X



ビンディングペダルとシューズ94足目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:54:03.85ID:MJq7JTOD
>>848
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ゃらしぃと思ぃます
(//ω//)
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:47:30.88ID:pyaQ7L2v
今までSPDだったけど初めてSPD-SMデビューします
最初だからいきなりハードはやめてゆるい感じで始めようと思う
チョット怖いけど、全然違ったらいいなあ、ドキドキだわ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:27:42.85ID:m6kaiu3i
SPecializeDSM
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:57:59.26ID:b3JKmvi5
スピードプレイのウルトラライトアクションって
初心者にはおすすめ?
何かデメリットある?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:44:59.30ID:51Zd2TtQ
spd用のシューズが柔らか過ぎだったのでカーボンの硬い中敷き入れたら、走行中に足が痺れます。原因は中敷きに足が負けてるんですかね?
感覚として足の指が鬱血してる感じで降車後少し歩くとすぐに解消しています。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:21:21.98ID:51Zd2TtQ
>>856
あー基本的な所を見落としてたか、紐で締める形なので調整や確認してみる。ありがとう。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:14:09.54ID:ziIUoqgQ
いいってことよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:17:08.91ID:DIyFOr1h
ビンディングもだけど靴が全然違ったwww
やっぱ入門用のベルクロどめじゃダメだったわ
替えてみて初めてダメだと分かった
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:20:23.31ID:4ZNFsYyF
ベルクロからBOAに変えた時の緩まなさは感動した
速度はそんなに変わらなかったがw
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:01:39.48ID:GnUHoSFS
タイトなレーパンにねじ込む私という戦うボディなの?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:01:23.37ID:7J2i9ZXj
中古で自転車買ったらtimeのペダルついてたんだけど8年くらい前のものらしい
使えるなら使いたけど今のクリートって昔のペダルに使えるの?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:27:55.09ID:IiOXWDo7
>>874
ペダルに製品名がプリントされてるだろ?
完全に消えてなければそれを教えてくれ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:01.85ID:IiOXWDo7
>>874
分かりやすい判別法を思い付いた
ペダルの裏からバネを見てくれ

コイルスプリング→使えない
カーボンの板バネ→使える

こうだわ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:52:32.24ID:7J2i9ZXj
今手元になくロゴもすれてた
timeの変遷ググッて多分インパクトかrxsみたいです
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:00.96ID:fjk0cP9H
自己解決した
timeのインパクトはrxsのクリートと互換性があるらしい
rxsのクリートなら今でもAmazonとかで売ってるからペダルが壊れてない限りなんとかなりそう
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:32:59.99ID:5rD5AMfz
SPDペダルを使ってみようと思うんですがSPD用の靴って少ないですよね
SPD-SLにアダプターつけてSPDで使うのはいかがでしょうか?
もしくはかっこいいSPD用の靴を教えてください
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:06.06ID:9h3B8PAz
>>879
ペダルとソールの間隔が大きくなる。それが嫌じゃなきゃ良いんじゃない。
通販で良いならアマゾンで検索すればカッチョイイのがいっぱい出てくる。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:42.95ID:5rD5AMfz
>>880
なるほどそれだと本末転倒ですね
>>881
間隔が大きくなる感触はやってみないとイメージできないな
検索はしてるんですがぬるっ(本人イメージ)てしてる方が好きです
ソールがぼこぼこのもろMTB用はダメですよね?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:54:05.76ID:trTP6GU+
>>883
これ良いですね
黒シルバーのサイズがあれば試してみたかった…
フィジークのデザインはカッチョよくて好きです
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:17:16.86ID:+BoIKGdb
ヒールパーツはどこのメーカーもハイエンドなら交換式だね
ミドルグレードでも交換できるのはSIDIが有名
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:53:43.36ID:zWRpKqCZ
エスプレッソデビューしてみたいんだけど、何か背中を押してくれる言葉とかある?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:09:33.06ID:K48VKh5r
通販は保証効かない可能性あるから高くても実店舗で買ってね
数ヶ月後には保証使うようになって元は取れると思うから
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:10.17ID:k6/L8LXL
>>892
TIMEのエクスプレッソのことか?
なら新しく発表されたシクロの方にしとけ。

そして人柱になってスレにレビュー報告してくれ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:08:54.76ID:OqovHg87
>>893
いやそれがこれからなんですよ、フレーム新しくするんで合わせようかと思って。

>>894
そうらしいですね〜、修理はおろかメンテすらしないんでそこが一番躊躇している理由です。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:11:07.96ID:OqovHg87
>>896
そうですね、だから出来るだけ分解も簡単なモデル選んでました。洗浄は大事なので。

マジレスしてみました。

>>895
すみません、半分釣りだったんですけれどありがとうございます。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:13:01.28ID:OqovHg87
>>897
保証時に通販が選別されてしまうのはちょっとですね〜。
保証が適応されるまでは他のペダルを使わなくちゃいけなくなりますね、、、ありがとうございます。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:16:30.91ID:OqovHg87
>>899
あの新モデル興味津々なんですけれど二穴のシューズを入手したら試してみたいです。

>>898
今までシマノっ子だったのでタイムのクリートの減りに泣き出したら是非試してみたいです。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:10:23.36ID:ceuCtH17
>>905
良いね。ただ、spdシューズはペダルに当たる部分のソールを取替が出来るようにしてほしい。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:51.81ID:eAH/jh5x
気持ちはわかるが、交換可能にするギミック自体が重かったり壊れやすかったり、高価格化するのが関の山。
本体の寿命がそれほどでもないからあんまり意味無さそう。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:10.64ID:4JoGsvy/
>>912
はあ?
マジックテープの耐久性を心配しても意味がないと言ってるだけだが、大丈夫か?

交換式で何年も使えるシューズも普通にあるが、それを買えとは言ってない
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:37:32.09ID:eAH/jh5x
>>913
アンカないから誤解されたか。
あなたの書いてるのとケンカしてるつもりはない。


>>906の消耗するところを交換できるようにしたい気持ちもわかるが、

>>911も書いてるが本体の寿命も長くないし、色々つけてもそこが壊れたりするから、いろいろギミックつけても意味ないよ。

という話をしたかった。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:58:17.21ID:p86eewNE
>>916
写真を見る限り交換出きなさそう。
spdシューズ、通勤で6年4万kmとか使うんだが、ソールの減り以外は十分使える。貧乏なのでソールの減りで固定にガタが出るのがホントに嫌。クランクブラザーズのペダル使えば良いんだろうが、高い上に耐久性無さそう。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:51:01.24ID:E50zr0xe
3万のシューズで月20日使うとして1日あたり20円
そんだけ使えば充分だろ
コスパいいし
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:03:40.41ID:3GBiJj4R
一般にあんまり流通してる物じゃないからビンディングシューズの安売りってあんまり無いね
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:10:13.25ID:+aQi4HIt
giroの現行モデルはロード用のイーストン使用モデルでヒールが交換できるのみじゃね
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:17:00.51ID:wCAOIDlB
バリバリテープの耐久性はかなり高いよ 10年は余裕 へたなプラ部品使ってる奴より長寿命
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:21:27.88ID:Fj0ntIpC
\\     今  日  か  ら  一  番  た  く  ま  し  い  の  だ   //
  \\  お  待  た  せ  し  ま  し  た  す  ご  い  奴       //
   \\ 今  日  か  ら  一  番  か  っ  こ  い  い  の  だ//
     \\     バ   リ   バ   リ   最   強   NO.1      //
      .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧
      ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )
      C□⊂.)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂)
   .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧    .∧_∧
   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )
   C□⊂.)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂.)    C□⊂)    C□⊂)    C□ l丶l丶 
   /   |    /   |    /   |    /   |    /   |    /   |    /  (   ) やめて!
  ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄∪   ( / ̄と、 i
                                                      しーJ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:06:56.28ID:zPpy2qe3
>>924
スペシャのエントリーは1年くらいですぐに緩むようになった
以降はラチェット式のを使ってる
高いやつは分からないけど、バリバリでも何かうまいことできてんのかね
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:12:07.13ID:zPpy2qe3
>>923
なお、republic使ってたけどそのパーツが逝かれる前にソールが剥がれたり踵がだるんだるんになって終わったので、交換できてもあんま意味ないかもしれん
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:18:09.10ID:K8S7Q4Nw
長持ちするのが欲しけりゃSIDIだね
ヒールはもちろんラチェットも交換パーツが手に入るし、そもそもシューズ本体が頑丈
他社より重いだけのことはある
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:08:46.32ID:p+geQOq1
クランクブラザーズだと高さ調整できるからいいよ。ヒールが減った分、ペダル側の厚みを増して調整できる。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:56.55ID:R/6z6vTR
砂鉄とかくっついたらどうやってとるんだろう?
そういうの開発の段階でわからないのかな?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:46.00ID:S2dBdfOX
砂鉄まみれになるまではいいとして(俺は嫌だが)
その砂鉄で絶対クリート寿命短いよなと思った
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:09.62ID:sKzv8i+9
クリートと寿命もそうだけど
砂鉄を挟み込んだらジャリジャリが
気持ち悪そうだよな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:58:48.08ID:ywbZ0S4Y
足を近づけてグイッと磁力でキャッチされる感覚は楽しそうだけど数回で飽きそう
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:21:24.88ID:Uskaaz/X
初ビンディングペダルにクランクブラザーズを買ってみたが
これって換えクリートの値段めっちゃ高いんだな……
クリート完全に削れたらシマノに乗り換えるわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況