X



ロードバイクのホイール203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:00:38.54ID:wtG4V+r/
SLR 0 42 Discを使ってますけど、結構いいと思います。
ただ、他のと比較検討したわけではないので、どういいのか説明するのは難しいですけど。
見た目は地味なので、あまり所有欲を満たしてはくれませんが、コスパはいいと思います。
レビューも少ないですけど、英語では下記のサイトがありました。
https://road.cc/content/review/242782-giant-slr-0-42mm-wheels (SLR 0 42 リムブレーキ)
https://www.cyclingweekly.com/group-tests/best-disc-brake-wheel-sets-384112 (SLR 1 42 ディスクブレーキ)
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:13:43.03ID:K6An7s5p
0と1は明確な差があると書いてあるレビューがあるな、0の42ミリが最近メルカリで12万で出ててちと考えちったが売れちゃった
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:17:54.80ID:/CPNb9jx
SLR1はi9ハブに入れ直したらいいじゃん
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:26:50.35ID:yxx6x+8f
>>770
さっさと死ねゴミ
今日も朝から大好きな高岡のSNSを監視してシコって1日終えたんだろ
50歳過ぎて無職童貞の子供部屋おじさんに未来はないから自殺が唯一の社会貢献だ

今から多摩湖に飛び込んで死んでこい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:02:24.59ID:c3GLjWWX
言うてお前がRoval使ってもアラフィリッブやサガンばりにレースで勝てるわけでもないやん?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:09:49.42ID:d+vivkXC
富士ヒルでのむラボが勝った事もあればニセコでSACRAが勝った事もある
乗鞍ではゴキソが勝ってるしホイールなんてそんなもんだよ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:50:44.84ID:VwG8Aut1
のぶラボって並のホビーレーサーには評判いまいちじゃない?手出した奴わりとすぐに売っぱらう印象がある。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:55:51.55ID:vBKRam4G
シマノのホイールはコスパ最高だと思うけどな。
ホイールとしてのブランドイメージはあんまり良くなかったけど使ってみていいホイールだとわかる感じ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:29:46.78ID:haFKOKZv
>>786
ノムラボは宗教と一緒。
信者にとっては壺も教祖の形代だが非信者にとってはゴミか花瓶程度だろ。
ホイールなんざハブの形状、リムの形状、スポークの本数、スポークの太さ。
張力はDS フロントが最低100kgfで130kgfもあればそれ以上は不要。
120-130kgf位で部品含めてバランスとるのがベスト。
そこにスポーク張力が揃っているか否かが味付け程度でしかない。
その程度の話なのに、なぜ同じホイールがノムラボが触ると3倍()速くなるって信者は思ってるんだろ?って事だよ。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:27:47.29ID:haFKOKZv
>>791
全否定はしないよ。
最後の結果は結局のところ信じるかどうかだからね。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:03:21.34ID:FXYYOPk3
情報種別: 子供被害情報
件名: 公然わいせつ事案の発生
発生日時: 02月05日 16:30
発生場所: 岸和田市 野田町2丁目20番 付近路上
発信: 岸和田警察署
発生状況: 女子中学生が5名でランニング中、男が「パワーつけろよ。」と言って、下半身を露出して走ってきたもの。
犯人: 40歳くらいの男、黒っぽい服を着用
告知内容: 不審者を見かけたらすぐに110番して下さい。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:43:04.63ID:v0QH3m09
今日はスローパンクしたがキシプロUSTで残り15キロmを程平均25キロで走って帰宅できた
帰宅後測ったら2.8BAR 裏技とシーラント追加でパンク修理即完了
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:04:00.78ID:FfCn3iRK
現行で販売してるカーボンチューブラーでナローのホイール教えてください
イメージはマイナーチェンジ前のボラワン35なんですが、予算15万くらいで入手したいです
ワイドリムはフレームに入りませんでしたー
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:28:06.74ID:LGSheGVM
数年前のフレームで公式には23cまでのフレームだけど、ワイドリムに25cで問題無かった。運が良かったのか。
使えない例もそれなりにあるんだな。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:27:52.98ID:irkYwnKl
>>790
信者が覚えてるかどうか知らんけど本人が昔に「高性能な完組には勝てない」って言ってるんだけどな
まさに宗教w
そもそも市販のハブとリム、Jベンドスポークで高性能なホイールになるなら各ホイールメーカー苦労しねえよ

>なぜ同じホイールがノムラボが触ると3倍()速くなる
スポークテンション高いホイールは変形が少なくて力が伝わりやすいから
自分が思ってるより強く踏んでるパターン多いからかと

>>794
例えば250ワット一定で踏んでるとき他のホイールと巡航速度違うかどうか気になるんだが
買った奴でそういう比較実験してる奴はあまり見ないw
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:29:12.10ID:fIRMi9ZT
教えて欲しいんですけど
アルミフレームにレーシングゼロって
硬いプラス硬いで相性は最悪と聞いたんですが
本当ですか?
もう注文したのに…
ショックで泣きそう
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:34:00.54ID:lQO8qGOR
>>803
アルミが7000系なら固い固すぎ
6000系ならまだまし。

俺はアルミにはシャマル
エントリーカーボンならレーゼロ
ミドルならどっちでも
ハイエンドならどっちでも
と思ってる

レーゼロ履いて固いなら、タイヤチューブ変える サドル ハンド変えるとか
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:51:21.16ID:/OHMK7JL
入門アルミにレーゼロで硬いって高が知れてるだろ…
乗り心地が心配なら良いタイヤを圧低めで使いな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:55:42.27ID:kfJNQSvB
>>799
コリマ、TNI、エキノックスぐらいかなぁ。
大手メーカーはどこもワイド化してるので現行モデルでも23mmぐらいが最低だと思う。
昔のモデルを探すか、あまり知られていないメーカー・手組になるだろうね。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:11:29.65ID:AzQYCGHd
今年雨のヒルクライム多すぎて悟った
雨でもカーボンホイールでええわ
アルミホイール邪魔だし全部オクに流そ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:28:40.32ID:qboJpAwv
車体の買い増しでディスクブレーキになります。
タイヤはクリンチャー、25c
メインはヒルクライムだけど、平地もそこそこの巡航能力が欲しい。
ガイツーでボラワン35にしようと思ったけどダークラベル在庫無し
15万円程度でおすすめを紹介してください。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:47:28.44ID:gE3jRRcQ
>>814
15万だと中華リムで適当なホイールを組んで7-8万で重量1400g以下に押さえるのがいい
あとは中華リムにロゴ付けてるだけのHUNTとかLightbicycleで1350gくらいの40mmホイールが
10万くらいで買える

ところでCadex(Giant)の新型ホイールのCADEX 42 TUBLESSがペアで1265g、スポークはエアロ形状のカーボンみたい
値段が気になるが・・・
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:33.02ID:Jferm3M2
>>803
レーゼロ買って後悔することはないと思うけど。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:56:31.87ID:7v06lG6i
>>815
42mmが3,000ドル、60mmが3,200ドルらしいけど国内だとどうなるかな
60mmのチューブレス、ディスクブレーキモデルが1,505gらしいから俺も気になってる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:59:54.08ID:09Aergz8
>>814
ブライトラベルならプロバにあるけどね。
多分ダークラベルのラス1は俺が買ったやつだわ。すまんの。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:29.21ID:Y3u0CZkG
最近古〜いレー3から現行モデルに履き替えしたんだけど
登坂とかスプリントがめっちゃもっさり仕様になったのな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:32.50ID:50KdpEWp
>>815
参考価格3000ドルって書いてるとこあるね
スペックは魅力だけど、どうせジャイストのみの販売だから値引き無しだろう
外通で買える可能性もあるけど、半額とかにはならないだろうしねぇ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:46:33.42ID:kfJNQSvB
>>823
FORMOSAのホイールはどう?
12万ぐらいでチューブレス対応、オフセットリム、ストレートスポークなので良さそう。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:42:55.02ID:P7BK7dub
>>803
心配し過ぎる必要はない。
レーゼロが硬すぎ扱いされていていたり横風に弱くて取り扱い注意だったのは初代だけの話だ。
C17になってからの現行レーゼロは硬いけど乗り心地は悪くない。

なにより昔のアルミフレームだと硬すぎ+硬すぎで疲れやすかったけど、今のフレームは成形技術が進歩しているからアルミでも乗り心地が悪くない。
レーゼロと組み合わせても空気圧の調整でどうとでもなるレベル。
もしそれでも駄目なら、後輪だけでもチューブをラテックス化するかタイヤ1サイズ太くして空気量を確保すると良い。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:11:21.78ID:u0EAoMxX
平坦ベースで40km程度の巡航だとキシリウムSLより新車付属の鉄下駄(RS11)の方が
キープするの楽な気がするんですが気のせいでしょうか?
自分はパワメ無いんですけど鉄下駄の検証した方っているんでしょうか
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:24:33.95ID:eX36Qbf8
>>821
GIANTのは現行のが値段そこそこでレビューも悪くないみたいだったから期待してたけど
3000ドルだと1ドル110円で33万、消費税10%になるころ入手で36.3万円で高すぎ。

リムは現行の内幅17mmのビードフック削っただけなのか19.4mmで外幅変わらず23mm
さらに気を遣うし高いだけのカーボンスポークって他のを買うわな普通。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:32:23.83ID:0aaDEMPv
>>827
キシリウムはお世辞にも空力が良いとは言えないホイールだし、RS11は重くて精度悪いけどスポーク本数が少なくて空力だけは意外と悪くなかったりする。
あと、リム重い方が一度回り出せば慣性働くからペダリング技術がなくてもスピード維持しやすかったりはする。
とはいえ、リム重過ぎると再加速の消費パワー大きいから結局は燃料が尽きやすいし、元気な内は調子良く走れても長距離を走ると後半になるほどスピード維持しにくくなる。

っていうか、平坦ベースというが実際は微妙な緩い下り坂というオチじゃない?
同じ道を反対方向に走ったら平坦基調の緩い上り坂になってキシリウムの方が巡航速度をキープしやすかったりしない?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 02:37:20.93ID:Pht95QHO
>>827
それ自分もシャマルウルトラとRS21で乗り比べて思う時あります。RS21の方が重いけど巡航楽かも?と。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:18:08.62ID:nTg0G+Ry
>>828
現行の1の30mmは丸スポーク、42はエアロスポークになるけど、ハブはどちらもDTの3爪廉価ハブ
30万の完成車に付いているから意味がある
じゃ0を買うかって言うと、その値段出すなら他にもあるじゃんとなる
ボントレとかロバールみたいな路線を狙ったのかねぇ?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:50:48.00ID:GvczPbrh
どの分野でも純正信者は一定数いるわけで完成車で買った人に対して囲い込みの目的もあって0も用意してるんじゃない?
そういう部分にまで開発コストかけられるのは巨大メーカーならではだよね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:06:08.59ID:rNTfz6hO
PBKでレースピ40cがだいぶ安くなった
とは言っても俺にとっちゃまだまだ高いけど
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:08:53.26ID:7IsYI5BA
発売から3年近く経ってもスピードとレーシングスピードを混同してる奴がいるんだよな
通販サイトやフレームメーカーサイトですら間違うくらいだから仕方ないか
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:54:05.99ID:rNTfz6hO
>>842
はいはい、間違えたよ、悪かったな、スピード40Cな
今クーポン適用して17万ちょうど位になってる
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:15:26.83ID:aKInHM7S
カーボンDISKホイール売れ残りで人気無いのかな?と思いきやカーボンリムも売れ残りとなるとカーボン購入一巡してご新規ローディ激減状態じゃないか?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:08.86ID:ez6RGhyT
カーボンディスクかつクリンチャー用でハイト40mm位で重さ1300g代のとかないです?
ライトウェイトは高すぎる・・・
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:53:48.08ID:s0+5X40Z
レー3wiggleだとシマノ用とカンパ用の値段差がおかしくて笑った
シマノコンプだからお得だわ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 04:52:46.72ID:3ZrINf+w
中華のブレーキ処理面なんて信用できないからディスク用ホイールしか買わない
ディスクなら安心安全のシマノローターを移植するだけだし
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:10.62ID:zLGIaTOX
ホイールは安全性に直結する部分だからケチってもガイツーブランド品かメカニコまでにしてくれ
巻き込まれたくない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:26:18.96ID:pmpxop5y
45の次60は結構微妙だよね
wtoってTTとかトラック向けに開発されたみたいだしメインは77で45と60はまあおまけで作ったるかみたいな感じなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況