X



【国内版GARMIN専用】GPS 18周目【JP/日本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:12:22.47ID:u/UdmT5c
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/

【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528804096/
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:15:31.95ID:aQd0oJIB
まてよ、530の操作が520と同じとすると現在地中心の拡大縮小は出来てもスクロールは出来ないのか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:12:04.97ID:r6KC/0Ja
もしかしてGPSのトラッキングとナビゲーションはまったく別物であるってわからん人がおる?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:22:16.97ID:g1uhF7zb
お前ら、自分で調べるという選択肢は脳みその中に無いのか?
ガーミンのサイトで取説ダウンロードすれば判る事だぞ

実際、俺もそれで調べてみたが、530は地図の縮尺・表示位置変更の操作がちと面倒だな
他の機能はともかく、これに関しては830買って正解だと思った

820を冬場使ってたが、タッチパネル対応のフルグローブで問題無く操作出来た
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:51:09.55ID:cheKG91L
目的というか個人の重要度によるんじゃないの?
車と違って小回りがきくから、ナビも厳密じゃなくていいという人は530
調べるときはスマホで
0119109
垢版 |
2019/08/25(日) 19:16:22.63ID:Dx+gPOjv
ありがとう。
自力でもこの動画を見つけて具体的な操作を理解した。
和物では見つけられなかったけど洋物でも分かるね。

https://youtu.be/CbeX_ruKt3k

これは手順も多いし、操作性も低いね。
操作性に+1万出すか考えます。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:24:09.92ID:JbR68p49
>>116
GPSのトラッキングとナビゲーションの違いを教えてください。
技術面やデータの視点ではなく、自転車乗りの利用者視点で、小学生の俺でも
理解できるようにお願いします。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:21:20.89ID:x2D0kwpc
走りながらリアルタイムでルートを見たいか、後でトレーニングデータを確認する為にGPSログや斜度とか見たいかとかかな?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:35:49.14ID:zFYwZqdI
>>120
トラッキング=カーナビの「走行軌跡」機能
ナビゲーション=カーナビの「ルート案内」機能
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:46.71ID:utMD50zZ
500、520、530使ったけど520だけは使いにくかったわ
地図使うなら830
使わんなら530
地図に関しても迷ったらスマホだし使い方によるとしか…
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:57:03.88ID:Z1sWuGt4
530使ってます。
いつものルート以外だと道によく迷うので地図機能に期待したけど、迷ったらスマホのgoogle mapが最強。
530の地図は予定ルートをなぞることでしか使ってない。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:54:00.94ID:s8XIfhv1
俺も地図操作がやりにくい530やめて830にしようとおもったけど、
早いスマホでGoogleMap見た方が格段に操作しやすいから止めた。
なんならルートもそのまま作ってぶちこむ方が早いし
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:12:15.28ID:umeqcFXi
Google MapとかiOSのマップとかで作成したルートを530にインポートできないかな…ムリか
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:14:58.61ID:sl7J1xzX
ガーミンエクスプレスのjapan mapple hh 2019.10地図のオプション(地図の再インストール)ってやっても消えないけどなんなん?
やる前とやった後ってなんか違う?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:31:20.35ID:pE0NVVT6
530だけど、走った後アクティビティをアップロードすると、そのデータはどこにアップロードされるの?
「アップロードが完了しました」と表示されるのに、Garmin Connect (Web)にも
Garmin ConnectMobile (スマホ)にも表示されないんだけど・・・?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:12:01.96ID:IkgRwO77
830なんだけど、斜めにつけたら斜度ずれたりする?顔の位置に合わせて角度つけて大丈夫かな。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:59:15.19ID:+fHKIQf9
>>131
おらもアレレログがない!って探したら3日前に開始したことになってるログを無事発見できました。
ログをPCページでトリムしたら正しい日付に訂正できました。
レジュームかパワーオンオフした時に530の内部時計が過去に飛ぶみたい
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:23:59.74ID:pDl8qqHp
>>137
おー!原因はそれでした!
ログの日付が1日ズレていました。
で、最近レジュームではなくパワーオンオフしました。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:02:29.09ID:dlB5DOpE
830をロード2台で使い回してるけど、バッテリーとても20時間も持ちそうにない、それぞれ登録してる乗ってないほうのセンサーをずっと検索してるみたいやけど、関係ある?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:45:16.41ID:eIDao10Y
>>139
GPS+GLONASSになってたらGPSだけにしてみるとか

>>139
GPSで測位した高度の変化で勾配を判定してるんじゃないかな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:07:35.70ID:eIDao10Y
>>142
そーなんだ
とすると台風が通過中に走ってると
気圧が急低下するからヒルクライムと判定される?
(台風通過中に走るなよというツッコミは無し)
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:23:57.82ID:cNOllUq7
130を購入してセンサーを認識させたのですが、スピードセンサーケイデンスセンサー共に二つずつ表示されています
数字だけ123456と表示されているものと123456speedsensorという感じで
これって正常じゃないですよね
片方消しちゃって問題ないのでしょうか
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:07:46.13ID:pOVMgT9d
台風通過中に部屋で830起動させて高度見たら標高200メートルになってたな。実際の高度は30メートルなんだけどね。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:58:52.18ID:HsIe5c1+
天気が関係するので正確な高度を図るのは事実上無理。スマホなどで地図上の高度確認して校正を頻繁にするしかない。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:44:30.37ID:DpUG+QgU
気圧かー知らなかった。リアルタイムの斜度が精度高く見えるから意外。ありがとう!
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:25:41.21ID:HRlIcA9N
di2をがっつりいじれるようになったのは510?520?
やはり530かったほうがよいですか?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:55:06.23ID:1LznGCfK
830ってコースのバーチャルパートナー?(自分の位置と違う矢印)って消せない?
800ではコースの設定でオンオフできたけど
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:11:18.84ID:GihhT10W
>>152
「Di2をがっつりいじれる」の意味が判らん
Garminでどの程度までいじれる事を期待しているの??
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:01:39.91ID:qrq9Te09
830の地図で、近くにあるコンビニ探したいんだけど、広域にするとコンビニのマーク出なくなっちゃう。
もうちょっと広域の表示でもコンビニとか表示してほしいわ。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:56:24.75ID:n0wWkj8Z
>>153
バーチャルパートナーのページオフにすればよい
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:19:32.80ID:Z/oDFnED
>>158
横からでスマンがどうしても設定のやり方がわからないんだが教えてもらえないだろうか?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:37:02.36ID:+MvQxu5x
fenix 6発売か。
海外の紹介だとdi2対応ぽいこと書いてあるけど、国内は特に表記なしか
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:24:04.31ID:4oA/Bcme
>>163
環境設定→ナビゲーション→地図→詳細設定→ズームレベル→主要施設情報で変更できたよ〜
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:19.44ID:N0IlSWAi
830に付属してた心拍ベルトが臭い。

新品の時からなんか革臭いというか臭うなあと思ってたけど、最近はより革臭さがきつくなってきたわ。

ロング行った後は必ず洗濯機で洗ってるんだけどな。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:29:50.98ID:URlWu+wb
530で高度プロフィールの縮尺変更ができなくて、
コースの俯瞰に使えなくて残念なんだけど、
830だと縮尺変更可能って本当なんだろうか。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:32:05.30ID:B8twI3wn
>>168
雑菌が溜まってるから60度くらいのお湯で殺菌しましょう
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:41:07.74ID:af078hAF
530、830から付属のセンサー類がDUALになってbluetoothに対応したけどメリットって何?
本体とはANT+で繋がるんだよね?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:27.19ID:atXrbba5
Edge830が到着したんで早速セットアップしてるんだけど、
最初に電源入れた時から4秒ごとぐらいに画面がずっと点滅し続けてる…
電源off/onしてもマスターリセットしても変化なし。これって初期不良ですかね?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:42.11ID:atXrbba5
>>176
100%まで充電済みです。GPS拾ったりスマホとセンサーとペアリングまで一通りセットアップしてもNGですわ…
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:06.89ID:URlWu+wb
>>173
屋外で実走する時はEdgeとANTで接続して、
自宅でバーチャルトレーナーを使う時は、
スマホやタブレットとBLEで接続して使う。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:40:29.74ID:fh6gdTox
>>175
明日は日曜日だから試行錯誤してもいいが、
月曜日にガーミンのサポートに電話しろ。
これが早い。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:11.08ID:qq+enubp
Edge810Jが到着したんで早速セットアップした。
Edge800TW(日本語化)からなのでサクサクっと!(笑)
2周遅れか?('◇')ゞ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:34.92ID:5iIsxEE5
830でコースを読み込み
コース概要を確認すると
総上昇量と総下降量が
両方とも65535mになります。

同じ症状の方いますか?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:07:40.60ID:w684doip
>>183
何経由で?
自分はGARMIN CONNECT経由とIQ CONNECTのRIDE with GPS経由で読み込むと獲得標高が1.5倍近くになる。
IQ CONNECTのSTRAVA経由だと元コース通り。

大抵の人はGARMIN CONNECT経由だと思うが獲得標高が盛られることは話題になっているの見たことないので自分のやり方の何かがいけないのか…
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:39:01.19ID:C0D0KBYP
>>185
自分だとこんな感じ
PC版comnectでコース作成(この時点で獲得高度が1.6倍くらい特盛)
 ↓
スマホ版connectで転送
 ↓
edgeに転送(変わらず特盛)
 ↓
実走ログは盛り無しで普通な結果、connect経由STRAVAでも普通

たいていの人はコースをルートラボ(盛り僅少)で作ってるからじゃね?そのコースデータをconnectにインポートした時点で盛られる
自分は820で経由地データとかちゃんと出したいので特盛を気にせずconnectで作ってる
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:41:09.68ID:iWLhZKhW
830買ったんで、3年使ったの520j本体のみをオクに出したらしたら20000円で売れた。

結構売れるもんやなあ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:07:56.88ID:5Y+lnac3
>>183
その65535、わたしの820Jの最高ケイデンス値が
65535からリセットできずに困ってる。
なんなんでしょうかねぇ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:55:23.22ID:2ibcKaWQ
183です。
PC版connectでコース作成

スマホ版connectで転送

edge に転送です。

他に充電が100%にならないけど
しばらく現状で使っていきます。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:28:15.37ID:7FxKiMJG
全く同じケースでは無いが買ったばかりの530のケイデンス表示がずっと
異常値だったので試しに本体初期化をしたら直った
困ったらとりあえず設定のバックアップを取ったうえで本体初期化を試してみるのもいいんじゃないか
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:43:25.34ID:n18leK84
>>191
充電が100%ならない症状は私も今日なった。
充電器変えたらきっちり充電されるようになったよ。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 02:24:32.81ID:HJnkVLGP
なんかデジャヴ。今年の序盤ころだったか自分の持ってるvivoactive3が満充電84%止まりだったのを思い出す。今は普通に100%表示まで充電するけどね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:23.21ID:xlZhczBI
エッジ130が電池の長持ち仕様になるマイナーチェンジとかって出る可能性ありますか?
一年以内に出るなら待とうかと。

以前ガーミン製品で買ったあとすぐバージョンアップした製品出たことがあるので。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:52:53.08ID:G92AlYfr
1000J使ってるんだけど150kmくらいの距離しかバッテリーが持たないんで今更だけど中古の510Jを買ってみた。
200km以上走っても大丈夫なんで結構イイね。
ただ、老眼入ってきたんで解像度が低いのと字の小ささが辛い!
530か830にすれば満足できるかな?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:53:57.17ID:/p0fyHSy
一応貼っとく
¥ 1,274 16% Off | Cameron Sino 1200mAh Battery DI44EJ18B60HK for Garmin 010-01161-00, Edge 1000
https://s.click.aliexpress.com/e/E1tvIBXi
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:55:56.31ID:Tbu+NRCB
バッテリー交換した。それで150kmくらい。
このバッテリー、2個試したけどあまり良くなかった。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:23:14.44ID:WrewpjX9
205のバッテリで10時間使えた
スマホ繋いだまんまだとかなり短くなる
バックライト照度も中のファイル編集して少し下げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況