X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:03:31.56ID:GHdQNMIf
もうメモリーチップ載せ替えろよ
メモリーチップはシステム用とデータ用は共通なのか
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:51:17.79ID:VQCO4+5r
>>425
そうそう
機能が単純→ハードウェアも単純でいい→安い&省電力で済む
だからブライトンは安いし処理内容の単純さに比してバッテリー要領が多い→電池が持つ

多分がーみんと真逆のコンセプトじゃないかな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:28:46.04ID:KBROWsCO
サイコンの間違った使い方ってなんだ?
タイヤ周長をいい具合に設定して速度表示をケイデンス表示として使うことか?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:31:47.00ID:VQCO4+5r
>>433
サイコンのログをPCにコピーしたらサイコンから削除
ログはPCからStravaへ上げて写真はスマホからStrava上げ
スマートローラーからのログはStrava直上げ
これで全部通算してるどうせブログでPC使うしあまり不便ではない
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:33:13.43ID:b7mK75JT
>>433
そういうのは各種設定と同様に別計上別記録されている
記録されているログを総計して算出とかそんなアホな実装はしない
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:03.92ID:/lalot8f
サイコン使うのにパソコン必須なのかな
今やパソコンなんて古いのが押し入れにあるだけ
今やだいたいスマホで済ませられるので
ziftこれからやるなら、ほんとはスマホで出来るなら済ませたい
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:14.09ID:wBk0lJG8
AndroidならUSBマウントして中身いじったりできるよ。
全ての機種ではないけど。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:28:05.80ID:G264F2C4
rider450を購入予定ですが、海外通販で買っても、国内販売のものと同じですよね?
毎日の通勤と、たまの遠出するくらいですが、スマホからステップアップしたいと思っています。
センサーは、HR・ケイデンス・スピード3種wahooです。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:13:34.52ID:b7mK75JT
>>442
自分も海外から買ったけどたぶん同じ
(わざわざ変えるほどコストかけられない)
厳密には何かあった際のサポート的な所で問題が出るかもしれないけど…
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:03:07.16ID:0lMHhPtP
ブライトンのアプリのほう、最近不具合多い。
Strava連携が毎回外れてしまう。アップ後に有効にしてもStravaには上がっていかない。
なので毎回USB接続でStravaへ直接あげている。慣れたらなんてことはないけどコネクタの寿命が心配。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:04:30.10ID:RfBZ84fz
Strava連携はStrava側の認証形式が変わったから
一度手動で連携を切って再認証する必要があるよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:16:58.74ID:0lMHhPtP
>>448
再認証は済ませたのですが、次週に使おうとすると切れています。
スマホのアンドロイドのverupがあったのでその関係かなと思ってます。
450なのでwifiでも飛ばしてみたのですがこれはもっとダメでブライトンのサーバーにすら飛んでない状態でした。

現状はBTでスマホ経由でブライトンサーバへアップ後にケーブルを接続してStravaにアップしてます。
二度手間なのでアプリの使用をやめてStrava一本でも特に支障ないなと思ってます。
ケーブル接続には慣れたので良いのですが、PCのある自宅でしかアップできなくなったのは残念。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:28:01.25ID:V8UWDjqw
>>450
>>451
もう二週間くらい治ってないですね。
PCからログインしようとするとアカウントがありません。新しく作成しますか。になるのでOKを押しますがそれ以上進みません。
スマホアプリの方は使えてますが連携は出来ない状態です。
実使用には差し支えはないのでこのままケーブル接続にて使っていこうと思ってます。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:46:25.17ID:yEigQ9PS
どーしてもブライトン落としたいやつがいるからね、ここ

理由はお察し
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:55:45.60ID:yFwh/x8Y
Aero60使用者が大分増えてきてるから質問。
全国マップが入ってると思うんだけど、ルートナビとして使い勝手というか印象とか感想を聞きたい。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:08:20.82ID:V8UWDjqw
別に落としたいとは思ってないよ。
530をノートラブルで二年近く使ってきて、450に替えてこれも調子いいなと思っていたら、はじめて異状らしいものに遭遇したわけ。
それも本体じゃなくてサーバーとStravaの連携の問題だし。
ブライトンは気に入ってるしこれからも使っていくよ。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:25:31.01ID:cYM1orxX
お察しもなにもこのスレってブライトンマンセースレじゃん
都合が悪いレスが付くと工作員認定されるくらい
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:42:42.66ID:8K8ulz2K
ブライトンは日本法人立ち上げてくれ
問い合わせフォームもメール対応もない
糞代理店からは買いたくないわ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:45:00.67ID:Zu8zlry0
>>455
カーナビ的な見やすさを求めちゃダメよ
所詮はモノクロだから縮尺を小さくすると街中だとわけわからん
次に曲がるポイントまでの距離とかは出してくれるので街中では縮尺を大きくすれば困らない
周辺の位置関係までちゃんと把握しながら乗りたいならカラーを選ぶべきかな

割り切って使うものだね
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:51:50.91ID:Zu8zlry0
>>458
俺が初期不良があって交換してもらった時はフカヤから速攻で返事来てたけどな
はじめにフォームに入力から数回のやり取りの後、交換品が届くまでに10日はかからなかったと思う
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:54:17.64ID:yFwh/x8Y
>>459
分岐50m手前でピッとか鳴ってくれるとありがたいけど、そんな機能は無いのかな。
ずっと下見てるわけにもいかんし…。
今はSONYのNV-U37とサイコン両方を使ってるけど、サイコンとナビを一体化できればなーと物色中。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:07:21.73ID:yFwh/x8Y
>>463
あーそれあるだけでずいぶん使い勝手が変わるわ。
後レザインのMEGA XLだっけ?
どちらかを買おうと思ってるんだ。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:13:12.56ID:fzvNzp44
>>464
レザインはマウントが特殊すぎて
アウトフロントマウント使おうとすると困るから
俺はブライトンにした
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:21:36.70ID:yFwh/x8Y
あ、本体でルート引けない(実用レベルではない)ってのは理解してますので。
寄り道することがあっても、行きと帰りで迷わない程度のルートを予めセットできれば十分です。
設置箇所はステム以外にスペースがない、という状況。
夜ライドに備えて、ライトを3本常設してるからハンドルとステム前は全く余裕無し><
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:30:39.09ID:jJvcWhbR
ルートはPCからRideWithGPSで作ればおけ
アプリ経由で読み込めばRWGの無料アカウントでもキュー付きで読み込まれる
キューのタイミングとかを自分でカスタマイズ編集したい場合はRWGの有料垢
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:32:01.43ID:fzvNzp44
>>467
これだな
ややこしいのはルートはpublicにしとかないと読み込めないのは知っとかないといかんけど
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:22:37.75ID:t1LJURIU
ブルべで便利的なキューだのいらんです
このルート上の次の峠のピークポイントまであと何キロか教えてくれれば
そういうのをオートで教えてくれるのってありそうであんまないよね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:42:04.93ID:chJGFGiI
>>458
深谷ならちゃんと返信してくれるが
細かいところは本家の方ともやり取りして確認取ってくれたし
窓口はわかりにくいけど
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:27:20.83ID:TXF3k3XX
>>458
フォームが分かりにくい場所にある
フカヤのブライトンtop>ユーザーサポート>マニュアルダウンロード>ユーザーマニュアル一覧>サポートに問い合わせ

確かに初見ではなかなかわからないな
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:50:40.42ID:VwxeKB9A
>>469
昔のbryton製品にはそういう項目があって期待したんだが、
どうルートデータを作っても全く反映されなかったな

今なら、そういうキューを手動で打てばいいんじゃね?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:28:06.49ID:ePNx/9Q0
ここまで読んでわかったのは、スマホに有料版RWGが最強ってこと
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:57.52ID:HPe18+8u
スマホ冬も動かね〜よ。寒さでバッテリーが死ぬ。
そもそもGoogleMap崩壊でRWGも相当ゴミ化したし、使い物にならん。
Stravaも似たようなもんだし、ロングとか山岳系ライダーは手作業で引かないと、
まともにルートでないやろ。今。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:04:39.68ID:VwxeKB9A
そもそも昔からそんなに最適ルートなんて出てたっけ?
曲がりくねった道に延々制御点打たなくて楽、ぐらいのつもりで使ってるし、
サイコン内のマップがOSMだからOSMサイクルで引いたほうがズレが無くていいやぐらいの気分
全く知らない土地を走る計画する時にStravaのHeatmapは役に立つけど
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:35:56.91ID:ZP71DWC+
>>471
Rider450って、取り付け形状以外はAero60と同じだよね?
そっちならステム取り付けできるのかな。
サイト見てもよくわからん。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:46:01.49ID:7QnJbEoO
>>482
Rider15だけどボタンのオレンジは好み別れそうだなー
電源切ってても液晶にオレンジサークル出てるのはかわいいけど
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:07:06.04ID:368wHP0Q
むしろデザインと液晶で420買ったんだが
これや15は付けたらオレンジのボタン見えないじゃん
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:46:19.79ID:+mg01pJS
410の俺もサイズ、ラウンド、ディンプル、ロゴまで全部好み
不満点といえばもう少し解像度上げて文字綺麗にならないかなとかそんなの
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:47:48.38ID:sCDRErLY
キャットアイアベントゥーラなんですが、画面設定で全ての画面に時刻を表示することは出来ないですか。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:47:08.61ID:evsJn5y0
やっぱブライトン450の地図が出るほうが便利だぞ
今日も田舎の方に行ってきたけど利便性を理解した
どうしようもない時はグーグルマップで確認するけど
ちょい確認はサイコンで出来るのが良き
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:32:09.87ID:03/pSv1h
>>486
ロング向け謳ってるんだから時計は充実してほしいわな。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:47:59.67ID:epzKnh8/
Lezyne Mega XLかBryton Rider450か...あと地図表示あって安めのサイコンあるかな?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:53:22.35ID:SxxGjyrE
地図データ入れるとフリーズしやすくなるよ。まともに地図が動くのってガーミン1030だけじゃないかな。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:55:39.62ID:dPjUrAm8
ブライトンの450やAero60は最初から日本地図入ってるんじゃないか?
レザインのは必要なエリアを入れる方式だったが。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:03:50.16ID:SxxGjyrE
ごめん勘違い。大きめのルートを入れるとフリーズしやすくなる。
ナビをさせるのがちょっと荷が重い。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:18:06.56ID:YwQ6YO8D
1030でもナビさせるのだと、事前にルート作ってあるならいいけど、目的地入れてルート作らせると長距離は厳しい
ヤビツ付近から都内まで道を探させたらメモリ足りないってハングした。 どのくらいからダメなのかはわからん
ルート作って事前に入れといたら、今のところ不具合には遭遇してない(都内から箱根くらいまでは行った)
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:15.69ID:yO6hDh80
めがねGPSは246とか車専用もとおりたがるがわりとざっくりナビしてくれるなあ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:25:28.82ID:dPjUrAm8
結局ポータブルナビを保険にしなきゃならんのか…。
ヘタったバッテリー、どっかで交換してもらおうかな。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:34:04.34ID:A/C4t9n3
大きめのルート…東京湾1周+荒サイで300km弱を450でナビさせたけど特に問題なかったな
当たり前だがbrytonのサイコン単体でルートなんか作れないから事前にRWGで作った
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:50:29.00ID:EI8au/XJ
事前にグーグルマップで予習してコンパスつけとけばナビなんかいらん
方角さえわかれば十分
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:30:25.13ID:0RuJcHeB
>>498
つか、サイコン単体でルート作らせようという設計思想が間違っている感
実際はネット上のサーバがやってるとかじゃなく、ガチで内部計算なんでしょ?ガーミンのって
今日日利点を感じられない
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:03:49.09ID:JSeBz8Ao
>>501
もちろん事前にパソコンでルート作って入れておけばいいので、計画的に走るのであればそっちで何の問題もない
補完的なものってつもりなんだろうね単独でのルート作成は。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:45:52.84ID:R8qic2wo
計画とか立てずになんとなく乗るワイ、スマホ経由でいいから出先でルート作りたい
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:57:25.36ID:JSeBz8Ao
実は俺もなんとなく派、1030は地図を大きく表示できるので使ってる感じw
タブレットくらいの大画面があれば理想なんだが、さすがにそれは難しいよな
(以前Nexus7つけて走ったことはある、広い地図は快適だったが物理的に邪魔だったw)
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:02:15.65ID:R8qic2wo
>>504 袋小路に迷い込んで抜け出すのに手間取ったりするんだよね...
線路沿いとか海沿い走ってるとたまにあって停車してケータイ見るのだるい
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:24:32.16ID:NqRAWhoP
ブライトン420のレビューが気になって探してもほぼない。ガーミンが530、830を先行で販売したせいでみんなそっち
買っちゃったせいで売れてないんだろうか?
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:43:44.32ID:pSj4Gwan
>>486
アベントゥーラ、ちょっと気にはなるんだが、
地雷なんじゃないかと思うと手を出せないんだよなぁ…
もし気が向いたらレビューお願い申し上げます…
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:45:52.50ID:GPrkt/sT
GARMINのスマホのアプリでルートを作れるけどそのルートはサイコンに送れないの
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:24:39.20ID:Wm+7YwaY
ブライトン450でStravaに同期できないって書いた者だけど、今日二週間ぶりに同期ができた。
ダメ元で出先でやってみたら出来てた。
これでケーブル接続ともおさらばできる。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:34:39.53ID:0RuJcHeB
>>509
CBNにそこそこ詳しいレビューが来てるね
Y'sに先日入荷したぐらいだし、出回るのこれからなんじゃないかなぁ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:24:25.39ID:6RsjRp5+
フロントフォークのセンサー説明書通りに後ろ側につけてたんだが前側につけた方がいいのかな?
確かに回転方向考えると前の方が安全なんだが
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:10:21.29ID:3cbJ7ago
んん?と思ったがマグネットとリードスイッチのタイプのことか
それでそれをフロントフォークの前側と後ろ側のどちらにつけるのが正解か、という話か
キャッツアイとかならメーカー取説通り付けとけ
中華の安物ならそれが原因でリム飛ばして事故っても裁判も何も起こせないから素直に前側に付けとけ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:05:18.45ID:iEiqCa4s
センサー類の後付けパーツは自己責任でしょ?
自転車ならスポーク弾ける位だけど車だ回線ショートとかリークして燃えちゃうかも。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:26:00.81ID:6RsjRp5+
前側につけてきたわ
フォークのできるだけ上方につけるのも説明書通りにやってたんだけど
上だとスポークまで遠くてしょっちゅう反応しなくなることにやっと気づいたww
今まで何度も磁石をきれいに拭いたり電池交換してみたり何年もやってきたのが馬鹿らしい
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:49:58.52ID:R8qic2wo
速度はGPS計測でよくね?周長計算もセンサーもいらないぞ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:38.74ID:+mZp9YAO
トンネル内で PP! GPSロスト、計測停止しますか? が気になるならスピードメーターつけとく意義はある
スピードセンサーはタイヤ周長正確に入力しないとかえって狂うって面もあるしセンサーの精度でもずれるから
トンネル地域は知るのでなければついてないほうがログ取りにはいいけどね
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:36:27.03ID:xg/khZlM
ここまではイキリ衛星太郎のイキリ提供でお送り致しました
ここからの放送はイキリ菜根太郎の提供でお送り致します
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:32:21.12ID:HVGvFTBr
スピードセンサなしで、epixを節電モード(GPS計測をあまりやらない)で使ったら、GPS測定するとき以外は速度0というなかなか面白い測定結果になったw
節電モードがあるサイコンがあるかどうかは知らないが(epixはサイコンとしても使える腕時計)節電モード時には速度センサいるっぽいなどうにも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況