X



ヒルクライムのトレーニング78峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:35:45.50ID:uQyLS/2X
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:16.75ID:4fJR62WC
手抜きの一言オジサンになり、よくある「頑張れよ節」を喚きながら、ブーメランを投げ続ける、引き籠り爺
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:09.62ID:7ivfLmVK
クライマーの人たちに聞きたいんだけど実走のコースによってカセットスプロケット変えてますか?
チーム練では長い登りを登るなんてことはないから52-36の11-25
平日の練習やぼっち練では勾配キツイコースいく事が多いから52-36の12-30(ニコイチ)
って変えたいけど面倒なので11-30で妥協してる
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:27.25ID:fYn/bjyi
>>382
ターゲットのレースに合わせたスプロケにしてる
変えるのめんどくさいから
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:03.60ID:SkeeEJ/0
>>379
別人だからだよ
お前はエンゾ舐め過ぎだわ
こんな中途半端な奴はエンゾの足下にも及ばない
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:55:37.48ID:SkeeEJ/0
>>382
下り70km/h超えでぶん回すわけでもないのに52Tとかいらなくね?
コンパクトにして11-28でいいじゃん
この組み合わせでほぼ変える必要ない
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:56:09.98ID:0T1xKWA5
論理性の崩壊装って自演の失敗を誤魔化すとは手練手管だな
さすがに気持ち悪すぎるよ
お前が俺みたいなのを殺したい気持ちはよくわかるw
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:59:10.38ID:SkeeEJ/0
どういうイカれた思考回路してたら河森がヒルクラスレに現れて自演擁護してるという結論に至るのか
それこそ河森以上の論理崩壊じゃねぇか
馬鹿だろこいつ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:06:33.00ID:pmArQkbn
いやわざとですから
ほんと2chネラーの真髄がこのスレの伝統なんだと改めて実感w
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 04:10:54.13ID:Q0LRt7uS
よくある「頑張れよ節」を喚きながら、手抜きの一言オジサンになるも必死にブーメランを投げ続ける引き籠り爺
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:55:30.85ID:/BVMl1yB
俺も以前は12-25 12-27を付け替えてたけど
ある日付け替えるのを忘れた時に
12-27だけで良いんじゃね?って気付いた
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:53:26.63ID:3lfYb/Gt
>>394
遅い
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:12:38.43ID:Q0LRt7uS
よくある「頑張れよ節」を喚き、手抜きの一言オジサンになり、ブーメランを投げ続ける、引き籠り爺
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:20:30.26ID:7OuuJwqq
平地メインで14Tって回りきるだろ…
余程の貧脚かトレーニングしてないかのどちらかだな
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:59:01.45ID:WJPe5/NM
ジャイアントのTCR買った時に最初から付いてた52-36 11-30のまま
平地も登りもいけるから重宝してる
時代はワイドギア
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:37:24.82ID:I9cKRvS5
俺はTCR買ったときクランク長165mmにするついでに50-34 11-32に変更した。
良いのか悪いのかわからないが
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:35:05.45ID:GeQIs0VT
F36R28からF34R28にしたら楽になったがタイムは悪くなった 心臓が飛びでるくらいで逃げ場の無いレシオがタイム良いね ただ、安心感はF34
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:48:34.16ID:ZWKw/KTH
俺はクロスレシオが好きだけどな。
ちな52/36-12/25付けてる。
面倒だから峠もこれ。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:46:31.40ID:cLrDACeG
>>421
クロースな
サンタクロウスなんて言わんやろ?
サンタクロースやろ?
じゃあクロースやんけ
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:06:27.79ID:OUwpTay2
じゃあヒルクライムじゃなくて
ヒウクライムなのか?
そういう話いらねーから
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:08:30.75ID:vxA2KFLH
正直11から13tいらんのでジュニアスプロケの最大ギアをもう少し大きくしてほしい
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:24:18.38ID:HhfHHRPf
>>424
ヒルがヒウと聞こえるってことはLとR全く区別できないだろw
Lの音はすごいハッキリしてるぞ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:33:09.90ID:HRVijA/Y
正解はアバス
Busはなんて発音しますか?
バスですよね?はとバスのこと、をはとブスとは言いません
英語圏の人はアバスと発音
ドイツ語ではアボスに近いです

ではまた
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:37:27.07ID:HRVijA/Y
あ、すみません
「をはとブス」はタイポです
「を、はとブス」です
次回から気をつけます

ではまた
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:27:54.94ID:qJN6iCBI
ケンタはタンパク質だから増えたのは筋肉
モアパワーだね
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:30:16.09ID:7GL9SyHb
それを言うならヒルクライムじゃなくてヒルクリンブだろ。ずっと日本人の発音気になってたが!
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:35:43.62ID:Gd/B7qhg
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:30:46.23ID:ZwW+vtfy
急勾配もだが無意識に力が入る場面、呼吸の回数減ると思うが
身体的に無呼吸のほうが力出しやすいんだろうな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:10:45.49ID:9+I+tez9
>>120
生え際が高岡さんの前進速度について行けてないだけだ。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:15:59.30ID:9+I+tez9
>>441
無駄に力を入れてしまって、呼吸に必要な箇所まで固めてしまってるだけじゃないかと思う。
格闘技なんかだと動作の瞬間に合わせて息を吐くことで力を発揮するやり方も多いし、呼吸を止めた方が力を出しやすいかどうかは疑問だね。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:58:20.74ID:X3fuBxIh
>>445
格闘技だって息を吸いながら力を出すことはやらない

腹圧が最も高まるのは息を吸った状態で止めること
そこから腹筋を使って息を吐けば多少腹圧を保てる
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:42:05.94ID:6PykQM9o
家にあるタニタの体重計では体脂肪が8パーセントの1桁だけどショップにあるInBodyで計ったら12.9パーセントだった。どちらが正しいの?BMIはどちらも18.5
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:31:45.15ID:sHpqEhy6
あの体脂肪率の盛り具合は凄まじいハッピーメーターだよな
ノーマルモード→ターボムイン
アスリートモード→ランパ
くらいなイメージ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:00:16.21ID:nWykfHIL
体内の水分量やうんこの量、胃の内容物で変動する たいしぼうりつ でどうやって変化見るんだろう
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:28:24.92ID:iEdO/+yt
>>459
条件を揃えられないバカには扱うのが難しいね
起床後何も飲食せずにトイレ行かずに30分後とか、夕食後トイレに行ってから2時間後とか1日2回、毎日測ってたら信頼できる値になる
数日に1回、飲食、運動、発汗、トイレ、シャワーの条件もバラバラだったらかなりばらつく
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:10:05.29ID:P+3g+mRJ
>>461
水を飲んだりトイレに行けば変わる。体内だけでなく体表面の水分も影響するから汗やシャワーで変わる。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:18.48ID:LDjzo0QR
生活時、力むとこでも一定に呼吸すること意識すればもっと疲れにくくなるかな
とか考えてるわ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:40:54.02ID:rEibWGOM
いやオムロンだろうとタニタだろうとインボディだろうとハッピーメーターだよあんなもん。
出た数字の上下動にはいくらか関心を持っても構わないが、数字そのものはデタラメですわ。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:48:19.41ID:rEibWGOM
頭部測れて無いのに?
俺が言いたいのは、正確ではないよってこと。
どこのメーカーを使おうが理解して使うなら何も問題はない。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:22:36.99ID:nxT4zHJC
月間の平均体重確認したら56kg前半。なかなか体重増えなくて困るな。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:18:19.41ID:65k7ikDd
>>470
原理を全く分かってないだろ
測っているのは生体インピーダンスで直接体脂肪の量を測っているわけではない。多数の人のサンプリングをして、身長体重年齢性別、別法で測った正確な体脂肪率と、上半身
下半身のインピーダンスのデータを比較して、この位のインピーダンスならこのくらいの体脂肪率というシミュレーションで推測してるだけ。

頭部だけ痩せていて体はデブとかその逆はほとんどないし、上半身、下半身で相関が得られているから、頭部の測定は不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況