>>205
【どんなライトを使おうが】【前照灯規定の合法違法に関係無く】【前照灯の点滅は無条件で合法】

>これらの関連性も良く分かんねーし、
>>191で「つまり」とか言ってるけど、なんでつまりなのか全く分からんwww

それはお前がリテラシー皆無だからだよね
つまりとは要するにって事だからねwww

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】

これが理解出来ないのは、相当な知的障害だからだと思うよwwwwwwwww
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:33:31.95ID:3A0Kml04
>>206
>言い訳?
>法令規則に書いてあるそのままだぞ?

嘘はバレるから辞めようねwww
何処にも【明記】されてないよねwww

>普通は、聞かれてもいないことに答えな。w

何それ?www
光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法なら、【違法ではありません】と言ってる東京都の公式見解は嘘って事になるけど?

> 光度を有したり有さなかったりする灯火しかついていない事実について答えてねーよな?

それが違法になるって主張なのに、公式見解は違法ではありませんって言ってるんだけど?wwwwwwwww

>御意見のあった点滅式ライトについて、点滅しか点いていないことには何も触れていない。

触れてなくて構わないんだよwww
点滅式ライトは、点滅点灯を問わず規定されてる基準を満たしていれば、違法ではありませんと言ってるんだからwwwwwwwww
光度を有したり有さなかったりするから違法なら、違法ではありませんと断言出来ないんだよwwwwwwwww
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:36:40.86ID:3A0Kml04
>>208
日本語を理解出来ないんだねwww
結果だから要するなんだけど?wwwwww

【点滅する灯火】は前照灯規定で条件があるが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

言葉を変えれば

【点滅する灯火】は前照灯規定に従わなければならないが、【点滅する灯火】は点滅が無条件で合法wwwwww

つまり、

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


やっぱり、知的障害には日本は理解出来なかったなあwwwwwwwww
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:38:16.39ID:M+aClbX8
>>210

   光度を有したり有さなかったりするから違法なら、違法ではありませんと断言出来ないんだよwwwwwwwww
   光度を有したり有さなかったりするから違法なら、違法ではありませんと断言出来ないんだよwwwwwwwww
   光度を有したり有さなかったりするから違法なら、違法ではありませんと断言出来ないんだよwwwwwwwww
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:39:53.89ID:3A0Kml04
>>212
光度を有したり有さなかったりするから違法なら、違法ではありませんと断言出来ないんだよwwwwwwwww

当たり前な事だよねwwwwwwwww

要するに、お前の主張はホラ話って事だwwwwwwwww

なあ虚言癖の知恵おくれくんよwwwwww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:48:51.45ID:3A0Kml04
破綻してるのは、お前の言い訳がだろ?www

【光度を有したり有さなかったりするから違法】なら、違法ではありませんと断言出来ねえだろwwwwwwwww

必死に屁理屈噛まして言い訳しても、ホラ話だからすぐに論破されちゃうねwwwwwwwwwwww

マジで低知能だよなwwwwww

ぎゃはははははwwwwwwwww
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:54:35.37ID:M+aClbX8
>>215
マジ、大丈夫か?
相手の言ってることが分からないなら馬鹿で終わるけど、
自分の言っていることも分からないとなると・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:55:27.72ID:iAxaNzrA
>>211
>【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】
自転車前照灯の点滅は指定された点滅以外は違法
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:03:43.85ID:3A0Kml04
>>216
そういう誤魔化しは効かねえよwwwwww

【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なら、【違法ではありません】と東京都は公式見解で断言など出来ねえからなwwwwww

東京都の都政情報として東京都が【警視庁と共同で】報道発表してる公式見解だから、お前の言ってる事がホラ話だと小学生でも分かるだろwwwwww

なあ虚言癖の知恵おくれくんよおwwwwww
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:35.86ID:M+aClbX8
>>218

  【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なら、【違法ではありません】と東京都は公式見解で断言など出来ねえからなwwwwww
  【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なら、【違法ではありません】と東京都は公式見解で断言など出来ねえからなwwwwww
  【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なら、【違法ではありません】と東京都は公式見解で断言など出来ねえからなwwwwww
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:25.44ID:3A0Kml04
>>220
馬鹿な振りしなくてもお前は馬鹿なんだから、そんな事しても無意味だぞwwwwwwwww

東京都青少年治安対策本部
点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。

警視庁
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。


お前が強弁してる、

【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】

ならば、

【違法ではありません】【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありません】と、東京都も警視庁も公式見解で断言など出来ねえからなwwwwww

東京都の都政情報として東京都が【警視庁と共同で】報道発表してる公式見解だから、お前の言ってる事がホラ話だと小学生でも分かるだろwwwwww

そもそも【道路交通法等に違反するものではありません】って言ってるしなwwwwwwwwwwww

お前の主張は、罪刑法定の原則でホラ話だと自動的に証明されてるし、東京都や警視庁の公式見解によって、確実にホラ話だと確定してるwwwwwwwww

なあ虚言癖の知恵おくれくんよおwwwwww
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:33:44.42ID:3A0Kml04
>>222
正しい日本語を使え?www
何処が正しくねえのか示してみろよwww
お前がリテラシーの欠片さえ持ち合わせてねえ本物の馬鹿だから、理解出来ねえだけだろwwwwwwwww
いや、認めたくなくて理解出来ねえ事にしてんだろwwwwwwwwwwww

東京都青少年治安対策本部
点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。

警視庁
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。


お前が強弁してる、

【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】

ならば、

東京都も警視庁も公式見解で、【違法ではありません】【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありません】と断言など出来ねえからなwwwwww

東京都の都政情報として東京都が【警視庁と共同で】報道発表してる公式見解だから、お前の言ってる事がホラ話だと小学生でも分かるだろwwwwww

そもそも【道路交通法等に違反するものではありません】って言ってるしなwwwwwwwwwwww

お前の主張は、罪刑法定の原則でホラ話だと自動的に証明されてるし、東京都や警視庁の公式見解によって、確実にホラ話だと確定してるwwwwwwwww

なあ虚言癖の知恵おくれくんよおwwwwww
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:38:02.56ID:M+aClbX8
>>223
だんだん、分かりやすくなってきたねw
だが、余計な説明をしないと意味が伝わらない文章だったと、まだ分かってないだろ?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:41:47.17ID:3A0Kml04
>>224
まあ、言い訳も出来ねえほど詰められてるから、そういう事にしねえと誤魔化せねえもんなwwwwwwwwwwww

【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】

このお前の主張が本当なら、

東京都も警視庁も【違法ではありません】【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありません】と公表してねえだろwwwwwwwww

つまり、お前の主張は嘘って事だwww
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:48:27.19ID:3A0Kml04
【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なんて、法令の何処にも【明記】されてねえから、はなっからホラ話だと確定してるけどなwwwwwwwww
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:56:20.08ID:M+aClbX8
>>225
青少年・治安対策本部も警視庁も
光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけていない」「点滅のみの点灯」については何も言ってないんだけど?
それについて何も公表なんてしてないんだけど?

ほんと、お前って無いものを根拠にするのが好きなんだなwwwwww
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:57:30.53ID:M+aClbX8
>>226
書いてあることをちゃんとやれ。
書いてあることをやらず書いていないことをやって、どうすんの?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:03:41.17ID:3A0Kml04
>>227
支離滅裂で言い訳にもならねえわwww

>光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけていない」「点滅のみの点灯」

それは法令にも存在しねえお前の主張だろうがwww
それを理由に【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】と主張してんだろwww


【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】

このお前の主張が本当なら、

東京都も警視庁も【違法ではありません】【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありません】と公表してねえだろwwwwwwwww

つまり、お前の主張は嘘だwww
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:05:01.40ID:3A0Kml04
>>228
【光度を有したり有さなかったりする灯火しかつけなければ違法】なんて、法令の何処に記載されてんだ?www

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:42.97ID:3A0Kml04
東京都青少年治安対策本部
点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。


警視庁
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。


精神異常者ID:M+aClbX8の主張
>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。



虚言癖の妄想ホラ話では、全くお話になりませんなあwwwwwwwww
まあ、誰がどう見ても、ID:M+aClbX8のホラ話より、東京都と警視庁の公式見解が正しいと理解するだろwwwwww
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:44:05.63ID:iBWAZMXU
都は「点滅式ライトが前照灯の基準を満たしていれば違法ではない」
前照灯の基準を満たす必要がある→条件あり

警視庁は「点滅式ライトのみをもって取り締まりはできない」
点滅式ライトの使用は可能、しかし夜間の前照灯については明記されて無い。

これでなぜ無条件になるのか理解に苦しむ。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:13:28.17ID:3A0Kml04
>>232
ぎゃはははははwwwwww

警視庁は、

道路交通法等に違反するものではありません

と言ってるだろwwwwww

前照灯として違反するのであれば、道路交通法等に違反すると明言するのだからなwwwwwwwwwwww
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:15:00.01ID:3A0Kml04
>>232
ぎゃはははははwwwwww

警視庁は、

道路交通法等に違反するものではありません

と言ってるだろwwwwww

前照灯として【点滅】が違反するのであれば、道路交通法等に違反すると明言するのだからなwwwwwwwwwwww
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:21:49.11ID:Rn2SheBC
>>227
おれも、何度もそういってるけど、「無条件で点滅合法」って思い込んでる奴は、これを前照灯の点滅は無条件で合法という公式見解だと思い込んじゃってるんだよね。

あれは、単に「点滅式ライトは眩しいから何とかして」という要望に対して、
青少年・治安対策本部は、ちょっとピントがずれていて、前照灯の一般的な要件を説明しちゃってるだけ。それでも、「基準を満たしていれば合法」と言っており、「無条件で合法」とは言っていない。

一方、警視庁は、点滅式ライトそのものに着目して、点滅式ライトは禁止されていないので取り締まれないと回答しているだけ。前照灯にはこれっぽっちも触れていない。実際に違反を取り締まらる立場から、質問者に対する回答として当然の回答だね。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:26:51.40ID:Rn2SheBC
>>233
警視庁は、前照灯として点滅式ライトを使用することが合法かどかについては一切触れていないよ(笑)

「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありません」と言ってるだろ。この「自体」がミソなんだよね(笑)

たぶん、警視庁は、たかが点滅式ライトしか点けていないことによる前照灯の無灯火違反くらいで取り締まる気なんてないから、分かっててこう回答してるんだと思うよ。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:40:07.41ID:3A0Kml04
>>235
まさかお前、何で【点滅は無条件で合法】なのか理解してないのか?wwwwww

点滅に関する規定(条件)が一切存在しないからだって何度も言ってるよなwwwwwwwww

条件が存在しねえ事を世間一般では【無条件】と言うんだよwwwwwwwww

そして、罪刑法定の原則により、規定に存在しない事は【合法】であり、違法に出来る規定が存在しないから、

前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法

だからなwwwwwwwww
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:40:51.11ID:3A0Kml04
>>236
警視庁は、

道路交通法等に違反するものではありません

と言ってるだろwwwwww

前照灯として【点滅】が違反するのであれば、道路交通法等に違反すると明言するのだからなwwwwwwwwwwww
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:46:06.66ID:TCGFMvw3
>>238
青少年・治安対策本部も警視庁も言ってることは間違ってないよ。

お前が間違って理解してるだけだよ(笑)
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:47:52.29ID:TCGFMvw3
>>237
>まさかお前、何で【点滅は無条件で合法】ではないのか理解してないのか?(笑)


点滅していようがしていまいが、前照灯として使用する灯火は前照灯の要件を満たす必要があり、無条件ではないからだよ。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:53:34.33ID:3A0Kml04
>>239
こんな単純な文章、間違って理解しようがねえだろwww

【道路交通法等に違反するものではありません】

道路交通法等に違反しないってのは、前照灯規定に違反しないって事だwwwwwwwwwww

【点滅の使用そのもの】は、関連する法令全てに於いて違反しないって事だろうがwwwwwwwwwwww
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:54:36.21ID:3A0Kml04
>>240
>点滅していようがしていまいが、前照灯として使用する灯火は前照灯の要件を満たす必要があり、無条件ではないからだよ。

それは点滅とは無関係な【要件を満たす事】だろwww
お前が言ってる無条件では無いのは灯火だろうがwwwwww

点滅が無条件じゃねえと言ってんだから、点滅の条件が記載されてる規定を示せよ虚言癖wwwwwwwww
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:59:11.38ID:Rn2SheBC
>>241
それをお前は間違って理解してるんだよ(笑)

質問者の質問や警視庁の回答のどこに、「前照灯」なんて書かれてるんだ(笑)
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:00:52.27ID:Rn2SheBC
>>242
点滅することによって、灯火の色や光度は有ったり無かったりするよね。

お前の主張だと、どんなに点滅間隔が長くても無条件で合法ってなっちゃうよ(笑)
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:03:23.37ID:3A0Kml04
>>243
【道路交通法等に違反するものではありません】

前照灯の規定に違反するものではありませんって事だwwwwwwwww

そして、東京都の回答は、道路交通法等を引用してる時点で、前照灯として回答してるwwwwwwwww
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:05:45.12ID:3A0Kml04
>>244
話を誤魔化すなよwww

>点滅していようがしていまいが、前照灯として使用する灯火は前照灯の要件を満たす必要があり、無条件ではないからだよ。

それは点滅とは無関係な【要件を満たす事】だろwww
お前が言ってる無条件では無いのは灯火だろうがwwwwww

点滅が無条件じゃねえと言ってんだから、点滅の条件が記載されてる規定を示せよ虚言癖wwwwwwwww

>お前の主張だと、どんなに点滅間隔が長くても無条件で合法ってなっちゃうよ(笑)

そんな事は規定に存在しねえから、無条件に決まってんだろwww
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:07:34.96ID:3A0Kml04
>>244
点滅が無条件じゃねえと言ってんだから、点滅の条件が記載されてる規定を示せよ虚言癖wwwwwwwww

ほれ、さっさと、点滅が【明記】された規定(条件)を示せwwwwww
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:17:41.73ID:M+aClbX8
>>241
> 道路交通法等に違反しないってのは、前照灯規定に違反しないって事だwwwwwwwwwww
点滅自体はな。

> 【点滅の使用そのもの】は、関連する法令全てに於いて違反しないって事だろうがwwwwwwwwwwww
違法派もそう言ってる。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:19:45.55ID:M+aClbX8
>>242
> それは点滅とは無関係な【要件を満たす事】だろwww
だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
無灯火なるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況