X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:25:52.15ID:1wFI0GvU
>>771
俺の場合は、バッテリーセーブモードをオンにしてあるくらいだな
特に凝ったことはしてない
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:34:21.65ID:z6NnBn2m
セーブモードの設定がいろんな箇所にあるが、ある箇所をONにしたら
走り始めたらすぐスリープモードのカウントダウンが始まって10秒で画面が切れて、最初は不良品かとおもてわけが分からなかったたからやめたw
走り始めたら画面落とすモードってどんな想定だよて
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:34:53.84ID:eJcpf0v3
どんなスマホでも常時画面点灯させていればGPS動かさずとも過熱以前にバッテリーもたない
そういう意味でサイコンは常時表示させる専用機器なので頑張っている
でも10時間もちます(キリッ 省電力工夫すれば20時間いけます(キリリッ では心もとない
リルート演算他SoCフル駆動状態で20時間余裕という世代ではないのは事実
省電力頑張ったら新たな機能追加されてまた稼働時間減るという追いかけっこを楽しもう
ガラケーやスマホの黎明期と同じよ
悲しいかな残念ながらサイコンは需要がニッチなので(以下省略
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:42:22.26ID:1wFI0GvU
>>774
今確認したらバッテリーセーブはオフだったスマン
epixが電池持たないのでいろいろ工夫してたのと記憶が混じったんだな
1030はナビで地図出しっぱなしで一日行ける、バッテリーセーブなし
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:46:36.53ID:1wFI0GvU
>>775
epix(やや古めの腕時計型)がちょうどそんな感じ。 朝出て夕方ごろに切れる
だからGRONASS切ってGPSだけにするとか、省電力モードにするとか、いろいろやった
どれもたいして効かないけどw

今のは長く持つよ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:32:02.50ID:ISuF9yrW
iGPSPORT igs10 買って、スマフォにアプリ入り入れてStravaと連携しようとしたら許可画面でボタンが表示されず、スクロールもできず詰んだ。
iPhone7だけど、画面が狭いからだとおもうけど、なにか方法ないものか。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:38:49.50ID:fppaJHGF
中華アプリだからなぁ
xossのアプリもSTRAVAとの連携が出来ない個体が一定数あるらしいし
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:47:47.35ID:b6JWo0gZ
中華サイコンや中華アプリの問題ではなくiOS13のエンバグなんだよあれ
外部サービスへの認証にSafariのAPIを使わざるを得ない環境なのに
バックグラウンドに回ったAPIを問答無用にkillするアホバグ入ってて死ぬ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:53:36.47ID:RaDRIMan
iPhoneだけに起きてる不具合みたいだなあと思っていたらやっぱりか
iPhone以外で起きてないと発狂、iPhone以外で起きている不具合だと大ホルホル大会になるというのは
どんなジャンルでも同じなのね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:48:35.37ID:b/CjUV69
>>780
そういうバグもあるのね。
今回はウェブビューでStravaにサインインはできてて、権限の許可でボタンが下にありすぎる感じ。

公式に問い合わせはしてみたけど解決したいなー。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:53:24.85ID:CInV9/GG
>>780
ここ数年、iOSのバグが酷いな
今までの蓄積があるからiPhoneがメインだけど
Androidも併用するようになってきた俺

そして、ガーミン530と830のどちらを買うかで
なやみまくり…
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:15:07.25ID:P3QvQPKy
GPS付きサイコン買おうと思ってるんだけど、ストラバの区間タイムがストラバ アプリ側でのタイムとサイコンでのタイムは違うんですか?
スマホとサイコン のそれぞれが測定してるので多少は誤差出るのかな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:39:27.47ID:2D5GB0Rc
なんかやたら安かったんでMEGAXL買ってみた
初GPSサイコンで機能の多さに戸惑い中
今までクロップスの安物サイコンだったから違いに驚く
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:58:49.91ID:XWNOUk5y
レザインにしてからはバッテリー使いきった事はないな
ガーミン の時は全然駄目だった
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:02:01.94ID:DPEcvFqi
バッテリー持ちが良すぎて充電し忘れるワイ。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:42:48.53ID:p0GhwrjJ
XOSS G+が日尼で3千円を切ってる
色々とアレな仕様だけどこの値段ならアリと変らないし街乗りバイク用に買ってしまおうか思案中
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:13:24.20ID:BB7/BBHy
3000円程度でこんなところでゴチャゴチャ書くくらいなら辞めとけ
どうせ自己擁護出来なくなって文句ばかりになる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:53:19.25ID:yiY3HH27
3000ならありなスペックだとはおもう
ただしすでにセンサー持ってる前提だけど

6000だせばigp20かえるけどその価格帯いくと倍出して安定したモデルでよくね?ってなるから(個人の感想)
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:11:28.09ID:hLZv1pvD
>>788
それは100%ない!
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:02:43.83ID:WlETUeiD
思案中だから使っている人感想聞かせてならわかるがただ思案中なんて書き込みは日記にでも書いとけばって話
おまけに自分は、「この値段ならアリと変わらない」みたいなおかしな日本語なくせに
>>794みたいに他人には指摘するあたり係わっちゃダメな人でしょ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:18:10.05ID:p0GhwrjJ
>>795
BTセンサーは余ってるし街乗りならGPSだけでもいいかなと
色々と調べてる最中でSTRAVAとの連携失敗は回避する方法がありそう

>>797
AliExpress知らないとかw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:36:44.94ID:i8P5QYV5
XOSSのG+は3000円以下でなくても普通に買いだと思う水準だよ
6000円でもバーゲンなくらい
今の激安バラマキはブランド海外展開へのキックオフ予算分だろうさ
Sprintは最初に突っ走りすぎてて手に余してる感じがするが
初ハードローンチ後、ハード開発チームの人材が良くなってる(他ブランドチームと合流してる?)
不運なのはXOSSアプリがこのタイミングでiOS絡みのバグに巻き込まれていること
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:43:26.33ID:4CpEGhj6
>>780
スレチな話だけど、
ドラクエウォークでiOS13に上げてから、
位置情報を常に許可にしてても
「位置情報の使用が許可されていない」ってエラーが出てプレイが中断されるはそのバグのせいかな?
ボス倒すために洞窟入ったのにこのエラーで追い出されたこともあってかなりムカついている。

同じ時期にアプリのバージョンアップがあったので、アプリの仕様がおかしいのかと思ってた。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:48:17.72ID:Tycpborl
>>800
今のサイコン事情ではごく当たり前な感じだな
それも1万どころか5000円のサイコンでANT+/BLE両対応も含めて
なんでもかんでも積ませるのはさすがに高望みしすぎ

てことで>>798
XOSS祭りにノロマって1日遅れ参戦してきて半日悩んでいるところ残念だが
BTセンサーは受信できないみたいだからやめとけ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:54.92ID:/vAfPV0D
XOSS(行者)は他の自転車パーツ屋でよくいる尼Ali転売ヤーあがりじゃなく
中国のチャリオタが「ぼくのかんがえるりそうのデバイス」をガチで作ろうと起業してるところだから
生暖かく見守っていこうぜ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:21:11.81ID:Sd3608Ha
XOSS G+ はGIANT のCOTINUAM Sync 買った身からすると随分良いよ。
買い換えようかなあ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:29:36.43ID:Sd3608Ha
>>809
GIANT がサイコンアプリの更新をやめてgoogle playからも消えた。
他にも不具合多いしGIANT のラインナップからも消されてるw
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:58:15.92ID:m2ChbDwI
>>783 だけど

iPadから許可できた。解像度が高いから余裕でボタン表示された。
同じように困ってる人いたらぜひ。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:49:12.40ID:G3Z/YycY
>>798
BTセンサー持ってて、安いGPSサイコンが欲しいなら
BrytonのRider Oneとかどう?
XOSSのキャッシュバックがあるなら、XOSSでも構わんとは思うけど
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:21:59.40ID:gOYe0iN/
>>814
jじゃないやつ?ボタンの不具合が怖いよな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:35:11.22ID:6/jSj9GB
BRYTON RIDER ONE〜10・15が入門用には最高のコスパだな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:48:30.89ID:eCkO/Dbb
iGPSPORT igs10買ったけど、XOSS G+がやすかったので衝動買いしたけ。
まだXOSSは走れてないけど、XOSSのほうが使いやすそうだなぁ。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:45:33.43ID:XH0lEWWK
>>822
ツォスとかズォスと発音するのかな。
昔エックスで始まる綴りのザナドゥが読めずにキサナドゥと読んで歌のタイトルにしちゃった事もあったし、こういうの自分ら日本人は苦手だよね。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:55:55.69ID:YUhsrz11
クグれば同じ疑問を持った同士が会社に質問した結果が載ってるぞ w
発音記号的には「eksɔːs」つまりエクソースだそうだ
「eXtream Outdoor Sports System」の略なんだって
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:47.45ID:YUhsrz11
発音記号は表示できないな
皆が知ってるオーの発音記号ね
(Oの右が開いてるやつで;みたいのが付いてる奴オープンオーていう
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:24.26ID:YUhsrz11
>>828
せっかく皆のために答え調べて書いたのにそこをツッコんで仕舞いかよ
心が冷てーな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:36:12.31ID:GpGh+R1G
>>826
最初のエックスはエクストリームの略でeを落としてXを表記してエクスと読んで欲しいって事ですか、言われないと分からないなー。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:29:42.83ID:YxDjssy1
>>820
ぶっちゃけそのあたりよりも今はXOSS G+がマジで良くなってる
どうせ皆いつかはGarmin的なノリが心の奥底にある日本市場なら特に
最初からナビ付で無理して中途半端な中華やGarmin旧製品入手するより全然良い
センサー類もそのまま使えるから無駄も無い
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:16:33.82ID:V2QOWjEo
XOSSのセンサーもぶっちゃけ悪くないどころかバーゲンだよね
デザインも悪くないし
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:25:24.38ID:fRTST0Jx
XOSSって何かの拍子にスピードとケイデンスのモードが切り変わっちゃうってどこかに書いてあったね
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:35:00.16ID:Hu+ixdrK
単に振動で電池接触が甘くなったとか電池消耗時の誤動作が殆どだろう
Garminと同じで使用者多いものだから不具合発言露出率も高いのよ
ま、中華製品は検品甘いので本物の不具合なら即交換して貰えば良い
あと数倍の金出してるものと同じ水準を達成させられると自我が崩壊しちゃう
ダウンチューブロゴオーラバトラーには何を言っても仕方がない
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:45:49.86ID:4oQZ3bHd
プアマンズガーミンだったブライトンの牙城が脅かされそうでブライトンライダー達もザワついてるんだな
フリーズ癖に手を焼いているストレスもあるんだろう
この勢いでラインナップ膨らませてナビ付も頑張ってくれればLixadaなiGPSよりは伸びしろあると思う
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:00:17.43ID:7f0OeIEc
XOSSセンサーは使い捨てのつもりで気軽に買ったけれども思いのほか良くて愛用品になりつつあるよ
バッテリーもちが悪い(静止状態でもセンサーが過敏で起動してしまって無駄消費?)という話だったが
うちではそんなことも無い
でもそろそろOリング掛けるフック部分が折れてもおかしくないなとは思っている
なんせ本体自体小さくて華奢だから
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:37:58.04ID:oIn0Kg9M
DuoTrapのワイ、高みの見物
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:30:07.39ID:7f0OeIEc
CBNがXOSSアフィで70個分成果貰えてホクホクで追加記事まで上げちゃってるのね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:22:38.95ID:0cNWGkiL
シクロスフィアがエラー吐いてなんかまた駄目そう…ほんと本体以外はゴミやな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:27:04.50ID:7ddRo+3Q
neostrackのアプリに表示される地図が今朝から変だ

このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。
このウェブサイトの所有者ですか?とポップアップ画面が表示される
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:37:39.72ID:sOhTqxRe
XOSS G+ 尼のタイムセールで2,507円でポチって注文確定後、もう一度商品ページに戻ったら瞬殺だった。
次はBFかな
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:26:58.34ID:giyT1KxV
最近、自転車ばかりだと骨が弱くなったり精子を作る量が少なくなったりするって記事を見て
ランも始めたからForeAthlete 245を買ってみた
心拍もサイコンに表示できるらしいからちょっと楽しみ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:00:30.92ID:TBKiYDhA
心拍数の最大って220-年齢っていうけど、本当にそんか感じなのでびっくりした
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:01:21.63ID:fgllyvGg
>>849
それ、どこの記事?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:19:57.42ID:ThAtrUta
俺レベルになると激坂ヒルクラ中の斜度急変で
脚や心臓より気持ちが折れて心拍70とかになって
仲間にログ見られて悟りを開いてるとか言われる
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:58:48.41ID:FB9luP0l
まず体に異変をきたすほど乗らんだろ
骨密度とかの前に腹の肉の心配でもしたらどうだ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:20:08.36ID:krAe7Rpq
>>854
寿命の物理的な限界が示されてるだけとか?
そもそも221歳になったときの最大心拍数マイナス1って何だよってなっちまうしw
キッドキッドしちまわぁ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:27:47.41ID:ftmtOF0q
現在の医学、科学で人間が220歳まで生きられると考えるヤツがいる事に驚きを隠せない。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:39:58.05ID:NtMHUFRF
XOSS、いまならAmazonで激安だな。本体のみ2500円、本体+センサー2つでも5000円で買えるのな。お試しで買うにはいいよな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:26:59.89ID:cRV7jRI/
このスレで心拍ネタっていつまでも荒れる印象だけれどもあえて
光学腕バンド方式の最適な装着場所・装着方法の意見を聞きたい
上腕や関節より前とかの一般的な場所だとダンシングなんかで力入れないようにしても
もがいてる最中やっぱ力入って取得データがあまりよくなると聞くんだけれども
その為に外側より内側にセンサー持ってこいとか個人の工夫とかここの天上人達の教えがあったりする?
それともアソビライドでも乳バンド以外は認めない感じ?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:53:06.66ID:J5PC+AB1
>>861
正確にとりたいなら、そりゃバンド以外選択肢なしよ。 腕での計測は、きちんと腕に巻いていても一段落ちる
精度落ちるの覚悟の上でなら、腕でかまわないし、それぞれの腕でのセンサによって使い勝手も違うだろ

俺はガーミンのvivosportとスントのspartantrainerを試してみたけど、前者は負荷が高い時、後者は低い時が苦手でへんな数字が出る
今どんな心拍かと腕を動かしたら計測が切れる時がある。 
ガーミンの胸バンドと両腕にそれぞれつけて3つで比較してみたけど、胸バンドが一番アテになる感じだったな

とはいえ、心臓病の診断とかじゃなくトレーニングなんだから、心拍なんかなんとなくでいいんで
どれでも好きなセンサ使ってやればいいと思う。というか、なにも使わないよりは数段マシ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:49:36.82ID:UhWkqNq9
XOSSのセンサー見事に割れたなあ
まあ瞬着でくっつけていまのとこ問題なく使えてるけど
誤作動とかは特に問題なさそう
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:09:06.77ID:L0uH4zlU
bryton riderの330から450に乗り換えたんだけどさ、
bluetoothメッチャ早くなってるね。

てかbluetoothでの自動同期が便利でwifi同期使わなくなってしまった。
最新モデルならwifi版じゃなくても苦痛は無さそうだね。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:14:06.49ID:N7x2hjYb
それはスマホとの相性によるよ。
俺も450だけど100kmほどのライドだと20分以上かかる。
自宅ではWifi同期の方を使ってるよ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:30:55.84ID:L0uH4zlU
うわーマジか
オレはコンビニ行ってる間にいつも勝手にup終わってるから
正確な時間わかんないけど、
120kmでも5分はかかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況