X



ビンディングペダルとシューズ94足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:32:29.55ID:Ic05azEh
SPDシューズでもソールが樹脂とカーボーイでは踏んだ感じは結婚違ったりするものでしょうか?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:55:02.15ID:Pq/IycyD
>>67
カーボーイじゃなくてカウボーイじゃね?
Car boyなの?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:21:25.59ID:jXZhr4k0
>>66
spd関係なく、ナイロンソールとカーボンソールは大分違う。じゃあ踏んで分かるかと言うと分からないやつも確かにいる。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:53:20.18ID:NPsDW2ZK
ビンディングにしようと思うんだけど、ロングライドメインの場合PD-RS500でも十分かな?105にしておいた方がいい?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 01:03:44.68ID:rv6SE4wl
俺は遠出したとき50キロ走ってから靴の違和感に気づいて脱いだら中敷を家に置いてきたことが判明
暖かい季節だったけど今日は妙にスースーして気持ちいいやと
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:05:43.99ID:S2/tecSP
強度の高いライド、特にヒルクライムやってるとつま先が痺れてくるんですが、これはシューズが合っていないということですかね?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:57:09.80ID:sS9l5T4p
>>58
BONT RIOT+見てきた、ソールでなく素材が凄く柔らかいんですね
多少は柔らかな方がいいけどなんか思ったのと違う
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:03:40.70ID:WSNj6wEa
>>78
靴履いてストラップ類締めた状態で足の指ちゃんと伸ばせる?
すぼめてたり曲げてたりしてるなら靴が小さい
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:27:59.90ID:zsS5cZ4g
>>78
ソールが柔らかくて荷重が拇指球周りに集中しちゃってるのかも知れない
その意味ではシューズが合っていない
この推測が当たってる場合はもっとソール剛性が高いシューズで解決する
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:46:55.17ID:jXlc0CVr
RX8日本発売するのかしないのかはっきりしてほしい
そろそろSPDシューズ更新したい
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:29:58.03ID:oPHO1wwh
シマノのおま国は酷いよねウィンターシューズのMW7も外ツーで買えない割に国内は未だに未発表だし
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:32.48ID:TnzlqRx1
S-WORKS6使ってるんだけど、100キロ過ぎたぐらいから小指の付け根が痛くなるんだ。
EXOSか7に変えたら痛みなくなるかな?
履いてる人の意見を聞きたい。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:05:51.08ID:j7b7l/6g
>>84
小指の付け根って内反小趾で痛くなる場所かな?
俺もスペシャで同じ症状出てたけど、シマノに替えたら痛みが出なくなった
今はシマノからBONTに替えても痛みが出てないからスペシャはそこが痛みやすいのかも
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:47:03.90ID:DxvefPTW
>>84
他にもインソールのアーチが高すぎて足に合ってないのかもしれんね
土踏まずのアーチが高いとペダリング中足が外側に逃げて圧迫されてるのかも
一度インソール抜いてペダリングしてみて痛みが出ないようなら薄くてアーチの低いインソールに変えよう
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:57:13.04ID:d5OfSkFs
俺はRC9履いてたけどアーチの位置が後ろ過ぎて合わなかった
アーチ部をしっかり成型してあるとこんな不都合が出るもんなんだな

という訳で買いグレードに買い替えたのであった、快適快適
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:11:04.35ID:jpN2HE0U
>>82
シマノHPのグラベルアドベンチャーのカテゴリにRX8ありました。
(最適なペダル PD-M9100, PD-M8100)となってるんですがロードに使うのは邪道ですかね?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:31:05.15ID:b76ePC1b
そもそもでビンディング何がいいんだろ
Keo MAXはエアロバイクにつけてたけど、走るときにSPDだけしか経験ない
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:21:23.06ID:brJoYIXm
>>95
レースのために1gでも削りたいってのでなければ、好きなのでいいんじゃない?
歩きやすくていいかもよ。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:16:13.88ID:jpN2HE0U
>>98
シマノHPにある最適なペダルって無視しても問題ないですかね?
ロードなんでA600なんです。
やはりPD-M9100, PD-M8100に替えた方がシューズとの相性がよく踏みやすいんでしょうか
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:16:18.59ID:lT0VFcWw
リンタマンのシューズって生産頻度どのくらいか分かりますか?
発注してもうすぐ3カ月何の音沙汰も無く
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:07:35.22ID:2saAupGK
>>99
A600の縁の部分が干渉するかもしれないってことか。
ペダル側に縁のついてるタイプのSPD使ったことないからわかんないっす。ごめん。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:07:24.52ID:VY9kPl+h
>>102
>>103
向こうが教えてくれないらしい
注文したのも本来5月納品分を予約取ってたけど来なくて次は8月末に船便来るけどこの船に注文商品が乗ってるかはわからんだと
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:16:14.70ID:CAPSab92
RC90履いてしばらく乗ってると小指の先が痛くなるんだけど、これってサイズが合ってないのかな?
シューズストレッチャー使ってみたら伸びる?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:59.33ID:1IhXWIYM
>>105
シューズ先端の細いところに足先ねじ込むから
靴の中で小指が曲がってるんだろ

サイズ妥協するかもっと足先が
広いもの探すしかないんじゃね
ストレッチャーで伸びるかはわからんが
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:18.52ID:qC6+V3aq
>>106
おそらく靴の先端が細いのが原因だと思う

>>107
爪先が開くようにって足が逆『ハ』の時になる感じに角度を付けるってこと?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:56:07.82ID:qC6+V3aq
>>109
ありがとう、クリートを調整してみます
あと誤字で正しくは逆『ハ』の時じゃなくて逆『ハ』の字でした
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 05:22:48.92ID:R+tYY1nw
>>110
まだ筋力足りなくて指が新品シューズに負けてるかもしれんね
シューズヘタって来るまで柔らかいソフトなインソールに変えるのも手だよ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 05:29:41.24ID:3yNfEnu4
>>105
今の靴はそんなヤワではない。下のメッシュを残してアッパーにカッターで大きく切れ目を入れてストレッチャー。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:43:58.83ID:io1S+hDr
休憩場所でよく5〜10人くらいが円陣くんで立ち話してるが歩きたくないから?
ペンギン立ちで異様な雰囲気醸し出してるんだが
クリート減るのと歩きにくいからああなるのか
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:30:27.14ID:t+Jy3O15
>>105
RC9履いててよく親指が当たるんだけど、外から見たらそこだけ伸びてきたように見える
S-Works6はストレッチャーで伸びた
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:33:11.90ID:Qqi4SMt5
>>113
まったく見かけたことない
集団で走って打ち合わせで円陣になっているんじゃ?
ビンディングに何の関係があるのかと
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:13:00.72ID:io1S+hDr
>>116
誰も足を動かしていないからクリートの減りを気にしているのかと思った
ビンディングじゃなかったら少しは足を動かすと思うんだが誰も両足をピクリとも動かさずに話している様は異様
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:31:36.35ID:RpsjI8YE
SPなんてカバー付けたままペダルキャッチ出来るし、そのカバーさえなかなか減らんしな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:21:50.97ID:Clhh8QSD
>>119
通りすがり?ちゃんと読めよ。休憩場所って書いてるだろ。同じ場所で20分近く休憩してたらそれくらい気付くよ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:02:59.36ID:ddzi6vr+
>>123
夏だからこんなの出てくるんだろうか
誰もお前に共感してないんだし食い下がってくんなよ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:20:54.86ID:Clhh8QSD
>>125
顔ならともかくシューズに目をやるのは何の問題もないだろう。おまえは休憩時にキョロキョロ周りを見渡してるのか?きもい奴w
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:59:40.66ID:ddzi6vr+
最初の話しからしておかしかったからな
ビンディングだと円陣組んで話すって意味不明
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:01.90ID:A111/Id+
keo blade2 25000kmで左板バネがヘタッたので交換したらまた新品状態に戻った。
デュラのペダルだって同じ距離使えばバネがヘタッたりするだろうから、バネの交換し易さを考えてもペダルはシマノの優位性はあまりないみたい。値段が安いくらいか。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:55.43ID:tsWQ/SYo
>>133
固定力を調整できるのがメリット
っつーか
DuraとKeo2 blade比べても意味なくね?
DuraとKeo2 Max
またはKeo2MaxとKeo2bladeならわかるけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:32:05.48ID:4Pmp0xWB
>>134
そんなの検索すればたくさん出てくるでしょ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:31:33.06ID:VrlNhX6+
>>133
シマノのペダルなんて105クラスで5万kmはノーメンテで持つぞ。そのへんは外のペダルの比ではない。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:48:59.80ID:geStoM88
>>140
だからなんなのw って、シマノに優位性がないっていう>>133に反論してるんでしょ
読んでてこれが分かんなかったなら理解力に問題ある
擁護してる俺はTIME派だけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:55:56.51ID:F8cp5230
他のペダルが十分丈夫なうえに性能も上だということに変わりない。
丈夫なだけのペダルに意味はない。
幼稚。。。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:02:34.14ID:geStoM88
ロード乗り始めた時に当然のようにシマノから入ったけどビンディング機構が合わなかった
でも軸周りはグリスアップできるし本当に堅牢
タイムを使い初めて落ち着いたけど軸周りは最高にクソ

シマノは軸ユニットを外してペダル側にグリスをぶち込んで戻すだけでグリスアップ完了するから
シマノ使いの皆さんには是非やってもらいたい
古いグリスは押し出されてくる
TIMEのペダルにシマノの軸周りが欲しい
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:11:12.31ID:wgRmjHBw
>>143
壊れにくい=丈夫
なのも重要な性能の一つだと思うが
どっちが幼稚なんだか

そういう俺はLook派だけどwww
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:16:31.17ID:VrlNhX6+
>>137だが、今俺が好きで使っているのはスピプとクランク兄弟。けれど耐久力はシマノだと思うと言っている。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:21:40.83ID:G+GVNzFM
通勤用ロードはPD-6700
堅牢で高耐久だからあえてアルミ使ってるけどな
重さは二の次
休日用ロードはPD-6800
昔はエクスプレッソ使ってたけど板バネはズレて割れるし、軸にガタ出るわで何度も交換して貰ったけど結局シマノに落ち着いたわ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:17:40.92ID:5XROKkxS
>>152
俺の周りじゃシマノ使ってる奴らはベアリングのメンテくらいで壊れたとか駄目になったとか聞いたことないな

今なにつかってんの?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:43.51ID:numm84Rd
まー、「易い」を「安い」って変換しちゃう人だし
まともにビンディングも扱えない人だと想像した。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:28:02.96ID:kSZoZzZp
揚げ足取りは楽しいですか
壺らしいっちゃ壺らしい
spdからステップアップしたいから他の情報が知りたかったけど余所探した方がいいみたいね
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:32:34.51ID:xzbgpg2X
ペダルは消耗品だと思ってる。
使ってるうちにプレートが摩耗したり、コーナーで擦ったり、ベアリングが傷んだり
してくるので、ある程度ダメージがたまったら新しいのを買う。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:07:40.89ID:5vTbQ9Sj
>>157
ペダルは耐久性で買うもんじゃ無いよ。相性が大事。例えば俺の場合ロード用だと、スピプ>シマノ>タイム>ルックになる。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:53:37.25ID:FWQxi0u/
コスパ重視または耐久性以外は目を瞑れるって人が耐久性で選ぶんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況