X



電動アシスト自転車総合Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枷井法経 ◆rK2yM3sIGxCU
垢版 |
2019/06/30(日) 00:12:25.37ID:63taxrU3
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
あまり図に乗るなよ?

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552210573/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:33:05.17ID:wH5CLvBH
YPJ-TC が荷物も運べていい感じ
予算があればだが
オートバイ買うつもりで買うなら安いが
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:45:16.91ID:GSDXFXrd
PAS CITY S5 が27インチでそそられる
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:59:33.21ID:J/hZykRI
https://item.mercari.com/jp/m76054794293/
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_2.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_4.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_5.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_6.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76054794293_7.jpg
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:10.77ID:sVLp3mP0
ベロスター カスタマイズするのが王道
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:09:10.09ID:mKmBEW0c
ベロスターミニ、クイックリリースじゃないのか。
小さいのにホイール外せないとは。
パナは詰めが甘いな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:33:39.93ID:wcjsktle
ジェッターとXU1ならジェッターかね?
用途は高速買い物バイク
ジェッターなら泥除けとリヤキャリア付ける
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:47:17.19ID:mrqcvp78
>>10
XU1買う理由ってなんだろうね
ジェッターでよくね?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:52.16ID:SjvG0KAd
駆動系と車輪は分離している方が、保守・整備にお金が掛からないことに気がついた。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:19:05.29ID:Kt3VV6Gl
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:19:11.93ID:qCxmiPeh
おいらはジェッター欲しい
泥除けとキャリア付けて通勤に使う
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:15:59.84ID:lKXqlYr9
ハリヤーが欲しい。ホーカー・シドレーの!

もっとも、航空免許なんて持ってないから置物決定。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:57:48.69ID:RjhFrUjl
オートバイなみの厚みのディスクなら簡単には曲がらないけど、重すぎて大変だろうなw
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:35:51.28ID:Navo04Rn
ちな電動自転車で10万位だと君ら何を買う?  
PAS 26W(2018)               92000円位  12.3Ah  近所で売ってる
アシスタファインデラックス A6XC49   約10万     15.4Ah あさひ
ベロスター                   約9万      8Ah   あさひ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:21:50.42ID:WnIwaW7y
泥除けとかついてるし、通勤とかにはいいんじゃね?
安いから駐輪場にも気兼ねなく止めれるし。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:24:33.43ID:ZGbU7XRV
ベロスターとかクイックリリースあっても頻繁に外すような自転車じゃないよね?
泥除けとかママチャリみたいに全部はずさないといけないやつだし
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:36:11.00ID:zAiBSacw
ジェッター押しだがベロも良いよね
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:49:31.30ID:WnIwaW7y
>>32
クイックリリースが無いから、車輪の盗難の心配が少なくなる。
駐輪場とかに止める時に安心。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:56.59ID:03krJCXW
ベロスターはタイヤがかなり太くてリムも幅広
RDも安物のターニー
そこら辺を弄って弄ってると結局15万位飛ぶというwwww
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:52:46.54ID:1R9gfSiL
ベロスターに無加工で20Ahバッテリー付きますか?付くならコスパ良いと思う
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:44:28.86ID:03krJCXW
>>37
互換表では対応になってたけど、実際に確かめたことなし
パナは容量が増えると上下に長くなるから、シート下げてるとぶつかるとかはあるかもよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:48:52.75ID:03krJCXW
と思ったらすまん
気になって確かめたら
バッテリー基準での互換バッテリー表にはあるが、自転車型番基準だと
「このモデルは20Ahバッテリーに対応しておりません。」
となっている。
今のところ最大は16Ahだね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:27:42.76ID:cUXScbAi
ジェッターのママチャリ系ユニットと
E-BIKEのユニット、何が違うの?
アシスト量って法規で決まってるじゃん。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:28.80ID:/MI/Was2
ど田舎住みのジェッター乗りだが、自治体の安心安全情報からの熊目撃メールが届き過ぎて走りたいルートが全滅しそう
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:28:48.81ID:5Fmz7NZo
ヨドで電アシ20%還元?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:17:11.47ID:piDJ+XNl
20%引きじゃなくて、ポイント還元ね
2万弱のポイント還元なので買い物が多いなら得だけど
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:58:00.33ID:RgzNFsjV
>>37
ジェッターに付くからベロスターにも付くだろ
ジェッターも最初は「このモデルは20Ahバッテリーに対応しておりません。」
となっていた
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:10:18.25ID:RgzNFsjV
ジェッターの黒とベロスターの黒はほんと似てるな
値段は59184円もベロスターのほうが安い
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:29.38ID:kTeEoaZu
ジェッターは、ディスクブレーキからVブレークに戻して
存在意義が無くなってしまったな。
ベロスターとの差別化ができん。

ママチャリ屋からはディスクブレーキが不評だったんだろうか?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:08:17.31ID:Vh1OwQMg
わざわざ
「このモデルは20Ahバッテリーに対応しておりません」
と注意書きがあるし。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:20:05.09ID:UmCPZoA3
>>50
充電器がNKJ074Zだから充電できるバッテリーには載せないのかも
>>51
パナのサイト見てみたけどジェッターのときと同じで
ベロスターのスペックの所に載っていた
「このモデルは20Ahバッテリーに対応しておりません」が削除された

ビビ・SX、ビビ・Lはスペックの所に「このモデルは20Ahバッテリーに対応しておりません」
がまだあるけどDXとかとほぼ同じだしこれも20Ah載ると思うんだよな
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:57:47.89ID:UmCPZoA3
生活全般板のアシスト自転車スレに書かれてたけど
オフタイムも公式では※オフタイムには20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。
実際は取り付けられる
ttps://ameblo.jp/rs-cycle/entry-12366574242.html
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:30:09.72ID:kJ6Vbq5Z
>>52
いやパナのバッテリー互換表でベロ型番ELVS77で検索→標準バッテリー欄に20Ah対応してないて注意書きあるよ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:58:55.31ID:iTKPHq79
>>48
ベロはフレームサイズが小しか無いからな。
ブレーキがショボいとは交換できるけど、フレームは変えられないからな。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:32:01.45ID:9oZiOfzu
NKJ073Z
EZ(イーゼット)
http://cycle.panasonic.jp/products/elz/#pointTabs4
BP02
http://cycle.panasonic.jp/products/elzc/#pointTabs4
※BP02には20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。

NKJ074Z
ベロスター
http://cycle.panasonic.jp/products/elvs/#pointTabs4
ビビ・SX
http://cycle.panasonic.jp/products/elsx/#pointTabs4
※ビビ・SXには20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。

商品に関する、お客様ご相談窓口(電話)
https://panasonic.co.jp/ls/pct/contact.html
営業時間 9:00〜18:00、年中無休
0120-781-603(通話無料)
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:30:30.97ID:qAUvPSRg
その4台の画像を見ると、デカイバッテリーだとフレームに干渉しそうだね。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:11:40.81ID:Dlx8iAH4
>>57
EZにも付けられるのか
ベロスターには20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。が消えたね
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:21:00.75ID:g22fDwEU
ベロスター付属のNKJ074Z充電器だと20は充電できないから、
バッテリーと充電器をセットで買わないとならない。
人柱になるにはハードル高いぞ。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:14.65ID:nfDKMu8J
>>60
間違い→20は充電できない
正解→20を急速充電できない
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:00:11.28ID:nfDKMu8J
自転車に20Ahバッテリーが物理的に取り付けできないのか
充電器が急速充電できないだけなのか
確認したほうがいいね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:56:20.46ID:g22fDwEU
ベロスターよりジェッター買うほうが幸せなようだ。
だけどXU1だと、もっと幸せになれるのか?それが問題たわな。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:27:04.12ID:94+ZnU5q
>>63
ベロスターが出たからジェッターは金ドブ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:09:08.60ID:fdh/Tr6u
金払うのオーナーだから、オーナーが違いが分かれば十分
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:49:24.76ID:AwNIPy9k
ジェッターってまた全部Vブレーキに戻って確かにほとんどベロスターと
変わらなくなったな。

スポーティーな電アシで一番安いのはどうしてもママチャリユニットになるんだな。

XU1が品質、ユニット考慮したら
一番割安だけどなんだかんだと20万するしな。

XU1って実際売れてるらしいね。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:18:35.04ID:A162cmOS
XU1売れてないだろw
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:40:52.43ID:nbsMzwHn
バッテリーが死んじゃったんだけどバッテリー分解して自動車のバッテリーを接続しても大丈夫かなぁ…?

車種はTDF-14Zっていう中華前輪アシスト自転車です
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:30:16.90ID:aLk/ibz2
>>71
何でもやってみりゃ良いさ。発火して火達磨に成りながらの走行も、
非日常で、人生には大切さ。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:16:12.88ID:FdqR9Y+u
>>71
トラックとかの24Vバッテリーをモーターに直結したら良いんじゃね?
常にフルパワーになるだろw
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:19:52.74ID:AwNIPy9k
>>71
アリエクで汎用の電動自転車用バッテリーでも買って付けたほうが利口だろ
馬鹿かおまえは
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:29:24.21ID:nbsMzwHn
>>73
死にたくないです

>>74
それ違法じゃないですか?(´・ω・`)

古い&中華のせいで使えるバッテリーが無くて自作しようと思ったけど内装3段で生きていきます
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:39:01.30ID:P8DX/idF
バッテリーをバラすなら、リチウムイオン電池を秋葉原とかで買ってして、中身を詰め直したらどうだ?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:04:49.47ID:nbsMzwHn
>>77
そうそれで話が戻るのですが車のバッテリー?みたいのが入ってるタイプだったんです
ググるとみんなリチウムイオンみたいなんですが…
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:45:09.50ID:JuBDZFNr
車と同じ鉛蓄電池でも、液体の電解質では水素が発生して危ない
電動自転車ならシリコーンなどのゼリー状電解質を使ってる
その辺りが分かって使い分けないと
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:22:46.78ID:UHNu7kvA
>>70
>>71
自演ごまかし無駄無駄無駄が掛かるとはかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:53:41.42ID:flScBoId
ジェッターにドロヨケ付けたらベロスターにならない?

ジェッター 
https://stat.ameba.jp/user_images/20181130/17/kanzaki-sugahara/54/0c/j/o1616108014312654351.jpg
https://qol-improvement.net/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1552.jpg
ベロスター 
http://cycle.panasonic.jp/products/elvs/img/img_product_02_1.jpg

ベロスターのドロヨケを外したらジェッターになる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:44:32.64ID:pcOvL2eW
430ミリの小さいフレームのジェッターなら似てるね。
まあ乗り比べりゃ、違いがわかるけどな。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:27:28.75ID:/Nsfvq3a
ベロスター、ママチャリブレードだけは、勘弁して欲しい。
止まらないぞ。事故る。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:12:39.00ID:erYzQtAM
ベロスターなんて買う位なら最近メキメキと品質が上がってきてる中華電動
買ったほうがマシだよ

コンポも上、バッテリー容量も上。 ただBAAとかパナソニックっていう
エセ安心がないだけ。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:17:26.06ID:KJ16fIRu
>>87
>最近メキメキと品質が上がってきてる中華電動

信頼性がないものは、壊れても困らないひとが遊びで買うものです
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:55:52.61ID:fmMP4f3n
これがまだ貼られてないので来ました

【北朝鮮】平壌で電気自転車のバッテリー爆発 3人死亡か 当局が全国に緊急指示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563221993/
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:55.74ID:HE0cEE2j
荷台が大きい
業務用電動アシスト三輪車って、どれも廃盤なんだ?
A2〜A1辺りの大きい荷台が欲しい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:24:14.75ID:fS/X8EGb
パナの空気圧測れるバルブにしてピッタリ3気圧にしたら乗り心地がマイルドなってた。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:35:55.17ID:VFlvZMlR
確かにデカイし重そうだね。
115キロ以上走るので予備バッテリーを貸してくださいと言えは貸してくれるんじゃね?
例えば80キロしか走らない人には予備は要らないし。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:54:10.84ID:3C3oTpkd
そのようだね。借りられるということか。レンタルで80キロ乗れば十分だと思うけどね。
でもこれ最初から借りて行ったら結構な荷物。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況