【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/09/28(土) 05:16:11.88ID:BN2sEPfu
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526560446/l50
※前スレ
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550605538/

0952ツール・ド・名無しさん2020/09/13(日) 21:29:24.03ID:+pnE+C25
>>951
シマノのスプロケにしてみたら?

0953ツール・ド・名無しさん2020/09/13(日) 21:44:50.02ID:71Oh+LND
>>952
その手があったか…
どうせなら構成も変えてみようかな?
いま付いてるのは SRAM PG-1130 11-32 だけど
Rival 1 medium cage max36T って書いてあるから
Ultegra の 11-34 でもイケるかな? もったいないかな?

0954ツール・ド・名無しさん2020/09/13(日) 21:47:24.50ID:/7b3vNFA
ApexでPG1130でもそんなことないけどな
どこかでワイヤーひっかかってるんじゃね?

0955ツール・ド・名無しさん2020/09/13(日) 22:43:05.76ID:VICnkmwL
アルミフレームにApexだとほんと気を使わなくていいバイクになるからおすすめだ

0956ツール・ド・名無しさん2020/09/13(日) 22:44:14.47ID:VICnkmwL
>>954
スラムはリアメカのケーブル長めに出しとくと良いんだよね

0957ツール・ド・名無しさん2020/09/14(月) 00:59:06.71ID:u00PYfgN
ワイからのヒントや
リアのアウターを長くする
ハンガーの曲がりを修整する

0958ツール・ド・名無しさん2020/09/14(月) 22:42:44.51ID:TThyZ3HL
>>953
俺その構成で組んでるけど全く問題無いよ
105の11-34でいいんじゃないの?多少安いし
あとリアメカにケーブルバナナ付けてる

0959ツール・ド・名無しさん2020/09/14(月) 22:46:43.58ID:Bdj0RDI2
SHIMANO使ってるやつは生きてる価値が無い
死んでいい

0960ツール・ド・名無しさん2020/09/15(火) 02:14:58.77ID:QMTxFd/c
rivalとforceの紐だけど、バチッとスラムらしい雑な変速するけど、変速自体はスムースで引っかからず全然問題ないぞ。寧ろグルードの差がわからん。
長らくSTI使って無いからたまにシマノ乗るとシフトダウンする時に悩む。

0961ツール・ド・名無しさん2020/09/15(火) 18:54:43.51ID:RDov9eZC
FORCEは専用色だろ

0962ツール・ド・名無しさん2020/09/21(月) 21:25:18.91ID:5Fv31MoK
スラムのFDだけはシマノで組んだバイクにミックスして使ってる
10s世代のと11s世代のFORCEを1台ずつ10sのなんか剛性低いけど困るほどではない
11sはYAWが素晴らしい
シマノはロングアームとか無駄に複雑なリンクとか余計な事をしてばかりで性能は上がってない

0963ツール・ド・名無しさん2020/09/21(月) 22:13:57.42ID:6gvM3oRT
チェーンリングは?

09649622020/09/23(水) 10:35:41.27ID:aw4Q0Yw3
>>963
シマノからの移行なんでクランクは使いまわしてるんだ
そんな訳でSRAMのチェーンリングは使ったことがなくて評価ができない

11s YAWのFDは外側の羽根がアルミになったので内側の羽根との固定を解いた
だけではチェーンを切らずにFDの脱着ができない
そこで羽根の末端をプラの別パーツにして取り外すことで問題をクリアしている
羽根どうしをカシメちゃって「FD外す時はチェーン切ってね」と割り切っちゃった
シマノとは大違い
スラムの製品ははいつも洗練されてるし開発チームは賢い
ダブルタップレバーやeTapもそう
ディスクブレーキ車を組む時はSRAMを選びたい(高いけど)

0965ツール・ド・名無しさん2020/09/23(水) 13:50:32.96ID:zMu5EAkt
>スラムの製品ははいつも洗練されてるし開発チームは賢い
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?

0966ツール・ド・名無しさん2020/09/23(水) 15:05:21.99ID:GZSk5f2V
MTBはそうなんだけど、ロードはまだなんじゃない?

0967ツール・ド・名無しさん2020/09/23(水) 15:36:17.69ID:eKiFqLrX
シマノのSTIの頭小さくしたけどブラケット内複雑になりましたよりはスマートだなと思う

0968ツール・ド・名無しさん2020/09/23(水) 18:06:11.74ID:nkSQ9i9I
ダイレクトマウントにDUBにXDドライバーにReverb AXSドロッパーに油圧ダンパーRDにケージロック機構
洗練されてるよね

0969ツール・ド・名無しさん2020/09/23(水) 23:13:53.31ID:9L0V+irb
>>965
少なくともshimanoの大阪人よりは賢いだろ

0970ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 06:28:52.84ID:lblYEYT0
ツールドフランス総合の使用コンポは1位カンパ、2位シマノ、3位スラムだったね。

0971ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 07:19:51.40ID:5jSdco0q
サポートチーム数はシマノが最大、優勝チームの使用コンポもシマノ、が続くよりはずっといい
スラム頑張れ、カンパ頑張れ

0972ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 07:26:38.48ID:HVBesi5v
フロントシングル
ナローワイド
ケージロック
アイデア本当に神
フロント変速でシマノに勝てないなら無くせばいいじゃんという発想が素敵
あとは
シマノの油圧STIみたいに小さくできないのなら角を生やして上に伸ばし
握り部は細いままってのも神だった
角を掴む新しいポジションという副産物まで生まれた

0973ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 07:44:31.15ID:5jSdco0q
>>972
掴める角ってのはもともとシマノの触角STIレバーにあったものなんだけどね
触角と一緒にやめちゃった
今のシマノは油圧x電動でもブラケットが少しボコボコしてるね
角を復活させてボリュームをそっちに逃がせればもっとスリムにできただろうにね

あんまり神神言うとバカっぽいからやめた方が良いよ
スラムのアイデアが素晴らしいのは同意だ

0974ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 07:46:45.94ID:d0Hu+v/V
大正義無線電動変速も。シマノが斬新なアイデア出さなさすぎ。
大方能力不足の中高年が牛耳る日系企業あるあるになってんだろ。

0975ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 08:35:54.33ID:lI4vcETo
>>974
デザインは攻めてるやん・・・裏目に出てる感あるけど

0976ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 08:45:28.92ID:TTqoknIa
電動はシマノが作ったも同然でしょ…

0977ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 13:38:43.64ID:OAT/Upil
>>969
お前よりは大阪人の方が賢いだろ

0978ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 13:43:31.64ID:OAT/Upil
>>973
角部分掴んで走るのがTTバーに近い効果があるとか言われて
UCI突っ込まれた筈
当時は「変速機構入ってるから…」って言い訳してたような

0979ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 15:01:32.57ID:KKc/lboc
>>976
無線だよ

0980ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 15:03:44.25ID:KKc/lboc
ロードの完成車でスラムコンポが選べる日が来るなんて夢のよう。

0981ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 15:07:35.13ID:HVBesi5v
スラムの上級グレードのコンポの箱
これ開ける時めっちゃワクワクすんのよね
オシャレで洗練されててさ
シマノにはそれが無いんだよねー

0982ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 15:11:33.92ID:d0Hu+v/V
低級グレードでもカッコイイぞ〜 シマノがヤバすぎる。青って、、

0983ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 15:16:58.76ID:qUjKaw6U
最近新モデル発表のコンポがスラムのことがかなり増えた
組むの楽だからかな

0984ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 18:00:17.67ID:59ZzYo6W
ロード機械式12速出す気あんのかな…出ても1xだけかも

0985ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 19:56:33.41ID:gXIhA6vr
>>981
凝りすぎてて捨てられない問題を何とかしてほしい

0986ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 20:09:36.67ID:VDEuDxd1
>>979
マビックだよ

0987ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 20:17:50.61ID:DGcbwkzE
>>986
読解力がない野郎だな
電動コンポの始祖=マビック
電動コンポを現実的な性能、価格にして広めた=シマノ
無線電動コンポを初めて世に出した=スラム
こういう事だろ

0988ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 20:31:16.46ID:lZZug6H+
マビックは無線コンポも作ってはいた
当時の技術じゃ使い物になるものが出来なかったが

0989ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 20:38:54.68ID:Cg6pusHi
shimanoなんか使ってるやつは生きてる価値無い。殺せ

0990ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 20:43:13.85ID:VDEuDxd1
>>987
無線電動もマビックが始祖だよ
メカトロニック、知らないの?
無線電動を初めて世に出したのもマビックだよ

知識足りてないのに突っ込むとか読解力以前の問題だね

0991ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 21:11:39.14ID:gXIhA6vr
電動コンポ語る人ってマビックが無線電動
出してたって話は当然知ってると思ってたけど
そうでもないんだな・・・

0992ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 21:15:14.09ID:vP4vPGiJ
あらまぁびっくり

0993ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 21:19:40.88ID:d0Hu+v/V
使い物にならないことで有名だったじゃないか。

0994ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 21:20:26.64ID:d0Hu+v/V
まあ、13速はカンパに取られましたけどね。ローター?そんなのもあったね。

0995ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 23:36:50.60ID:lblYEYT0
使えねえもの作っても意味ないわな。
広めたもん勝ちだわ。

0996ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 23:44:49.92ID:HY6nZWh1
MAVICの電動コンポなんて後でネットでググって知ったやつしかいないし
当時持っていたやつなんていないだろ
おれもだけど

0997ツール・ド・名無しさん2020/09/24(木) 23:54:09.83ID:lZZug6H+
iPhoneに周回遅れの技術が導入されるとうおぉ〜Appleは神!って騒ぎ出す人と同じにおいがする
無線が使い物になったのはSRAMが偉いんじゃなくて技術水準の進歩やぞ

0998ツール・ド・名無しさん2020/09/25(金) 00:01:35.79ID:riIxMbGY
>>997
じゃあなんでシマノがやってないの?

0999ツール・ド・名無しさん2020/09/25(金) 00:03:35.89ID:3gAY3JMs
そういやアメリカ企業ってそういうバカを騙す詐欺的プロモーションが得意だな

>>998
プロチームに供給する上でやるメリットがないって言ってるな

1000ツール・ド・名無しさん2020/09/25(金) 01:04:31.99ID:M/a6s6oG
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 19時間 48分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。