X



【Di2eTapEPS】電動シフト総合 19速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:56:32.56ID:qRBol2gr
前スレ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 17速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537173921/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 18速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549944449/

999 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/12(火) 12:52:38.67 ID:erLUEHLz

質問いいっすか?

1000 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/12(火) 13:00:02.36 ID:65B3o1lT

ダメだ!
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:27:32.10ID:bSuNTLJx
すいませんiPhoneでdi2のワイヤレスユニットをファームウェアアップ中にエラーが起きてしまいました...
もう有線でつなぐしかないのでしょうか?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:31:57.17ID:UtvO2akz
バラして繋ぎ直しか…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとペダルを踏んで、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:23:18.31ID:8A/0uMBI
>>327
湾岸ミッドナイトかw
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:23:22.25ID:KnuDAxVB
スプリンタースイッチ現行のアルテだとつけらんないの?
なんか加工したらこれ動く?
サテライトスイッチをつけてるんか?みんなは
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:44:51.92ID:NPYQ16iA
>>334
ST-R8070とST-R9170は接続ポートがないからつかないよ
自分はサテライトスイッチをスプリンタースイッチの位置で固定して使ってる
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:57:00.67ID:aJdiDXKT
>>334
ワイヤーブレーキ用のSTIはEチューブポート2個とスプリンタースイッチ専用ポート1個が左右にあるけど
油圧用のSTIにはEチューブポートが2個なんだよ
サテライトスイッチは中にマイコンが入っていてSTIがあっても無くても変速するけど
スプリンタースイッチは電気的にオンオフするスイッチのみで出来てる
形状的には突起を削ればEチューブポートに付かなくはないけど、仮に付けても動かないよ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:14:38.80ID:bRxO3ZSt
>>340
ありがとうございました
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:13:18.09ID:KxlofJaJ
di2車試乗してきたけど、そこまで感動を感じなかった
ワイヤレス12sアルテグラdi2が出たら起こしてくれ
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:17:30.61ID:N9xeibsr
街の自転車屋専用スレ 120店目
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566069900/
952 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/10/19(土) 09:28:13.24 ID:0OFPtiTj
台中ショー行って来ましたよー最終日は見てませんというか今日だしね
まとめ
・完全無線ブレーキの試作品が出てた、電気切れた時の対処法は特許らしいのでここには書かない
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:20:38.64ID:RAANWYAK
俺は2年目の初心者なんだけど、シフトダウン時に紐だと二段一度に下がる。そういうもんだと思っていたがDi2にしたらちゃんと1段ずつ下げることができる。
なかなか便利で幸せな気分。初心者にこそ勧めたいと思う。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:39:13.20ID:RAANWYAK
そもそも紐だと今何段に入っているかも把握できないので、インフォメーションディスプレイにも助けられてます。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:43:55.92ID:q0MGMmMW
サイコンにもギア比とか出るけど、何故かいっつもディスプレイの方見ちゃうなー
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:53:57.31ID:RAANWYAK
>>354
ああそれは理解してます。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:51:27.49ID:0RhxEXiM
ブレーキは変速と違って段があるわけじゃないからな...効きの微調整どうすんだろ?
スプリング入れて電源喪失で勝手にブレーキかかるようにすれば止まれない状態は回避できるけどそれだと常に電力食うし...
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 04:23:57.90ID:oEu4jW6M
Di2って乗っていない時もガーミンとペアリングしたままだとバッテリー消費する?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:40:50.60ID:EXnpohxz
6870アルテグラ ですが、ロングゲージにして11-30tにしたいんだけど、ショップに頼むと全部でいくらぐらいかかりますか?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:42:12.65ID:EXnpohxz
ちなみに、RD-6870 ssで、30tつけた猛者の方はいますか?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:35:23.58ID:lCL+HZUU
>>366
凄い!メーカーデータでは28tまでとかいてありますが、色々不具合ないすか?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:35:50.50ID:lCL+HZUU
>>365
プーリーゲージ、具体的に型番教えていただけますか?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:45:41.94ID:WcaEZoDV
>>369
CDJ V3 ビッグプーリーキット SHIMANO 90xx/68xx/79xx/67xx系用ミドル
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:07:37.55ID:MtDSGZDG
>>370
ありがとうございます!!
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:37:21.38ID:BnDS2tVS
30tとか回るだけで回してる速度に対して全然進まないから、坂道で逆に心折れるわ
28tで充分
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:59.19ID:9nggFnGs
>>373
賓脚なので、ハルヒル の14%の坂の途中で足が終わらないようになんですよ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:00:23.91ID:r2TyLqe3
ビッグプーリー半信半疑だったけど、リデアつけてみたら体感が全然違ったんでビビった。セラミックプーリーの効果もあると思うけど。
ちょっとお試しして売り払う予定だったけど、乗ってて楽しいのでこのまましばらく使う。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:23:52.25ID:tzxEHItK
>>378
ペアリング? ワイヤレスユニットとスマホのですか?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:28:03.62ID:3HLhbrbY
>>363
ということはDi2側にワイヤレスユニットを着けるか着けないかで、バッテリー消費量が変わってくるということですか?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:22:36.95ID:/sppt2/6
>>380
ごめんなさい、質問の意味がよくわかりません。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:40:15.79ID:/tikALxB
>>342
di2に変えて一番感動したのは、リアのギア調整。
紐のときはホイール外してダイレクトドライブのローラーにつけたときやホイールを別のに変えたときにリアの変速がちょっと合わなくなるんだけど、ドライバーで毎回調整なんてしてらんなかった。
di2では簡単に調整できる。
ホイール、ローラーそれぞれの設定値メモっとけばそれに変えるだけ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:52:29.61ID:O0wfSrr8
>>384
設定変更するときに設定値見ながら調整できるの?
設定値、PCでは見れたけど、モバイルではみれなかった気が。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:39:29.46ID:se5v3SmT
>>385
pcでの話です。
ローラー使うのzwiftだし。
無線ユニットつけてないのでスマホアプリはわからないです。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:23.09ID:oCBNJZDR
>>389
ただ、値はおぼえているので、直し忘れて外出しても、ジャンクションボタンでの調整モードで直してますけど。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:42:34.08ID:SxxGjyrE
そもそも変速調整できることすら知らなかった。店任せなんだけど調整してあるのかもわからない。
ドライバーでやるのかと思っていた。
PC接続でそんな画面俺のは出ないけどかなり深いところにあるのかな。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:52:46.50ID:epzKnh8/
xshifterならスマホで全部できる、というかスマホ/タブレットでしか設定できないけど
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:05:13.55ID:cIX5LJV9
axsならAXSボタンポチしてたままシフトタブをケージの寄せたい方へポチポチで終わるぞ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:20:49.59ID:wlsWO8kJ
インナーローに入らないのにアウタートップには入るの不思議だね
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:53:57.71ID:nGoPhBxj
ろ?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:48:24.29ID:zWCeA1Ih
RDを6870に交換する
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:59:04.55ID:zyISrpeR
マルチシフトでインナートップとかアウターロー弾く設定になってるんじゃないの?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:53.56ID:Vk8nbHTm
保管時インナートップにするのはワイヤー引きだからで、Di2には関係無くない?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:51:40.91ID:TgHNb7OG
紐も電動もディレーラーに内蔵のバネは同じ物っすよ
長期保管なら緩めときたい
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:49:26.85ID:Vk8nbHTm
>>410
そっか、バネの方考えてなかった
確かにチェーン取り付け前とかにリアメカ広げようとすると結構な力いるね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:54:04.69ID:X9/XlhNq
後輪交換時もインナートップだよね?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:22:14.29ID:Di/tJAz/
di2のスプリングはテンションスプリングだけじゃないの?
紐式はロー側入れると常にワイヤーの張力かかるけど、電動だとそこんとこわからん
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:05:06.88ID:TO0Y3zti
FD-6870って
スキッドプレートはないの?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:04:59.14ID:m7WdPlnr
スポークプロテクタまだ外してないんだけどDi2を信じて外したほうが良いのだろうか。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:00:45.62ID:fLHYYjhi
別にワイヤー式でもロー側調整ボルトちゃんと締めてればスポーク側には落ちない
どっかのアメリカンがテキトーな調整でスポーク側に落として落車、死亡したからついてる
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:55.69ID:MH3qBOGw
シンクロナイズドシフトを実際に使ってる人、ヒルクライム ではメリット大きいですか?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:19:27.69ID:YbERNmvj
真剣に登るときはシンクロシフトはOFF。目的地までダラダラ走るときは使えるかもだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況