X



ビンディングペダルとシューズ94足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:11:57.70ID:zsHJHTkR
378じゃないが、376の書き方にそもそもの問題があるんじゃね

恥ずかしくて歩けない、お嫁に行けなぃ〜て言ってるようにしか見えん
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:22:17.07ID:5Gn1c7Nz
>>383
結局図星でそれくらいしか言い返せないのかよ
あちこちでピチパンピチパン騒いでそうなやつだな
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:51:54.79ID:bksVlGuK
所謂「歩ける」では無いわな
ピチパンと一緒で感覚が麻痺しちゃってんだろうけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:39:38.36ID:0hCn4ajG
ジテツウで駐輪場から60mくらい歩いてるな、SLで。
もうちょっと歩けるけどクリートカバー以外の部分も削られてゆく
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:33.72ID:HRdhCWf+
>>390
>>389の言ってるのはクリート削れる云々じゃなくって(そもそもクリートカバーつけてるって書いてあるし)
シューズのソールの踵や爪先が削れるわぁ辛いわぁってことでしょ?
スピードプレイならシューズの踵や爪先が削れないってこともないでしょ?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:56:44.89ID:KY7cex+6
>>391
まだつま先割れてはないんだけどジロのソールなんでヒールは時々替えなきゃね。

>>390
そうらしいね〜ありがとう。

SLのペダルだと近所までなら普通のシューズで行けたりするんだよね。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:47:16.35ID:KY7cex+6
>>393
面倒めんどう。つけてない時運ばないといけないしね。

>>394
ケチと言われようと無いものは無い(笑)
つま先にもテープでも貼ろうかな
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:58:30.35ID:eTLo0fkm
小汚いけどヒールにシューズドクターを塗っている。
スレチだが、サドル、バーテープ、グローブの破れやタイヤの補修等に万能。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:55:59.88ID:EQ46TiUm
靴のサイズ、両側42なんですが、いつも左足が数時間ぐらいでめっちゃ痛くなります
サイズは適正というかむしろ大きめでつま先が1cmぐらい開いてるのですが・・・

これって左足だけ甲が高いから締め付けることで血流が悪くなってんですかね?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:58:25.42ID:6UnPw8gF
>>397
サイズが大きすぎて緩いからフイット感上げようと締め付け強くしてるのが原因
つま先が軽く当たるくらいのサイズで軽く締めるのが正解
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:40:39.96ID:19+wx7oG
靴のクロージャーが足に合ってないとかあるかもね
個人的にはバックルが足首に寄りすぎとか
面ではなく線で締め付けるようなのはだいたい良くない

1cmは余りすぎの気もするけど横方向が
どう当たってるかわからんから是非はわからん
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:33.53ID:Uql/bIYA
PD-ES600使ってる人に聞きたいです
発進時、ペダルキャッチはしにくくないですか?
もう一つ質問で2、3キロくらいなら普通のスニーカーで漕ぐことは苦じゃないでしょうか?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:40:07.51ID:qAByTDOm
>>397
俺もつま先1cmぐらい余ってるんだけど測ってもらってサイズは適正だった
脚も痛かったけど5000円ぐらいのインソール入れたら改善された
買い替えるより安いので試してみては
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:40:39.03ID:JoM3jrER
>>401
両面に比べればあれだけどキャッチは普通
ロード用片面に慣れてれば困らないと思う
点で踏む感じだからなぁ…普段靴もならシマノならSLの方が…spdにこだわるならまだED500のほうがいいかも
スニーカーで踏みたいとも思わない程度な感じ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:41:34.12ID:JoM3jrER
でもロード用と同じ感覚でSPDの歩きやすさ享受できるので俺はES600気に入ってるよ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:57:16.33ID:Uql/bIYA
>>403
現在PD-A530を使ってまして、発進時のペダルキャッチは見なくても8割くらいの確率でSPD面が上にくるのでストレスも少ないんですが
PD-ES600は何割くらいの確率でSPD面が上になるでしょうか?
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:58:32.61ID:zyxffte9
>>401
全然気にしないでスニーカーでも使ってるよ。力いれたら滑るかもしれないから、踏みこんだり踏ん張ったりしないように意識して乗ってる。

そのおかげか、力まず丸く回す感じになってきたし、クリート位置がどこにあってほしいかわかるようになってきた。

SPDだけどスニーカーで乗るの結構好き。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:56:56.91ID:HyEcMfdG
>>405
A-530でストレスなければ快適にしかならないと思われます(自分はA-600でした)
グリス量次第ですが、体感8割くらいはこちらも現状ひっくり返さずステップインできてます
ステップイン軽いです
スニーカー>>406の言うとおり踏み込むとかはやっぱちと小さくて怖いです。気を使って乗るなら可って感じですな
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:19:25.94ID:HpU7XAiv
>>406
あと、巡航スピードがじわじわ上がってきた。力まないペタリングが効いてると思われる。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:36:20.36ID:Vem8XlbY
ビンディングシューズのインソール交換はサイズ合わせの意味合いが強いのかな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:55:58.31ID:mc0uCGSL
>>410
登山靴ならそうかもしれんが
自転車のビンディングシューズは
むしろアライメント調整、矯正がメインだと思うけどな
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:03:19.15ID:sJ5pYLnS
気にならん人はまったく気にならん
気になる人は、金がかかろうが、重量増になろうが、そんなもん効果ねえよwwって言われようが絶対熱成形
それがインソール

スキーやってたやつは後者が多い
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:04:00.24ID:xc9soCDl
>>407
快適にしかならない、というのは誉め言葉ですよね?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:03:47.83ID:qAByTDOm
スペシャのインソール使ってるけど土踏まずを補強?してくれるから
足がイイ感じに固定されて痛くならない
と勝手に思っている
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:29:16.78ID:/tTXAe2k
合わないインソールはマジ拷問だから熱成型は万人向けニュートラルなのかも知れない
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:36:43.96ID:qzKNsp57
>>409
前から嵌めるか後ろから嵌めるかだろ?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:57:26.84ID:4n9xZ5z8
SPDで軽くてカッコいいシューズ教えて
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:03:28.41ID:5yNDpDgd
RX8
なお日本未発売
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:05:35.33ID:Pe6IBbwd
>>421
たしかに軽くてカッコいい!
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:27:52.75ID:Em4dr2xU
限定モデルになったけど国内も予約受付始まってるな >RX8
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:02:47.64ID:ALqQ2M83
>>401-405
A600持ってるけど
シマノは出荷時のグリス多めなんで慣らしが終わるまで良い向きで止まらないです
下りで無意味にケイデンス上げるなどして慣らしが終われば
重量バランス的に必ずハメやすい向きで止まります

ネットの評判ではES600の重量バランスもそう
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:53:10.75ID:Vq04WShe
>>416
出力あがったりした?
現状インソール無しでも全然不具合は出てないんだけど速くなるなら付けたいと思ってるんだけど
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:53:34.99ID:1I9Uazff
出力は分からんな
正直誤差だとは思う
ただ周りのレースやってる人は結構使ってるな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:36:19.96ID:oJtpZGLD
プロだとオーダーシューズでもインソール使ってる人いるぞ
インソールすらオーダーの人も
まぁその差が分かるほどの脚持ってないけどさ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:04:15.99ID:RpomX+nW
普通インソールオーダーメイドして靴替えてもそれに入れ替えて使うんだろ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:21:06.17ID:pOtJxvvl
左右の脚の長さを吸収するために
片側に5mmぶんシム入れてたけど
そのせいで毎回アキレス腱を痛めることに気づいた
最初クリート位置がつま先側に
ありすぎるのかと思ったけど、変えてもなおらないんで
おかしいなと思ってたらこっちのせいだったみたい
とりあえず2mmに入れ直したけど
こんなことで思わぬところを痛めるんだなと
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:10:53.31ID:1I9Uazff
そりゃ普段から左右の誤差込みで生活してるんだから
自転車だけ均等にしても駄目だろ…
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:58:58.96ID:MYcdJBes
数十グラム単位、時には数グラム差でパーツなりシューズなりのもの選んで地道に軽量化してるのにインソールで一気に重くしてしまうなんてナンセンスだわ
しかも一番重要としてる足回り
出力あがらないかぎり
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:05:14.94ID:Hc6Bupjk
俺もシダスのインソール沢山買って自分で何回も整形し直したりしたけど、
今は大半の靴に100均のスポーツ靴底入ってるわw
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:24:31.19ID:/TSvUkYG
100均のって見た目だけスポーティなのは有るけどフニャフニャで使い物にならないのばっかりじゃん
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:36:58.06ID:NJd9Xo+V
誤差程度の効果しかない軽量化に拘るのは一種の病気だな
現実が見えない病気
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:13:06.42ID:Hc6Bupjk
>>442
100均は当たり外れが大きい
良い奴でもすぐに別商品に変わったり
しょっちゅう洗濯するからインソールに多きを求めてない
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:17:05.91ID:CUF/mK/b
例え数字で出せなくとも俺の場合は疲れ方が明らかに違うからインソール無しは考えられん
インソール無くして軽量化!wとか言ってる連中と同じにせんでくれ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:49:32.24ID:pbzfs0Y2
>>446
いや、新たにインソールを購入するかの話をしてるんだが
インソール無しで走ってる変な奴が周りにいるのか?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:30:46.23ID:NJd9Xo+V
>>445
インソールの効果は個人の足裏の形状に依存するから、効果がW数で明らかに出せる人と逆効果の人がいる

軽量化の恩恵は万人に平等で、ヒルクライムで1W軽減するには200g以上の軽量化が必要だから数十グラム単位の軽量化は万人とって誤差程度でしかない
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:31:58.51ID:uYxnTORO
元々入ってるインソールすら抜いて履いてる奴居るんか?
履き心地最悪じゃないの?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:37:11.51ID:rPHR8are
>>449
一つ一つは数十グラムでもその積み重ねで皆軽量化してるんだろ
パーツ変えるとき重量みないのか?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:33:30.16ID:4zGRTie6
>>453
軽い自転車は乗って楽しいんんだよ。これくらいはの積み重ねで油断すれば500gくらいはすぐ重くなる。宗教や病気で重さを気にしている訳じゃ無い。勿論インソールは入れるけどね。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:10:25.21ID:xJ7S/tSd
軽量化に意味がないならわざわざUCI規定で重量制限しないだろ
軽さは正義と何故理解できないのか
インソールはデフォルトの履いてます
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:01:19.14ID:n+8O5RNc
スプリンターはペダル、クランク、ハンドル、ステムにアルミを多用する
ハブの軽量化は剛性面で不利で、慣性重量も減らない

フレームとリムはエアロ優先

軽量化なんて手放しで有効なのはサドルとタイヤぐらい
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:35:03.26ID:4zGRTie6
>>456
スプリンターはいいから。
タイヤは駄目だぞ軽量タイヤは踏んで重い。
サドルも軽さより相性が大事だろ。
>フレームはエアロ優先w
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:26:57.35ID:m/4PgPwg
look keo blade carbon ceramic ti TDF届いた
ペア実測189g、ベアリングもくるくる回るこれはいいものだ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:07:49.17ID:qnvd77NE
>>455
誰も軽量化に意味がないなんて言ってないだろw
数十グラムの軽量化は誤差程度の効果しかないと言ってるだけ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:05:53.08ID:ayrv/I4+
>>460
ホントだよな
なんでこのことが分からないんだろう
軽量ホイールだけ付けたら軽量バイクが出来るとか思ってんだろうな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:27:28.75ID:DlQk7ziV
そこそこ軽いパーツ集めても測ってみたら
あれ?結構重いぞってなるんだよね
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:08.13ID:HoR8twT4
>>450
全然
どうもインソールに幻想抱いてる人多いけど
インソールなんてソールと足裏の間埋めるだけの為のただのスペーサーだよ
メーカーの言うような効果なんて何もないし何も良くならない
その証拠にメーカも「効果には個人差があります」と言ってるし宣伝もイメージだし
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:33:38.06ID:3gK/2Cw8
>>469
足裏の形状には個人差があるから「効果には個人差があります」は当たり前
速くなる人もいれば遅くなる人もいる
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:54:47.21ID:Ren4NndJ
買ったストックの状態で問題が無ければ、
アフターマーケットのインソールを買い足す理由も効果も無いだろ。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:44:01.53ID:XnC2Ht+7
扁平足でO脚なのでオーダーインソールがないと長時間の運動はキツいわ
疲れやすいし膝がぶれて痛めやすいしで
全く問題のない健康な足なら不要だろうな
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:12:36.02ID:xDxAC9kr
>>471
そんなシンデレラのシューズがリアルであればいいけどね
ちなみに俺にはあるw
やっとシューズ沼から抜け出せたぜ

>>472
健康な足なら問題が出ないとは限らない
健康な個人の足裏と既製シューズが合わない場合も多いよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 03:44:02.49ID:qOfgS6w+
>>472
それはおまえの体が悪いだけ
インソールプラセボでそう感じてるだけだよ
効果的なストレッチや筋トレで体鍛えよう
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:12:40.26ID:YVez4FRt
>>474
足が悪いからインソール入れてるって書いてあるだろ
効果をプラセボとする根拠を出せ
ストレッチと筋トレは理学療法士の指導の元でとっくにやってるわ
全体的に否定したいだけにしか見えねえぞ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:57:56.96ID:0ijUc/4j
膝の痛みをスペシャのインソール入れて解消ってyoutuber いるけどね
それって靴の問題だったのか?って疑問なんよね。
つまり、膝の痛みを解消する答えは他にも有ったかもしれないし、
原因が究明出来たのかも疑問と。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:04:53.58ID:9X34ZiTr
他人のインソールにまで口出しする奴は
お前書き込みやめろって言ったら言うこと聞くの?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:18:08.76ID:WxWTpPrO
最早インソールスレだなww
けっきょく膝も痛くならないし何も問題ない場合はインソール変える必要なしでオッケーなの?
速くなるみたいな謳い文句が横行してるから混乱するんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況