X



ヒルクライムのトレーニング78峠

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:35:45.50ID:uQyLS/2X
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:07.97ID:xqyHLLH/
実走に近いって謳うローラー台でも、実走に近いだけで同じにはならないと思う
車体の角度とか負荷のかけ方を℃慮負うし手近づけても同じにはならない

その一方で、村山さんは会社でも暇さえあれば固定ローラー台で鍛えてたらしいので、固定ローラー台も無意味ではないんだよね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:47.75ID:xqyHLLH/
ごめん>>852の2行目書き間違え
以下の通りに修正します
車体の角度とか負荷のかけ方をどれだけ近づけても同じにはならない
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:46:36.00ID:zIXDzvaC
あざみと乗鞍でレコード出した当初の森本はローラーがメイン
そもそもローラーメインで結果を残してきたクライマーなんて数え切れないほどいる
「無意味ではないんだよね」とかそういう次元で語ってること自体が理解不能
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:54:52.10ID:xqyHLLH/
>>856
結果が出てるから無意味ではないと書いたのだけど、それの何がそういう次元なんですか?

全く同じ体の人で、会社や自宅で寸暇を惜しんでローラー台を回すのと、時間に制限のない自由人が実走で鍛えてるのとではローラー台の方がトレーニング効果が大きいとでも主張したいんですか?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:12:27.89ID:QJUe2tqh
>>858
ローラーの方が圧倒的に効率がいい。路上でワークアウトとかインターバルは危険過ぎて無理。パワーを設定してきちんと追い込んだ方が練習効果が高い。道路でパワメ凝視なんてできないし交通の邪魔。雨で高強度も危険すぎる。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:25:35.25ID:MBrbvie+
>>860
ワークアウトとかインターバルなんてヒルクライムと関係ないでしょ
インターバルはz全く関係ないとは言わないけど、メインではない
ランナーズハイを堪能したい人が好んでやってることでしょ

そんな次元って自分のことでは
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:47:55.65ID:sU8BsJnU
>>861
ヒルクラはドラフティングで楽して着いていくことができないからPWRが全て。FTP上げないと話にならないんだが。まともにトレーニングしたことないのか?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:56:31.84ID:MBrbvie+
ワークアウトとかインターバルでPWRが向上するという認識なら、それこそまともにトレーニングしたことないんじゃないの
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:58:00.87ID:Pb05O0x3
>>858
レコードの彼は実走メインに切り替えたけどローラーメインの過去の自分に勝ってはいない
少なくともヒルクライムではな(ロードでは強くなってるんだろうが)
それだけローラー練習というのは効率が良い
ローラーの話でレジェンド村山挙げるくらいの無知なくせに開き直るな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:03:58.62ID:DN5rLM2O
>>862
よくわかる。
俺はトレランも好きなんだけどトレーニングは
主にトレミでやることにしてる。
下りとなると細かいテクニックが必要になってくるから実装は大事だけど心肺、筋力に頼る登りに関しては負荷をコントロール出来るトレミは効果的だし効率的。
いちいち山行く手間も省けるしね。
とはいえ楽しいのは実際に山行って走る時なんだけど。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:05:16.27ID:lo7d8d83
>>863
オウム返しでごまかすつもり?
ワークアウトは強度も時間も自由に設定できるから否定する理由は全くないし、HIITも持久系スポーツのスピード向上、パワー向上では標準的な手法なんだが。

お前の言うFTP向上トレーニングとは何なんだ?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:05:39.36ID:MBrbvie+
>>864
一行目のそれは年齢的な問題だし
村山さんは個人的に尊敬してるけど、レジェンドってほど強くはない

>>865
普通に言ってますわ
インターバルでヒルクライムのタイムが短縮できると本当に思ってるのならば、思考力に障害がある
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:08:39.80ID:Pb05O0x3
>>868
いや、あのさぁ
お前どんだけ無知晒したら気が済むわけ?

インターバルで普通にヒルクライムのタイム短縮できますが?
お前トレーニングについて一切何も勉強してない癖にこんなスレ見てるんだな
それが信じられないわ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:10:11.95ID:Pb05O0x3
しかもレジェンド村山がそんなに強くないとかww
釣り針でかすぎだよな…
誰がどうみてもクライマー史上最強だろ
8kgのバイクで乗鞍55分半だぞ?しかもほぼ独走で
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:11:44.42ID:M0KToQ96
>>869
釣り目的か。
LSDではFTPはほとんど伸びない上に時間の浪費。苦しい練習から逃げている弱者の言い訳。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:12:30.26ID:MBrbvie+
>>870
だから、そんなただ負荷かけてれば運動能力が向上するなんて低レベルな話なんかしてないから
そりゃ、何もしないで寝てるよりはインターバルトレーニングしてた方が運動能力は向上するのは否定しませんけど
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:19:51.05ID:MBrbvie+
>>874
ごめん
パワメ持ってないからわからんわ
パワメなんて買うくらいなら焼肉とか刺身食った方がいいと思って
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:27:38.57ID:MBrbvie+
>>877
中学生じゃないけど、金があってもパワメなんて買わない
あんなのお前体力なさすぎって機械に言われるだけで無意味
焼肉や刺身はうまいし筋肉になるから意味がある

サイコンなんて客観的な速度とタイムと心拍だけわかればいい
それ以外の機能は不要
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:34:48.17ID:MBrbvie+
>>880
そんな低レベルな煽りをするようになったということは、相当堪えたんだね
わかるよ、うん
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:46:41.31ID:Ecq4s1vF
>>884
御託は良いからお前の考えるLSDトレーニング理論とやらが、どうヒルクライムの向上に効率が良いのか説明よろ。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:55:06.45ID:MBrbvie+
>>885
説明も何も、最初は足着いて休憩しながらやっと登ってた峠が何度も登っているうちに段々早くなってきて、
あえうタイミングでLSDペースで登ったら自己新記録が出たけど、周囲にはそれはあなたのレベルだとLSDが一番早いってだけでしょって言われてその時は実際そうだった
その2年後にLSDペースでコースレコード出したら、嘘だ、LSDでこんなタイム出るわけない、以前の話で意地になってLSDペースで出したことにしたいんだろって言われたが、嘘は言っていない
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 04:32:31.37ID:Ecq4s1vF
>>886
つまりインターバルトレーニングすらやってない。のに、否定していた訳だな。OK理解できた。何の足しにもならん理論だった。下がって良いぞ。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 05:21:03.76ID:JYI7EIP2
インターバルも長時間SSTもFTP走もLSDも、路上よりローラーが効率的。
ローラートレーニングで向上したフィジカルをタイムに反映させるには、最後は実走で追い込んでいく必要は感じる。
ローラーと実走が、だいたい7:3くらいが効率いい感じがする。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:46:28.78ID:bXfE0jBP
4倍超えた辺りから60分以上かかるヒルクラが富士の3ルートくらいしかなくなると思うのですが
そうなるとFTP以上の出力で30分なり40分なりを走るペース配分の練習が必要になってくると思うのですが
みなさんはその辺りを意識して取り入れてますか?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:11:58.66ID:NAxmVQ22
>>860
そのとおりだと思う。このレスには何も言えないな。ローラーは練習の質が良いと感じる。飽きるけど外走りが楽に感じます。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:18:07.10ID:NAxmVQ22
>>890
全くその通り。いくらロングライドやっても強くなれないよね。負荷掛けて回さないと。ヒルクライムにLSDは不要。無駄時間。短時間高強度で負荷掛けないと。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:27:14.00ID:kmaew0qg
このスレは中学生に優しくないなあ。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:42:59.28ID:v0EP06g9
常に同じペースで淡々と登るのと、所々アタックかけて休んでまたアタックかけての繰り返しだとどっちが純粋なヒルクライム能力向上しますか?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:05:04.31ID:v0EP06g9
>>899
分かりました( ・ω・)ゞ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:28:21.67ID:MIBodrwV
福岡にも長野くんがいるよ
福岡には高い山が無いって何かにつけて馬鹿にしてくる
だけどヒルクライムは何故か遅い
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:09:49.33ID:XaX6LsDm
「俺は高い機材使わない!」「最新理論は間違ってる!」っていう奴ちらほら見かけるけど、金がないだけでしょ?
素直に、今は金なくて手を出せないって言えばいいのに批判を始めるのは、酸っぱいブドウと同じ。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:32:03.71ID:cutqisXD
50万のロードと100万のロードの差は
10万のロードと50万のロードの差に比べたら小さいと思うわ

2000万のNSXと1000万のGT-Rと200万のコンパクトカー考えたらわかると思う
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:32:37.23ID:9g4+pRVD
金はいつか無くなるし、キリが無いんだよ

ってのはあるけど、やっぱり筋肉じゃね
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:40:56.95ID:WSEqTIph
>>907
高ければ高いほどコンポとかも高いからね
フレームセットではどんなに高くても70万とかだし
完成者の価格差は半分はコンポやホイールの価格差

ミドルグレードまでは大体105かアルテグラだから差額がそのままフレーム性能の差になる
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:43:23.51ID:v0EP06g9
>>907
スポーツカーとファミリーカーは比較できないっしょ
ロードバイクとママチャリ比べるようなもん
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:03:48.53ID:v0EP06g9
>>911
そうか!
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:07:35.99ID:cutqisXD
10万のロードはロードじゃない!ていうふうに安価なホットハッチはスポーツカーじゃない!って言われるんやろなぁ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:12:10.05ID:K5Kw21Qg
>>914
空ならあるんじゃね?
実際、ママチャリでフジヒルシルバーがいるみたいだし何でもいいだよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:14:47.13ID:Qpyk66kO
>>911
スイスポなんて200万超えなのに激遅じゃん
同じ値段で買える中古のインプはものすごい速い
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:23:42.89ID:/Nnqf1Up
>>917
新車価額で考えてくれ
それに2.0Lターボと1.4〜1.5Lクラスを同列に考えるのはあまりにも酷だよ
あと0-100km/hが6秒台なのに激遅はないわ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:29:40.98ID:1O4NGS+i
???「ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ」
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:33:35.71ID:1O4NGS+i
コースレイアウトによっちゃ現行のスイスポの方が速いやろ
ランエボもWRXも重くでかくなりすぎた
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:35:18.06ID:JauUu3pg
>>918
だからスポーツカーとファミリーカーの違いと言ってるじゃん。スイスポはコスパの悪いファミリーカー
遅いのに運転マナー悪くて痛々しい
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:37:43.52ID:u9/c/zcI
ドラッグカー<数千馬力が最低ラインだよな!
ファニカー<だよねー車ならさいてーでも5000馬力は欲しいよね〜
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:41:39.17ID:1O4NGS+i
200万のところにEK9 TypeR とか言えばスイスポはファミリーカー!(プンスカとか言わず満足してくれたんじゃね

古すぎるけど笑
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:57:35.97ID:u+7dBnpD
低グリコーゲントレーニングすげえわこれ
ケトンサプリも併せて飲んでるけどこのクソ暑い中どの峠でも自己ベスト大幅更新できたわ
去年ほど高強度練してないのに
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:06:32.18ID:adEoA6pU
みなさんヒルクライムで先頭交代ってしてる?
レースで先頭走る意味わかんないし先頭出たら辛いから遅くなるんだけど、たまに文句言われるんだよね。
「遅くても良いなら牽きまーす」って言ってやり過ごしてんだけど、さすがに毎回話するのも疲れるんだよね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:41:55.01ID:qkwm8GIV
>>931
どんなレベルの低い大会に出てるんだよ
交代望むような奴は置いていけ
先頭ずっと走ってたら周りが勝手にどんどん落ちていっがていつのまにか自分一人になるのがいいんだよ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:56:51.40ID:u+7dBnpD
>>930
パワーメーターくらい使ってますわw
ツールの解説でも入部が低糖質高脂肪食について言及してたみたいね
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:02:08.22ID:LN8z4LE2
今年のツール出場選手の7割が使ってると言うケトンサプリが気になるわ
MCTオイルは使ってるけど
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:06:55.97ID:av09/UIL
>>929
大幅更新できるマージンがあるなら普通のトレーニングのせいだよ
何年も量と質の高いトレーニングしてたら頭打ちで大幅には伸びない
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:07:50.66ID:adEoA6pU
>>933
やっぱそうだよね。ハルヒルとか富士ヒルの某年代別。エネルギー使うの嫌だから無視するわ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:27:00.84ID:b7KYSMH1
俺は年代別でしか出てないけど、ヒルクラの集団で交代促したことなんてないな
自分が先頭引くほうが速いし、自分より速かったり同程度の人だったりすると勝手にローテ回ってくれる
コザンザメしてる人に負けたことないし、好きにすればいいと思う
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:28:02.56ID:b7KYSMH1
俺も引きます!って前出てきて遅いような人もいるし、それなら俺が引くから後ろにいてくれていいよって思う
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:35:04.24ID:v0EP06g9
ロバート坂で30キロ維持出来る人凄いわ
何回か試して見たが俺には無理だった
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:45:40.40ID:u+7dBnpD
富士ヒルのゴールド集団内で中切れ起こされた時とかローテとか考えてる暇なかったな
むしろゴールド取りたい奴は俺について来いやみたいな変なテンションで連結させた
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:05:48.80ID:adEoA6pU
牽けよってのやめてほしいんだよな。
後ろ着いてくからお前前出ろよ、もっと速い人いたらそっちに着いてくからって思う
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:12:33.16ID:2jca0w5k
PCのストラバとこのスレをモニタに映してスマホでそれを取れば流石にクソザコさんも信じるんじゃね?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:14:53.35ID:orrYaNj2
賞状うpしてもアーアー聞こえないするような基地外さんがいるスレだからな...
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:17:35.46ID:rjSmu4Ue
ローテすると張り切りすぎて交代後にちぎれてしまうのだが
先頭引くときはソロの時の比べてどれくらいのパワーで走る?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況