X



ロードバイクのホイール203

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:45:31.13ID:M4yBkJFN
>>814
結局、PBKで安くなってたToken Ventous Disc Prime Carbon Tubeless Ready Wheelsetにしました。
予算よりだいぶ安く購入出来ました。
情報くれた皆さんありがとー
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:32.86ID:IIrEx/wY
中華って言っても素材は日本だったりするからな
危険なのは全てがメイドインチャイナの物だわ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:15.85ID:4N8eU/17
品質管理されてなかったら中国だろうが日本だろうが駄目な話なだけ

よく「○○と同じ工場で作られてる」って言うけど
同じ品質管理してるとは一言も言ってないし同じ製品だとも言わない
管理されてる工場でも普通に不良とかあるのによく買う気になると思う

安物SSDの中身とか見てると怖くてしょうがない
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:56.22ID:e+/YXTl/
UCIの認可がどうとかこうとかって書いてある中華のサイト見かけたことがあるんだが
あれは品質とかチェックしてるのか、それともルールに違反してないってだけの話なのか?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:37:54.32ID:A58qMCzD
UCIのレースに参加できる機材ですよってだけの気がしたけど
違ってたらすまん
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:30:16.16ID:O57JYAO/
>>873
46以上じゃね?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:32:53.38ID:b28NsyU6
今PBKでホイール 買うとコルサG +っていう
わけわからんタイヤが付いてくる…
割引きでいいよなぁ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:00:56.32ID:1JSLugln
PBKでToken Ventousの在庫が復活したが、
買おうかどうか迷ってるうちに即売り切れになってしまったorz
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:35.99ID:C84ef52S
>>869
ICANのことかな?
最近UCI承認取れたって言ってたし
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:43:22.03ID:ogbvS/xZ
トーケンのC28Aってアルミは良く回るし巡航楽だと思う
カーボンも使ってみたいよ!
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:55:03.66ID:WxZWuLeR
マビックはそんなに推してないっしょ
いつも奥歯に物挟まったような言い方しかしてないし
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:19:58.48ID:YSoeibVk
USTモデルなのにクリンチャーはめてレビューとか意味あるのか無いのかよく分からんことやってたな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:34:12.78ID:75+YNICX
>>879
質感もいい、ハブの回転もいい。手組み中華よりリム、スポーク、ハブのトータル設計しっかりしてるから完成度高い。

ただし、値段の割に。
これで安くなかったらカンパフルクラムMAVIC買う。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:49:19.64ID:75+YNICX
あと、tokenのc22ax本格的に試したが、素晴らしかった。リムハイト低めだから平地はデュラみたいにあれかと思ったがハブの回転が良く、縦剛性が高く楽に30キロ維持できる。
上りは普通に楽。
ん?と思った点はブレーキがセラミック加工してあるのに普通な効き具合。
感じとしてはデュラ9100c24とユーラスを足した感じか。
これで実売75000はかなりのコスパ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:51:08.75ID:lMhcmL2O
トーケンは国内価格で買うとガッカリ
外通で買ってニッコリってホイールだね
ハブがZ1になってからのはいいよね
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:15:05.45ID:lzIoR6hM
>>876
俺がいた
token良さそうだけどレビューも少ないし、少し足してボラワン買ったほうが幸せになれるかな…とか色々悩んでたら無くなってた

PBKでも前後でリム高違うセットがあればな〜
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:42:19.76ID:HLfH4XDa
総重量で誤魔化しただけなのがZONDAでバレたから後発のレー3はそれなりに工夫されてるって言ってるのに
イキるなよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:06:52.75ID:C6/rxCCc
は?ZONDAって軽くて高剛性、上級者には反応がよくて初心者にはロングライドで疲れにくいホイールだろ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:08:01.17ID:OhX3d4jK
ヒルクライムレースに出たけど、思ったよりボーラワンいなかったな。モデルはよく分からないけど、普段あまり見ないデュラエースをチラホラ見た。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:10:18.13ID:6FiYBSPO
おいおいカンパとフルクライムは名前は違うけど兄弟会社だろ
技術は共有されてまんがな
圧倒的なシェアのシマノユーザーにカンパを売るために作った会社がだからな
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:29:36.42ID:dBUGPIjh
フルクラムなら知ってるが、フルクライムというメーカーもあるのか、フルクレームとかもありそうね。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:06:53.48ID:57+95OOr
>>898
富士ヒル?
斜度緩めだとリムハイト高めもちらほら見るけど、斜度きついとさすがにローハイト軽量になるんじゃないかな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:10:50.68ID:gebg+jsK
TDFでイネオスがみんなLightWaight履いてるぞw
普段はシマノだっけ?
どうしたんだろ?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:15:40.98ID:Tyzw6R9D
>>903
お爺ちゃん、ガンダムの放送はずいぶん前に終わったんよ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:23:03.48ID:45nAUxXf
ガンダムとかボトムズとか昭和原人はいい加減に引退しろ
アベンジャーズで語ってくれ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:18:51.49ID:qmBxhDNJ
シマノが奴らの気に入るホイールじゃなかっただけだろ
場合によっては他社製品の仕様を認める、ぐらいの契約にしておかないとチームが勝てなかったとき機材のせいにされるし

LOOK...
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:43.66ID:GEKeFGwO
ライトウェイトとシマノでは価格差がありすぎて単純な比較はできないのでは?
イネオスみたいな金持ちならメリットしか無いだろうけど
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:07:48.53ID:E2ogLPg2
イネオスが元SKYってこと3ステージまで気が付かんかった
TTTの最期の最後までずーっと1位だったのみて、エネオス?知らんチームが速かったんだな〜と思ってたw
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:18.66ID:QCv5LVDV
>>902
ラ・プランシュは例年なら最大20%の超激坂でゴール。
でも、今年はコース1km延長で最大24%の超々激坂になっている。

これだけの超々激坂だとハブやリムと一体成型できるカーボンスポークのメリットが大きいし
距離もあるからメンバー全員がLightweight履くことで総合ライバル勢にタイム差を付けることができるという判断だろう。
金持ちチームだからこそできる選択だな。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:55:43.85ID:d6XuRtEp
>>900
ファルクラムもあるでよ。
メーカーっていうかMIG29のNATOでのコードネームだが。

>>844
ワイドで軽ければ良いならALPINEがC17で1300g台のTLRホイール出してくるぞ。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:25:35.47ID:reRaWVTJ
>>914
カーボンスポークの空力はあまり良くないけど
リムハイトがあって軽いのがコースに向いてると判断してるんだろうが予算が凄いわ…
ライトウェイト、使って分かったが平坦意外と伸びない

そういや昔ミルラムも全員にライトウェイト履かせてたな
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:59.68ID:RljkyRHA
>>876
ディスクのヴェントス今みたいに売れる前にPBKで買ったけど重量詐欺以外は普通にいいよ
他のディスク用は知らんけど
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:25:59.87ID:9tGxPRkk
ディスクブレーキ、セミディープリム、チューブレスでオススメって何になる?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:45:08.75ID:I2ueemXh
WTOついに18万円代まで来ちゃったのか
もうこれONEと大差ないとこまで落ちてくるのでは?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:28:34.39ID:2uclTRUq
カンパにしては、先見の明がなかった。
発表から販売までの間もかなり開いたし、その間にDBが浸透してた。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:32:14.60ID:b6Ru4T0H
個人的にはフルカーボン、23c対応、TL対応、リムテ不要、信頼のカップアンドコーン、リムブレーキ用
あとはG3組じゃなきゃ最高なんだけどな
この感じだとフルクラム版wtoは出そうも無いな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:10:22.30ID:Cimb39cR
違いはあるし、下りでは雲泥だけど、
その違いで7万なら、ワンとレーゼロの2つ勝った方がパンピーライダーにはお得に映るでしょ。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:25:54.98ID:a46dAB9/
むしろUSBの方があんまり意味ないよね
カルトはグリスを使う必要がないぶん抵抗がないしメンテ楽になるというメリットある訳だしね高いけど
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:34:14.11ID:liHPfeDk
カンパ、フルクラムのホイールでクリンチャーか2wayfitか見分ける方法ってありますか?
ヤフオクなどの写真で見分けることができず、出品者に質問してもはっきりした回答が貰えずに困ることがあります。
高い買い物なので間違えが無いようにしたいです
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:37.80ID:QkiXMPFM
リムの写真見せてもらえればわかるよ
ビード引っ掛ける段差があるのが2way-fit
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:19.39ID:N/KDZpq1
リムの凹みとハンプ

でもそもそもよくわかってない奴からヤフオクメルカリほか個人売買で同じくよくわかってない奴が買うこと自体リスクの塊だと思うが
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:09.90ID:jUP4lGob
>>923
45なら既に出てる、海外で。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:14:56.80ID:5d3odt6f
>>938
ハブ胴のカーボン化は横剛性に結構な影響あるよ。
でも、リムハイトを高くしたら縦だけでなく横剛性も稼げるから、カーボンリムを使うボーラ等ではそこまで影響ないってだけの話。

逆説的に言うと、素材重量的にリムハイト上げにくいアルミリムだとカーボンハブボディのウルトラを買う価値はある。
具体的にはニュートロンウルトラとかシャマルウルトラね。
レーゼロはコンペ買うよりレーゼロカーボン買った方が良いになるからコンペ選ぶ意味ないけど。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:18:32.74ID:QkiXMPFM
>>947
いや剥離などで問題あってパリルーベなどでは
ワン使われる始末でカーボン胴でいいことないかと
フルクラムは順次後輪では使わなくなってる
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:51:12.33ID:90p7oKOj
>>948
MAVICなんざフランジアルミ ボディカーボンのハブでは、アルミ部分とカーボン部分が接着されてないwww
ホイールバラすとフランジとボディがバラバラにwww
剛性もへったくれもないゴミクズクソハブ仕様。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:53.23ID:6Pd1P1vH
オクで普通にシャマルとか買ってたけど、特に問題はなかったけどな。たまたま運が良かったか?
流石にボーラはちと怖いけど(でも要らなくなったら売りたい…
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:30.86ID:lmnwnCLR
この世には善良な人が多いのだが中には悪人もいる
オークションでも同じ。それだけの事だな
でもリスクの事考えたら新品相場の半額以下でもないと買う意味ないと思う
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:50:10.98ID:lmnwnCLR
でも中古の相場が無駄に高いのは皆が利用してるからだろ?
ゴミばかりつかまされるような市場がそうなると思うかい
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:53:34.07ID:4QGLDTad
>>961
ガイツーなら申請することで返品返金対応してもらえる
転売屋は返品返金対応なんてしない

全然違うよ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:58:04.31ID:4QGLDTad
>>963
売れないせいで無駄に高い価格設定の業者販売品が多く残っている
だから中古相場が高く見えるだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況