X



DAHON ダホン 118台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:35:25.30ID:+/LVGbTf
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 117台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558346961/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:39:43.64ID:eER/sMB6
>>830,832,834
普通ロード用のスキュワセット(フロント100mm/リア135mm)のフロントの方を付けたら折りたたみに干渉無く取り付け出来たよ(自己レス)
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:31:29.24ID:xVZYD/o2
ミノウラから出てる20インチ用のローラー買うことについて、どう思う?無駄かな?
いたら止めるであろう嫁はいないからみんなに決めてもらいたい
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:54:29.39ID:ExMN9KIK
まず嫁を作る努力しなさい
どれだけ自転車が好きでも一生それだけってのは無理だし
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:58:12.18ID:Fy0q0aai
エンジンを鍛えることに異議はないが騒音振動に問題ないかは事前にチェックしとけよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:24.43ID:dRcIQ/88
>>851
え?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:34.43ID:+gUhftU9
そりゃわざわざローラー買うっていうんだからそういう理由があるのは当然だよな
俺は冬よりも花粉シーズンが辛いかな。あとは雨の日
まあそもそも置く場所ないから買わないけど
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:01:32.46ID:+sk4BajY
自分は3本ローラー持ってるからロードでもダホンでも何でも使えるのが良い
うっさいけどね
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:24:17.84ID:KTwwPxtY
VRゴーグルつけてローラーやれば外で走る必要ないよな

車に轢かれて死なないですむし
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:22:41.72ID:SO0J33Ky
真夏の今は暑すぎて冬は路面凍ったり寒すぎたり、花粉の季節も辛いってんなら一体いつ自転車に乗ってるんだい?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:53:27.90ID:Egq2RohD
>>868
いや、それ全部を一人が言ってるわけじゃないから(笑)。
ちなみに俺は花粉と雨(これは共通だよね)がダメ。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:55:59.73ID:AAuvXT7x
豪雪地帯では、冬は物理的に無理。
ファットバイク欲しいな、とも思うが、そこまでして自転車乗ってもね...
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:31:28.08ID:tyEslep/
visc evoのチタンカラー売ってたから衝動買いしてもうた・・・
あの色良いわ〜
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:39.81ID:/4Ev1L7f
電ママがマットカラーなんだけど、自転車のマットカラーってすごく汚れが取りづらいのがネック
見た目は好きなんだけどね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:58:50.04ID:OQr1nNMe
>>839
土曜日に初めてviscevo同士ですれ違ったな
神奈川県内ならもしかしたらどちらかを見かけたのかも
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:42:24.27ID:2sbUTq0w
K3用ケース、バッグの発表ラッシュ
どんだけ人気なんだ、K3
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:21:31.70ID:DiodxGX8
シートポストずり落ちてくるようになったから新しくシートクランプ買ったんだけど
元々付いてたのよりトルク足りなくてダメ。結局シートポストにステンレステープ巻く方法で落ち着いた
これ以外の対処方はシートポスト買い替えるくらいだろうか
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:48:01.11ID:+dbk1PeW
使い古した中古のシートポストを買うか

6角穴つきのネジに交換して毎回ヘキサゴンレンチで締める
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:20:00.20ID:DiodxGX8
ステンテープやつれてきたらレンチで締めるやつ試そうかな
ママチャリによくある回すレバーが据え付けてあるクランプのが手軽そうだけど
あんなの売ってないよね33,9mmのやつでは
ちなみに中古シートポストはなぜ?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:27:26.46ID:YIKqbcx4
>>893
シムを変えてみるとか。
一回シムを外してパーツクリーナーとかでシムの内側とポストを拭いて削りカスを落とすとか。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:44:48.47ID:NcgngEJN
同じ直径のはずの別のシートポストに変えたらキツマンになって傷つきまくったわ
個体差ありすぎ
0897836
垢版 |
2019/08/09(金) 22:48:36.91ID:YIKqbcx4
フォーク替えたらガタが気になると書いたんですが、その後下玉押しの取り付けは間違ってなかった
ことを確認しました。
んで、ネジを締めこんでも回転が渋くならないことから多分ポストの突き出しが微妙に多くて、
ちゃんと押し付けられてないんだろうと思い、ダメ元でコラムスペーサーを見繕ってたんですが、
Aliで見つけました。2,3,5,12mmのスペーサーが選べるようです。
LiteProのヘッドパーツのスペーサーは7mm厚でしたので、12mmのと入れ替えるか、2〜3mmのを
買って、追加で挟めば良さそうな気がします。
ttps://ja.aliexpress.com/item/32986941823.html

12mmがラインナップにあるのでクロモリフレームにアルミ用の突き出しが123mmのフォーク
をつけるのに使えそうです。当然ポストの位置もそれだけ上がりますけど。

せっかく見つけたので紹介しときます。薄くしたいって需要もあるかもしれないので。
0898836
垢版 |
2019/08/09(金) 22:49:07.44ID:YIKqbcx4
フォーク替えたらガタが気になると書いたんですが、その後下玉押しの取り付けは間違ってなかった
ことを確認しました。
んで、ネジを締めこんでも回転が渋くならないことから多分ポストの突き出しが微妙に多くて、
ちゃんと押し付けられてないんだろうと思い、ダメ元でコラムスペーサーを見繕ってたんですが、
Aliで見つけました。2,3,5,12mmのスペーサーが選べるようです。
LiteProのヘッドパーツのスペーサーは7mm厚でしたので、12mmのと入れ替えるか、2〜3mmのを
買って、追加で挟めば良さそうな気がします。
ttps://ja.aliexpress.com/item/32986941823.html

12mmがラインナップにあるのでクロモリフレームにアルミ用の突き出しが123mmのフォーク
をつけるのに使えそうです。当然ポストの位置もそれだけ上がりますけど。

せっかく見つけたので紹介しときます。薄くしたいって需要もあるかもしれないので。
0899836
垢版 |
2019/08/09(金) 22:49:55.16ID:YIKqbcx4
あれ、すみません。タイムアウトしたと思って投稿しなおしたら2重になってしまいました。失礼。
0900836
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:50.89ID:YIKqbcx4
しかもフォークとポストがごっちゃになってるし。すみません。
フォークの突き出しが少し多い、と読み替えてもらえれば。
111mmのを買ったはずなんですけど。

あと、外したクロモリのフォークのVブレーキ台座ボルトは今んとこ外れてくれません。塗装が焼けるの
覚悟で炙って回せばいいのかな。
ネジザウルスのバイスタイプのでがっつり掴んで回そうとしてるので軸はもう傷だらけになってて
もはや外せなければ丸ごと捨てるしかない状態に…。
0903836
垢版 |
2019/08/09(金) 23:24:53.24ID:YIKqbcx4
>>902
今度実家からパイプレンチ借りてきます。ごっついのしかなかったと思うけど…。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:28:42.05ID:rII6whUZ
ステンテープ持ってなかったんで とりあえずビックリマンシールがあったので応急処置で貼ったらシートポスト下がらなくなった。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:35:01.34ID:EQWSyJP+
画像見ないとわからんけど
逆タップでも緩まない?
バイスプライヤはあまり効果ないよ。
ドライバーで締めたやつぐらいなら緩むだろうけど
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:56:10.21ID:FWDNXYnO
Vブレーキの台座にパイプレンチ?
手頃なバイスプライヤーを1個持ってた方がいいんじゃない?
色々使い道あるよ
0913836
垢版 |
2019/08/10(土) 17:13:25.52ID:PBjeUjC8
前後に揺すってガタが出る件にはもっと大きな原因がありました。
フレームの折りたたみヒンジがかなり緩んでました。アホ過ぎる。

ヘッドパーツの方はなんか下玉押しんとこが少し遊びがあるよう
だったので、暫定で純正のヘッドパーツの上玉押しのシールの
樹脂シート?みたいなのを追加で挟んでかさ増しした上で締め
込んでみたら多少マシになったかも。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:05:10.82ID:02Mslg3B
visc evoかったんだがハンドルの突起とフレームの穴とあわずに畳んだハンドル固定できないんだけどありえる?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:34.25ID:V8eVE8FE
ありがとういい色見つけた。しかも安かったー。
まあどんな位置づけのものなのかはよくわからんけど。双璧なのはすごいのかな?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:38:52.75ID:fSg3JNLU
ハンドルポスト、内折れから外折れに変えたんだがハンドルキャッチャーってつけなきゃだめ?
ポスト受けをフレームに穴開けるか溶接かなんかして付けるんだよね?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:30.66ID:7M8UgKHP
>>921
自分は半年ぐらいで丸い出っ張りの部分が折れたので、修繕は諦めてホームセンターで売ってるようなベルトロックで輪っかを作ってフロントフォークと抱かせてる。ちょっと面倒だけどそういうもんだと思えば。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:46:18.30ID:DG1V05oC
今日、久しぶりにk3乗ったんだが
後輪がスリップしまくり

原因何が考えられますか?
車体は買って半年 走行距離は150キロぐらい
タイヤはビッグアップル
空気圧は指定の2.0-4.0Barの内3.5ぐらいに前後ともした
気温は33℃
気温30℃超えてからははじめて乗る。
最初は20キロ出してるとなんかふらつくなあと感じてたけど
意識して3キロぐらい走ってたら
10キロ程度でも曲がる時にズルっと来る
車とか乗ってて雪の日にノーマルタイヤで滑り出した瞬間みたいなあの嫌な感じ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:38:45.69ID:ieD1qHAC
>>923
普通に折りたたむだけならベルクロいいだろうね。自分はハンドル畳んで前輪を引っ掛けて縦に収納(
毎日)するんで。

>>925
原因は受けのプラ部分のネジが緩んで正しい位置でキャッチしなかったんだけど、半年でポッキリ折れた時はパーツを探して直すもんじゃないなと思った。折れないように作るならアルミかステンだけどコストなのかな。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:00:19.17ID:IFB1zdLU
世界最凶のブロンプトンのハンドルキャッチングは折れない
やはりブロンプトンは各が違った
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:41:36.13ID:EhRy8CqL
モノポリー好きを拗らせてボードウォークを購入
D7の方が色々後々良いのは分かるけど、あの深い青色がインターナショナル版にしかなかったのでi5にした
走行性能とかはよくわからんが、オシャレだから良し
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:45.91ID:ucO3RUCP
>>940
いやいや 大正解です 色だけは妥協してはいけません 絶対後で後悔しますからね
てかあのブルーは綺麗ですよね 
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:09:54.43ID:WuYcOn3f
>>942
ありがとうございます
何度も輪行を繰り返すうちに塗装が剥がれてしまって、タッチアップだらけです
フレーム内部に長期防錆スプレーしてるけど、外面がそのうち錆びそう
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:27:49.94ID:N5peMnn+
アルテナ気をつけてたのにクランクでフレーム塗装ガリやっちまった・・・欠陥だろあれ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:32:30.76ID:7mdicjNK
アルテナはただのミニベロロードのほうが良かった
まぁ折り畳まなきゃいいんだけど
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:47:24.84ID:zTKRH5Dj
あのタイプはクランクが自然に回る方向(逆回し)でフレームに当たるからな
例えば畳んだときはキチンと当たらないようにしてても運んでるときにクランクが何かに当たっただけでサクッとフレームにぶつかる
なんなら重力で回る
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:17:56.92ID:cuuXQmgB
Idiom も良いよ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:27:50.36ID:Qt4GcQQn
畳めないミニベロって、なんの意味があるのかな。畳まないなら小径でなくたってイイやん、て思う。
やっぱ、ロマンなのかなあ...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況