X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:49:15.33ID:QCrvEo3c
ロードバイクに関する雑談スレです

次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

【前スレ】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561607674/

【購入スレ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【137台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:16.00ID:3LHjXvAC
歩道全開ババァとかクロスで逆走ジジィに限って、
なぜか「歩行者優先だろ!」って寝言いうよな。
お前何に乗ってんだと。
自転車を歩行者の特権階級だと思ってやがる。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:01:46.21ID:Dqa0IV7s
>>469
おぼえてないよ。 もう何年か前だし、逆走を注意するなんてべつに珍しいイベントでもないからなあ
ばっちり服装きめてロード乗ってるのに平気で逆走してて逆切れして追ってきた奴は珍しいのでおぼえてるけどさ
むこうが「素人じゃねえんだよ」みたいなこと言ってたのはけっこう印象に残ってる
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:05:35.42ID:u5GPPl08
「自転車は左側通行だぞ!」って言ったら
「死ね!」
って返されたことはあったな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:34:55.44ID:YbeEQ/MH
逆走する奴らは総じて自分は安全な車道外側を走ろうとし
順走してるこちらを危険な車道内側へ押し込もうとする
どこまでも身勝手
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:38:11.95ID:u5GPPl08
左端に停車して譲らないのが安全ではあるな。
ぶつかってきたら過失はほぼ相手だし。自転車から降りてたらこっちは歩行者だし
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:55:07.14ID:h/gjOD9m
俺はまだ使った事ないけど、小型のクラクションは付けてありますので
いざって時には爆音をお見舞いするつもりですw Goproで前方は常に撮影してますし
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:34:06.01ID:kgv/37uy
俺ロード乗ってる時気が大きくなって結構車とかと喧嘩しちゃうんだけど病気かな?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:48.22ID:h/gjOD9m
車はダンプに幅寄せというか、俺との距離スレスレで追い越された事があるので、
それ以来、狭い1車線の県道とか走らなくなった
安全に走れるのは広くて自動車専用車線がある道路だが都心部に少ししかないのよね
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:55:16.42ID:Fc+hc4Gf
>>449
グレーソーンである路肩には逆走なんてないから注意してね
確実に車道なら注意して大丈夫
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:52:11.01ID:dhmSLRwo
法じゃなくマナーのが大事
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:55:08.45ID:YXo6Cz04
「迷惑にならない」「他人も自分も安全」「一般常識」
と照らし合わせればルールに疎くても飛び抜けて危険な行動なんてそうそうとれないはずなんだがな
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:36:18.82ID:wFc/QVB+
歩道の無い路側帯であっても車道外側線から外は逆走禁止だ
通行区分として逆走が定まっていないのは歩道そのものと歩道内の自転車レーンだけ
当然だが車道の一部であれば全面が逆走は違反となる
ちなみに車道外側線が二重の実線だった場合はその外側を自転車は走ってはならない
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:10:35.86ID:Fc+hc4Gf
路側帯は数年前に逆走禁止ルールが出来たけど路肩にはないよ
判例で路肩は歩道の一部としたケースと車道の一部としたケースがある
路肩を歩道の一部として考えれば逆走はないことになる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:44.06ID:wFc/QVB+
そら自転車にとっては実質同じ部分を指すものなのに
無理矢理分けて逆走できるなんて解釈する奴が居れば突っ込まざるを得ん
一本の道でも区間によって「ここまでは逆走可ここからは逆走不可」なんて分けるなど愚かしい
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:30.12ID:3t3Z3rZ0
左側走ってて、目前にTサーブが歩道からノールックで飛び出してきて当たりそうになったことはある
歩道から出てくるなとは言わないが、出る時に左右確認してから出てくれ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:35:11.94ID:lt83Wg4A
道路横断するじいさんって自転車に吸い寄せられるように歩いてくる、なんなんだあれ
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:40:01.23ID:cRq8S0l3
横断もちゃんと左右確認してくれればいいんだけど(中央分離帯とか抜けてくのは非常識だけど)
自転車みたいに図体も音も小さいのは気が付かないのかな

まあこっちに気が付かない方が悪いんだけど、こっちも当たりに行くわけにはいかないしなぁ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:14:37.92ID:tX7wWqrz
ロード初心者なんだけど、例えばラレーなんかのクロモリとルーベ、ドマーネ、ビアンキのCVなんかだとどれが乗り心地いいの?
ロングライド派です。因みに今乗ってるはリドレーフェニックスCです。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:25:10.39ID:3t3Z3rZ0
ぶっといタイヤつけてる現在、フレームがどうでも乗り心地はいいと思うけどね
空気圧下げ気味にして、それでもつらいような道ならサス付き選んだほうがいいよ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:42:14.95ID:sRh70H5w
ロードは快適性を捨てて速く走る自転車だからどれを買っても大きく変わらん。それよりサドルから抜重できるフォームに慣れるか筋肉つけろ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:48.66ID:OPpBRuia
乗り心地ならグラベルバイクかシクロクロス買って、
太いタイヤ付けるのがいちばん。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:45.82ID:Y7FeI9nz
ライフラインってチューブ使ってるんだがあり得ないくらいパンクする
4本買って2本ともスグパンクした
ロット差もあるんだろうがもうコリゴリだわ
安モンのチューブを短期間で使えなくなるより、良いチューブを長く使った方が結局は安いな
まさしく安かろう悪かろうだわ
ホント何処が生命線なんだよ。こんなのに命預けたくないわw

安モンのパーツでも使えるのは色々あるけど、チューブはケチったらダメだな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:02.62ID:BrjCQCcG
ロード乗ってると、ママチャリの方がケツが痛くなる。
尻だけで上半身の体重を支えきれなくなってしまった
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:31.85ID:DuxBuqRW
チューブといえば
シュアルベずっと使ってて先日始めてパナつけてみたけど
なんかパナのチューブってやわい?薄い?気がした
なんか不安
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:12.94ID:KKYHSNaW
日またぎありのロングライドでの安定性ならシュワルベって聞いて買って
つい先日シーラントも入れてみたよ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:44:09.43ID:zZ8EIxtm
12時間位までならラテックスチューブ快適だったけど、日を跨ぐようなツーリングは厳しいね…。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:06:38.55ID:D/64R/dX
チューブってメーカーによって対応タイヤサイズまちまちよね
今23C、25Cのロード二台と28Cのクロス一台乗ってて
替えチューブ一種類で使い回ししたいからシュワルベの18〜28Cチューブしか見つからんかった
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:14:34.14ID:/A2lHxMT
>>516
そらお前みたいなトーシロはそれでいいだろ
それにそんな違いが分からんようじゃお前はママチャリで充分だわwww
お前にはロードは勿体ないわwww

俺くらいのプロになるとちょっとした事でタイムに差が出るんだよ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:08:36.40ID:nrTSpEtT
>>519
いや、語れよ
そのちょっとがどれくらいの重量差で実際どういう風に影響して、その結果どれだけの違いが生まれました
当然データもあるよな?
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:02:55.56ID:TabhsiFm
ほとんど?じゃあ・・・いくらかはあるわけだ。そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは。
オメーは昔と同じよナ。すーぐ理屈ならべてグチリやがる。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:13:35.24ID:r6ymlzix
チェーンオイルも決戦用オイルとかがあるけど、1日ごとに刺さなきゃいけないって話をモンベルの店員さんに聞いたな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:05:12.71ID:nrZiyTYF
決戦用って書いてあるじゃん?
一日保てば良いんだよ
翌日はまた洗浄してから差しなおすの
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:57.50ID:O8qixRDS
無意味だな
そもそもオイルによる駆動抵抗低減の「差」がオカルトレベル
そこへきて汚れてもいないのに毎日洗浄とか時間と溶剤の無駄だ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:38:16.78ID:r6ymlzix
まず自分はハンドポンプは持ち歩くけど空気計は持ち歩かないしなあ
道中ガッツリ入れたいなら自転車屋探すかなぁ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:59:56.87ID:hAFVA8bl
ミニフロアポンプなら8bar程度なら特にしんどい事も無く入るけどな
デカいとは言っても200gくらいしかないし
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:05:20.68ID:r6ymlzix
200gとか軽すぎね?
って思ってAmazonで調べたらそんなもんだった

どこの使ってるか教えてくれると参考になる
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:12:29.35ID:EuGHxezC
日帰りの時はco2だけで泊まりやMTBの時はgiyoのGM821
手持よりかはやっぱ小さくてもフロアタイプが楽
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:44:36.71ID:mg81MgUr
giyoのGM821ミニフロアポンプをググったけど、結束バンドでマウントするのがちょっと不安
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:29:12.08ID:iqFRj+GA
食生活ゴミ過ぎて色んな所にガタが出てきたっぴ・・・
剛毛の俺の髪が細くなるわ爪が真っ白になってボロボロになるわ手洗いで皮膚剥がれ落ちるわ・・・
ウインナーって一日に何本食えばいいのよ?
基本的に1食ウインナー短いの三本と白米だけなんだが
あとは甘い菓子
ロード乗る時はアクエリ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:39:27.61ID:FU68Pq+N
症状重けりゃ医者行け
なんとなくって程度なら野菜とカロリーメイト食ってろ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:14:13.86ID:iqFRj+GA
食後にネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル食ってるゾ
カロリーメイトって栄養の塊なんか?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:55.36ID:B3cL9B3Z
登山家でもカロリーメイト使う人がいる程度には栄養価高いぞカロリーメイト
まあ短期か長期かで必要な栄養素も分かれるんだろうが

ただパッサパサだからライド中には向かないし
毎日カロリーメイトだけ食えばいいわけでもないと思う
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:36:50.25ID:y5trkdh3
薄皮あんぱん最強とか言うヤツよく居るけどあれ頭悪いよな、あんな甘いもん食ってられるかっての
バカか?あんぱん喜んで食ってるのって小学生くらいだろ?
そんなオレはスニッカーズで
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:48:21.52ID:7BmiI9qy
スーパーで売ってる100円のカット野菜を毎日食べてれば、ビタミンはそこそこ足りるんじゃない?
サイクリングのときはアミノバイタルのゼリーとバランスパワーの北海道バター味を持っていく。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:56:08.76ID:VTV0mb7E
やっぱ羊羹だなぁ、コンビニでも買えるし
ただしローソン、二重包装のテメーは駄目だ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:57:08.68ID:l3rSn28i
>>549
俺も飲んでるけど気休めだね。タンパク質足りてないでしょ。
一日のタンパク質をウィンナーだけでまかなうなら、3袋くらい食べないとだめだよ。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:45.86ID:YDSopr25
今の時期なら麦茶と塩熱タブレットで十分やろ。余裕で糖尿病予備軍だろそれ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:15.27ID:aQhVD5H6
損失余命だかなんだかで
ウィンナー1本で寿命が25秒縮むって言われてるらしいゾ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:03.97ID:B3cL9B3Z
ハンガーノック対策で糖分はいるでしょ

>>553
スポーツようかんもいいけど、コンビニのようかんおいしいよね
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:59.41ID:ei4Fme/c
>>557
普通に三食食ってればサイクリング程度でハンガーノックなんてそうそうならんよ
腹が減ったら何かつまめば良い
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:31:28.80ID:FU68Pq+N
太ってたら表ヤビツ含む160キロ程度のサイクリングでは食い物いらないorz
食わなきゃ1キロくらいやせる。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:36:39.83ID:OSefUBcC
>>552
スーパーで売っているカット野菜は事故防止で過剰な洗浄しててビタミンは
殆どないよ
野菜食べるなら自分でカットしたものじゃいと無意味
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:51:27.26ID:JPhLHc/q
>>552
微妙な手間を惜しまないでキャベツと人参ともやしと豚コマ買ってきて炒めて毎日食べなよ。
ついでにワカメと豆腐も買っといて味噌汁も作ればハゲにくくなるぞ。
それにご飯と納豆があればまあまあいいんじゃないだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況