X



【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:30:00.42ID:KvA2cQJ2
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545610460/
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:58.14ID:g2LXwlG1
まあ安くて頑丈なのがアドバンテージだからね
でもツーリストもCXGも10万前後でお買得だけど、15万そこそこのランドナー、グラベルもあっていいんだけどな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:53:56.70ID:z+1d3zTb
CXGにtubusのtaraつけること出来た
ちゃんとtubusの考慮してるんだな
そりゃそうか
でなきゃツーリングバイクとしてモグリになってしまうからなww
まあ結構ギリギリな部分もあるが
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:00:05.90ID:fMZBLoMK
>>527
その名もCXG GRX 15万円

>>528
エルゴを買ったけどクイックシャフトを外さないと前輪が外れないから分離型のデュオを買えばと後悔。
一体型はタイヤのサイズも制限されるし、高いし。
でもデュオにも欠点はあるんだろうな。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:27:05.06ID:qOIgQk14
CXGのフォークを戻しただけで新型として値上げされるぞ

いや海外のメーカーだったらそんなことふつうかも
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:33:18.55ID:DolqeCWt
いつも使ってる洗濯用の液体洗剤がパッケージを変えてリニューアルしてるけど、800gが720gに減ってて事実上の値上げ
それで古い方がワゴンセールでほぼ半額だったからまとめ買いしたよ
値上げが品質向上とは限らないな
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:49:32.24ID:/BccpTiI
duoはフォーク先端側の穴と棒取り付け側の穴の距離がある程度決められてるから、買わなくて正解だっただろう
俺も最初はそっち検討したけど、自分で距離測ってみたらこれは無理だなと思ってやめた

http://www.g-style.ne.jp/uploadimg/itemfile/5c89aa794b877.pdf
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:57:08.65ID:fMZBLoMK
>>532
そんな問題があるのか。
じゃあエルゴを買って正解だったんだ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:25:46.31ID:Z6wovLMM
>>528
チューブスの荷台ってステータスなの?
うちの毎日乗る足代わり安物自転車にもつけてるけど
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:55.52ID:IN20ZJLf
ツーリストも値上げするだろうな
ディアゴナール並に2万円位上がるか?
エンペラーやアイガーにたいして安すぎるからな
今が買い時かもね
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:16:41.72ID:dCQLtALZ
>>526
CXGは価格的にブレーキがTEKTROでもおかしくないのにTRPだし
グラベルブームが終わると値段相応の装備になりそう
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:46.12ID:aZ1qqGMa
>>539
GRX7万−claris4万=3万円
つまり今の価格から3万円値上がりするだけか?
アルテグラグレードが14万円で買えるなんて最高だな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:17:02.14ID:bGkeg3eR
他スレで買ったばかりのカールトンAのタイヤがブレーキんとこのブリッジにあたって25c入らない写真付きで相談してるひとがいて
スレでは不良品つかまされたなということに決着してたが
それが本当ならアラヤが日本の会社だからって油断できないな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:19.28ID:6hmCoKoy
すんません。
cxg@2017なんだけど、ディスクブレーキ変えられますか?
両引きワイヤーなブレーキを希望。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:16.24ID:ZneP5nKd
>>544
もとのホイールが AR-713 700C
でタイヤが 700×25C
ブレーキがSORA
でどうして
25Cが入らないの?

タイヤの形状によるもの?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:34:22.27ID:aZ1qqGMa
>>543
GRXに105グレードあったんだ、アルテグラだけかと思ってた
でも安いな

あとCXGはチェーンステーを変えるべき
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:43.06ID:Wb6LKn9D
>>546
ラレースレは15年前から捏造によるネガティブ荒らしが常駐してるから自分の自転車になんの問題もなければそれでよし、これを基本スタンスにしないと疲れるよ。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:39.04ID:NmxCGD+J
ティアグラグレードだろ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:36.93ID:3QlcHnsQ
>>546
だから不良品つかまされたという話に落ち着いてた
写真見るとなぜか25でブリッジに接触しタイヤ削れてた
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:20:13.88ID:3QlcHnsQ
ちなみに初心者スレ
ttps://imgur.com/a/ZFtGS6r#lwQDFjj
まだ写真生きてた
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:07:57.13ID:3QlcHnsQ
でも店に持ちんだらタイヤが膨らむのが原因と言われたらしいから
ほんとにタイヤが不良品だった可能性も捨てきれないが
そうだとしてもこんなに余裕ないか?という疑問がある
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:31.84ID:aZ1qqGMa
信じラレーないよ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:06:14.57ID:IdYkvi1n
タイヤが原因と言われたからその場でタイヤ交換したんじゃないか
で、またそうなったんで5chで相談って流れだろう
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:51.19ID:PpdFLajT
治具を使ってるはずだしブリッジ単体でもある程度きっちり寸法だして造ってあるはずだから
既定の位置より下がったら隙間が大きくなって溶接の際に気付くんじゃないかと思うが
どういうこっちゃ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:47:44.73ID:36jOY/9Y
車種をどんどん絞って来てるな
また昔みたいに完成車から撤退するのかな?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:41:33.86ID:U5vPnDGv
フェデラル注文してきました。
20年モデルはお値段据え沖の模様です。
カラーも一色追加で。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:30:17.69ID:8thWHzuk
カールトンシリーズもモデルを絞るのかな?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:48:25.83ID:GtezReoz
フェデラルはコンポがMTB用使えるんだからギア比はいくらでも下げられるだろう
スワローはそのあたりが
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:43:18.60ID:usD3/80x
ミキストは男が乗ってもええんかと気になって買えない
デザインは好きなんだけどな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:52:20.00ID:WHDVdxF9
ツーリストは値段を据え置きにできるのかな?
だとすればかなりお買得だけど
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:48.70ID:lhy2cXvl
>>581
激しく意味不明
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:16.48ID:lhy2cXvl
>>581は後エンド幅で誤解してるのかな?

フェデラル→135mm→MTB→軽いギアがある
スワロー→130mm→ロード→軽いギアが無い

とか
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:08:46.64ID:lhy2cXvl
フリーボディが同じならロードでもMTBでも好きなカセットスプロケット使えるけどな
かつてDHバイクでロードのカセットとRD使うのが流行ったの知らんのか
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:11:37.88ID:lhy2cXvl
たとえば

リア11-34の10段のシマノMTB用カセット&RD(ダイナシス)を使うとする
Wレバーもちゃんとそれ用のインデックスが存在する
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:21:16.53ID:ApnKhaxM
いよいよ今日か
すげーの出せよ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:17:10.68ID:vm8F1Wc0
CRRの廉価版みたいの出た
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:34:17.62ID:EHJrIDJ1
CXGはまだクイックか
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:37:49.10ID:EHJrIDJ1
CR-DCっていうのもクイックか
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:44:31.24ID:T9/MyXhu
>>587
手元変速でなければそもそもロードコンポと
MTBコンポに厳密な違いは存在しない、
Qファクタと想定チェーンラインがちょっと違うだけ、
というのは意外に知らない人多いと思う
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:00:16.48ID:T9/MyXhu
GRXは(広い意味で)ロードコンポだけど、
135mmクイックor142mmスルーアクスルに最適化してある
Qファクタもクリアランス稼ぐため純ロード用より大きめ

コンポ化→手元変速化→BB規格の変化で
互換性ないと思われるようになったんだろう
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:15:15.11ID:R1Si8ASh
組んでみて使えたらそれでいいよ
どうせ完成車メーカーだって平気でチャンポンしてるんだし
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:40:48.94ID:ObR8Mce0
>>596
一時期シマノがツーリング系を目の敵にしてたから
誤解を助長した部分もある
実際に使える組み合わせまで、これはロード用、これはMTB用、
混載は推奨外、みたいな言い方してたし
知識ある個人は勝手にカスタムしちゃうけど、完成車メーカーはそれ言われると
どうしても保守的にならざるをえない
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:42:34.67ID:ObR8Mce0
>>597
アメリカメーカーが普通にやり始めて、日本メーカーからも
ようやく声があがってきたところ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:23:07.82ID:LJtZLW3j
CR-DCという新たなグラベルロードがラインナップ
CXM ミニベログラベルロード
RFF グラベル系に使ってるSW-719リム使ったホイール履いたクロス

あとアラヤからカーボンホイール出す予定
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:57:17.64ID:uTgFl7si
ついにアラヤ製のホイール出すのか!
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:19.86ID:xZlGCB7Z
CRRはグラベルロードに衣替えしたの?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:09:50.80ID:k1IcWrc2
>>601
crdcは650bホイールにsoraでCXGと差別化かな。
あとチェーンステイはCXGと同じだな。
あと数年はこのままなんだろうな。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:26:59.49ID:YU4fLTi5
CRDもCRSもついに売り切れたか?
これからマヴィックみたいに完組に力を入れて行くのかな?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:27:18.25ID:JNiyko1l
業界の不自然すぎるグラベル押し付け

うざ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:29:15.44ID:A528PYsG
>>609
不自然じゃないよ。
俺は求めてた。
そして去年買ったからラレーのグラベルは買えない、残念だ。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:46:04.98ID:DwokO7NR
グラベルってランドナーの代替品でしょ
日本人の体格も良くなってるから650Aから700Cに変えて、値段を下げるために泥除けもキャリアもオプション
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:21.99ID:a+D1GlKV
でもラレーのデザインってガンガン乗り倒すグラベルにしては上品過ぎるんだよなw
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:06:51.74ID:CHEyeP6e
>>611
90年前後の頃にオートバイに乗っていたが
それと同じように感じる
当時はレーサーレプリカが流行っていて俺もγに乗っていたが
それって本当に必要なの?と
車でもそうだった
自転車の場合はどうなんだろうね
ただ気を使いすぎる道具はやはり廃れていくかもな
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:22.86ID:c15eG2dE
>>615
オートバイもロードバイクも、ある種の幻想を売っている部分もあるから、実用ばかりというわけにもいかないのはわかるけどね。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:07.99ID:a+D1GlKV
オートバイはその後ビッグスクーターが流行ったし
自転車もそんな感じになるのかも
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:32:00.09ID:CHEyeP6e
>>616
それは確かに同意
物って実用面が強くなると趣味性から離れていくからね

>>617
オートバイがレプリカからネイキッドに流行が移ったのをリアルタイムで体験したから
自転車も最終的にクロスバイクに落ち着くと思っていたが
これからどうなることやら
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:30:44.80ID:xSPqEW9J
グラベルとか糞のゴマカシ
そのうちリアルレーシングがいかに良かったか身を以て知るだろう
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:32:42.59ID:xSPqEW9J
ツーリングだから太いタイヤに頑丈なホイール?荷物いっぱい積むから?
笑わせるぜ
そんなかったるいもん乗ってられるかっててんだ
人間の馬力には限りあるんだよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:18.56ID:xSPqEW9J
のんびりとツーリング?日本の風景?情緒?人々との触れ合い?
バカか
そんなもん幻想だろ
ロードバイクでロングやるのは所詮自分が満足するからだよ
自分とバイクの力だけでどんだけ距離走ってどんだけきつい峠越えれたかを自慢するため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況