X



Brompton 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:01:46.95ID:1OsbYzJ+
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
Brompton 79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542690037/
Brompton 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315341/
Brompton 81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551504576/
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556515737/
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:06:23.75ID:PjclV2NS
>>115
俺もこれ使ってGARMIN付けてる。
んで、スマホにアダプター付けて、たまに付け替えてるわ。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:26:20.73ID:FurrRBBz
電車に乗る必要ないならブロは乗らないし。
街乗りならクロスバイクの方が100倍いい。
0126118
垢版 |
2019/09/13(金) 21:27:47.59ID:I8RO8rpY
オレはガーミン持ってんだせ!
おまいら乞食風情に
完全なマウント取ったオレに乾杯!
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:35:16.22ID:oCzKpJLo
自転車で道に迷う事の楽しさを知れ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:02.49ID:DE/RBCaA
ブロンプトンで輪行サイクリング歴5年目だがガーミン無くても困ってないな
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:48:18.68ID:T4xJrxMg
がーみんねぇ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:51.29ID:hmHjo4rJ
結局ガーミンで何ができるん?
友人が山登りで使ってるけど、GPSロガーと地図が表示できる ってことぐらいしか知らないんだよね。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:19.13ID:A53r24X2
2020モデル発表まだー?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:54:18.49ID:KWLUr0Zh
国土地理院の5万分の1の地形図がサイクルツーリングには必携です
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:31:50.78ID:hmHjo4rJ
なんというかロードバイクとかで中長距離走るなら あっても良さそうだけど ブロンプトンではそれほどの距離走らないから 無理にってほどではなさそうだね、

ボーナス出たらクロモリロード作ってもらうつもりだから、その時にお金があれば買って ブロンプトンにも使ってみるかな。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:00:43.38ID:yTysiDsN
去年の今頃は次年度モデルの発表あったよね。
今年の正規販売店会議は終了してるはず。
消費税8%の駆け込み需要で在庫一掃してから、でないと
2020年モデルの発表しないつもりかな?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:11:48.92ID:AKWaw2eO
正規販売店会議なんて、一度も開かれた事はないぞ。酸っぱい悪臭を漂わせた肥満キモオタがガセふかしてんじゃねーよw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:41:25.02ID:ukP5LpOj
ブロンプトンについてる標準ホイールを、チタンモデルについてるスーパーライトホイールに変えたら少しでも平地での巡航速度上がるかな?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:49:46.38ID:ap7Xm4Ao
ばかのしったかぶり

車輪が軽くなる「だけ」なら漕ぐのを止めたら逆に減速しやすいわけだが
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:19.46ID:ap7Xm4Ao
ブロンプトンしかやってない奴ってトンチンカンな事を平気でほざくからな

初心者は注意したほうがいい
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:54:45.22ID:ap7Xm4Ao
それともスーパーライトホイールとやらはハブにとんでもない高性能なものを使ってるのか?

あ、それでも自転車の走行抵抗全体におけるハブの回転抵抗が占める割合を考えると
巡航速度が大幅アップなんて電波ゆんゆんな珍説を唱えることなんて出来ないな
普通は
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:57:21.90ID:N+NfxpDn
>>154
実際そうなんだからしょうがないw
減速しにくい理由は軽さではなくベアリングの性能とタイヤだけどね
スーパーライトモデルは高いけど全く乗り味が違うよ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:01:21.24ID:9gKrcWDu
ブロンプトン界隈は素人につけこむ嘘まやかしの百鬼夜行が跋扈してるからな。
中華野良部品のサスペンションやクランプ、怪しげな軽量パーツには手を出すな。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:06:56.47ID:9gKrcWDu
>>158
スーパーライトホイールのハブにはノーマルと違いシールドベアリングが採用されてるからよく回ると言う事だが
小径車は同じ速度でも700Cや26インチのレギュラーサイズのホイールに比べて回転数が高いのでハブベアリングの寿命は短いよな?
スーパーライトホイールはグリスアップ不可能でベアリングユニットごと打ち替えするしかないシールドベアリングを
採用しているが、それだけ手放し褒めちぎるのならベアリングユニットの規格くらいは分かるよね?
今すぐ教えて欲しいのだが?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:10:11.11ID:9gKrcWDu
スーパーライトホイールユーザーというのは性能にシビアな本当にガンガン走り込んでいる実走派サイクリストだよな?
そうでないと高性能()ホイールの意味なんてないわけだし。
当然走行距離も一般ユーザーとは桁が違うわけでベアリングの打ち替えも何度かやっているはず。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:11:15.08ID:9gKrcWDu
で、そのスーパーライトホイールのハブベアリングについてくわしく。

可及的速やかに教えてくれ。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:14:07.68ID:1Zs4OQOP
週5日平日、約2時間ライド。ほぼね。
年間6から10回くらい輪行&長距離ライド。

天候によって乗れない日も多いけどBromptonだけでだいたい年間5000〜7000km走行という感じ。
鉄フレームのM6R改だけど高性能化、軽量化にはあまり興味ない。その時その時に必要な荷物ガンガン積み込んで乗り倒すから。

とは言え、前輪にバブダイナモは入れてる。これは自分には必須。ホイールを変える頃なので今度はダブルウォールリムにするつもり。これは楽しみにしてる。

ジム要らず薬要らずの筋トレ&有酸素トレマシンがこの自転車の正体。なんてwwwww
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:20.44ID:g9w9JcUj
朝、いつも気になっているめちゃくちゃ可愛い男子学生

今日、初めて念願のサドルを舐めることができました

やれば出来たよ、舐め吉さん
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:28:52.14ID:VinRXgHQ
>>171
エデュルクス2、すばらしい性能だけど高いよね。
それにキャリアブロックにバッグつけた時、干渉しない?
BUSCH&MULLER ルモテック IQ を実装してる。
80ルクスで エデュルクスに比べて10ルクス低いけど街灯のない河川の堤防道路を夜間走行しても全く問題ない。感涙モノ。安い。

バッグ積んだ時干渉しない。
前ブレーキ台座上での運用が大事。
コストパフォーマンスに優れる。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:51.69ID:zwq0ngMW
>>172
教えてくれてありがとう
冬のボーナスで導入しようと思ってたけど、中なネットでつけた人いなくて感想聞けなくて困ってたんだ、
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:59.34ID:VinRXgHQ
>>173
バブダイナモ、ライトは国内通販は高いので海外通販おススメ。
スポークは国内で調達して自分で組むかお店に頼むのがよいのでは?

ブロンプトン用シュミットsonは24穴と28穴、旧モデル、新モデルがあるので自分のブロンプトンとの対応をよく確かめてから。バブダイナモで悩むって乗り込んでる人だろうから余計なことかもしれないが…。

通勤使用ではマストアイテムです。
成功を祈ります。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:44.61ID:VinRXgHQ
追記

シュミットバブダイナモ、ルモテックとも10年運用だけど劣化は一切なし。耐久性も問題ないと思うよ。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:31.86ID:1EIOsOob
チェーンは甘い?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:31:04.15ID:CzAnpYBD
>>168
そうなんだよねー 
そういうので鍛えてるつもりなんだったら、ママチャリ乗って
無駄に重く無駄に疲れるサイクリングをすればいい
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:24.48ID:ymw9QGkO
ブロンプトンが必要という思考ができるのであれば
ツールキットが必要という思考ができる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:02:59.74ID:u2jBbGTY
>>178
6年前に買って1度も使っていない
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:25:40.88ID:d7XsECir
>>182
ブロンプトンにトレーニング効果どうこう求める方が
嗜好がわからんやつだと思うぞ

そんなんだったらママチャリの方がとか言われるのは当然
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:52:30.84ID:+fNWCxQm
私もツールキット欲しいけど これ買ったとして使う?と躊躇してるわ。

これならツールをちっさいバッグに入れて持ち歩いたほうがいいんじゃないかと
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:54:01.05ID:0pWKUkgC
目的によって手段はいろいろあるよね〜。
体力、年齢も人様々。
ホット移転かー!
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:14:35.22ID:oEitdFXI
重いママチャリならトレーニングになるかと思って一時期遠乗りしてたけど
上り坂が無駄にキツいのに平地はよく転がって楽という両極端だったな。
その後ロードとパーツが共用できて、上りが楽で、踏めばスピード出るのに
小径ゆえに減速が早くてトレーニングしてる感あるモールトンに乗るようになった。
ママチャリレベルに荷物つめるし、ブロの3速より軽いし、後輪パンク修理も楽だし
電車に乗らないならブロいらなくね?と売ってしまった。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:49:48.21ID:/+CapEvf
>>184
すごいですね!プロの方ですか?
これからブロンプトンを売り飛ばし、その金でママチャリ買います。何かオススメのママチャリありますか?ママチャリでのトレーニング方法も教えてください!!
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:58:55.48ID:uMkRKBXY
輪行考えないミニベロならモールトンかタイレルがよさそうだけど、ブロを選択するってことは輪行と収まりのサイズ考えてのことになるからなぁ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:08:04.83ID:apxcnaQy
>>190
くそ狭い部屋に保管したい私はブロンプトン 一択だったわ。

あー引越ししたい、安心して停められる駐輪場付きのマンションへ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:23:12.04ID:+fNWCxQm
モールトンもいいよなーリアのサスペンションが旧ミニのサスペンションと同じくラバーコーンだもんな、

バラして旧ミニに積んでおくのも面白いかも、積み込んで使うならブロンプトンの方が相性はいいんだけどね。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:58:06.13ID:I/c9X7vw
俺もモールトン持ってる(ブリヂストンだけど・・・)
分割フレームだけど一度も輪行したことない
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:08:31.32ID:uMkRKBXY
鉄道会社の規制で輪行コロ無しの折りたたみで比較するとDAHON K3が軽い分持ち運びにメリットあって、走行性能はブロが上。
K3を中華パーツで16インチにインチアップし、ブロからサドルを拝借すると持ち手の問題も解決できてかもしれない。
ブロも同程度に軽くすることもできるが掛かる金が半端ない。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:23:02.54ID:dlgmVuYl
フォークや後ろ三角がチタンとかの軽量ブロって何キロになるの?
公称値がHPに書いてない
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:50:58.04ID:oEitdFXI
ブロンプトンの軽量化って楽しそうだけど、失うものが多いよね。
まずチタン買うところで貯金をかなり失うでしょ?
軽量化オタクが買うのは大概S2L-Xだから、2速常用は辛くて結局輪行でも
遠出しなくなるって人を何人も見た。行き着く先はシングルスピードだし。
あらゆるパーツをカーボンにしてセラミックベアリングにして
50万円かけて頑張っても8kg切るかどうか。で、乗らない。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:51:51.02ID:+fNWCxQm
サイクルトレーラー(立てて引っ張るやつ)持ってるんだけど、

ブロンプトン折りたたんでくくりつけ 運ぶと便利

ここまでは解ってけど 輪行で使ったことないし 一度実例をJRで見てもらって 列車に載せることが可能か聞いてみようかなあ。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:00:42.53ID:dlgmVuYl
>>198
ハマった時期があるんでお恥ずかしいが、ブロンプトンに限らず軽量化を始めると
それに夢中になってしまうんだよねえ
軽くするために、心の予算のリミッターがだんだん外れていく
「1万円で○グラム軽くなるなら・・・」
もう自分が壊れだしていることに自分で気がつかなくなっているステージ
軽量可が目的になれば、もう乗らない、それが目的なんだから
電車にたとえるなら「『軽』鉄」というところか
0202
垢版 |
2019/09/16(月) 13:30:41.70ID:Q0uEuRvf
玄人はすっこんどれやw
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:56:35.96ID:yaXIHB8p
>>198
軽量オタクじゃないけど、二速で特に辛くないね。

自転車は単に移動する道具なんで、ブロの中でS2L-Xはいい選択だと思うね。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:16:20.39ID:qnaPC3aq
>>203
都内とかなら概ね同意だけど、時々出現する壁のような坂にはちょっと厳しく感じる。
確か6速モデルの3〜4速が2速モデルとほぼ同じギヤ比なんだっけ?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:11:35.31ID:58mI4gop
6速モデルは重量があって内装変速の機械抵抗も大きい
でもあちこち走ってたら6速のワイドギアがどうしても必要なんだよなあ
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:13:44.34ID:uMkRKBXY
4速って平地だと漕ぎ切ってしまうから5速くらいは欲しいな。6速の2・4・5くらいあるといいんだけどなー。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:34:21.29ID:+fNWCxQm
貧脚だから平地でも50tのチェーンリング踏み切れなくて純正の44tだったかに交換しました。

1速から6速まできちんと踏めて満足してますわ。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:53:43.00ID:yaXIHB8p
>>206
なるべく歩きたくはないが、壁のような坂は歩くのよ。

用事があって箱根登ったが、後半はほぼ歩いた。
6速だとボチボチ登れるのかな?
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:16:45.30ID:iiII74f3
しゃぶりましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています