X



ビンディングペダルとシューズ94足目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:51:20.01ID:lv2VFm+z
>>812
回転感は変わってないらしい、裏面カバーのせいで重くなったけどExpressoが軽すぎただけで板バネの踏み割り防止できるメリットはあるとの事
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:04:26.06ID:ve7dnevo
>>ID:+XY6QBjx
バカには伝わらんからもうやめとけスレチになる
例えだが、俺は事故らないから任意保険なんて必要ないって人に保険の重要性を話しても伝わらないだろ?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:43.98ID:BMyJaUMY
タイムのアクスル周りはずっとクソのままだよ
それでも唯一無二のフローティングに惚れてしまったら使うしかない
平たく言ってタイム最高
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:25:22.79ID:pjmwRlPK
例え話で考えるなら ID:+XY6QBjx は肉屋に押しかけて抗議活動するヴィーガンと同じだと思うなー
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:39:06.92ID:UNpexblN
一番問題なのはペダルはまだしもシューズが代替がきかないんだよな
滑らず剛性の高いフラペに使えるシューズってあるのかい?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:40:15.99ID:Jz3uTST/
813さん815さん ありがとう 
痛んで買い替えるまではすぐに買う必要は無いって事ね


ロード初心者がショップや先輩に勧められて装着している例があるけど
ペダルはフラット〜SPDで修業して身体にクリート脱着が染みついてから
ペダリング上必要とあればSLやらに替えるべきだと思う

私は急がない観光ポタリングの時は片面SPDで出掛ける
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:53:28.29ID:KOMWEte3
spdsl使ってるんですけど、信号待ちとかは左外しで乗ってます。
そのせいなのか、左足内側のゴムだけ異常に削れてしまいます。
ペダルは下死点でかかとを外側に捻った方が外れやすいと聞いてそうしているのですが、もしかしたらその時に体重が乗っかってゴムを擦ってしまっているようなのですが、外す時のコツとか有りますか?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:24:24.63ID:ZL4tUS3P
>>823
左足外すってことは左足が多く地面に付いてるし
発車の蹴り出しも左足でやるんだから
削れて当然
別にペダルと擦れて削れてるわけじゃないと思うからあんまり気にすんな
SPD-SLのクリートなんて、そんなに高いもんじゃないんだから
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:20:52.34ID:YaWf45Hb
>>823
ペダルとの摩擦はほとんど関係ない。
影響が大きいのは、道路への着地と蹴りだし。
着地で擦らないようにするのと、発進で蹴らないようにすれば、減りは抑えられる。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:52:33.00ID:mDqmqLr/
右左ローテーションすればええ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:26:03.35ID:OsCX75uE
>>823
826の言うとおりで、自転車が完全に止まってから足を着く。発進の時も左足を蹴り出さず右のペダルの踏み込むだけ。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:58:17.09ID:cKDrAu/x
>>832
「完全に止まってから」というのは意外に難しいという話もある。
ホイールが停止してジャイロ効果がゼロになっているので。
あと、脚をつく側に倒れるようにする、反対側に倒れてそうになった場合には
リカバーできる、なんてのも必要かも。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:44.68ID:OsCX75uE
>>834
まあそこが慣れというか、技量でしょ。そのうち出来るようになるが、早く出来るようになったほうが無駄にクリート買わなくてすむし。
自転車動いてるのに足付くほうが怖いわ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:45:38.42ID:DMttJRZL
フラッペから初ビンディング購入考えています。
spdにするか迷ってるけど、膝の痛みがあるので、遊びのあるspeedplayが良さそう?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:51:46.85ID:C1pc08CK
キャスターアングルと接地点の関係でハンドルを切った方向と反対にヘッドが動くことでバランスを崩し易くなる
例えば、バイクがほぼ垂直の状態でハンドルを左に切ると右に倒れそうになる。
10Km/h以下ならサドルの少し前側に座るとバランスが取り易いとか、理屈を知っていて経験を積んでいる事が重要だな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:54:59.73ID:6/Ipvypc
>>836
スピードプレイも悪くないけど、膝に最も優しいとされているのはタイムだよ
俺の場合はシマノから移行して膝の痛みがビタリと治まった
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:40:58.79ID:rcpi8m+T
SPDでだいぶ慣れてきたのでSLを買おうと思っています。しかしながら、どんなのがイケてるシューズなのか皆目わかりません。
ペダルはコンポに合わせて105にしたいのですが、相性の良いシューズとかありますか?
女性で足の甲は薄く幅は普通です。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:57:19.83ID:Zqlo2W8m
正直イケてるシューズは諦めた方が良いと思うよ
自転車用アパレルのデザインはファッション性なんて高が知れてる
とにかく自分の足に合うのを選ぶが吉
実際に履いて見る他無い
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:19:12.69ID:OsCX75uE
>>836
spdも遊びは有るよ。まずロード専用のSLやスピプとかにするのかspdにするのかが大事。自分の使い方ではどちらが良いかまずそこから。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:13:38.69ID:VFrhpgpb
>>840
そうなんですかw
見た目から入るタイプなのでダサいとか古いとかだったら嫌だなと思ってました。お店で試してみることにします。
>>841
普段は22.5を履いているのでSHIMANOは小さめと聞いて今履いているSPDはSHIMANOにしたけど大きいです。
なるほどジュニア用もいいですね!選択肢が広がりました。

お二人ともありがとうございます。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:36:40.46ID:whI62L9e
>>836
俺は同じ悩みでSPD→タイム→スピードプレイで解消した
タイムはフローティングと脱着の軽さは良かったけどQファクターが2種類しか無くて調整出来ずダメだった
膝痛の原因がQファクター以外ならおすすめ
脱着音は最高にかっこいいし
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:54:03.85ID:MJq7JTOD
>>848
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ゃらしぃと思ぃます
(//ω//)
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:47:30.88ID:pyaQ7L2v
今までSPDだったけど初めてSPD-SMデビューします
最初だからいきなりハードはやめてゆるい感じで始めようと思う
チョット怖いけど、全然違ったらいいなあ、ドキドキだわ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:27:42.85ID:m6kaiu3i
SPecializeDSM
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:57:59.26ID:b3JKmvi5
スピードプレイのウルトラライトアクションって
初心者にはおすすめ?
何かデメリットある?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:44:59.30ID:51Zd2TtQ
spd用のシューズが柔らか過ぎだったのでカーボンの硬い中敷き入れたら、走行中に足が痺れます。原因は中敷きに足が負けてるんですかね?
感覚として足の指が鬱血してる感じで降車後少し歩くとすぐに解消しています。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:21:21.98ID:51Zd2TtQ
>>856
あー基本的な所を見落としてたか、紐で締める形なので調整や確認してみる。ありがとう。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:14:09.54ID:ziIUoqgQ
いいってことよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:17:08.91ID:DIyFOr1h
ビンディングもだけど靴が全然違ったwww
やっぱ入門用のベルクロどめじゃダメだったわ
替えてみて初めてダメだと分かった
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:20:23.31ID:4ZNFsYyF
ベルクロからBOAに変えた時の緩まなさは感動した
速度はそんなに変わらなかったがw
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:01:39.48ID:GnUHoSFS
タイトなレーパンにねじ込む私という戦うボディなの?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:01:23.37ID:7J2i9ZXj
中古で自転車買ったらtimeのペダルついてたんだけど8年くらい前のものらしい
使えるなら使いたけど今のクリートって昔のペダルに使えるの?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:27:55.09ID:IiOXWDo7
>>874
ペダルに製品名がプリントされてるだろ?
完全に消えてなければそれを教えてくれ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:01.85ID:IiOXWDo7
>>874
分かりやすい判別法を思い付いた
ペダルの裏からバネを見てくれ

コイルスプリング→使えない
カーボンの板バネ→使える

こうだわ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:52:32.24ID:7J2i9ZXj
今手元になくロゴもすれてた
timeの変遷ググッて多分インパクトかrxsみたいです
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:00.96ID:fjk0cP9H
自己解決した
timeのインパクトはrxsのクリートと互換性があるらしい
rxsのクリートなら今でもAmazonとかで売ってるからペダルが壊れてない限りなんとかなりそう
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:32:59.99ID:5rD5AMfz
SPDペダルを使ってみようと思うんですがSPD用の靴って少ないですよね
SPD-SLにアダプターつけてSPDで使うのはいかがでしょうか?
もしくはかっこいいSPD用の靴を教えてください
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:06.06ID:9h3B8PAz
>>879
ペダルとソールの間隔が大きくなる。それが嫌じゃなきゃ良いんじゃない。
通販で良いならアマゾンで検索すればカッチョイイのがいっぱい出てくる。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:42.95ID:5rD5AMfz
>>880
なるほどそれだと本末転倒ですね
>>881
間隔が大きくなる感触はやってみないとイメージできないな
検索はしてるんですがぬるっ(本人イメージ)てしてる方が好きです
ソールがぼこぼこのもろMTB用はダメですよね?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:54:05.76ID:trTP6GU+
>>883
これ良いですね
黒シルバーのサイズがあれば試してみたかった…
フィジークのデザインはカッチョよくて好きです
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:17:16.86ID:+BoIKGdb
ヒールパーツはどこのメーカーもハイエンドなら交換式だね
ミドルグレードでも交換できるのはSIDIが有名
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:53:43.36ID:zWRpKqCZ
エスプレッソデビューしてみたいんだけど、何か背中を押してくれる言葉とかある?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:09:33.06ID:K48VKh5r
通販は保証効かない可能性あるから高くても実店舗で買ってね
数ヶ月後には保証使うようになって元は取れると思うから
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:10.17ID:k6/L8LXL
>>892
TIMEのエクスプレッソのことか?
なら新しく発表されたシクロの方にしとけ。

そして人柱になってスレにレビュー報告してくれ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:08:54.76ID:OqovHg87
>>893
いやそれがこれからなんですよ、フレーム新しくするんで合わせようかと思って。

>>894
そうらしいですね〜、修理はおろかメンテすらしないんでそこが一番躊躇している理由です。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:11:07.96ID:OqovHg87
>>896
そうですね、だから出来るだけ分解も簡単なモデル選んでました。洗浄は大事なので。

マジレスしてみました。

>>895
すみません、半分釣りだったんですけれどありがとうございます。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:13:01.28ID:OqovHg87
>>897
保証時に通販が選別されてしまうのはちょっとですね〜。
保証が適応されるまでは他のペダルを使わなくちゃいけなくなりますね、、、ありがとうございます。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:16:30.91ID:OqovHg87
>>899
あの新モデル興味津々なんですけれど二穴のシューズを入手したら試してみたいです。

>>898
今までシマノっ子だったのでタイムのクリートの減りに泣き出したら是非試してみたいです。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:10:23.36ID:ceuCtH17
>>905
良いね。ただ、spdシューズはペダルに当たる部分のソールを取替が出来るようにしてほしい。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:51.81ID:eAH/jh5x
気持ちはわかるが、交換可能にするギミック自体が重かったり壊れやすかったり、高価格化するのが関の山。
本体の寿命がそれほどでもないからあんまり意味無さそう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。