X



【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:16:11.88ID:BN2sEPfu
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526560446/l50
※前スレ
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550605538/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:04:57.07ID:4xJWQZMV
ダメだ、もう我慢の限界……
物理応用学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:06:13.83ID:t13lBYt7
まあそもそも君ら全員「抵抗増は角度に正比例してる」とかいう謎の前提を元にしてるからね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:07:14.07ID:S+d0tQch
>>843
すまん曲げ戻し回数は自分が勘違いしてたわ

クランク1回転の曲げ戻し回数はチェーンリング歯数と同じ
ギア比が同じならケイデンスも同じだから時間当たりの曲げ戻し回数は歯数によって変わる
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:04.93ID:aT6aTC2O
ふらっと立ち寄っただけの俺でもチェーン問題理解できたぞw解説してる人分かり易いぞ!相手がわるかっただけだ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:52:27.62ID:rqPeEoBk
>>852
応用物理学の範囲ではなく機械工学の分野だ
そもそも物理学は摩擦さえ満足に扱えていない
物理学部卒で工学修士の俺はこの分野問題には一家言あるぞ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:44:08.64ID:C3MbCvLZ
1mのアームの先端を1Nの力で引くと1Nm
これが0.5mのアームになると2Nで引いてようやく同じ1Nmになる

話をクランクに戻して50/50と34/34はギア比が同じだからクランクを回すトルクとホイールを回すトルクは1:1で変わらない
でも歯数(≒アームの長さ)は1.5倍違うから間を繋ぐチェーンに掛かる力も1.5倍になる
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:41:03.94ID:qAMQCQyt
red10速の初代、後期のそれぞれのパーツ重量ご存知の方
またはウェブサイトご存知の方、教えていただけませんか?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:16:38.14ID:QtFv7znm
>>864
本家のSRAMとか海外の通販サイト見たら書いてあると思うよ。
自分の予備でいくつか持ってるやつの実測値で良ければ
ダブルタップ初期、後期カタログ280gで実測290〜294g
リアディレーラー初期、後期ショートケージタイプ
初期のカタログ重量153gで後期は145g 初期後期共に実測144〜146g
ブレーキ初期、カタログ重量265gで実測275g純正シュー込み。後期は持ってない、長くなってごめん
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:15:37.46ID:7i55pIA2
mtb 11sシフターでrival 1って引ける?具体的にはmicroshift BS-SR-M11との組み合わせで行きたい
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:04:57.93ID:/bfK9IJb
スラムはロードとMTBでワイヤーの引き量が違う
MTBの方が引く量が大きいからフリクションモードで使うことはできるはず
インデックスモードで使いたければ
スラム純正のバーコンを使うか?
RDをMTB用にするか?じゃないかな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:55:10.43ID:gj42Ygpm
apex1が登場して何年経ったんだっけ
そろそろ新型出ないかな
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:12:23.67ID:x7uJKKW1
カセットをデュラか旧tapにすれば、
ただ、RDの動く量が11速でないから、そこらへんが気になる
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:27:39.02ID:ysgjlZsD
できねえよ
できるならその情報がゴロゴロ転がってるわ
それくらい分かれよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:32:37.84ID:cUDTq9nT
11速RDモデルチェンジするのはいいんだが、他のパーツの入手がもう厳しいのどうにかしてくれ
旧車で使うからAXSより11速の方が欲しいんだよ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:25:17.92ID:eAoZY0bM
それにしても、アップデート用ドングルってなんのためについてたんだろうなw
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:07:16.58ID:x5Ld9JaW
>>885
わざわざメール登録したのに一回もメールこなかったわw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:31:23.47ID:tMDdzyHx
ナロワイプーリーまじ清掃しにくい…
性能的にも意味なんて無さそうだし
ただナロワイを主張したいだけに思えるw
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:32:25.94ID:Rjha5+X4
スラム Red eTap 11s アップデートにより「Orbitテクノロジー」と「X-Syncプーリー」を搭載 - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/328754
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:45:05.43ID:vAkxZw4B
>>892
>掃除しにくい


チェーン外して掃除してないの?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:53:25.63ID:UfqWeYg1
スラム原理主義者が集まるスレだから少しでもネガを言うと寄ってたかって叩かれるぞ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:02:05.48ID:a3NGhuqf
ないよ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:19:51.41ID:X7UDF8Bq
16万が安いのならある
国内在庫と同じ値段だからオレは先日国内在庫を買った
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:14:54.73ID:wwX0Ixkm
SRAM red 22 のリアの変速が突然できなくなってしまった…
レバーを開けてみると、ワイヤーを巻き上げた状態から緩めるときにタイコが
外れてしまう模様

ワイヤー類は取り替えてみたけど不動は変わらずで困り果ててます
どなたか修理の知見ありませんでしょうか?

下みたいな感じでタイコが外れています
ワイヤーの通し方が間違ってるなど単純な原因なら良いのですが
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002919288215874811228.jpg
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:36:04.04ID:wwX0Ixkm
>>907
ありがとうございます。
インナー、アウターともに交換しているのですが…
取り回しが悪いのか、他の要因あるのか見当つかずです

そもそもタイコをかける部分に隙間があって正常?とも思ってしまいます
Forceはくっついていた気がしますので
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:08.89ID:FxBlNZys
>>906
シフターがトップの方向に戻っていくのに、ワイヤーがRDに引かれて戻っていかないから弛んで外れる
ワイヤーの動きを邪魔しているのはフリクションだ
滑りが良いと思われるアウターとインナーに換えて、取り回しもよく練ってフリクションを最小限にしろ
DTレバーに切ってある、ワイヤーが通る溝にグリスを塗るのは有効だと思う
アウター内に注油するのは、個人的にはお薦めしない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:46:09.86ID:wwX0Ixkm
スレ汚しで申し訳ないです

>>909
取り回しですか、そこまでシビアなんですね
参考になります

タイコ部分自体は欠け等ではなさそうでしょうか

>>910
ありがとうございます
ワイヤーはノグチカラーインナーワイヤー [P.T.F.E.コーティング] シフト用 φ1.1mm×2000mm
なので1.1mmかと
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:52:56.06ID:wwX0Ixkm
>>912
いじめないでくれ
ショップで買ったわけではなく、周辺にSRAMを見てくれそうなところもないんだ
0914909
垢版 |
2020/08/21(金) 01:03:14.69ID:FxBlNZys
>>911
この程度でショップになんて持っていかなくていいよ
自分で頑張って!

シビアっていうか、ワイヤーについてやれることをやるだけ
写真の、赤いパーツが欠けているようには見えないね

一度、シフター自体がちゃんと動くか検証してみたら?
インナーワイヤーを通して、出てきたワイヤーを手で引っ張りながらシフト操作をしてみる
シフトダウン、シフトアップとやってみてワイヤーが引っ張られたり解除されたりするかどうか

これは別件だけど、開けたついでにラチェットにグリスを塗るのもお薦め
塗りすぎると動作不良になるからほどほどにね
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:23:20.45ID:wwX0Ixkm
>>914
ありがとうございます!

手で引っ張るとしっかり追従して動いていますので、
やはりフリクションなのですかね
交換したにもかかわらず、そこが問題になるとは…
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:47:10.96ID:wwX0Ixkm
>>916
いけました!
ワイヤー貼り直し、フリクション低減を心がけて取り回したところ改善しました

次だめなら素直に入院します
ありがとうございました
0920909
垢版 |
2020/08/23(日) 00:11:15.18ID:hNE8Vyoi
>>918
よかったね
次だめなら、ってうまくいったんでしょ?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:27:43.13ID:/C2vTSDu
>>920
またおかしくなって、同じやり方でだめならの意でした
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:58:28.03ID:8lQxh4An
>>921
大丈夫だよ
フリクションに気を付けて組んだら普通に動くようになったってことは
フリクション以外の問題はクリアできてたってことだ
ディレイラーなんて正しく取り付けてスムーズに引けばきちんと動くものなんだから
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:22:01.20ID:wHm6A/XC
etap axsのTTグループセットに興味あるが最大ギアの50×10は11速だと何にあたるの?
前50で坂道登れるのか不安
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:37:24.67ID:kZDVPwe/
>>923
計算できないの?
坂登るならインナーローを気にすればいいんじゃないの?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:41:20.11ID:Gs7M1i/G
>>923
11Sか12Sって関係ないと思うぞ

単にギア比を計算すれば良いだけ
フロント50xリア11: 約4.55
フロント50xリア10: 5

ギア比が同じになるのは
50x10=55x11

TTセットはリアローが33Tなのでフロント50Tだとギア比は約1.52
段数は関係なく50x33のギア比
コンパクトクランクの34x22T相当かな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:40:39.60ID:WlvkQlMW
今、グラベルバイクにApex1を使っているのだけど、これを紐のForce1に替えようかとどうしようかずっと迷っているよ
初SRAMのApex1に、全くといっていいほど不満はないのだけど、上位のForce1が気になる…

重量が軽くなる以外の明確なメリットとかあるのかなぁ
シマノだと下位と上位だと結構違う気もしたけど、SRAMはあまり変わらない?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:11:37.76ID:+B9CXOhv
お店の人もディレイラー、シフター共にほぼ同じ設計で素材が違うだけなのでシフトフィールはほとんど変わらないって言ってた
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:17:42.67ID:Bmx3wFqY
俺もエイペックスで十分だと思います
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:52:33.47ID:7By/UZ3m
SRAM X0 Twister Shifter 3sでシマノalivio 3s FDは引けますか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:04:23.32ID:zPzR3sD9
SRAMは下位グレードのスプロケットが変速もっさりで
ちょっとディレイラーの調子がずれると変速がうまくいかないから
REDのスプロケットと交換してディレイラーの調整に使うにはいいらしい
試した事ないから分からんけど
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:13:32.79ID:zu6guMGe
>>935
フロント側の引き量はシマノと変わらない筈
というかフラットバー用ダブルタップの左シフター使えてるわ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:27:18.35ID:ihNpGBkS
>>937
ありがとうございます。
親指の関節症になってしまったので
3x9の古いMTBをグリップシフトに交換したいのですが
リアの9sは1:1でシマノ互換との記載を見つけられたものの
フロントの3sに関する記載が見つけられず不安でした。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:55:33.29ID:YA3H9Bn9
俺も親指の関節症になりかけたけど
握り方をMTB上手い人から教わってからは大丈夫になった
我流はよくねーなってわからされたね
もちろん
あくまで俺の場合ね
ちなみに添付した通りのやり方で教わった
https://www.wavebikes.jp/information/1865
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:21:17.18ID:sPYDAEuZ
>>938
シマノは1:2なのでは…
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:22:57.26ID:T/pSl5K3
>>939
ありがとうございます。握り方にも気を付けてみます。

>>940-941
すいません、X0シフターはシマノのRDには使えないんですね。
Centera Twist シフターは「2:1 Shimanoリアディレーラー,
SRAM, Shimano® フロントディレーラー」とありますので
右9s左3sを探して見ます。右8sしか見つからなかったら
後輪の9sスプロケットを8sスプロケットに交換します。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:38.68ID:DNbJiT7A
>>928
forceクランクに替えると判るくらい変わったけど、そのうち慣れて違い忘れる。
シフターとRDは、あースラムだなぁ程度にしか判らんかった。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:38:17.35ID:/QKC9pRf
>>943

色々と意見ありがとうございます

みんなの意見を聞くとシマノほどグレード感の差はないみたいですね
スプロケットはXDドライバーに変えなきゃならないしなぁ
とりあえず様子見かな

無線も良いけど、電デュラからSRAMのシフターに惚れてSRAM使いになった俺としては、機械式12速が欲しいなぁ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:05:26.55ID:ZJpHoPnn
RIVAL1ってシマノだとどこクラス?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:16.75ID:S9WkES2z
まじめな話ティアグラかソラ位の印象
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:25:28.35ID:71Oh+LND
バキンバキンガチョンガチョンと変速するよ!>ライバル
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:34:50.82ID:T2FDkkUq
RivalとForceの差ってけっこうデカいよね
間にもうひとつグレードがあってもいいぐらい
MTB系はあんなに細かくグレード分けしてるのにナゼ・・・
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:09:23.90ID:eXwelJbq
だってロード系の需要がないもん
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:13:41.31ID:71Oh+LND
TREK BOONE に付いてたのが Rival 1x11 だったんだけど
バキンゴリンガチョンと変速するのはまだ我慢するとして
ロー側で上がるのをためらうからってロー寄りに調整すると
こんどはトップ側で落ちるのをためらうから調整がシビア
シフトダウンで2段3段いちどに落とすとカリカリ鳴って
落ちきらないからいったん戻して落とし直したりしてる
シフターの調子が悪いのか Rival はこんなもんなのか
もっと上のグレードのシフターに換える価値ある?
スレチだけど油圧ディスクもフロントは調子いいのに
リアが段々と戻らなくなってきて最後は遊びゼロの
シャリシャリ鳴るようになって修理に出した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況