X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:55:54.19ID:L2SnxJGf
去年は関東3日位で梅雨明けしたんだよな。その変わり秋にしっかり降られたけど。
今年は今しっかり降って秋に晴れて欲しい。
なぜなら8月にチネリが納車するから。うふふ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:01:03.79ID:hmv/cgk8
いつまともに乗れるのだろうか
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:57:01.73ID:ep/racyD
初めてウイグルで買い物袋したんですけど、商品と一緒にグミみたいなのが入ってたんですが

これって警察に届けたほうがいいですかね?
覚醒剤がねりこめられたりしてないっすかね?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:00:35.48ID:CAeQ1EXr
俺はとりあえず捨てた
ウィグルスレみたらグミが混入してると住人が半狂乱になっていたからその次からは食べてる
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:51:13.20ID:L81QL8ry
R7000に9100のプーリー付けたろおもたら間違えて9000のやつ買ってもうた
歯の高さ全然違うやん
これって性能落ちる?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:25:30.81ID:45iSaMRl
>>8
実験楽しいじゃん
試して報告よろしく
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:53:50.97ID:x2wD2fXH
ディスクブレーキ を デスクブレーキ と言う爺
デスャNトップ を デャBスクトップ と言ってみたりする爺
ディズニー を デズニー と言う爺

FedEx(フェデックス) を フェディックス と言う爺
TDK(ティーディーケー) を テーデーケー と言う爺
キヤノン・富士フイルム を キャノン・富士フィルム とか言う爺

役不足を誤用するなとか得意げにシャシャる爺
△△という外国語のカタカナ表記は〇〇が正しい!(キリッ とかいう爺
寝覚め と 目覚めを混同する爺

BMWは べーエンヴィー だから ベーエムベー でも良いかなぁ

とりあえず爺はウザいので 即刻 孤立死して頂きたい
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:43:57.56ID:0cWWnApg
あ〜ここ最近ずっと夜雨ばっかで日課の寝る前の30kmライド出来なくてなくて腹立つわ
降るなら昼降れよクソが
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:08:51.37ID:FaVlGjgF
純正のサドルで我慢してたけどクッションのいいやつかカバーつけようと思う
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:30:00.61ID:JjZXacK7
上り坂でキモイおっさんがピチパンでケツ振りながら必死扱いて立ち漕ぎしてる横を
電動チャリで楽々抜かしていくの楽しすぎワロタwwwwwwww
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:18:01.71ID:Jv0E2OpS
>>20
そうか、俺が坂でもがいてる時に、そんなに幸せな気持ちになってくれる人がいたとしたのなら、それはとても喜ばしいことだ。
教えてくれてありがとう。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:25.92ID:SfvSMwch
ロードバイク乗るようになって最初は首や腰が痛くてなかなかしんどかったけど今ではなんとか4時間くらい休まず走れるようになった。
私は183センチあって若い頃から猫背だったが、最近姿勢が良くなって猫背が治っているのに気づいた。
体重も95キロだったのがついに80切った。
ランニングしてたときは膝が故障して自転車に切り替えたけどロードバイクにして本当に良かった。もっと早くやってりゃ良かった。
すいません嬉しくてつい
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:26:19.94ID:SwvhlNoh
>>25
乗りすぎに注意ね。
自分もにた感じだけどロードで前立腺傷めて休養しながら今は水泳もやりだした。ロードほど爽快感ないのとプール行くのが面倒
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:01.10ID:G72NT+pG
チャリはスキーや水泳と違って、玄関開けたらすぐに楽しめるところがいいな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:03:33.24ID:o1CH/y5p
ロードは足への衝撃が無いから、骨がボロボロになるんだってな。ロードだけやってると。
昔は、サドルが股間へ影響して男性ホルモンを崩すのが原因と言われてたけど、実は骨への衝撃が無いのが原因らしい。

ってロードの一流選手が歩行困難になったのをテレビでやってて知った。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:08.99ID:hYUiLZOl
やっぱ水泳も言われてんだな
それでも泳ぐ人は泳ぐよな
自転車も走る人は走る
骨への衝撃が乏しいから骨密度が下がるってのはもう数年前から言われてる
だからって自転車が悪になるわけじゃなし知識として知っておけばいい程度の事だ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:06.93ID:UgV/DEhS
踵にドンがないとダメって話だから
たまには歩いた方が良いんだろけど
どー考えでも歩くくらいなら自転車乗るわな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:41:39.27ID:aeC0YbIQ
一日の大部分をそれに費やす選手とかの話で、普段に仕事や生活をしている人はまた違うのでは?
仕事以外は自転車に乗ってる人と、仕事以外はゲームをしている人がいて、全く同じ仕事をしているなら自転車に乗っている人の方が骨が脆くなるとはどうも思えない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:48.59ID:hYUiLZOl
>>36
それはどうだろうな
趣味以外の負荷が全く同じだとして
自転車で長時間走る場合は代謝が促進される
ゲームして安静にしてる場合は代謝が落ちる
基本の負荷が骨密度を必要としない程度、つまり下降線だったなら両者の「行き着く底」は同じ程度の骨密度だが
代謝の高い方がその底まで先にたどり着いてしまう可能性はあるぞ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:35.95ID:5lhJVbh2
自転車のおかげで膝も治ったんでまた
ランニングも取り入れてます。心肺能力維持の
ためホテルの非常階段で二段駆け上りで
12階まで毎日登ってます。
おかげで自転車では足が先にやられることは
ありません。
久々に二本足で走ってみると自転車や階段では使ってない筋肉が痛くなりました。
なんでも偏らずいろいろ健康のため気分転換のためやっていきたいと思います。
景色の眺めがよいのが長続きの秘訣だと思います。長々と失礼しました。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:49.86ID:HJwPRN/7
>>37
なるほど、自転車に乗ったって何もしないよりマイナスにはならんだろうと思ったけど代謝等で減る可能性があるのか。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:43.51ID:hYUiLZOl
ま一時的な差でしかなく行き着く所は同じだがな
ぶっちゃけ36の「1日の大部分を自転車に費やす場合」にしか当てはまらないってのが正しいと思うぞ
一般人が頭を悩ます事じゃない
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:37:53.72ID:o1CH/y5p
>>28だが
その一流選手はかなり極端なトレーニングと生活だった。
トレーニングも基本はロードで使う筋肉のみ。
スポーツもロード以外は一切しない、とかだった。
一般人が気にするレベルではないかもね。

ちなみにテレビはNHKスペシャルでタモリと山中教授が出てたやつ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:03.13ID:QoRbu01g
>>38
階段飛ばしは遅筋力的にも膝的にもあまり良くない。
膝痛めたことあるなら、一段一段をかけ上がる方が膝負担少なく足全体を使えて、心肺への負荷も高くなり得しかないぞ。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:59.16ID:kVYhrA9y
前にワイズロードでタイヤがだめになって店員の言われるままに交換してもらったらタイヤのサイズが元のより大きくて前後でサイズ違うんだけどこれってどうなの?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:33:26.44ID:nxuYetL/
フロントが細くリアが太いならアリな選択
フロントは転がるだけなのに対しリアは地を蹴って車体を進めるので磨耗が早い
よって太めのタイヤを履くことで幾分寿命を伸ばせる
またエアボリュームも増えるため荷重のかかるリアのクッション性が増し乗り心地にも貢献する
欠点はタイヤの重量増くらいなもの

逆に前が太く後ろが細い構成なら利点は少ない
せいぜいリム打ちの可能性が少し減る程度
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:03:55.05ID:nxuYetL/
コンチのアタック&フォースのように最初から前後セットを想定して前後異径に作られたタイヤもあるくらいだ
そも前と後ろでタイヤの役目はまるで違う
両方同じ物を履くことの方が不自然だとさえ俺は思っている
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 04:04:08.21ID:Z2OGbXnY
パワーメーターって何なん?
付けたら速度アップしたり、自動でタイヤが回ったりするの?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:33:36.07ID:buJHfJA9
晴れてたのに帰りに土砂降りになって家ついたら変速狂ってた 
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:54:01.83ID:buJHfJA9
ローストビーフ作れよ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:54:25.81ID:buJHfJA9
誤爆した
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:11:30.97ID:Q0LRt7uS
>ローストビーフはあんま美味くない

イギリス発祥の料理に期待なんてしない
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:23:20.06ID:88Gr9Hkb
ゆるーくまったりヒルクライムイベント
みたいな告知のショップイベント
申し込み前にコース車で行ってみたけど普通に激坂で全く緩くないんだが
しかも2時間登るだと・・・
ガチな人達ってゆるいの定義がおかしいだろ?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:41:17.03ID:dn59hjpW
彼らにとっては全然緩い坂なんだろうね…クライマーはガチで変態が多い(誉め言葉
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:46:07.45ID:nxuYetL/
ショップのイベントで本当にガチな場合は坂の始点から暗黙でペースが上がって頂上まで本気のプチレースだぞ
そういうのをコースによって数本やって帰ってくる
どの坂もどの地点がスタートなのかみんな分かってて集団走行から自然にスイッチが入る
これに素人が混ざると完全置いてきぼりになる
というのがガチだ

みんなのんびりマイペースで登ろうってなら距離や傾斜に関わらずゆる系イベントの範囲だ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:57:50.31ID:nxuYetL/
そうだな置いてきぼり食らった人達は高確率でもう来ない
一人でも坂でタイムアタックするのが当たり前な連中だけが生き残る
で常連は大体レースの上位に居るな
先導するショップの店員も面子があるからかなり速い
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:05:42.88ID:nxuYetL/
つまりゆる or ガチの境はコースじゃないって事だな
レジャー気分でやるか戦闘態勢で臨むかその差だ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:31:39.83ID:nxuYetL/
ショップで買ったから坂の走り方を教えてもらおう
なんてつもりでガチ系に参加してしまうとロードが嫌いになっても不思議はない
離されても頂上では待っていてもらえるが遅れて着くだけに休憩も短い
一本で終わる事なんてほぼ無いから次の一本は更に消耗して更に遅れる
二本ならまだ根性で耐えれるかもしれんが三本目があったらもう押し歩きしても無理はない
そして他の参加者を待たせるプレッシャーと足手まとい感に苛まれるだろうな

初心者がショップ主催のイベントに参加しようって時はそういう意味でのガチorゆるをちゃんと確かめないと酷い目に合う可能性があるぞ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:32:25.03ID:nxuYetL/
俺の知っている所は勧誘は無いな
相当走れて実績もあって競技志向が強ければ誘われるかもしれんが
そういうのは誘われずとも自分から言い出すだろ

やりたくない人間にやらせたって速くはならん
仕事でもないのに過酷な事を自ら進んでやるだけの意欲がないと戦力にならん
だから勧誘なんてしないんだろう
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:04:31.30ID:88Gr9Hkb
ショップで買ったから坂の走り方を教えてもらおう
と思ってうっかり参加申し込みするところだった
危険だ恐ろしい・・・
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:16:14.47ID:nxuYetL/
募集にゆるいとか初心者メニューとか明記されてるなら行っていいと思うぞ
ガチ系はもっと素っ気ないからな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:17:05.12ID:SU2bthX8
グーグルマップでほぼ平坦って判定される道、結構上りがきついんだけど……
坂登りたくないけど自転車は乗りたいなぁ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:33:31.43ID:f5ZRJWpf
事故起こす馬鹿が乗っているロードはロードですらないルック車
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:18:38.31ID:s26dsiEv
>>68
何かスキーに似てる。あれも下手な人ほど休憩も短いしレンタルのフィッティングがわるいと足が痛いだけの苦行になる。中途半端で経験者といくと大変だ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:56:27.12ID:uKZqddtX
雨で自転車に乗れないと嘆いている自転車乗り達よ…聞こえますか…
zwift です…雨の日はzwiftをするのです…
さぁ…急いでzwift対応スマートトレーナーをポチるのです…
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:30:00.04ID:f5ZRJWpf
ローラー台持ってるけどコンポ変えたからローラー台用のホイールないから使えねぇ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:31:15.25ID:rjpkXVxO
ローラー欲しい気持ちもあるが、
自分みたいなヤワなローディーだと雨季が過ぎたらただの鉄クズだからなあ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:45:37.00ID:qRBol2gr
自分は会社が在宅勤務許可してるんだけど、流石に仕事してる振りして外にバイク乗りに行くことはできないから、スマートトレーナー買った。
これなら仕事してる体で、いつでもシャカシャカ漕げる。
電話とかチャットで呼ばれても、すぐでれるし。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:30:36.83ID:figuSy9d
河川敷をロードバイクで走るときは時速10km以下で
歩行者に注意しながら走ってください!

週末に河川敷をゆっくり歩くことだけが生き甲斐なんです!

唯一の生き甲斐を奪わないでください!
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:40:18.46ID:qmvAmarK
リードを目一杯広げて犬の散歩するのが生き甲斐ですとか
友達と並走しながらジョギングするのが生き甲斐ですとか

その手のわがままと変わらない
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:44:48.97ID:H/MVutDf
>>101
1人で普通に歩いてるだけなんですけど?
それなのにわざわざスレスレを高速で
通っていくんですけど?

勝手な想像をするのやめて
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:47:24.91ID:H/MVutDf
とにかく普通の車道はかってにすりゃいいけど
河川敷を走るのはやめて!

「自転車は歩行者がいても止まれる速度で走ってください!」

って書いてあるのに時速30km以上で走ってるバカは
本当に逮捕されて欲しい
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:12:23.77ID:qmvAmarK
わがままだなあ
まずCRのど真ん中を歩くとかそういうことをやめようか
歩行者の身勝手さも目に余るものがあるよ
こっちだって距離開けたいけど歩行者がそうさせないケースが多すぎる
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:38:39.45ID:H/MVutDf
わがままだなぁ!
歩行者がいても止まれる速度でって書いてあるのに
何で時速10km以下で走らないの?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:22:19.81ID:H/MVutDf
背後から来るから!避けようもないし危険極まりない!
俺が突然ふらっと横に動いたとしても
きちんと避けろよ!
怪我させられたら速攻で事故として処理する!
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:44:22.76ID:H/MVutDf
ロードバイクは速度早すぎるから河川敷に侵入しちゃダメ!
道路で思い切り走れ!
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:43:34.32ID:XLUnOLJL
>>78
>事故起こす馬鹿が乗っているロードはロードですらないルック車

ショップは自分の店の取り扱わない安いロードバイク(ルック車と名付けて)は止めとけという!(アマ等で買われたら困るからね)
ロードバイクなんて使い方は人それぞれ、通勤なら安いので十分

【3万・5万・10万】安いロードバイクのおすすめ15選。コスパ最強の人気モデルを徹底解説!
https://smartlog.jp/137702

ロードバイク乗りの多くがショップの言いなりの人が多い
ユーザーもショップの言うまま、車重は軽い方か良いとか、最低でも105とか良く言う

カーショップで、オイルは最低リッター2000円位が良いとかタイヤは一本2万円位が良いとか
スポーツショップでジョギングシューズは最低でも15000円は出さなきゃだめとかと同じ事
安いからと二つ買う人はいないから少しでも高いものを売りつけるという手法wwwww
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:14:34.33ID:mr+EZX4D
なんか変なのが湧いてるな

真ん中歩いてなければ危険な追い抜きにはならないけど、真ん中歩きすぎじゃね
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:35:13.57ID:JCM6LWvY
今日雨だと思って仕事してたけど雨降ってないやん!
走れたやん!
しばくぞ!
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:41:56.11ID:UlLUx6gJ
大阪は明日は晴れ。午前中は風もあまりなく走り日和。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:55:38.96ID:fZrWqYXY
CRで歩行者抜くときはできるだけ距離取ってかなり緩めるな
まあなんでわざわざCRとなっているところを歩きにくるか知らんが、歩行者側も自転車がバンバン通る危ない道だという認識はしてほしい
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:05:00.01ID:ZD74yEoZ
CRで向こうから歩いていた歩行者が真ん中歩いてたのに左側に避けないでなぜか右側に来るのなんなの?
前見えてないのか?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:38:23.05ID:NAMcdJuC
地元のCRは自転車歩行者専用で数が
歩行者>ランナー>ママチャリ>ロード+MTB
歩行者は老人の散歩がほとんどなので徐行せざるを得ない
老人最強
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:32:01.13ID:Soe3kNL2
携帯用ポンプ買おうか悩む
今度ちょっと輪行しようと思って携帯ポンプどうしようかと
電車のある所だから最悪電車で帰れるから無くても問題無いんだが
お前らポンプ常に携帯してる?
実際使ったことある?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:51:04.45ID:Qkpevsi2
ロードはじめて1年目のとき2回ほど使ったことある。
いくつか使ったけどやはり↓みたいな長いポンプが楽。
https://www.bscycle.co.jp/products/option/pump/PMSP81.A/index.html
空気圧も無理なくフルに入れられる。

しかしそこから3年間パンクなし。
ここ1年はチューブレス使用。
今も一応ポンプは装備してるけどお守りと化した。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:34:53.33ID:Soe3kNL2
>>133
これ良いな
オシャンティだしコードも足置きも付いてるし使い易そう

いやポンプ持ってたらタイヤパンクして困ってる美少女助けて仲良くなってコイニハッテンシテ・・・とかならんかなあって
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:37:30.90ID:jeh4bzfC
>>132
例のポンプでググれ
あれ本当にすごいから
携帯性求めてairboneで大汗かいてたのアホらしくなった

ただ、すべてのポンプに言える事だけど口金内のゴムパッキンが消耗品
パッキン単体で売ってる携帯ポンプは見たことない
滅多にパンクしなくて使わなくてもカビてエア漏れしたりする

だから安くて気兼ねなく買い換えできて楽に入るのがベター
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:48:38.89ID:T0DMW7jR
>>137
ボンベでいいんじゃないの?
600kmブルベとかやる人ならポンプ持ってないと空気圧維持できないから困るのはわかるんだけど
そこまで走るわけでもなく単なるパンク対策でポンプ持ち歩くってかなり疑問
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:58:19.70ID:jeh4bzfC
132の一行目読んでみ
まあチューブレスかどうかも書いてないからボンベもありだろうけど
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:21:17.08ID:2eELZsT1
当方、25歳正社員女
彼氏が38歳非正規社員
最近付き合い始めたけど、正直未来が見えない気がしてきた。
好きだから付き合ってるけど…
親が結婚許すかわからない。
出会い系で出会った。
ロードバイクとかで仲良く一緒にはしったりしてるし、彼氏は家事能力がすごくて料理も上手

別れるかべきか迷っている
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:53:42.22ID:Soe3kNL2
>>137-138
似たようなのがいっぱいあるから例のポンプって云うのか
ややこしいな
例のアレみたいだわ

>>140
普通のチューブのだよ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:34:00.50ID:KLKQq0Gy
>>137
例のポンプはばるがツイートして直ぐにポチったけど
ポンプ回数が多すぎてやめた
俺的にはブリジストンのPMSP81.Aが大正義やわ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:49:57.82ID:hqdDuV4P
薄いサドルだとお尻が痛くなるから厚いサドルに変えたら足が届かなくなった
訴訟
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:21:41.09ID:bt9Z1iq9
トレック信者のエモンダ推しがうざい
軽いのはわかるけど他のメーカー乗った事ないのにヒルクライムならエモンダしかないでしょとか何度も言ってくる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:31:49.13ID:y8sawF9w
エモンダ確かに名機だと思うけど専売だからなあ。メリダのスクルも軽くて比較的安いし、登りで良いものですよ。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:15:56.28ID:y8sawF9w
エモンダの売りって軽さというより乗り心地や操作性だったりする?特に他社との優位性がわからんけど。チェーンステーが長めとか?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:22:35.91ID:xPRto8t2
売りは間違いなく軽さと操作性だけど乗り心地も悪くない
トレックにカチカチモデルないでしょ今
マドンにもプチサスペンション付けてるぐらいだから乗り心地重視の方向性なんでしょ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:28:56.34ID:Hn/DGx0C
トレック乗りはトレックが一番と思い込んで他を一切受け付けない人が多い印象
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:30:28.38ID:2keVLyH8
未明に国道走っていた自転車の33歳男性 後ろから来た乗用車にはねられ死亡「気付かず追突した…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00023184-tokaiv-soci

愛知県春日井市の国道で8日未明、自転車の男性を乗用車ではねて死亡させたとして、会社員の男が現行犯逮捕されました。
8日午前3時前、愛知県春日井市瑞穂通1丁目の国道19号で、自転車に乗っていた名古屋市南区に住む、無職・榊原浩二さん(33)が後ろから来た乗用車にはねられました。

榊原さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認されました。
この事故で、警察は乗用車を運転していた春日井市の会社員・松岡拓摩容疑者(25)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
松岡容疑者は「気付かず追突した」と容疑を認めているということで、警察は容疑を過失運転致死に切り替え、事故の原因を調べています。


自転車に乗ると死ぬ
自転車に乗る奴は馬鹿
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:54:15.07ID:TnStcMKY
普段はフラペにしてるんですけど、付け替えたときに
やっぱシューズのソールが硬いほうが漕ぎやすいなあと思うんですよね
ただ、底が削れるのが嫌なので、普段遣いに向いててソールが固めのブランドってないですかね?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:43:12.14ID:DMzh8GjN
バイク本体以外はアリエクで揃えたわカスタムパーツからウェアまで全部
続けられるなら高いの買えばいいよな
中華最高だわ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:52:49.45ID:3CmnMnrc
パイオニアのおにぎりキャンペーンなので早速注文してきた。
9100デュラと8000アルテしか取り付けられない
と言うか168000円税別で値引き無しの価値は自分次第だな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:55:06.35ID:GeCgqspo
世界的なレースで結果を出してるスペシャやビアンキとT社は比較にならん
圧倒的敗者TREK
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:47.30ID:AKHp7nrs
一番マウント取れるロードはどれですか?
それ買います
余り高くないの希望です
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:23:51.40ID:m/9zu5zQ
休憩で威圧感あるバイクはがっちり乗り込んだパワーメーター付けてる型遅れのハイエンド

ピカピカ過ぎる最新ヴェンジとかマドンはニワカっぽくて何かダサイ
荒北御用達のカーボンのビアンキは色が安っぽくて脱皮前の昆虫みたいで気持ち悪い

俺には無用の長物だがLOOK795RSが一番渋い
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:12:22.06ID:3Jn+YCBs
他人の自転車なんて駐輪してある時しかマトモに見ないから
エンジンの方が大事やろ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:21:59.85ID:frLjV5V4
幾ら坂が速くてもチビガリヒョロにはなりたくないネ
デブもとりあえずママチャリで痩せてからロードバイクに乗ればいいのに
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:14.78ID:AKHp7nrs
>>179
凄いなこんなのあるんだ
所有者が乗っててもボコボコに殴られて盗まれそうだなw
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:51.57ID:nD4tV4pK
確かに体型もどうでもいいが平坦短距離の速さもどうでもいい
峠でどれだけの記録を持っているかだけでいい
自ずとデブは入ってこない
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:31.99ID:m/9zu5zQ
170センチ未満のチビに700cは似合わない
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:25:16.49ID:Mco4ZnxH
 ダイエット目的で乗り出したら楽しすぎて半年で-20kg達成できた。
 ただ尻の肉が無くなって大学の板椅子座ると玉の付け根が座面に当たってモジモジしてしまう。体感温度もだいぶ変わった気がする。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:39.83ID:o7I9ngOd
>>198
>ダイエット目的で乗り出したら楽しすぎて半年で-20kg達成できた。
何キロなら何キロになったかは不明だが、ご立派!

先々週、長浜からビワイチしたとき前を20キロ強くらいのスピードで太った兄ちゃんが走っていた
尻にサドルがめり込んでいるような状態だから体重100キロくらいあるのかな?と思いながら抜かした
その後こちらが30キロ弱で走っていると、彼が35キロ以上で俺を抜かして行った(ちょっとだけ着いて行ったがこちらは長丁場なのでスピードを落とした)
太った人ほどペダルに力が加わり早く走れるのかな?と思ったわ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:09:35.69ID:El3sETzl
自分も運動不足解消とダイエット目的で始めて半年で10kgほど落ちたな〜
久し振りに会った人達には最初誰かわからなかったって毎回言われてた
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:13:14.16ID:+73R9d/5
誰も意識しない状態での速度が素の巡航速度だ
抜こうと頑張るって事は=無理をするって事だ
普通に走ってて追い付き追い抜いたならそのデブは単純に遅い
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:22.56ID:pSyxc/IF
俺はマウント取るためにロード乗ってるだけ
それしか考えて無い
速度とかどうでも良い
人より高いロード乗って見せびらかして優越感に浸る
ホントそれだけ

貧乏人はオンボロードで必死こいてケツ振ってればいいよwwwwwwww
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:05.78ID:+73R9d/5
そういうのは動力付きでやったほうがいいと思うがな
自転車は人力である以上乗り手のポテンシャルに大半の価値がある
だからいいものに乗ってたって遅ければライト層としか見られない
アクセル回すだけでいい動力付きなら装備が速さに直結するから極一部の走り屋を除けばマウントしやすかろ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:47:45.41ID:cHS1Y+Ft
動力付きで他を見下せるレベルに達する為にはもの凄い金額がかかるから仕方あるまい
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:58:54.07ID:+73R9d/5
だが中位〜上位ロードは大体スポーツ機材だからなぁ
テニスや野球でプロと同じバットだぜラケットだぜと自慢気な奴がヘタクソだと
実力相応の道具を使ってる人間よりむしろ地位が落ちるだろ?
自らそんなくっさいポジションに居座らなくていいと思うんだ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:03:51.28ID:2r23W7mf
>>206
自慢された時にどういう反応していいかわかんないんだよね

現実出会ったら、ナイス盆栽!って言っても大丈夫?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:26:31.80ID:qmBxhDNJ
安っぽいマウント取りとカッコ悪い負け惜しみの応酬
ローディは負けず嫌いの塊
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:01:39.57ID:+73R9d/5
いや走行会やレースでも周りの車体やパーツなんて本当に見ないぞ
普段のトレーニング中なら尚更だ
そんななのに明らかに遅い奴から持ち物自慢されてもな
他人の車体をちゃんと見るのは自分より速い人のだけだ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:20:28.95ID:nFNUrYfE
いやでもいくら見せびらかしがマウント取った(つもり)の格好いい高いロードでも
ペダルがクリート対応してないあの勿体無感といったら
ブランド着こなしてるのに足元が便所サンダルみたいな感じ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:55:23.31ID:kaCYP3LP
ロードバイク乗りの多くが物欲だよね
サイクルショップ自体が客の懐具合を見て少しでも高い物を売りつける、からしょうがないけどね

ゴルフクラブなんかも同じ物欲
40万円のクラブを買ったのに100でしか廻れない人もいるし、10万円のクラブで80台で廻る人もいる(俺w)
弘法筆を選ばず!だと思っている
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:06:56.27ID:Wn9VfPhL
>>221
 それより安いのを買ったが、既にオプションで9割増ぐらい。
まだ慣らし運転すら終わってないし、ピーキーなチューニングは嫌いなんだけどね。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:40:45.59ID:7LpL07wV
ホイールだけで20万超えたわけだけど貧脚なので梅雨明けたら毎日乗って相応しい脚になります、梅雨明けたら……ね?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:12:32.31ID:DJkE5h0A
>>225
 グラベルだと選択肢がねぇ。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:23:52.05ID:qMv6B93N
貧脚を鍛えるなら鉄下駄がいい

クリート付きの鉄下駄でペダルを踏む
ケイデンス高めで
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:21:41.67ID:DJkE5h0A
>>229
 ケイデンスを高められるのは健常者のみ。
健常者と身体障碍者の中間だと、ケイデンスは上げられないのよ。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:36:36.27ID:oHn6guMH
 自分が貧足な自覚はあるけど、最近週末峠で同じクロスに抜かれる。登りで軽快にとばしてるし下りの加減速メッチャ速いんだ。最近のメリダのディスククロスって凄い軽くて操作性クイックなのか?特に下り!!
 チョット心が折れそうだ。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 04:05:45.08ID:HnWiNluC
3桁超えるチャリ乗ってる身としては速いとか遅いとかどうでもええわ
下らん争いしとるなあとwww
俺のロードからすればお前らのなんかママチャリレベルwwwww
いわゆる「ルック車」wwwwww
オモチャだよwwwwwwwww
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:29:32.02ID:wrkDavF4
3桁超えるってことは4桁かな?
4桁の自転車ってことは9,800円のギヤなしママチャリやろなぁ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:56.88ID:6Tf3Jgon
フェラーリはまだいい
住まい捨てても住めるからなw
リアルにそんな人テレビ出てた
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:34:36.86ID:TiED5KHg
近視の人アイウェアどうしてる?中華のインナーフレーム式買ったけどプラのインナーフレームが割れてしまう。
 レンズ買い取りなんでもういっこ同じアイウェア買ったけどまた割れた。普通のめがね式かコンタクト使うのが吉?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:20:52.74ID:Gb3gylbs
>>254
普段はメガネだけど自転車乗る時はコンタクトにアイウェアしてる
疲れ目になったりたまに砂ぼこり入ったりするけど諦めてる
度付きのアイウェアやインナーレンズだったりだと逆にアイウェア外せないしね
夜に走る時は普通のメガネだけど
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:54:31.49ID:/ISHyfWk
>>254
視力補正は普通のメガネ以上に優れてるものはないんだから
GIROのvanquishみたいなバイザーシールド付きのを買うしかない
安全面からもそうすべき
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:07:21.60ID:+7VK8yMw
>>257
VANQUISH使った事ある?
あれメガネとのクリアランス全然なくてオーバーグラスとしては使えないよ
せめてOGKのV1とかR1を薦めるべき
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:59:22.10ID:RyWPTPS+
>>254
コンタクトが使えれば良いんだけど色々問題があるから
ジョーブレイカーに度付きレンズを入れてる
後はルディプロジェクトのエクセプションを2本持ってる
日が落ちるまで走る時はルディそれ以外はジョーブレで使い分けてるよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:35:44.55ID:1sVkG+7B
あんな暗くなるだけのサングラスは自転車で使ったら危ない
と思ったらオレンジのレンズもあるのか
そっちならまだ良さそう?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:08.42ID:hZNI/vBw
>>263
今現物見てきたけど、偏光レンズとカラーレンズの2種類あった。偏光レンズの方、結構使えそうな気がしたけど。 
 メガネなら光きつくない時間はメガネでいいだろうし。あとは振動です落ちないかどうか。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:17:48.19ID:iIJ5jpuA
普通の眼鏡は風を巻き込むので涙目になるのがウザい。寒い日は特に。
いろいろ検討した結果、花粉症対策眼鏡というスイマーグラスみたいのがあったのでミラーコートして着用してる。
冬場はランニングするのでやはり重宝する。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:11:31.96ID:ATY7JiGN
自転車にはベルを付けることが法律で決まってるけど
付いてない場合は口で「チリンチリン!」って言えばセーフになる?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:15.07ID:bjeAmhw3
実用性はともかくとして、ベルの着用は義務だろ

ただ、みだりにベルをならしてはいけないし、緊急時に片手を離すなら大声を出した方が安全だし、
警笛鳴らせの標識も見ないし、必用性に迫られることはないな
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:36:58.95ID:ATY7JiGN
>>267
でも「チリンチリン」だと文字数が多くなるから「リンリン!」の方が良いかな
それにロードのベルって回転式より弾くタイプが多いじゃろ
となると「チンチン!」の方がやっぱいいかな?

ただ自分はラッパ型のホーンタイプの方が好きなんだよ
大きくて邪魔になるけどあのレトロな感じがすき
己のポリシーに従うなら「パフパフ!」って言うべきだろうか
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:17:32.66ID:bvCZigmt
チリンチリンでスターダムにのし上がったチュートリアル
福田はブレーキもチリンチリンもない自転車で事故起こして問題になった
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:06:42.19ID:GTCj+mOJ
ちゃんとゴッドファーザーが鳴るようにしとけよ?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:16:22.28ID:mZ6ZJ8hP
今日は天気が今ひとつだったのでママチャリの子供乗せに未就学児を載せ、
小学生の乗るクロスファイヤージュニアと一緒にCRをサイクリング
水たまりも無問題(むしろ楽しい)
コンビニでガキどもの補給が不経済だったがそれなりにママチャリでも移動できるものなんだな。荷物もガキも積めるし!

もしかしたらロード要らない・・・!?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:25:34.32ID:OrdT6oFD
ロードがこまめに手入れが必要なのに対して
ママチャリは頑丈だし信頼性抜群だぞ
半径10kmしか移動しないならママチャリ最強
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:29:05.05ID:bnqLiQVX
自転車も使用用途によって得意不得意あるよね
俺もロードとクロスとミニベロ乗ってるわ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:59.24ID:0DwBgjbk
最近クロスにチャイルドキャリア付けた「パパチャリ」なるモノが巷で流行ってるとか流行ってないとか
自分は2度見たことあるわ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:51:42.89ID:OrdT6oFD
買い物ならママチャリ
ロングライドやタイムアタックならロード
使い分けが大事だね
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:45.46ID:Ih0klx0I
>>275
単にメンテ放置してるだけで頑丈とかそういうものでもなく
部品の耐久性はロードに使われるものより低いよ
そもそも走る距離がまるで違う
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:05.60ID:Q0wZ5u1+
ママチャリは頑丈っちゃ頑丈だがダメになってても乗り続けてるって部分がイメージの大半だよなぁ
ハブやBBガタガタでスポーク折れたロードなんか捨てなさいレベルだが
そんな状態でも走ってるママチャリは山ほどいる
そもそも破損の基準からして大きく違うんだな
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:18:04.99ID:ucUhz5Nk
昨日の長野ー恵名のトンネル自転車事故ってロードかなぁ。自転車側が他県で50代で2人らしいからベテランライダーのロングライド中?って思えちゃう。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:24:23.05ID:rm/G/w/Z
ママチャリで爽快感味わったことがない
やっぱりピナレロとかスペシャあたりのママチャリじゃないといかんのかね
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:32:01.71ID:MplNBgAe
>>286
やっすいホムセンのママチャリでもハブの玉当たり適正化してパセラでも履かせてやれば結構気持ち良く走るよ
あとスポークテンション上げてやると尚良い
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:58:56.78ID:nFjj1yUs
昨日初めて輪行してきた
京都の街をぐるっとしてきた
500kmくらいは走ったかな
楽しかったわ

夕方に行った何とか坂って所が一番面白かった
レンタサイクルに乗った外人も居た
京都回る時は自転車あるとええね

ロードは少なかったけどクロスは結構見かけた
クロス9:ロード1くらいの感覚だわ
京都は自転車屋が多いと思った。1つの通りで狭いエリアに3軒あったし
ただ自転車屋は多いけどチャリ止める場所が殆ど無かった

あと大きいリュック背負って行ったんだけど罰ゲームだったわ
ロード乗る時は出来るだけ何も背負わん方がええね
自転車につける大きなカバンが欲しいわ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:45:29.94ID:ZsXrOQeE
>>289
リュックは具体的にどう大変なの?
今度俺も輪行する予定だけど、リュックに荷物入れようかと思ってたところ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:50:05.49ID:CU94uCFV
横だがリュックだと
空荷でもリュック自体の重さで肩が痛くなる
背中の廃熱が追いつかずクソ熱くなる
リュックが汗を吸ってビチャビチャになる
ロード用のリュックは廃熱機構のせいで見た目ほどモノが入らない
特にお土産とか箱物はキツい

この辺
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:15:34.82ID:fGFQKBhz
>>291
>>292の人も書いてるが重い

ボブルビーのメガロポリス(現ポイント65)ってのを使ったんだがリュックだけで2.2kgもある
俺のは旧製品だから更に重いかもしれん
http://boblbee.jp/product/boblbee-series/boblbee-25l-gt/

コレに荷物を入れるともっと重くなる。でかくて邪魔だし前傾姿勢になるから余計しんどい
まあこんな糞デカイリュック背負ってロード乗る俺が馬鹿だったというだけの話なんだがなw

小さくて軽いリュックやバッグなら大丈夫だけど理想は何も身につけないのがええな
試しに使うリュックに荷物入れてそこらを走ってくればええよ
(自分もそうすれば糞リュック回避出来たわw)
それで大丈夫そうなら使えばいいんじゃね。
ただドンくらい走るか分からんが、長距離なら少しの加重でも負担になるかもしれんね
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:16:37.69ID:smk7aQs/
夏のバックパックは重さ云々より背に1枚乗ってるって事そのものがシンドイ
せっかく速乾性が高く体を冷やしてくれるウェアを着ているのに
最も廃熱の大きい背中が覆われていては体温が下がってくれない
ドイターの軽くて背に当たる部分がメッシュになってて更に収納部分と背の間に空間があるバックでさえ
有りと無しじゃ快適度に大きな差がある
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:46:32.29ID:si6ISdsC
背負うのはせいぜい2kgくらいまでにしたほうがいいね、腰がやられるから
かといって自転車自体につけても今度は坂が登れなくなるし軽量のロードの意味がなくなってしまう
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:55.46ID:FNe3akAd
その辺は目的次第じゃないかね
泊まりがけで走るなら10L以上のサドルバッグは必要になって来るし
練習で登って来るだけってなら最低装備でしょう

どっちみちリュックはいらない子
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:20:01.50ID:RSDtFAhG
ロードバイクに荷物ゴチャゴチャ付けたくないから
金はかかったがUL装備で全部背負ってるよ。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:28:40.70ID:3z2g1TiQ
重心によるかもしれないけど、リュックはダンシングで揺れるのもマイナス
ハイドレーションシステム使うならありかもしれないけど
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:01:01.14ID:G9ucA4i5
>>295
舞鶴にも行ったんでしょw
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:00:20.12ID:RSDtFAhG
同じ容量でも縦長じゃない背の低いザックを選んで
荷物の重量配分を重たい物をザックの下に入れる様にやるとダンシングでも安定するし腰痛の予防にもなるよ。
登山だと重たい物を上にするけどこれだとダンシングが大変だし上体を支えている腕がキツイんだよね。
要は装備の軽量化と重量配分の最適化。
これでロードバイクでキャンプ旅してるよ。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:05:58.21ID:aRxtA6PZ
>>304
100kmノンストップ補給も何も一切無し、とかそんなことやるには楽
あと飲み過ぎ防止できるのはでかい
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:18:10.42ID:MkC34yWK
>>305
まじか、今度埼玉から乗鞍までノンストップの予定だし、モンベルのリュック対応してたから買ってくるわ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:08.76ID:cjZaP6hd
サーモスは保温がすごいけど量が足りない
夏はいっぱい飲むからさ
あとボトルケージとの相性もある
カーボンケージ外してトピークのダサいやつ買ったよ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:00:30.50ID:gM4IBV5K
ルートにコンビニあるならその都度冷たい物を買った方がいいし重くて量の少ないサーモスを使う理由は自分にはないかな〜
それならダブルボトルにして一本を水にして被った方がいいと思う
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:19:27.40ID:XdD5/dbI
ロード用のだって600入るんだから別に不満無いけど
コンビニか自販機で買って継ぎ足せばいいし

息切れてるとき吸うのキツいけど
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:33:45.65ID:h4CnogxU
サーモスだと1本につき通常のボトルより200g程度重いと思われる
あとは、ボトルケージからの取り出しやすさ、飲みやすさ
あたりで好みが分かれるかと
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:40:41.96ID:GUDGvH0w
今時分サーモスぽちったわ〜
ストロー嫌いだからそこだけはなんとかしたいな
ガタ対策テープも巻かないとかんだろうしめんどー
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:42:46.02ID:oz8aUgAW
多分200gどころじゃないと思うけど、あの保冷力の前では些細な事だね
ただダウンチューブだと傾いて漏れやすいのが玉に瑕なんだよな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:46:55.08ID:+YzOjktQ
サーモスのストロータイプ使ってるが漏れた事は無いな
ワンタッチで開いて飲めるんで便利だ
掃除が面倒だがパッキン周辺バラしてキッチンブリーチ溶かした洗面器に浸けとけばいいだけだし
煽って飲まないといかんボトルはもう使う気になれん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:19:21.32ID:QMFMDYlf
俺はキンキンに冷えたビールじゃ無いと満足しないから
ルート探しはスーパーやコンビニ中心で考えてる
まあ基本都市部しか走らないから問題ないんだけどね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:16:51.39ID:QMFMDYlf
ちなみにお前らはどこのロード乗ってるん?
俺はドッペルギャンガーやで
ええやろ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:51:47.87ID:SdXBd1DQ
>>328
うん
普通に使ってても邪魔くさいリュックやからな
これでロード乗るとか狂気の沙汰や
自分はデザインが気に入って使ってるだけ

HPにバイク乗りの背中を守ってくれるとか書いてるけど
こんな邪魔なもん背負ってたら余計事故するってレベルや
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:21:09.00ID:yoZ0/JuS
メンテで使って汚れたり、もはや何のケミカル拭いたか分からんグラスファイバーウェスってどうしてる?
 まさか家の洗濯機に入れれんし、タライにぬるま湯と洗剤入れて踏み洗いとか?全部使い捨てウェス使う手もあるかと思うけど。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:27:29.20ID:pyy/xwby
ウェスが汚れててもモノ自体が無事なら洗って使う

お前らは子供が泥遊びして汚れて帰ってきたら捨てるのか?
それと一緒
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:02:02.55ID:936jVzHq
ハイドレーションの温いの対策には保冷剤をホースの付け根辺りに貼り付けておくのがいい
ただホースの中に入ってるのはぬるくなるので最初の一口は我慢
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:17:20.96ID:9BqSxrD2
>>343
自分は汚れが一番ひどいチェーンの残油ふき取りは使い捨てウェスで、磨いたり当て布用途は市販のクロスファイバー使ってる。
クロスファイバーは流石に使い捨て勿体ないから液体洗剤でバケツ付けおき洗い。でもたいしてきれいにならない。洗濯機に入れるとたぶん嫁が切れるから注意だ。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:30:46.54ID:CaorT/Gi
クロスファイバーってなんか戦隊物の武器みたいだな
普通ファイバークロスって言わない?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:03:18.20ID:InFafqJN
さっき都内を30kmほど走ったが。
汗がヤバかったわ。
夏ってこんなに暑かったんだな。
日中の都内は危険。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:52:51.97ID:2E9DyIu/
晴れたら同じ気温でも日差しがキツいからな
まあ湿度が下がるのは有り難いが
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:25.78ID:/5bjN7hT
携帯ポンプ、何がオススメよ?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:05:08.61ID:DEuqvI+G
PWT マイクロフロアポンプ
ちょいちょいで小型フロアポンプになるんでポンピング回数が多くても疲労が少ない
ゲージ付きなんでちゃんと測って入れれる
8気圧くらいまでしっかり入れる事も可能
ポンプヘッドを弄ることなく仏米バルブの両方に対応
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:40:59.23ID:aOTslF7B
サイコン買い替えたから持ってない友人にいるか聞いたらタダで貰ってくれそうで僕は辛いよ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:13.59ID:LgOESCSJ
3,000円くらいは欲しかったよね、気持ち的に
マウントは完璧な状態で写真送ってしまった
激安超音波洗浄機チェーン清掃を試そうと思ったが中止や
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:32.73ID:DQQ5QHuD
>>355
ツールケースのサイズならそれが最強か
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:25:02.02ID:K4t7CjY5
>>354
ブリヂストンのフレームポンプPMSP81.A
例のポンプ前期モデル(最新モデルは長さが短くなってだめになった)
ポンプ回数が多くてもいいなら例のポンプポンプ回数が少ないほうが良いならPMSP81
例のポンプも買ったけどポンプ回数が少ないほうが良かったからPMSP81を使ってるわ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:28:11.86ID:CNyYIhzc
>>317
ダウンチューブに付けてるが漏れないよ
丸い輪っかの方のパッキンの磨耗か、そもそも締め不足なんじゃないか?
あるいは結露?保冷性すげー高いからあんましないはずだけど

朝入れた氷が途中コンビニで水継ぎ足しながらで夕方まで溶けずに残ってるくらいだからね

それよりもクリアテープ貼っておかないとアルマイト剥げるのと
ケージとトップチューブとの相性でガタガタ道走ったときトップチューブ下面に小さな凹み傷が付いた
スローピングきついフレームは注意した方がいいよ

>>318
あのストローのって逆さに持たなくてもチューチュー吸えるの?
だとしたら良いこと聞いた
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:30:22.00ID:pLrZUsUQ
>>365
ターモスのストロー、時々シリコンが張り付いて吸えなくなったりするのよね。
それと俺は息上がってる時に吸い込むのって、結構つらい。
でも保冷性は良いよ。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:03:52.66ID:CNyYIhzc
>>366
トン
マメに洗ってれば問題無さそうだね
ちな今持ってるのはストローじゃないサーモス
基本入れるのは水だけで休憩の時だけ固形物と一緒に飲む
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:19:40.84ID:LgOESCSJ
>>362
売る予定だった感出したけどお金くれる気はないみたいや……
いる?って聞いたのが間違いやったわ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:23:56.30ID:JAEuQJoG
>>368
すげえなぁ…俺だったら、いくら?って確認するわ
物がタダで手にはいるとは思わんし、もちろんジャンクは別だが
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:28:25.64ID:RXiZFPLI
いくら?
は社交辞令的な意味合いもあるけど、
タダでわたすつもりが価格聞かれたらちょっとビビる
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:04:06.01ID:0IBC4dnn
>>365
ストローのボトルを逆さにしたら出ないだろ
逆さにしても出る様ならドリンクを飲み切る事は出来ない
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:17:12.17ID:FivLsHvY
CRで走ってるとサイクルジャージにピチパンの完全装備で25キロも出せずにタラタラ走ってるオッサンを何人も見かけるんだけどアレってコスプレイヤーか何か?
最近の中年は面白い趣味してるね
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:23:14.09ID:eMhsdBcy
高校でてから全く運動してないオッサンならそれくらいでもしんどいんよ
毎日毎週末乗れるわけでもないし、無理したらすぐどこかやられるから。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:26:32.35ID:252xX/DM
>>372
参考までにキミはどんな格好で、何の自転車のってんの?
そういう発言する人が何を選ぶのか、純粋に興味ある。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:23:46.80ID:xC6szTy9
オモチャ買って輪行したら楽しかった
もっと良いのが欲しくなった
こりゃやべーな
俺的にはスグ飽きる予定だったんだが
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:19:49.83ID:+cecHY1U
結構お古のパーツとか持ってない人で欲しいなら渡しちゃうけどな
Garminに変えた時にレザインのsuper GPSもあげたしSPD-SLに勝てた時にSPDペダルあげたりカーボンホイールに変えた時もレーシング3あげたし
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:55:31.89ID:bbldzKz6
十分使い倒したなーと思うものに価格をつけるのは
少々気がひけるオレも捨てるくらいならあげる派だな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:00:18.09ID:252xX/DM
>>375
俺の職業が質問した内容にどう関係あるのかわからないけど、いたって普通のサラリーマンだよ。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:03:14.42ID:xC6szTy9
兵庫県は自転車屋結構あるけど大阪は殆ど無いな
南の方はちらほらあるけど北の方は無い気がする
何でジャロ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:04:44.36ID:0ZVoBMC/
レース志向同士で速さ競うのはいいけど、
ゆるポタ勢に速さでマウントとらんでくれ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:19:14.95ID:UToRod9H
完全装備勢が多すぎ。自分はTシャツとフィットネスパンツでのんびり行きたい。レーパンはパットが苦手だ。特に玉元。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:26:43.08ID:0ZVoBMC/
>>387
まあ完全装備勢も楽だからレーパンはいてるわけだから
結局自分が好きなもの着ればいいはず
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:26:29.75ID:+H3vjNOI
初めてAliExpressでサイクルジャージ注文したがちゃんした物がと届くか心配だわ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:29:32.21ID:+VY2+Af0
サイズもけっこう難しいからなぁ
届いてみたらおもってたのとちがうってのもよくある
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:21:33.80ID:LbcsGjrM
アンダーアーマーで届いたインナーが
加圧スーツだったのは今やいい思い出
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:43:49.95ID:DEuqvI+G
コンプレッションウェアはそういうもんだぞ?
アンダマはまだ緩い方でスキンズなんか腹出てたら着れないレベルだぞ?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:44:19.04ID:+H3vjNOI
>>393
びびって1500円ぐらいの安いやつにした

>>394
ロゴが多少違うとかはけっこうあるらしいがそれはすごい
ある意味ラッキー?
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:51:23.66ID:1hOlv9ux
俺は体型も走りも自転車も完全装備が似合わないガチゆるポタ勢なんで、
完全装備が似合うガリマッチョ的な体型の人には是非着てほしい
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:53:41.31ID:xC6szTy9
パンクした
月曜に輪行して今呪うとしたらパンクしてた
一応空気入れてみたらシューって音したから結構大きな穴なのか
いつ開いたんだ
既に2箇所修理したチューブだったからダメージ食ってたんかな
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:03:11.77ID:UqgWIQYe
小太りでピッチピチなコスプレしてる醜い中年のおっさんはもっと周りの目を気にしろ
一般人から見たら普通にきめーから
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:33:46.99ID:WxmxgCSB
綿は汗でベタつくと肌に貼りつき抵抗になるので運動にはNG。サイクルジャージはよく出来てる。
最初下にシャツ着てたけど泉田塔一郎見ていらないことに気づいた。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:33:54.47ID:9Sbe34fA
いやイケメンだろうがピチパンモッコリにヘルメットアイウェアしてたら不審者にしか見えないから
あと人に見せる為に来てないいうけどお前らへーきでコンビニとかカフェとかはいるやん
視界に映るだけでキモいので人の居ない僻地か山奥でシコシコやってくれや
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:45:55.15ID:UqgWIQYe
どうも ピチパン中年デブは気持ち悪いの自覚出来てねーんだな 笑えるわ
存在がセクハラ見たいなもんだぞ CRとか女子供もいるんだから周りの目も気にしろ
ノーマナーなのは顔面だけにして貰えませんか
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:36:07.62ID:U01XL8Y6
>>402
そうなんですか!!
貴重な意見ありがとうございます!!
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:51:27.84ID:azaGVCXk
来月、サーキットのエンデューロで死ぬほど嫌いなやつが出る
富士ヒルブロンズ持ちで俺より速い
勝つとまではいかないが、なんとかぎゃふんと言わせる方法はないだろうか
練習はする
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:53:10.41ID:JQKLd093
>>408
俺もピチパン糞野郎はガソリン掛けて燃やせばいいと思ってるが
少なくともスタイル抜群のイケメンなら認めるべきじゃろう(もこみちレベル)
アレもコレもアウツは度量が狭すぎるわ
勿論気持ち悪いオッサンは問答無用でトラックにケツ掘られてミンチになればいいよ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:53:44.04ID:Z9MNtpc4
お古のサイコンを有料で売る気満々であげるよとか言うのか。俺には理解できない感覚。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:25:36.63ID:qo3dNwd2
家出るときバイク出した後、玄関施錠したり靴締めたり、サドルバックやタイヤブレーキ点検する間バイクどうしてます?
 今玄関脇に立てかけてるけどいつかは転かしそう。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:30:49.61ID:SBqQg3Sk
立てかける時はサドルやタイヤみたいな摩擦がかかりそうな所を使うと良い
フレームはたまにすべる
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:37:44.99ID:MEoxUiTq
>>423
一ヶ月しか使ってないしヤフオクに出す前にいるか聞いただけであげるなんて一言も言ってないんすよ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:37:09.41ID:o6XPUW10
また雨だ
走りてーー!乗りてーー!
今買い換え中でクロスしかないから禁断症状だ。
 低気圧で膝と腰が痛いけど走りたいっす!!
多少体が故障しても乗りたいし乗るよな?皆!!
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:42:06.15ID:3ic5x/an
雨は体が濡れる分には構わないが(冬は別だけど)
ロードバイクへのダメージやスリップの危険は無視できんからなぁ

まあ競技志向なら雨季はライバルに差をつけれる時期ではあるが
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:55:05.92ID:o6XPUW10
>>433
体大事なんだけど、自転車乗ると痛みや不快感吹っ飛ぶんだよなあ。何かヤバいホルモンでてそう。
 なんで多少痛みがでても乗っちゃう。今のところ尿酸値以外は明らかに悪化する数字はでてない。でも膝痛いっす!
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:04:29.48ID:3ic5x/an
まぁ自分も肩こり持ちだが、乗ってる時はエンドルフィンでも出てるのかあんまり感じないな。
降りて休憩した時どっと疲れるがw
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:27:53.55ID:TWUy4WNc
コンポ変えたばっかりなのに倒して傷ついた(´・ω・`)
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:38:40.69ID:vftFiqkG
古いディレイラーって何であんな高いんや
ウン万するで
てか何で古いのを使おうとするんや
今は安く性能の良い製品が売ってるで

アホやん
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:04.28ID:E/F668WK
そんなん新しいのも持ってて、ゆるポタロマン機も欲しいから需要あるんやんか
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:29:28.03ID:w8WvsoMb
コンポの傷くらい勲章だべ。
俺なんか、何度ディレイラーハンガー曲げたか数え切れんわ…
しかも、やたらと高いんだよなぁあれ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:25:42.79ID:KMFljU4F
自分の車種のディレイラーハンガーは4000円だな
2回曲げた

懲りたから予備もストックしてる
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:22:33.28ID:lmRFlWq9
最近のバイクは電動が多くなってるから、気にする人はオーバーホール毎にハンガー交換しても可笑しくない らしい
電動がハンガーを曲げるようで
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:22:19.49ID:KMFljU4F
ハンガー曲げる原因って主に
-コケる(立ちゴケ含む)
-勢いよく倒す(荷物が重いときとか)

とかかな?
イレギュラーはあるだろうけど
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:27:26.50ID:ILo6gVht
Di2だとすごい音させながら変速する人いるからなあ
紐だと気をつけるところを気にしなくなっちゃうんだろうけど
そういうタイプだとハンガーに強い負荷かかるだろとは予想できる
曲がるかどうかは知らん
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:17:38.64ID:ZS3AVEOc
ハンガー4000円って高けーな
俺のは汎用品で良かったわ
尼で200円チョイで買えた
この前チャリ屋に行ったら同じのが300円で売ってた
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:17:23.29ID:7vZQh6E+
汎用品は安いね。
でも全てのチャリに使えるわけではないし。
ヤフオクでもバルク品出てるけど、それでも普通に2000円超えてくるしな…

何をするにも金がかかる、
これでは若者はなかなか参入してこれないわ。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:10:28.16ID:j3X1SOXK
春から調子に乗って踏みまくってたら、脚の筋肉付き方かわって正座ができない。法事でチョット無理したら膝を痛めたみたいだ。お盆ピンチ!
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:21:56.39ID:dZ5v8sM7
中華の安モンロードってエンド135mmが多いな
クイック無しでボルト固定してるのもあるし
ママチャリだな
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:01:30.92ID:2iuc1XA3
大丈夫
新車の中型バイク買えるくらいのロード乗ってる俺からすれば
お前らのオモチャなんか目糞鼻糞
ママチャリだから

ロードと呼ぶのも烏滸がましいわwwwww
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:25:41.60ID:0fqQIpGz
肛門脇が腫れてきたから、
迂闊にも湿布を貼ってしまった。
ケツ毛ごっそり抜けた。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:01:50.25ID:+5mJj9oR
自転車のトランポ用に新しくNBOX買ったけど最近の軽って普通にロードより高いのな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:28:22.88ID:ODUy8ZRl
>>459
軽は安いというイメージが世間に浸透したのをいいことにじわじわと値上げして最近はちょっとオプション付けたら普通車買える値段になるぞ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:14:23.00ID:V3wtPKeF
足がめっちゃくちゃ細いんだけどこれでビブとかレーパンとかって恥ずかしい。なんかいい方法ない?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:25:38.73ID:2qCV5rUb
>>464
スポーツ向けで汗抜け良さそうなものなら何でも良いぞ
こだわりたいならパールイズミ等の自転車ウェア専門メーカーのカジュアルウェアでもいいがそれなりのお値段にはなる
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:32:57.89ID:8mxcnNEG
ロードレーサーの脚は細いけど、
間近で見ると貧相ではなく力強いってイメージ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:03:40.78ID:2iuc1XA3
足が細いとかどうでもええけどピチパンはマジで履くな
気持ち悪い
車乗ってる時にピチパン見つけたら後ろから飯塚アタックかましてミンチにしたくなるから

山とか人の少ない場所なら良いけど街中はアカン
とりあえず街中で見かけたら撮影してツイッターにうpするようにしてる。もう何十人あげたやろか
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:20:01.81ID:2iuc1XA3
山とか海岸沿いとか人の居ないところならピチパンも許すから街中では履くな
俺じゃ無くてもみんな気持ち悪いと思ってるから
引かれても自業自得やで
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:42:08.38ID:furT2iKX
>>472
上がTシャツならいいけどサイクルジャージの時は体のライン丸見えなんでチョイと気になることはある。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:50:56.78ID:2iuc1XA3
>>472
自意識過剰????????????

お前日本語の使い方間違ってるで
マジで調べてこい
それとも朝鮮人なの?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:51:10.57ID:furT2iKX
腰や膝に違和感覚えるときやチョイ痛の時ってコルセットやサポーター付けて乗ることってあります?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:00:42.79ID:TWLBZ7ym
>>464
俺はピチパンアンダーの上にユニクロの半パン履いてる
快適だしダサくはない(と信じたい)
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:02:23.84ID:rPGj7ynw
土日また雨やて
大雨の中走れるぞ
お前ら良かったなw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:36:42.12ID:ZX65REgZ
クロモリとカーボンってどれくらい違う?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:20:21.75ID:1+yf9wfC
>>478
県外営業で運転多いから右足先が外に向いてるのが調整を難しくしてると思う。
この場合あえてつま先を少しするべきか、セオリー通りにするべきか困ってるよ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:39:49.78ID:BLxz0EXe
>>482
サドルの調整が悪くても痛めるね。何となく高すぎるとロング巡航で膝外を、低すぎると高負荷で膝内を痛める気がする。
 今月水抜き後の締めが甘くてライド中に下がっちまった。少しだったんでそのまま帰ってきたけど1週間膝が痛い。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:04:51.56ID:aO4HCfIi
>>482
年単位で少しずつ、基本の位置にしないと痛めるよ
可能ならホームトレーナー買って毎日乗れば時間は短くなるが
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:57:45.70ID:X27NwA/s
>>489
上の方で書いてあったが、クルマを仕事で使う人が、陥りやすい罠。
アクセルとブレーキペダルの間にかかとを置いてアクセル操作すると膝が外側に向くクセが付きやすい。
だから、アクセルペダルとかかとは、垂直水平が基本
ブレーキはアクセルから足を離して踏む。
タイムラグが出るから、車間距離は取る

普段から治す
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:04:15.85ID:X27NwA/s
>>454
イベント行くと、隼(160万)買えるのは余り居ないが、忍者(110万)買えるくらいのはゴロゴロ居るよ。
中型て40万くらいだろ?
入門または中級グレードだろ
それでイキれる君が、ぐうかわいい

さあ勇気を出して、お外に出るんだ。
世間は君が思う程、悪意に満ちてないから。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:15:04.31ID:fR9OaVbC
ボディフィット受けて、ソールのシムで調整という手も有るが、乗り込むといらなくなるし、
クリートの可動域が広い緩いタイプに変えて観るのも有り
LOOKならグレーより赤
シマノはシマノなら

後はサドルを上げて、強制的に脚が広がるのを止めさせるとか

いろいろやってみて、脚が痛くなったらやめて緩く戻す
トライ アンド エラー
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:19:15.74ID:D3lJ6Fvq
後ろから見ててビンディングでがに股漕ぎしてるロード乗りは職業病
の人も居るのか?
速く走る気のない人にはペダリングなんてどうでもいいんだろうけど
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:10:57.51ID:3MSek8cf
>>481
本当は大好きなのに気づいてないだけかもしれんぞ?
わざわざ撮ってみんなに俺はこんなに大好きなんですってツイッターに上げてるんだから
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:14:19.88ID:BLxz0EXe
シマノ意外のビンディング高いからなあ。自分は膝開いてるの分かってるからSPD-SLじゃなくてSPDのマルチクリートとライトアクションモデル使ってる。ガチ勢とかスプリント勝負とかじゃなければ別に外れたりしないよ。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:19:21.01ID:18rSFWr7
腹が出てたりするとクランクが一番上の時に膝が外に開いて側副靭帯炎が出たりもする(経験談)
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:20:09.20ID:vJr7Pue7
シマノの赤をイキって買ったら膝に違和感覚えてたけどセッティング煮詰めたら膝痛なくなった
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:06.20ID:dlNZU568
ガニ股漕ぎの人って歩行でもガニ股なんだろうか?
ビンディング等で無理やり矯正してもたぶん膝壊すよね
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:50:03.15ID:BLxz0EXe
>>503
多分想像している、がに股ほどO脚じゃなくて、右のつま先が若干そとに開く感じだと思う。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:15:05.93ID:rPGj7ynw
>>493
お前ガイジなの?
何でロードとバイク比べてるの?

あと今の中型って高いよ
スーフォアでも86万する
ネットで一生懸命調べてそれ書いたの?w
お前馬鹿だし何も知らないアホなんだから無理しなくていいよw

そんな悔しかったから必死なってるの?w
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:45:25.69ID:rPGj7ynw
>>506
つまんね
死ね
ガソリンで燃やされて死ね
お前の家族も全員ガソリンかけられて焼死しろ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:04:04.34ID:eelJgOH1
>>505
>>454に言ったら?こいつがイキって始めた事だし
>>507
韓国人はすぐ火付け始めるよな。
違うなら日本人で有ることを証明してみろよ。真実の日本人なら火付けの話しは持ち出さないよ。
矯正施設ならね強制施設行けよ
ガソリン掛けてやるの間違いだろ
そういうとこがダメなんだよ
人頼み 他人任せ
自分でやれよ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:42:45.73ID:Fi63p6Gu
>>511
箱根や足柄峠行ったらランナーに抜かれそう
頑張って鍛えてください(^ω^)
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:15:47.67ID:PfKHN03k
>>512
は?それは俺が遅いんじゃなくてランナーが頑張ってるだけだから
ランナーに惜しみない賛辞を送れ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:21:37.12ID:0w4ien8R
ロード購入して毎日が楽しいんだけど
足をつるのが怖い。以前、走行してて停止、再発進の動作で
足に変に負担かかってしまって足をつってしまった。
それ以来足をつるのが怖い。でも楽しい。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:55:51.06ID:FdQsRBp/
>>514
足をつったことはないけど、途中で腰骨がズレた用な激痛で動けんくなったことある。それ以来ダンシングで体が堅くなる。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 07:08:44.79ID:b20nkzTs
>>517
小惑星探査機ってそんなに安いんだ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:56:23.36ID:RCpZAh1y
自転車は楽しいんだけど、横チンの玉袋の皮を挟んで痛いイメージが残る。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:12:48.21ID:Exo/UZUG
青葉容疑者は、さいたま市内の更生保護施設を経て、3年ほど前から今回の事件を起こす直前まで、同市内のアパートに移り住んだ。だが、ここでも特異な生活ぶりは変わらなかった。

 アパートの住人が語る。

「青葉容疑者は自転車が好きなようで、深夜0時過ぎにロードバイクで出掛けていくのをたびたび見ました。休日の昼はゲーム音楽がくり返し流され、平日の夜はスピーカーのドンドンという振動音が聞こえてくるので、我慢できなくなって何度か警察に通報しました」

(全文はソースで)
https://dot.asahi.com/wa/2019072100002.html


>「青葉容疑者は自転車が好きなようで、深夜0時過ぎにロードバイクで出掛けていくのをたびたび見ました。
>「青葉容疑者は自転車が好きなようで、深夜0時過ぎにロードバイクで出掛けていくのをたびたび見ました。
>「青葉容疑者は自転車が好きなようで、深夜0時過ぎにロードバイクで出掛けていくのをたびたび見ました。

お前らのことだぞ?w
犯罪者予備軍のお前らは人に危害加える前にさっさと自殺でもしろよwww
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:14:43.11ID:YyhduU4e
一万人以上いるロード乗りに犯罪者一人いたところで、
問題がロード乗りではなく個人にあることは
善良な市民なら分かること


交通ルールに関しては知らん
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:50.23ID:ot7RZY1J
その理屈でロード乗りが犯罪者予備軍なら毎日スマホ弄ってる人達も犯罪者予備軍だな
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:26:07.22ID:Exo/UZUG
ロード乗りの犯罪者どもが逆ギレしてるwww
こえーこえーwwwww

まさしく青葉の思考そのものだなwwwwwww
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:36:28.04ID:Exo/UZUG
明日からロード乗り見かけたら通報することにするわwwwwwww
お前らは全員犯罪者だからなwwwww
ついでに写真撮ってネットにUPしようっとw
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:49:34.37ID:pSAsR+lq
>>533
やってもいいけど事故事件として立件するのは結構時間かかるぞ
相手も止まってくれるとは限らないし

要するに現実的じゃない
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:59.10ID:Exo/UZUG
>>538
世界的な大企業も小さな町工場からスタートした

小さいことでもシッカリ行動する俺と
文句言うだけで何もしないお前

どちらが人間の格が上かな?
ん?w
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:46:42.87ID:F2v0nM6k
>>540
ソコソコ構って貰えて嬉しかったろ?
来たらまた遊んであげるから第三者に危害を加える方向の憂さ晴らしは控えてくれよな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:46:56.29ID:Exo/UZUG
はいまた出ましたイチャモン
人の足を引っ張ることだけに生き甲斐を感じてるんだろうな

あ〜嫌だ嫌だ
こういう奴のせいでまともなロード乗りも悪く言われる
本人に悪いと言う自覚があるんだろうか?
まあ、無いからこんな酷いことが出来るんだろうな
サイコパスだな

やはりロード乗りは犯罪者というのは強ち間違っては居ないな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:16:36.62ID:VcnF8Y2F
もぅマヂ無理。彼氏が別れた。。

どんどん分裂してぃまゎ8体になってる。。。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:20:13.11ID:NYlps04n
もぅマヂ無理。ローラーからバイク生えた。。

どんどん分裂してぃまゎ4台になってる。。。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:49:14.44ID:oT1nBXuy
>>556
>自転車に突っ込んだ車に後ろから追突した車の乳児重症とか可愛そうすぎる
報道は、ツーリング中の自転車9台となっている
ロードバイクといってるのはロード乗りだけで、世間から見たら所詮はタダの自転車w
9台のロードバイクと書くと、9台のオートバイだと勘違いする人が多いからねw
世間では、バイク=オートバイ!
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:47:22.63ID:8uhlzkZi
>>559
俺はロードに乗っているがケッタと言っている
ロード乗りは変わり者が多いから、必ずメット被れとか、備品に金使えとか、自分の尺度で話す人が多い
ロードのり全てが、長距離走るわけではない
我が家の前のコーポに止まっているロードはカーボン(盗難防止のためかフレームのシールを剥がしてある)だがドリンクゲージすらつけていない
天気のよい日は毎朝、キャップ被ってリュック背負ってケッタ通勤しているわ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:39:10.69ID:LPrckRwV
ハイドレーションでそんなのあったような気がする
液晶に残量とか映るやつ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:09:35.84ID:odibW/Dv
体内の塩分濃度とか水分量をモニタリングしてくれるボトルゲージなら欲しいな
補給タイミングって結構難しい
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:46:05.09ID:Qxwm2Mn4
トンネルで逆斜線から突っ込んでくる車なんて避けようがない
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:49:06.20ID:8zjpgHNp
普段フロントってアウターで乗ってる?インナーで乗ってる?
20km〜25km/hの時にアウターでリアが11枚の内側3枚目くらいを使ってるんだけどインナーでリアの外側使った方がいいのかな?
登りに入ったときにフロントをアウターからインナーに落とすタイミングがわからず遅すぎてガッチャンてなったり早すぎてペダル空回りしてフラッとしたりしてどうしたらいいんだろう
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:17:48.77ID:DAAhgbv+
平地(若干の登りも含む)はアウター。インナーは峠登るとき以外はほとんど使わない。
峠入る前にインナーに落とすときはその前にリアを2,3枚くらい落とす。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:25:38.10ID:oT1nBXuy
>>565
>ゲージ?
俺もそう思ってドリンクゲージでくぐったら一杯出てきた
ボトルゲージっていうんだね、勉強になった
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:50:31.53ID:1OysVZhV
ロード初心者です
今度の休みを利用して東京から仙台の実家に帰る予定です
その際に準備した方がいいもの、気を付けた方がいいこと
先達の方々にご教授願いたいです

安い補給食のおすすめとかどれくらい買い込むべきかとか(4000kcal分くらい?)、やっぱりビンディングペダル・シューズにすべきなのかとか
正直何から何までわからないのでお願いします
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:05.98ID:teKIWMm4
今度の休みがいつか分からないですけどお盆と仮定してビンディングは慣れてないと痛みが多分出ると思うのでフラペ推奨、いまから買う様じゃ間に合いません、実際長距離イベントなどベテランのフラペ参加者は多いです、補給は下の人に任せます↓
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:12:15.27ID:FaR5aXkB
買い込むんじゃなくて適宜補充

スタートが東京と仮定すると350kmくらいあるんだから
暑さと疲労で内臓ダメージがひどいからジェル系で補給して行く
消化のよくないものは食わないこと

塩を忘れないこと
ダブルボトルで水は絶対に切らさないこと
全身フルカバーであること
フェイスマスクも忘れないこと、顔には日焼け止めもしっかり塗ること
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:16:36.04ID:FaR5aXkB
可能ならウェアは熱線反射できる素材であることが望ましい
これはすぐに効いてくる
UV反射は言うまでもなく

グローブも指先までカバーできるものを
夏の長距離は太陽なめたら死ぬ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:21:30.72ID:FaR5aXkB
言い忘れた
塩といっても塩タブの類は厳禁へたすりゃ倒れる
普通の塩でいい

夏の長距離は大量の発汗で水分吸収が追いつかなくなるので
いつも以上にこまめにこまめに水を飲むよう
おちっこが出ないからって放置しないこと
トイレに行ける時はちゃんと行く
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:25:33.84ID:FaR5aXkB
>>589
高いか安いかはそれぞれだけどパールイズミなら優秀だよ
特に地肌だと水かけても一瞬だけど
アームカバーしてたら水かければしばらく持続するので夏は特に重宝する
必須と言ってもいいくらい
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:28:56.62ID:NYlps04n
>>585
1日で走り切るつもりなら夜間走行必至なので明るい前照灯尾灯と反射材いっぱい身につけとけ
連休は交通量多くなるし最近ロードの貰い事故多いから気をつけろ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:30:14.60ID:/w0aCQq9
>>591
やっぱり日焼けを完全に防ぐのは難しい?
日焼けしたら蕁麻疹でるから半袖シーズンは晴れると外で走れない
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:31:30.52ID:FaR5aXkB
>>592
塩分がさっぱり入ってないから大量発汗のロードだと役に立たない
乾燥梅干は食べやすく減塩してるから
持って行くなら減塩してない普通の梅干を
この場合クエン酸も同時に補給できるので持続しやすくなる
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:34:43.21ID:FaR5aXkB
>>594
俺は全身パールイズミで固めてるけど
この時期でも早朝から日が落ちるまで走っても全然平気だよ
マジでパールイズミは優秀

ただフェイスマスクだけは通気性の関係と顔の皮膚が割と敏感だから
ちゃんと日焼け止めは塗るべき塗らないとほてり出す
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:37:09.61ID:/w0aCQq9
>>596
フェイスマスクなー
顔でかいからなかなか合うのがないわ
日焼け止めは年中塗ってるから平気だわ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:37:18.69ID:FaR5aXkB
>>597
足りるわけない補給スレでも塩タブにやられた人いるよ
真夏だと毎時6gくらいは必要かと思う発汗量から言っても
汗かきにくい人だと低めになるかもだけど
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:16:50.43ID:FaR5aXkB
補給はこんなもんだけど
できればポンプとチェーンカッターと予備のコマもあった方がいいよねっていう
なければないで道中の店に世話になるしかないけど運が悪いと・・
オイルやゴム付き作業用手袋、予備チューブ、簡易工具などは忘れないだろうけど

初心者ってことで3〜4日かかるだろうけど
ライトの充電器も持って行く必要あるし、テールランプも当たり前だけど装備忘れずに
洗濯は工夫するしかない

夏用のレインウェアとヘルメットカバーも忘れずに
汗止めにHaloのヘッドバンドも
ヘッドバンド軽視すると実にめんどい
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:03:17.08ID:0lkkfIPA
数万km走ってもチェーンカッターを使うようなシーンなんて一度としてない
それでも可能性を怖れるなら持っていくといいが心的安静剤でしかないだろうな
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:15:17.02ID:0lkkfIPA
ディレイラーがホイールに巻き込まれてモゲた時にチェーンリングとスプロケをディレイラーを介さず直で繋いで走れるようにするそうだぞ
まぁならねぇって
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:58.47ID:vU8eUFOG
過去にチェーン切れ起こしたことはあるけど原因はメンテ不足って言われたし、チェーンが消耗しきってなくて注油してから行けば切れることはそうそう無いと思う。工具あったらあったで不安は無くなるけど荷物増えるからな。
雨に降られたら油流れるからルブ持っていくか道中の自転車屋で注油してもらうかするといいかも。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:59:47.91ID:0lkkfIPA
様々なんてほど幅は無いな
・リンクピンがちゃんと入ってなかった
・磨耗しきったチェーンを無理に使い続けていた
・大転倒した際に何かにチェーンを引っかけた

正常な状態ならプロがスプリントしても切れないチェーンが日本人のアマチュアごときのパワーで切れるはずもない
切れたらほぼ何かしらの時点で自分に恥ずべきミスがある
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:56:40.45ID:w5mvazjl
チェーンを灯油どぶ漬けにして注油不完全で切れた事例もあれば
チェーンの歪みが原因で切れた事例もある

もちろん正常な状態を維持していれば問題ないのは当たり前
それ以外はミスだからと言ったところでリスクが消えてくれるわけじゃあない
チェーンカッター携行するもしないも自由だけどね
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:06.59ID:1u2mLOC1
原因はどうあれ切れる事もあるって考えておくだけでいいじゃない
チェーンカッターなんて小さいのあるから常備しておいても大した負担にもならんしね
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:20:41.83ID:vU8eUFOG
チェーンカッター常備するにしてもコネクトピン持ってないと意味ない?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:44:17.34ID:w5mvazjl
そりゃもちろん
ただ止むを得ない場合は無理やり再利用できないこともないよ非推奨だけど
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 05:57:37.02ID:1u2mLOC1
信用もなにも切れた事例があるのに、切れた時の準備をしておかないというのは
間抜けの開き直りにしか聞こえない まあ困るのは本人だからどうでもいいけど
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:11:27.47ID:+0zk0+xX
実際チェーンってどれぐらいの頻度で変えるものなの?
今のチャリになってから五年ぐらい変えてないわ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:20:19.71ID:PNFVSyj8
3年1万キロ弱で買えたな
チェーンがっていうよりスプロケ変えるのと一緒に交換した感じだけど
日頃のメンテはウェス拭き取りして注油程度
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:30:49.03ID:d/vl7zrZ
ヒルクライム多めだから4000kmくらいで換えてる
だいたいチェッカーで見ても大丈夫だったけど今年は富士ヒルのタイミングで換えたかな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:38:24.71ID:gL2s7mg3
昔ながらの塩っぱい野菜ジュースをコンビニが置いてくれたら走る度に飲むのに変な甘いのばっかりなんだよな
汗かいた後のキンキンに冷えた野菜ジュースは最高に美味いんだけどな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:45:30.91ID:3mbzBp/e
自販機でよく売ってる缶のトマトジュースはちょっと甘いから
好みが分かれるかもな
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:10:31.40ID:2sreI4AY
胃もたれしやすい自分には
ポカリアクエリすら甘すぎと感じるからお茶とか真水に落ち着く
粉vaamは味が苦手
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:08:07.46ID:C6FuSxCn
補助ブレーキ付きのロード初めて見たけどああいう仕組みになってたんだな
ナルホドと思ったわ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:20:59.26ID:IZu9KnFs
額から出る汗はサイクルキャップやヘッドバンドやバンダナやらで止めるとして、
鼻は頰から出る汗はどうしてる?
リストバンドで拭ってたけどビッチョビチョだよ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:58:08.42ID:rNP0S6iU
車運転する時と自転車に乗ってる時で共通して怖いのはくしゃみが出そうで出ない時
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 04:35:20.53ID:1NgbZORU
河原町周辺を回った時に「チャリ置き場無いな」って思ってたんだが訂正するわ
ミナミ周辺の方が無いわ
初めからチャリ客排除しとるな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:59.06ID:WIaQsOCw
都会のモボとかモガの人は知らないだろうけど、田舎には「スーパー農道」という整備されてる割に車が通らない道があってここを好んで走ってるのだが、田んぼの脇だと特にこの季節「蚊幕」に突っ込んで蚊を2、3匹吸い込んでしまう。
ということでマスク必需品。
御堂筋くんもそのためだったのか。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:26:08.65ID:oGMOQ1zv
モボとかモガでもわからん上にモダンボーイとかモダンガールなんて言葉使ったこともねえ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:31:44.40ID:bgI6r3Xf
若いやつが安い機材とウエアで元気よく走ってるの見るとホント微笑ましいというか羨ましい
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:25:41.19ID:zvsd5H83
若いから出来ることもあるし。
年取って余裕があるから出来ることもあるさ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:32:34.01ID:1NgbZORU
ジジイがクロスバイクやロードに乗ってるのを見るとカッコイイなと思うわ
ああいう健康的な人は憧れる
病院ばっか行ってる糞ジジババなんかさっさと死ねばええのに


>>645
こういう声あるけど他の趣味に比べたら全然金かからんやろ
10万あれば新品の入門用ロード買えるし、中古なら5万以下や
後は空気入れがあれば遊べる
カスタムも野口さんで出来るし維持費もほぼかからん

バイクなんか例えばスーフォアなんか80万からするで
更に保険、ガソリン代、車検もあるし維持費も馬鹿にならん
スタート100万〜や。カスタムも金かかるしな
車なんか言わずもがなや

ロードはメチャクチャお手頃やろ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:14:44.28ID:sPMFJi6R
ロード始めてから他の趣味にお金使わなくなってむしろ貯金が増えていく
4年でロード2台+パーツ代その他でせいぜい200万くらい
別途維持費
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:30:01.40ID:TX8TrxPG
親父の投げ釣りの機材をみるに、まだ自転車の方が金のかけ甲斐が有るかなと思った
シマノがデカい顔してる所は共通だけどね
ただ、リールとか見たらめちゃめちゃシマノ感有って笑う
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:44:15.96ID:NwdF6kF+
>>651
オレも一昨日頭痛になったけど、
昨日は走らないで素麺と野菜ジュースと冷やしパスタとところてん食って、
冷房の効いた部屋でたっぷり寝たら治ったよ。
どれが治してくれたのか具体的にはわからない。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:20:47.33ID:1NgbZORU
https://www.asahi.com/articles/ASM7D1D4DM7CUTIL04Y.html

左折車の自転車巻き込み事故、死亡の9割は大型トラック
有料会員限定記事
贄川俊
2019年7月29日20時19分

 8トンを超える大型トラックについて、国土交通省が左折時の巻き込み警報装置の搭載を義務づけることを決めた。
国交省が過去10年にあった左折時の自転車巻き込み事故を調べたところ、死亡事故の9割を8トン超のトラックが起こしていたことが判明したためだ。

 交差点を左折する自動車にとって、後ろから来る自転車は視界に入りにくく、巻き込み事故が起きやすい。
特に車高の高い大型トラックは左前方のドア付近が死角になりやすく、死亡事故につながることが多いとみられてきた。今回の調査でそれが裏付けられた。

 最近でも、昨年12月に埼玉県所沢市で自転車に乗っていた小学3年の男児(当時8)が左折の大型トラックにはねられ死亡したほか、今年6月には愛知県知立市で自転車の女性がはねられ死亡した。


お前らトラックに近付いたら死ゾ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:23:04.62ID:WGn7qVGU
交差点の信号待ちから直進するときは
左折する車を先に全部行かせてから自分は発進するようにしてるけど
車の中には動き出してから左折ウインカー出す奴がいてしかも自分を追い抜いて左折してくる奴がいて嫌なんだよな
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:09:58.68ID:4y2P+uUH
前方に居る左折車の左に入ることは無いが自分より後ろに居る車よりは先に直進するな。
交差点では停止線で止まっている車の少し前に停止。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:10:45.41ID:g59jXblv
左端は停止線が無いか少し前に引いてありませんか?
車から視認しやすいようにそう止めると聞いた気がするんですが
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:01:49.77ID:yPwFmnNI
自分は普段は結構お行儀良く走る方だけど左折レーンに関しては図々しく行く事にしてる
それが一番安全と思う
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:51.84ID:9k6ewtIN
てなもんや三度笠とか知らない。56歳
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:58:04.07ID:AHKcHjVQ
梅雨は雨のため乗れません
夏は暑くて乗れません
秋は気温差が激しくて乗れません
冬は寒くて乗れません
春は花粉が酷くで乗れません
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:28:27.75ID:a55MAt8O
あつい。
止まったとたんに汗がブワー!
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:12.66ID:RpH/nm3a
冬は寒さと膝上〜場合によっちゃ腰上レベルの積雪はともかく除雪車が寄せた圧雪とそれによる道路幅の減少はどうしようも無い

でも冬になる度冬用にファットバイク欲しくなる
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:29:43.03ID:Xkc8YJY6
ロード買い換え中につき久しぶりにクロスで遠出したけど、スタンド付いてるってらくでいいなぁ。コンビニも楽だし写真も何時もと違った構図で撮れる。まあロードに付けようとは思わんけど新鮮だった。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:39:47.91ID:OdOvaNsK
エントリーアルミロードなので気にせずスタンドつけてる
カジュアル服にキャップ装備で数十km程度なのでクロスでよくねって言われそうだけど
でもロードは軽くていいね。坂がいくつかあると疲れが全然違うわ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:13.90ID:PVYeNToE
愛知は左折途中でようやくウィンカー出す様な車多くて国1とか怖くて走れん
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:25.22ID:lUa4SM6a
ウインカー出さないのすら居るしね
ウインカーの意味をわかってない人が多すぎる
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:04:43.75ID:glddp15M
>>651
自分は意識して塩分取るようにしたら頭痛なくなったよ
体が暑さに順応してきたら取る量も減らすけど
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:29:59.89ID:D2A55CcI
脱塩すると脳からの頑張れ信号が衰える。走れなくなる。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:37.87ID:gmECuIqi
海パンのみスキンヘッドで走るのが一番空気抵抗ないのかな、もちろん脇毛は全剃り
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:03.52ID:4+dg4YOG
人間の体ってそのままだと割と抵抗あるらしいよ
だから水泳で全身タイツみたいな水着が流行った
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 06:28:25.34ID:+boE6NrA
尼でコスパのいい(安物)カーボンハンドル買ってみたけど、シナル?ヨレル?のが怖すぎて無理だと感じて戻しちゃった。本当にだい大丈夫なんかあれ?スペシャの3万とじゃ4万とかなら絶妙にできてるのかなあ。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:59:56.50ID:JGV0c3jn
峠に着いて休憩しようとしたら、
大量の羽虫がまとわりついてきて
休憩どころではなくそそくさと下山した昨日。
クルマやモーターサイクルで来てる人は涼しそうな顔して休憩してたのに ...
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:05:30.33ID:JGV0c3jn
間違いなく汗だね。
時間も良くなかったかも。
日没1時間前くらいの涼しくなってきた時間。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:12:12.94ID:F73zJHi/
顔付近にまとわりついてくる羽虫の正体は通称「メマトイ」
蝿科(というかハエ)で涙液を舐めに来る
感染症(線虫)の報告もあるが稀

対策はアイウェア、ハッカ油等、虫除けスプレーは効果が無い模様
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:15:50.77ID:IABE0XX0
ヒルクライムがくっそ遅い俺は登っている最中にも虫に追い付かれ、ストーカーされる
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:37.36ID:OnfM/qYP
走行中の紫外線、虫対策としてフェイスガードが有効だが、側から見ると怪しすぎるからなw
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:53:08.44ID:eio+f3cu
口に羽虫はまだ我慢できる
鼻と目がやばい
アイウェアの形状によっては掛けてても目に入ってくるし激痛
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:57:20.42ID:sz9x9vFZ
バイザー型のヘルメットなら大丈夫だよ
一度使うともうそればっかりになる
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:11:51.83ID:QkPB/hE/
去年、林道でスズメバチに威嚇されて以来、スズメバチ用のスプレーを背中ポケットに入れていたが、スプレー缶が微妙にデカイ。もうちょっと小さいのがあればなぁ。ボトルケージに殺虫スプレーとかカッコ悪いしw
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:51:39.41ID:bt5zR14v
蜂は巣を守るために外敵を攻撃する
敵でなければ攻撃されない
敵と判断されれば攻撃される
通常は守備巡回役の一匹〜数匹が驚異になりそうな存在を偵察に来る
判断は簡単だ蜂を攻撃すれば敵とみなされる
手を出されれば報復スイッチONだ
つまり大体人間が悪い
敵とみなされなければ体に留まってたって刺さない
彼らだって自分の数千倍も大きな生物と戦いたくなどない
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:55:26.67ID:bt5zR14v
巣を殲滅できる程度のアシナガなら殺虫スプレーは効果があるが
とても殺しきれない大型の巣を作り多数の個体が集合したスズメバチにスプレーで攻撃することは無謀だ
そんなもの宣戦布告でしかない
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:55:01.05ID:bt5zR14v
ま参考までに擬人化視点で考えてみ

住んでる家の中にはたくさんの子供がいる
まだ歩くことさえできない姉妹達だ
その近くに家より大きな生物があらわれた
こいつは危なくないだろうか?
家を壊したりしないだろうか?
姉妹達に危害を加えないだろうか?
酷く不安ながらも暴れさせたくないのでいきなり攻撃はせず様子を見に行く
観察するため近付くとそれだけで攻撃された
こいつは危ない奴だ姉妹達を守らねば
たとえ私が死んでも追い払わねば

こんな感じだろうな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 05:20:37.73ID:bt5zR14v
スズメバチを見るや叩こう落とそう殺そうと襲いかかる阿呆がやたら多くてな
そういう奴は大体蜂を狂暴だと決めつけ無思慮かつ無謀な行動をして「やってやった」と得意顔をする
狂った暴力を振るっているのは一体どちらなのか考え直してみろと多々思うので視点を変えた
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:22:43.09ID:8WQrKqUG
防虫スプレーは忌避剤じゃね?
殺虫スプレーはロード関係ないやろ

あと防虫スプレーは、吸血生物には効果があっても、ハチには効果が無いタイプが多い気がする
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:24:46.96ID:l27/Uj0O
中学生の頃ただ自転車乗ってただけで後頭部を刺された
熱だして寝込んだよ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:04:29.88ID:rvvV3Nnc
>>718
なんかいろいろ勘違いしているが、スズメバチは近寄っただけで攻撃してくる場合もあるよ
どちらが先に攻撃したかなんて関係ナシ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:30:05.89ID:bt5zR14v
どこかの誰かが要らぬちょっかいを出して既に攻撃スイッチが入ってれば巣の近くを通るだけでも刺される事があるな
蜂に人の見分けなどできんからな
そんな風に被害を撒き散らすので無闇に攻撃する奴は尚更迷惑だ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:16:21.85ID:LnRZ+IZ8
昨日所さんの番組で分蜂中の集団に霧吹きで羽を濡らすだけで飛べなくなるってやってた
0727712
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:10.64ID:Tif4cnfz
あの〜まだ死んでませんのでw
いや2〜3匹が明らかにこっち見ながら変なパチパチ音出してんのよ。クリート外してそ〜っと後ろに下がって行ったら追っかけては来なかったから、即Uターンしたw あいつらのバックに何百もの殺人兵がいたかと思うとゾッとするわ。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:33:49.16ID:5exVQnzF
ティアグラSTIが安く売ってたから10速にしてしまおうかと思ったけど
また色々金かかるしなあ
悩む
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:24:49.70ID:B8xnsShI
先週、約1年降りに転倒して太股上部に酷い擦過傷を負った
それから10日位ラップで湿潤療法をしているが、未だ痛い
歳を取ると体力低下だけで無く、怪我が治り難くなって来るよ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:29:16.69ID:jAcL3s0w
え?年を取ると毛が治り難い?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:04:15.32ID:1KzTUrw8
湿潤療法は殺菌しちゃいけないんだよ
俺も何回かやってるが治りは確かに早い
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:39:39.44ID:LnRZ+IZ8
たぶん殺菌のときに細胞も痛めるんじゃないかな
pH 7.2 二酸化塩素系消毒剤の殺菌効果と皮膚刺激反応
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/24/4/24_4_237/_pdf/-char/en
よさそうやろ?
亜塩素酸ナトリウムとクエン酸を反応させて作ってるけど傷口でもしみないよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:22:57.39ID:YLA8txAz
パスタとかうどんとかを食うと
明らかに腹持ち良いような気がするんだけど合ってるかな?
そしてこの時期は素麺食いたくなるんだけど、
パスタやうどんほど腹持ち良くない気がする。
細いと消化早くてすぐに燃え尽きるとかあるのかな?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:51.20ID:I6KcYUWC
え?
逆に腹持ちじゃなく消化にいいからアスリ供に支持されてるんだがw
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:54:02.62ID:4roVz7Jj
ツールボックスにコンビニで貰う袋くらい入れてないの?
ウェットティッシュと看護師が使うようなゴム手とビニール袋は入れてる
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:14:08.06ID:41aWVQzp
パワージェルとか飲んだら袋に入れておかないとベットベトになって大変なことになる

ゴミ捨て禁止のマイナーなレースではどうしてるんだろ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:21:35.41ID:PLP6ODYU
ジャージのバックポケットの1個にビニール袋拡げておいてそこに突っ込んでる
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:13:34.30ID:41aWVQzp
ていうか重量12.8kgで13万4000円
カゴなし、リアキャリアなし、泥よけなしのママチャリとか

バッカじゃねえの?

Amazonで似たようなロード2万円で買えるよね?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:54:57.29ID:41aWVQzp
以前オススメされた
「グランプリ5000」ってタイヤをAmazonでポチッた
初のタイヤ交換でオラワクワクすっぞ!

ゾンダホイールは23cに対応してないらしいから、残念に思いつつも25cにしたよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:59:29.08ID:0J8vtGGa
なんでこのスレのヤツら走りながら食うこと前提なんだろw

普通にカフェとかでよくね?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:12:11.96ID:41aWVQzp
>>766
まあタイムアタックとか、凄い頻繁に補給するのでなけりゃ走りながら食う必要はないな

ただ、カフェは視界に自転車がある状態じゃないと盗難が怖い
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:07:55.20ID:u0itWmEL
吹き出す汗が目に入ると激痛だったのがいつのまにか全く痛くない。
口に入っても塩辛くない。
ヤバイ、塩切れだ。
頭クラクラ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:10:41.30ID:xMEqEOVL
塩入りのトマトジュースが良いです
飲み過ぎるとウンコが真っ赤になって楽しいです
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:14:51.91ID:+LLY6JX3
>>754
ピナレロ ブレードのオマージュかな?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:34:14.65ID:41aWVQzp
ホイールはゾンダにしたけどチューブとかタイヤも迷うな
泊りがけで500kmくらいロングライドするならオススメある?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:46:00.86ID:G6v7i4wE
>>754
リア7速って事はボスフリー?
8速以上にしたいならホイールから交換しなきゃならんのかね…
クラリスとターニーってそんな価格差ある?
まあ、ママチャリ型なら欲しがる層にはまず少しでも安くしないと買って貰えない、って判断かな…
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:59:18.31ID:ksvMbcX2
>>781
>リア7速って事はボスフリー?
ボスフリーの8速スプロケットもあるよん
俺の場合余っていたフリーホイール8速を130ミリを135ミリ幅に入れてる
フロントはターニーから105、リヤをターニーからアルタスに換えた
シフトが7速分までしか動かずリヤの11歯には入らない(どうせ11は使わないから別によい)
安いバイクは盗難の心配がないし、プラモデル感覚で遊べるのが楽しい
室内にカーボン車もあるが乗るのは外に置いてある安い方ばかり
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:09:50.63ID:/KVu8HHs
血圧高くて自転車始めたので減塩食を極端にしてるとそうなるね。水みたいに目にしみない汗。
生寿司が醤油なしでも魚の塩分でしょっぱく感じるレベル。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:35:44.93ID:mf76KmGA
明日とあさって近所でJBCF公認レースがあるんだが、前日とあってそのへんの国道を流してるチームが複数
そいつらが2列で走ってたりして、ちゃんとしたチームがそんなマナーだからロードはキチガイって言われるんだなって思ったわ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:15:40.87ID:xfKN0FG3
ストラバでメッチャ速い「糖分過多ゴリラ」って誰なのかな?
と思ってたら、Ukyoの横塚浩平だった\(^o^)/
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:22:33.94ID:w7l3zwHd
イベントでプロ肉眼視したけど
あいつらの脚はホントすごいな
何やっても勝てる気がしない
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:27:07.01ID:dxIL2Rj+
ランドキャストの例のポンプしらん内にモデルチェンジしとるやんけ

ついでにゲージ付きの買い直したろ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:12:51.69ID:SjsvfG+w
>>796
手を汚さず簡単に米仏チェンジできるようになってるな
買いだな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:38:52.76ID:S3/ds822
走ってようが無かろうが雪降ったら走れなくなるからその時に出す
結果的に年一でオーバーホールしてる
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:29.40ID:xmp2Wh9U
スプロケとかタイヤとか5000kmくらいで交換だっけ?
勿論モノによるだろうけど
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:25:27.67ID:AgyDXeai
ペルセウス座流星群か。高い所にヒルクライムして見たら楽しいかな
まあ真っ暗闇のダウンヒルは怖そうだが
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:57.49ID:ZqbWx5WB
虫刺されに気をつけてな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:09:05.10ID:xFale7lb
尻というより、玉袋の皮が痛い。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:05:20.07ID:pIDgz0do
どれ、みせてみ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:35:11.39ID:jQIgJMrP
ω
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:57:24.36ID:py6dg9sQ
それはわたしのおいなりさんだ!
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:55:41.91ID:HWlQbhXK
圧入式BBにはWish bone bbがオススメですか?メリット デメリット教えて下さいー
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:05:34.97ID:LqcLhiRO
>>819
PF3024だと
メリット 回転スムーズ ベアリングの寿命来るまで音鳴りしない
デメリット ベアリングが寿命来るとベアリング交換に12000円位かかる
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:56:23.87ID:r2Ae+jeC
ロードバイクにおけるクリートの意味は?
100〜200キロぐらいのロングライド派なんだけど
止まる時いちいち外すのが面倒だしフラペじやだめ?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:08:16.83ID:QHESxeQ1
フラペで良いと思うよ
ビンディングにすると足をペダルに置いておくことから意識を開放できるよ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:14:27.74ID:Y0e4hBD5
ロングライドもそうだけどブルベの200から先はフラペ率が極端に増えてくるよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:33:00.99ID:g/0GDqfP
>>822
ぶっちゃけ高強度で走らないなら無くてもいいと思うし、トゥークリップのほうが便利まである
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 03:47:54.08ID:MfYQHN6J
スパイク(滑り止め)付いたフラペ使ってるんだけど足の裏が痛くなってしまう
みんなどういうフラペ使ってる?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:49:35.67ID:O/4PzeXw
>>821
寿命短めって言っても、音なりするまで1万キロくらい走れんか?
プレスフィットでも運が悪いと5000位で音するって聞いたから交換時のフレームダメージ考えると悪いもんじゃないと思う。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:53:00.55ID:O/4PzeXw
>>822
足が同じ場所にあるのは安心できるよ。spd-slは面倒だから自分は今spdを使ってる。歩けるし、すぐはずれるしクリート減らんしいいぞ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:09:19.99ID:Tg3YLqmc
>>834
slとtime使ったけど家から出したり出発準備してるだけで減ってくのが痛い。spdは気兼ねなく歩けるからいいね。たぶん靴の方が先に種になりそう。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:10:08.70ID:NW95BdRt
観光志向ならSPD-SLは不便かもね
綺麗な公園とか、自転車走行禁止で路面がゴツゴツして歩きにくい時あるし
クリートカバーも毎回毎回着け外しするのも面倒だし
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:55:53.56ID:hd01R87O
自分にとってのメリット、デメリットを勘案して選べって事だよ
正解、不正解は無い
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:38:31.65ID:AKTp6elQ
使ってるのはSPD、クリテリウムのゴールスプリントで引き足使った瞬間外れたのには参った。
グルメライドとかだと全く不満がない、むしろSPD-SL使ってる人とか大変だなーってみてる。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:42:57.28ID:NW95BdRt
>>840
そうだよ。俺だってSPDに乗り換えたいけどしばらくペダルとシューズ買う金ねーんだよ
ロード買う時にワイズロード店員にSPD-SLオススメされちゃったんだよ
まあ情弱って奴さ。でもあの店員許さねえからな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:52.25ID:2hfmowqv
ロシアってロードのメーカーないよね
選手はいるけど
ミサイルや戦闘機じゃんじゃん作ってるわりに
ロードは作れないのかね
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:45:10.58ID:2hfmowqv
カーボンやチタンは扱い慣れてるからすごい尖ったバイク作ってもいいと思うけどな
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:23:22.86ID:O/4PzeXw
>>842
自分も初めにSLすすめられて購入したけど、あれ初心者には結構辛かった。その後にメルカリで中古のSPD購入した。装着も楽でライドが楽しめるようになったよ。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:03:21.29ID:2hfmowqv
>>847
僕はヘタレなんで最初からクリッカー使ってるんですが、無理にSLに換えなくても楽しめますよね、ほんと。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:14:49.83ID:2hfmowqv
>>845
そこなんだけど、台湾よかロシアの方がかなり人件費安いと思うんだけどな。
やっぱり製造コストだけじゃないんだろうな。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:49:26.29ID:KWhiBxli
どこの国で作ろうが、自社で作ってるのは、フレームとフロントフォークくらい
ホイールやハンドル等は他社の寄せ集め
可動の主要部品はシマノ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:02:26.31ID:wCWoRFzN
フレームやフォークすら作ってないメーカーだってあるよ(特にカーボン)
それでも頑張って塗装や組み立てだけ自社でw
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:25:22.81ID:IWopY1Y0
>>843
結局ロシアは社会主義だから資本主義的なまやかしの誇大広告が苦手じゃない? 同じ性能のは作れても商流に乗せるのが下手くそなだけかと。軍事は陣営に売れば良いからまだ売りやすい。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:27:43.83ID:IWopY1Y0
ある意味ロシアのロードバイクは、カラシニコフみたいに素人でもメンテ出来る普遍的なヤツが出来るかも
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:44:27.76ID:e1GnKjIR
超大ざっぱに扱っても壊れず問題なく動き、剛性も高くて進む
でも精度が悪く、重量もあるとか

逆に極端に、めっちゃ最先端で防弾チョッキの防護プレートを撃ち抜く為に
弾が連続で当たる特殊仕様とか、レーダーを回避する海底を進み陸地に近づいたら
跳ね上がって襲い掛かってきて迎撃不可能な原子力大陸(海底?)弾道ミサイルとか
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:07:17.58ID:TQwyjqsY
ロシア人はカネに糸目をつけずにモノ作らせると誰も考えないようなど変態のとんがった製品作る印象。
フレームだけと言わず、ぜひ彼ら独自のこだわりでホイールからコンポから全てオリジナルのロード(もちろんUCIなんかクソ喰らえw)作ってほしい。
ただし量産はムリw
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:04:07.36ID:H/XtFQxG
>>860
トライアスロンバイクも規定はあるわけだし、各自転車競技において規定を無視した速く走ることに特化したバイクとか見てみたくない?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:25:07.85ID:TQwyjqsY
こんなのがもう20年以上前...
ttps://pbs.twimg.com/media/CvhOI1zUkAAI-Ls?format=jpg&name=large

規制がなければ今頃はもっと楽しい事に。
UCIクソが!
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:32:53.14ID:H/XtFQxG
UCIってこういう自転車禁止にしたりオブリーポジション禁止にしたり割と余計なことやってるな
ついでに最近のトップチューブエアロポジションも禁止にしろよ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:08:29.25ID:Ug7OG7aS
素人だから詳しくないが、
速すぎる奇形自転車に乗ってはいけないって規定だよな?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:40:07.57ID:X5uUB/H6
体がフレームっつーか フロントフォークにハンドルがあって、フレームに体全体乗せて、後ろに蹴り込むようなスタイルにしたら空力最強じゃないか? リカンベントの反対みたいなやつ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:56:25.71ID:WTIZakPW
ディスクブレーキとリムブレーキで
総とっかえしなあかんのがクソ。
リム出し続けろよ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:27:52.97ID:abhci5Je
>>864
こんなのあったんだー空力良さそうw
結局レギュレーションの縛りで消されてくのか。
こっちのほうがエアロロードっぽいわ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:24:33.66ID:EaswIjMW
今までスマホゲーの課金勢だったけど、ロードバイク乗り始めてから完全に課金ガチャから抜けれた。やっぱり物が残って筋力もついてくっていいなあ。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:08:28.95ID:LGQtr34f
>>864
Y型は今でも注文できるんだから欲しけりゃ買えばいい

UCI規制なかったころはそりゃひどかった
人間フレームみたいなのもあったし
ハンドルがほとんどない危険極まりないのもあった
空力第一でそもそも前がほとんど見えないのもあった
あれを楽しいと言えるんだろうかと
ある意味規制がなかったらどうなるかって実験はもうやり尽くされたんだよ

レースにおいてレギュレーションがないっていうのは結果出せれば何やってもいいってことに繋がるのでよくはない
理想的には何を買ってもタイムは一緒でエンジン次第なんだけど
なかなかそうはいかないねえ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:29:28.20ID:pqkm+SRb
天然成分由来のオーガニックでヘルシーな一品、あなただけにお届けします。

大麻も自然物
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:38:07.66ID:pqkm+SRb
この時期、ロード乗ると汗が滴り落ちてトップチューブに降りそぞぐ。
タオル巻いといた方がいいのかね?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:48:05.24ID:H/XtFQxG
>>876
錆びたりするらしいからラップ巻いてその上からタオルの方がいいぞ
あとヘッドの所から汗が入って中が錆びるってのも聞いたことあるからそこもラップ巻いた方がいいかも
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:05:50.07ID:I5a319Xz
ダウンヒルで安定感あってタイム狙えるロードバイクのパーツとセッティング教えてくれー
カーボンで太めタイヤに良いブレーキにサドル後ろセッティングとか?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:10:20.13ID:TdA+m3NK
一般道の下りでトバすな
レースでもない下りが速くても誰も評価などしない
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:08:03.91ID:NOfwZ0hs
洗車したいけど水ぶっかけていいのかな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:15:09.96ID:DBXTKrHj
いいけど迅速に乾かさないとだめだよ
ブロワーかエアコンプレッサがいる
拭くだけは残るからだめ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:05:52.67ID:quE6JPZ/
おばさんの膣に興味があります
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:15:21.69ID:5tVbRbfs
パークツールのチェーン洗う道具初めて購入してみたけど楽でいいね。豚毛ブラシで擦るのと比べて黒い油が飛び散らんのがいい。
AZとかもにた感じで安いのあるけど性能も似たようなもん?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:00.07ID:quE6JPZ/
>>891
カバさんの形した奴使ってます
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:51:53.17ID:NAga85DJ
 
昨日、今更ながら恋のヒメヒメぺったんこ歌いながら淡路島走ってたら後ろから来た知らない奴に抜かれざま「きもっ!」って言われた。
彼もきっと弱虫ペダルのファンなんだろう。
もう少し交流したかったけどなんか嬉しかった。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:57.44ID:zilyXVLT
ネタにマジレスって気軽に言うけど当人にとっては笑い事じゃないよ
アスペの症状その物だもの
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:35:12.47ID:FRs+C9ip
>>905
個人店はそうだろうな。
スタッフ何人もいるところなら、マシかも。
canyon気持ちよく組んでくれる所ってあんのかな?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:30:26.54ID:X9qKwTKW
ただ一応だけど
チームメンバーで自爆しちゃって一番近い店に預けようとしたら断られたっての聞いたことあるから
ガイツー確定のメーカー品はあんまりおすすめできないかなあ
そういうこともあるんだって念頭に置いといたほうがいいよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:42:45.82ID:0/FKKhTy
自分で組めるようになるメリットはショップへ行き来する手間が省けて家で好きなタイミングで修理、調整できることかと思う
工賃浮くことは特殊工具代とか労力に対すると微妙

ただ最近のケーブル全部内装してるようなものとかは気軽にいじるの大変そう
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:50:22.38ID:seC8tsj2
DIYの最大のメリットは自分でやったっていう達成感と満足感を得られる事だよ
金だけ使ってる人間には無関係の喜び
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:13:20.34ID:SWyq2FJz
ハンドルとシートポスト あとホイール嵌めるだけ

まあディスクホイール触った事ないから大きな事は言えないが
動画見たらいい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:19:05.06ID:SWyq2FJz
>>907
最近は組み立て専門の店て、有るよ。
フレームは国内だが、コンポホイールは外通で組んだ。
普通に走るし
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:22:02.88ID:1vkGYL8N
まあ工具は工具箱の肥やしになる様なのも買って損したと思った事は無いからな
工具さえ買えば出来る作業なら自分でやるようにしてるわ
本当に一度しか使ってないのとか有るけどね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:18:53.53ID:AJJhNS/O
トルク測って必要トルク数になると教えてくれるやつ便利だよ
いちいち設定する手間はあるけど
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:53:16.87ID:utiObPKJ
喋りも文章も頭に「まあ」ってつけるやつは大抵ヲタクかメンドウな性格のヤツ、ってホステスが言ってた
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:06:43.19ID:JpYnzYL9
田中角栄「まあその〜」
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:06:11.83ID:WL0SZ3fy
ちょっと勘違いしてたけどしょっぱくない
水みたいな汗は「いい汗」なんだそうだ。
この猛暑で走ってるとそういう汗ばかり出る。
水分補給は十分してる。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:46:02.67ID:y15dQON4
昨日激坂登ってたら胃が痛くなって全身の力も急に抜けてロードで体支えるのがやっとだったんだけど熱中症かな
それとも単に力不足?
今までこんなことなかったんだが
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:01:27.54ID:WL0SZ3fy
暑い嫌気より乗りたい欲求が勝る
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:06:34.91ID:yIeFMKd1
スピードが落ちたりビルが多い場所を走ると風を感じにくくなって体感温度が下がると思う

逆に河原の小高いサイクリングロードとかは風が強くていいね

まあどっちにせよ水分その他の補給はこまめに必要だけど
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:08:12.56ID:nCi+Q4vO
塩不足は臓器ダメージもあるから気をつけてな
よく言われることだが塩タブはダメだぞ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:37:23.43ID:3pVXaLsq
すでに結論出てたらすまんが、塩分補給は結局何が良いの?調理用の岩塩の結晶を、飴みたいにそのまま舐めるっていうのはダメかな。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:42.57ID:rsHsUtKi
>>956
岩塩はミネラルが少ない
経口補水液をこまめに飲めばいいよ
俺はOS1は高いから、粉末タイプのを使ってる
ボトルに入れてくのは当然、粉末も常に携帯して補給の時に溶かしてる
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:05:41.04ID:nCi+Q4vO
>>956
いいんじゃない岩塩でも普通の塩でも
どうしても電解質欲しかったらオレンジかグレープフルーツジュースでいいんだし
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:25:26.94ID:yIeFMKd1
>>962
インスタント味噌汁をボトルに入れる奴か?あれ満足な味にするのには相当袋開けるから自販機より高くつくんじゃね?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:58:11.57ID:SCFMPlkf
後部座席たたんだ状態で前輪外す程度ですんなり乗せれる軽自動車欲しいんだが、ハスラーでイケル?
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:34:20.77ID:/9jvTPMw
>>963
インスタント味噌汁と言うとフリーズドライの物もあるからパック味噌汁な
チューブ味噌汁でもいいぞ
溶かして飲めるならその方がいいが端っこだけ切って直接舐めてもいい
2袋も入れれば500ペット一杯十分味噌汁になるが薄くたって問題ない
どうせ水も飲むんだからな
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:41:22.19ID:/9jvTPMw
あ価格は20パックくらい入って100〜300円くらいだな
100均にも置いてあったりする
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:05:15.15ID:oR5s6qgQ
ドラッグストアで買えるゼリー飲料でサイクリング向きなのってどれやろ。
90円のウイダーのパチモンでもいいのかな、アミノバイタルとかのがいい?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:13:11.79ID:/9jvTPMw
コンビニの即効元気とか飲むことの方が多いな
まぁほぼ気分だがエスプレッソのコーヒーの方が効くと感じることもある
結局が体が欲する物を飲むのがいいぞクーリッシュとかソフトクリームとか異様に美味いからな
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:31:14.86ID:/9jvTPMw
あと塩分補給にいいものがもう一個あった沢庵だ
いぶりがっこ とか ごんじり とかいう商品名で小分けされて売ってたりする
何より美味い
持っていくの忘れたらスーパーで一本買ってお茶を片手にバリボリ食ったりする
美味い
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:14:43.68ID:/9jvTPMw
いいと思うが塩強めにしたいとこだな
味噌汁付きで食えば美味しくバランスよく食えるだろ
でもそれだけだとこまめな補給ができないからトップチューブバッグとかバックポケットに入れておけるおつまみ系沢庵も持ってくといい

だがおにぎりは暑気にやられて腐敗しないようにしろよ
いっそ夏は持っていかずに出先で買った方がいい
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:59:13.99ID:yqDoR3Ni
そも食物繊維はほとんど消化されねぇからな
食い過ぎて消化不良でも起こさない限りプラスでもマイナスでもない
元は大根だから大した栄養価があるわけじゃないが味と歯応えを楽しみつつ必要な塩分を補給できる「食えるうつわ」みたいなもんだ
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 04:44:20.69ID:Z9N1qDy+
クソ暑い中ロングライドしたら空腹中枢がおかしい。
お腹空きすぎて深夜に目が覚めて、
ものすごい空腹感でコンビニメシ買いあさってきたものの、
ちょっと食べたらお腹いっぱい。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:37:56.67ID:DhtC2H6m
>>969
運動前は、アミノバイタルスーパースポーツ
運動中は、アミノバイタルパーフェクトエナジー

味は保証できない
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:25:54.66ID:DhtC2H6m
テンプレ変えたいんだけどこれでいい?

、、、、

ロードバイクに関する雑談スレです

次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

【前スレ】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561607674/

【購入スレ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【137台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/

ロードバイクのパーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:38:54.70ID:g66h+eTQ
梅干し持って行きたいけど高いからなぁ
赤穂あらなみ塩 汗をかいたら塩分補給って塩タブレット持って行ってるわ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:53:00.73ID:QCrvEo3c
>>422
遅レスだが、富士ヒルシルバー取るしかなくなったわ。
俺の嫌いな富士ヒルブロンズ野郎が俺がサークルやめた後、俺の陰口言ってるらしい
せめてあと1年で力着けてライドでボッコボコにしてやりたい
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:19:11.55ID:3ayBMV7O
あれは減塩してあって本来の1/10くらいしか塩分入ってないから使い物にならない
塩分チャージの2錠程度でしかないのでダメだと思う
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:36:07.35ID:fzUDZoxu
普通に生理食塩水より半分くらい薄い塩水がいいと思うけどね。
カロリーや栄養分は別口で水分ファースト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 0時間 53分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況