【雑談】ロードバイク総合スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:49:15.33ID:QCrvEo3c
ロードバイクに関する雑談スレです

次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

【前スレ】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561607674/

【購入スレ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【137台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:50:12.60ID:UrB4E0IF
自働車の場合は、曲がってくる自動車が通れるように手前に停止線引くからな
二輪の場合は、巻き込み防止の意味もあり、それより前にとまったほうがいい。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:23:08.85ID:jOXAhQ6G
変速のオートマ化の時代が確実に来るだろうなあと思ってる
既にパワーメーターのついてるクランクがあるし
クランクのトルクを測って電動シフターと連携するまであと一歩なのでは
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:41.12ID:OQtPYFA2
近所のホムセンが閉店で6万のロードバイクが半額だったけど買いか?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:20:02.92ID:7XIdMSQt
>>417
コンポ回りを確認して良さげだったら街乗り用としてはアリじゃないか?
俺は昔安売りされてたルック車買ってブレーキ回りだけ変えて乗り潰した
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:39:30.90ID:pvg5Jmbf
>>416
来るかよw
オートバイでもマニュアルがメインだろ
充電が必要な電動シフトすら子供のおもちゃだわ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:38:05.51ID:f+sd4euP
アマゾンで3〜4万くらいで売ってるような13〜14kgくらいある7変速のなんちゃってロードだったりして…

>>423
オートバイもAT限定の免許あるくらいだし、今やオートマが当たり前の時代じゃね

自動変速はトルクセンサーや回転センサーをクランク周りにつけて既に自前で実装してる人いるけれど
ちょっとした凸凹道とかで頻繁にカチカチと切り替わってたりとかしたらチェーン駆動だからすぐチェーンが痛んだり外れたりするし、逆に乗りにくくなるイメージしかない
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:49:54.94ID:9zGNcjuW
機械と違ってエンジンの組み合せが一定ではないからシフトパターン決めるのが大変そう
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:25:37.55ID:MdcdiLrQ
機械なら変なタイミングでシフトチェンジされてもアクセル開くだけでいいけど
人間相手にやられたらヘタれて死ぬ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:55:47.35ID:0JZtyYGF
テンショナープーリーには回転方向があると知ったのですがプーリー本体に方向指示が無くどちらに取り付けていいかわからなくなってしまいました…
sora3400です。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:51:52.43ID:vvq9djfp
自転車のDVDってDMMにもロクなものがないんだけど、プロでもアマでもガチレースのビデオ見てみたい。自分と何が違うのか。
ツールドフランスの「裏舞台」というのはよく出るんだが「裏舞台」なんかどうでもよくて現場のレースだけ追ってるビデオ。
何かおススメってありますか。入手しやすいという意味で。外国語でもok
東京2020では自転車競技は録画してでも見たい。楽しみだ。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:26.97ID:P8PxK952
>>429
日本のサイクリングロードみたいにジョギングや犬散歩の爺婆に占領されてないな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:14:39.99ID:FLshpFII
ロードレースって答え合わせというか、終わった後の解説付き番組が面白い
いつかのNHKの特集見て思った
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:19:09.37ID:iHYtHi2Q
自転車はクルマと同じ!? 車道の真ん中を堂々と走る自転車は違反じゃない?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00174142-kurumans-bus_all

>複数の車線がある道路で第一通行帯の真ん中を自転車で堂々と走る行為は、違反ではないのです。
>また、車速の違うクルマが後方から追いついてきたとしても、道を譲る義務はありません。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:03:05.66ID:vMJdIrMl
走行している側に2車線以上ある場合だけでしょ
片側1車線の場合については触れられてない
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:21:12.54ID:vMJdIrMl
追い越しが可能な場合のみ「許される」であって
「そうしなければならない」じゃないでしょ
運転免許の学科試験の引っかけ問題レベル
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:27:21.94ID:RCbY0TY6
追い越しや、駐車車両などの障害物をよける場合は、車道の真ん中走行も可

それ以外は左側通行なので車道の真ん中走っちゃダメ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:10:42.94ID:zLfgD9k/
自分が車運転してる時にど真ん中を自転車が走ってたら邪魔だろ
法律がどうのこうの以前の問題
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:48.49ID:07JcbOQ9
法律以前の流れ的なものを読んで速度違反、横断歩道も無視するんですね
わかる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:35:00.63ID:h/gjOD9m
おまえら、車道を走ってて反対側から逆走してくるチャリが来たらどうする?
「左側通行だぞ!」って言ってやりたいが、逆切れする馬鹿もいそうだから何とも
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:39:52.67ID:yA0SNSyj
>>449
道路の一番左端に停車。可能なら降りる。そして過ぎ去るのを待つ
余裕があれば写真や動画も撮る

注意すること自体は正当だし悪くないけど、キレ気味に言うと逆上される可能性もあるし
言っても直すとは限らないからストレスになりやすい
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:46:12.12ID:h/gjOD9m
>道路の一番左端に停車。可能なら降りる。そして過ぎ去るのを待つ
偉いなあ 俺は左に寄って徐行するだけだわ

>言っても直すとは限らないからストレスになりやすい
逆走するのは年寄りかガキばっかだからねえ 言っても直らないかな
ちなみにロードバイクで逆走する奴は見た事ない
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:50.05ID:Dqa0IV7s
ロードで逆走するバカもいる
注意したら逆切れして「俺は素人じゃねえ」とか怒鳴って追ってきたけどいつのまにかいなくなった
ついてきたら警察まで誘導してから止まるつもりだったんだがw
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:06:36.23ID:5m18/gqq
逆走して来る様な糞はマトモに相手しても仕方無いので路駐車だと思って車道側に避けてる
周りもロクに見て無いだろうから近付くのも嫌だ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:19:04.60ID:h/gjOD9m
>>452
>注意したら
何て言ったの?

>>453
>路駐車だと思って車道側に避けてる
相手は逆走なんだから車の恐怖を与えないとねw
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:25:02.74ID:mo9xJx1q
逆走してきたら自分は左端で止まってやり過ごすかな、車道に出るのは逆走者の方に誘導させてる
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:42.28ID:XwGZC1Wh
大事にしてたSPDのロード用シューズ、そろそろ底がやばくなってきた。
 今SPDってマウンテン用のごついやつばっかりなんだよなぁ。
 シマノがディスコン前にもう一足じゃっておけばよかった。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:15.03ID:h/gjOD9m
>>455
こっちが上り坂でも止まってやり過ごす? 上り坂で止まるのって漕ぎ出しを考えるとしんどくて嫌なんだよね
何で逆走してる奴の為に無駄な労力を使わにゃならんのかと
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:42:22.99ID:5m18/gqq
>>454
人間だと思うから腹が立つんだよ
あんなもんゴキブリだと思って避けて通れば何も感じずに済む
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:37.51ID:yA0SNSyj
ロード慣れして速く走れる人間なら、モラルどうこうではなく、
30km/hで逆走するのは衝突が危険だと分かってるから逆走しないんじゃね?
逆に逆走する人は、走りなれてない初心者か、逆走してもすぐさま事故にならない遅い人だと解釈できる

そういう人はこっちが「初心者だなあ」とでも思って対応すればいいさ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:35.54ID:mo9xJx1q
確かに登りで漕ぎ出すのはめんどいが慣れてれば最初からギア軽くして乗り始めるし
下りでも逆走する様なヤツは止まってでもリスクは避けたいからね
逆走は一回車と正面衝突なり危ない目にあわないと治らん、多分それしても治らんだろうけど
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:42.42ID:yA0SNSyj
ぶっちゃけ車道逆走する人なんて人間のクズだし小学校からやり直すべきだと思うが、

変に注意しても、逆上したり、直さなかったりするし、
こっちが車側に出ると、衝突ならマシで、車に轢かれるリスクもあるから

最終的に軽くあしらうのが一番って思う
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:58.28ID:mo9xJx1q
もっと言うなら自分の後ろから何台も車が居るタイミングの時に止まってやり過ごすけどね
俺は性格悪いから逆走してる人がどうやってこの状況の打開策出すのかジート見るんだけど
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:25.06ID:h/gjOD9m
>>464
そこまではしないけど、わざと左に寄らないでギリギリまで相手がどうするのか観察したりはしますね
大抵は自分の間違いに気付かずに堂々と間抜け面で走って来るからムカつく
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:16.00ID:3LHjXvAC
歩道全開ババァとかクロスで逆走ジジィに限って、
なぜか「歩行者優先だろ!」って寝言いうよな。
お前何に乗ってんだと。
自転車を歩行者の特権階級だと思ってやがる。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:01:46.21ID:Dqa0IV7s
>>469
おぼえてないよ。 もう何年か前だし、逆走を注意するなんてべつに珍しいイベントでもないからなあ
ばっちり服装きめてロード乗ってるのに平気で逆走してて逆切れして追ってきた奴は珍しいのでおぼえてるけどさ
むこうが「素人じゃねえんだよ」みたいなこと言ってたのはけっこう印象に残ってる
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:05:35.42ID:u5GPPl08
「自転車は左側通行だぞ!」って言ったら
「死ね!」
って返されたことはあったな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:34:55.44ID:YbeEQ/MH
逆走する奴らは総じて自分は安全な車道外側を走ろうとし
順走してるこちらを危険な車道内側へ押し込もうとする
どこまでも身勝手
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:38:11.95ID:u5GPPl08
左端に停車して譲らないのが安全ではあるな。
ぶつかってきたら過失はほぼ相手だし。自転車から降りてたらこっちは歩行者だし
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:55:07.14ID:h/gjOD9m
俺はまだ使った事ないけど、小型のクラクションは付けてありますので
いざって時には爆音をお見舞いするつもりですw Goproで前方は常に撮影してますし
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:34:06.01ID:kgv/37uy
俺ロード乗ってる時気が大きくなって結構車とかと喧嘩しちゃうんだけど病気かな?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:48.22ID:h/gjOD9m
車はダンプに幅寄せというか、俺との距離スレスレで追い越された事があるので、
それ以来、狭い1車線の県道とか走らなくなった
安全に走れるのは広くて自動車専用車線がある道路だが都心部に少ししかないのよね
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:55:16.42ID:Fc+hc4Gf
>>449
グレーソーンである路肩には逆走なんてないから注意してね
確実に車道なら注意して大丈夫
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:52:11.01ID:dhmSLRwo
法じゃなくマナーのが大事
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:55:08.45ID:YXo6Cz04
「迷惑にならない」「他人も自分も安全」「一般常識」
と照らし合わせればルールに疎くても飛び抜けて危険な行動なんてそうそうとれないはずなんだがな
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:36:18.82ID:wFc/QVB+
歩道の無い路側帯であっても車道外側線から外は逆走禁止だ
通行区分として逆走が定まっていないのは歩道そのものと歩道内の自転車レーンだけ
当然だが車道の一部であれば全面が逆走は違反となる
ちなみに車道外側線が二重の実線だった場合はその外側を自転車は走ってはならない
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:10:35.86ID:Fc+hc4Gf
路側帯は数年前に逆走禁止ルールが出来たけど路肩にはないよ
判例で路肩は歩道の一部としたケースと車道の一部としたケースがある
路肩を歩道の一部として考えれば逆走はないことになる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:44.06ID:wFc/QVB+
そら自転車にとっては実質同じ部分を指すものなのに
無理矢理分けて逆走できるなんて解釈する奴が居れば突っ込まざるを得ん
一本の道でも区間によって「ここまでは逆走可ここからは逆走不可」なんて分けるなど愚かしい
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:30.12ID:3t3Z3rZ0
左側走ってて、目前にTサーブが歩道からノールックで飛び出してきて当たりそうになったことはある
歩道から出てくるなとは言わないが、出る時に左右確認してから出てくれ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:35:11.94ID:lt83Wg4A
道路横断するじいさんって自転車に吸い寄せられるように歩いてくる、なんなんだあれ
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:40:01.23ID:cRq8S0l3
横断もちゃんと左右確認してくれればいいんだけど(中央分離帯とか抜けてくのは非常識だけど)
自転車みたいに図体も音も小さいのは気が付かないのかな

まあこっちに気が付かない方が悪いんだけど、こっちも当たりに行くわけにはいかないしなぁ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:14:37.92ID:tX7wWqrz
ロード初心者なんだけど、例えばラレーなんかのクロモリとルーベ、ドマーネ、ビアンキのCVなんかだとどれが乗り心地いいの?
ロングライド派です。因みに今乗ってるはリドレーフェニックスCです。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:25:10.39ID:3t3Z3rZ0
ぶっといタイヤつけてる現在、フレームがどうでも乗り心地はいいと思うけどね
空気圧下げ気味にして、それでもつらいような道ならサス付き選んだほうがいいよ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:42:14.95ID:sRh70H5w
ロードは快適性を捨てて速く走る自転車だからどれを買っても大きく変わらん。それよりサドルから抜重できるフォームに慣れるか筋肉つけろ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:48.66ID:OPpBRuia
乗り心地ならグラベルバイクかシクロクロス買って、
太いタイヤ付けるのがいちばん。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:45.82ID:Y7FeI9nz
ライフラインってチューブ使ってるんだがあり得ないくらいパンクする
4本買って2本ともスグパンクした
ロット差もあるんだろうがもうコリゴリだわ
安モンのチューブを短期間で使えなくなるより、良いチューブを長く使った方が結局は安いな
まさしく安かろう悪かろうだわ
ホント何処が生命線なんだよ。こんなのに命預けたくないわw

安モンのパーツでも使えるのは色々あるけど、チューブはケチったらダメだな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:02.62ID:BrjCQCcG
ロード乗ってると、ママチャリの方がケツが痛くなる。
尻だけで上半身の体重を支えきれなくなってしまった
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:31.85ID:DuxBuqRW
チューブといえば
シュアルベずっと使ってて先日始めてパナつけてみたけど
なんかパナのチューブってやわい?薄い?気がした
なんか不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況