茨城 / いばらき 17僻地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:16.54ID:tg0coL14
何が苦しゅうて坂なんか登るの?
タイ米はたいてチャリ買っちゃってすること無いから?
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:09:47.13ID:qfoLpRqh
タイ米は炊くんじゃなくて蒸すんやでって山岡さんが言ってたけど炊飯器でも水量調整すればいけるんだね
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:01:47.36ID:H7UZRgDS
もともと茨城弁では清音と濁音の区別がなかったので
昭和時代に濁音表記が普及してからもほとんど「いはらき」と表記されていた
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:10:09.89ID:8ONxBdcc
西の方の方言は堂々と使ってOKだけど、東京より北の方言は使ったら恥ずかしいものだみたいな風潮
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:07:34.46ID:su5ZOspX
>>11
でも
ネットに跋扈してる似非韓西弁ほどきんもーっ☆ダサイ物は無いよ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:42:32.97ID:XAx+dTlM
芸人のカミナリが使ってるような茨城弁は
県内住みだと全く聞こえてこない。
土浦、石岡辺りまで行くとうじゃうじゃいる
イメージ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:44:09.64ID:XAx+dTlM
間違った
県内→県南
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 04:46:00.55ID:zr4SuM32
茨城県南にも訛りのきつい農村地域はある

授業参観では標準語を使ってる教師が
普段の授業ではわざと方言を多用して生徒の悪口を言いイジメを誘発させるなど
陰湿な部分で方言が残ってるという話も多い
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 05:09:20.22ID:ScC7HAFl
俺はもう30年以上東京にいるけど、茨城弁が消えちゃうのは寂しい気がするなあ
関西弁は堂々と使えるのに茨城弁は恥ずかしいみたいなのってどういうコンプレックスが元になってるんだろ
もうこの先茨城弁みたいのは消えて失われた言葉みたいになってしまうんだろうけど
茨城弁が残ってると遅れていて標準語使ってりゃ都会的みたいなイメージとか
自転車で走ってみりゃ茨城なんてどこ行こうが田舎でしかないのに
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:21:06.72ID:Emi+lm3r
本人は訛ってないと思っててもイントネーションの違いはなかなか抜けないよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:28:15.17ID:JAuN7KW1
>>16
ダチケって何弁?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:47:37.08ID:vdSy58G5
久慈川CR走ってたら堤防駆け上がってくる車に轢かれそうになった
あそこ普通に車走ってくるしどうにかしてもらいたいわ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:32:30.36ID:QW/KI/oC
赤信号の車道でスタンディングやってるキチロード見たわ
デイライトやってる意識高い系だった
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:54:38.66ID:z8f+w71G
明日からしばらく仕事で缶詰めだから、霧雨の中カスイチ強行
終わった後の風呂最高だった

初めて他のロードを見かけなかったな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:07:18.16ID:mIxM/ia7
>>28
雨の中だと、レインウェア着てですか?

自分は山登りは雨でも行くのですが、
自転車は雨だと、あとでメンテナンスも大変かなぁと思って躊躇しちゃいます。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:17:54.51ID:z8f+w71G
>>29
全身しっとりするくらいで、レインウェアが必要なほど強くは降っていませんでした
NHKの時間予報では午後から若干晴れ間が見える予定だったのになぁ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:20:19.94ID:z8f+w71G
自転車の方は、軽く拭いて車載運搬中のエアコンで乾かしました
ほんとは注油したほうがいいんだろうけど
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:38:13.06ID:mIxM/ia7
>>30
そのくらいだったら、濡れててもまあ…って感じですね。
カスイチ、お疲れ様でした!
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:27:29.97ID:uOGqBrmq
さあ君たちも高みへ
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1533887111.jpg
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1530622358.jpg
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1530622699.jpg
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1530622532.jpg
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1530622449.jpg
http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1530622954.jpg
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:42.23ID:6eqeAwlg
ちんちゃんはまだ生きてるのかなぁ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:46:10.65ID:pSUbXDdC
おーーい

過疎ってるぞ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:20:03.44ID:Qyxnz0HU
もっと盛り上がろうぜ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:36:07.47ID:6CpqmOj4
【産経】車と衝突、栃木の高3死亡 夏休みで自転車旅行中【水戸市】 2019.8.19
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190819/afr1908190023-n1.html
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:05:28.29ID:ddU/KH0z
>>38
エディさんは生きてるぞw
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:07:29.35ID:pFI47b5X
「マシコの青なじみ」って面白いよねw
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:51:48.61ID:zTez6cx4
今日土浦輪行してりんりんロード走ったけど一般道との交差で車に出会っても大体のドライバーが道譲ってくれるとかスゲーな茨城
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:10:08.08ID:D/64R/dX
こっち停止するつもりなのに毎回車が停まろうとしてくれてほんと申し訳無い気持ちになる
そしてそんな車のマナーを見るのも茨城ではりんりんロード周辺だけやね
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:54:54.99ID:ZSeKXrD6
>>52
プレイアトレとか名前変わる前に霞ヶ浦は何度か行ったね弁当自販機美味しかったし牛久大仏も行った
昔より力もついたんで今は筑波山方面開拓したい気分
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:48:26.18ID:vbACysNP
>>56
常陸秋そばは気になるワードだね!
ただどうしても便もよくて設備も整ってきた土浦駅に甘えちゃうな
頑張っても水戸駅まで輪行〜筑波山〜土浦駅とか
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:46:07.70ID:oHmUPQ1v
>>57
それは凄くわかる
確かに自転車への環境が整備されている方が確かに行きやすいし
県北は袋田の滝か北茨城で海鮮食べる位しか無いし
常陸秋蕎麦を食べるなら奥久慈パノラマラインの途中にある「大円地山荘」に行ってみると良いよ
オススメは天ざる
ただ、奥久慈パノラマライン自体も県外から来て走るという場所でも無いけど
奥久慈パノラマラインから袋田に抜けて袋田の滝見たら、袋田温泉で温泉入って袋田駅から水郡線で輪行して帰るのもありかと
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:38:10.16ID:rtPwEdNM
>>59
>>60
色々ありがとう!
行き輪行で水戸駅〜袋田で滝と温泉と昼食〜宇都宮まで降りて輪行帰りとか良さげだね
10月頭くらい狙ってみる
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:36.95ID:2FnEc1OG
>>61
袋田から宇都宮までは茨城県から栃木県入るのに峠登ることになるけれどね…
R461で境明神峠越えてR293通るルートだと、だいご、ばとう、きつれがわの道の駅があるからいいかも
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:16.80ID:jdtm0yHJ
袋田行った後に
水郡線で輪行→郡山駅で乗り換え→福島駅周辺で一泊→翌日は磐梯吾妻スカイラインを走り喜多方に抜けて喜多方ラーメンまたは会津に抜けてソースカツ丼たべて鶴ヶ城見て輪行で帰る
というのもありだと思うよ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:34:04.35ID:q4fXH5YM
>>62
追加情報サンクス多少の登りならご褒美だね
最後宇都宮だと宮サイクルステーションでシャワー使えそう
純茨城じゃないけど段々昂ってまいりました

>>63
段々ハードなライドになってるw
少しずつ開拓させてもらうね
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:11:36.48ID:mVLus9wO
成田と我孫子で計2回スイッチバックするの?


開催期間:2019.11.09〜2019.11.09
【11月9日(土)】B.B.BASEツアー〜霞ケ浦ライド〜
EVENTS | 2019.08.23 share
twitter

facebook
【11月9日(土)】B.B.BASEツアー〜霞ケ浦ライド〜
B.B.BASEに乗って、佐原駅からプレイアトレ土浦を目指します。
霞ケ浦の湖畔をサイクリングしながら、
休憩スポットで地元グルメを楽しみましょう♪
希望者には無料で輪行講座に参加できる特典付きです!
自転車乗りに嬉しい一日になること間違いなしのイベントです!
■開催日程:2019年11月9日(土)※少雨決行(前日判断)      
      JR佐原駅9:50集合 15:30頃解散
■コース:JR佐原駅〜佐原市内〜小野川〜かすみキッチン⇒プレイアトレ
    走行距離:約55km
■参加費:1,000円(税込)食事代
■集 合:JR佐原駅
■募集人数:15名(最少催行:5名)
■参加対象:50km以上
https://playatre.com/events/162
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:19:24.93ID:1SKwhKFt
「開業すると発表した」はいいんだけど
アトレ開発時にホテルも入れるって話だったのに、どこの企業が宿泊施設導入するか決めてないのにアトレ開発してたんかい
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:52:24.35ID:dQkwCF+w
いけ好かない 星野リゾートの時点で

利用しないよwww
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:50:54.36ID:uZYMyB10
自転車用のベッド、自転車と一緒に入るお風呂、自転車へのマッサージ
自転車と一緒にお酒が飲めるラウンジもご用意しております。
みなさま愛車と共にお越しください。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:08:02.55ID:IsyMDwYI
小貝川は大丈夫?

数年雨に太陽光発電の下流で越流した鬼怒川は大丈夫?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:23:09.59ID:L26ZRD/p
>>85
燃えてるように見えるけど、通常時の画像を見た感じでは橋の照明がレンズについてる水滴に反射してるだけっぽい。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:23:27.66ID:Emhlk8Zm
NHKラジオずっと聞いてるが竜神ダム10分後緊急放流だって
NHKだけ頼りにしてたら身を守れんな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:11:17.55ID:xHxKnTgx
コンビニ閉まってんじゃないか?
都内だけどコンビニ2件行ってどっちも閉まってた
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:48:22.05ID:xqg7F9e3
テレビじゃやらないけど那珂川と久慈川むちゃくちゃみたいね
国田というかなんつーんだろあそこ
あそこのファミマとか完全に水没してる
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:14.64ID:nz2eid8H
桜川渡ろうとしたら道路が滝のようだった
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:43:35.94ID:b40CiEsh
水戸の水府橋付近から那珂川沿いから那珂湊 大洗 涸沼は普通に走れた
常陸太田⇔日立の久慈川CRは状況わからんけど
那珂湊もカスミのあたりは越水して一階浸水した所はあるみたい
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:23:48.58ID:6O2+AVJ6
最近茨城県引っ越してきたんだが
つくば〜常総近辺で美味い飯屋とか知らない?
できればぼっちでも行けそうな店でおなしゃす
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:18:01.27ID:nPBNgEJ3
>>96
出島行ってポテトかいつかのスイートポテトでも買えば?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:33:57.71ID:ER78dvqY
過積載のトラックやトレーラー多すぎて轍作りまくるから舗装路なのに凸凹道や砂利道とかがほんと多いのがほんまクソ

28c未満のタイヤだとパンクしまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況