X



SURLY サーリー 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:26:46.85ID:nDxTq6Nt
>>182
サーリーは鉄下駄かよw
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:43:19.76ID:rB8qTGwA
>>187
ラックパット?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:39:58.92ID:di53DLkh
pack ratはディスクブレーキならよかったと思うわ
650bのリムブレーキ仕様はちょっとハードル高いと感じてしまうな
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:23:32.57ID:7IEqLfrF
>>190 カラテモンキーはクロモリハードテイルMTB
リジットフォークがついてるがサスペンションつけてトレイルが走れる設計
テーパーフォークが使えるようにヘッドチューブが太いしHAが寝てる
オーガはトロールの29er版で延々と続く未舗装路を走るダートツーリング向け
用途がECRと被るがフロントはQRクランクはトリプルもいけるリムブレーキにも対応と旧規格を使いたいユーザーに需要があるのかも
ヘッドがOSでフォーク長も短くサスペンションは入らない
フォークまでダボ穴多数でボトルでもキャリアでも取り付け放題
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:31:39.50ID:kO4/7NLg
なんかアッチでトレイル量短いバイクの流やり・・・っていうより流れみたいなのがビルダーレベルであるらしくて、
どっちもそれを追いかけた感じかな #パックラット

https://jitensha-tanken.geo.jp/fork_trail.html
ここでわかりやすく説明されてるんだけど、ヘッドが立っててフォークのオフセットが少ないと
トレイル量が減ってハンドリングが敏感になる(パックラットは74度の44mm)
もともと敏感だからフロントに大荷物積んでも操縦性が確保できる

けど荷物積んでない状態ではハンドルフラフラなわけで、
レビューみてもやっぱそんな感じらしい

面白いバイクとは思うけどいつでも荷物積んでるわけじゃないし・・・
買い物でも行き道はカゴ空なわけだしさ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:34:35.23ID:kO4/7NLg
あ、二行目の「どっちも」はゴミ。とオフセットとトレイル量の関係は逆。スマ

somaも似たようなの出してる。
https://www.somafab.com/archives/product/grand-randonneur-frame-set
こっちはオフセットでトレイル減らしてる設計だな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:46:37.18ID:kO4/7NLg
・・・基本乗るときはカバン積んでる通学バイクとかには面白いかも
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:19:33.06ID:rN17zL6/
>>195
あっちでっつーか、要は昔のランドナーよ
フロントバッグ積むにはトレールある程度短い方がハンドルが重くなり過ぎない
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:26:12.93ID:rN17zL6/
ロードのフォークレーキ(オフセット)は45mmくらいが多いけど
ランドナーはむかしから55mmとかが一般的で
アメリカのビルダーの一部が影響を受けた
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:33:32.51ID:kO4/7NLg
つかウチにもハンドルが過敏すぎて換えてもらったオフセットでかい昔のフォーク転がってる
巨大フロントバッグつけっぱならそんな気にならなかったんだろうけど

パックラットは気になっちゃいるんだけどどうなんだろうね
ピストで街乗りできるくらいだからこのくらいならイケそうでもあるんだけど
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:03:55.54ID:X11ZE9td
機械式ディスク好きだなぁ
効きが握力に比例するのがアレだけどリムブレーキより効くし、クリティカルなトラブルになりにくくて面倒ないのが良い
荷物載せて長距離乗るには向くと思うわ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:25:55.44ID:/DLHwVZE
BB7使ってるけど何の不満もないな
周りの油圧モデル乗らせてもらったけど、確かにレバーが軽いし効きもいいんだけど旅先でのトラブルに対処できる自身が無いから機械式でいいかなってなったわ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:56:15.61ID:9FbuuSeT
>>204
俺も同じ理由で油圧さけてる
でもgrxが油圧のみなんだよなー
左がブレーキレバーだけのフロントシングル用レバーもっとシマノ出さねーかな
105辺りで左のシフトなしレバー出してくんねーかな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:30:15.04ID:OR3aZ5nu
>>205
完成車なら仕方ないけどフルセット使わずに
レバーは普通の10速11速でいいんじゃないの?>GRX
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:33:45.07ID:OR3aZ5nu
あ、ごめん
シマノはスラムと違ってシングル用にデザイン合わせた左レバーないのか…
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:44:54.04ID:VT0SlTEl
>>188
鉄下駄のつもりで買ったのではないよ。ツーリング出たいと思ってたらy'sロードに完成車でサイズぴったりのがあったのでワイワイセールまで待って購入。
乗り易くて普段も乗るようになりその内にトレーニングも全てサーリーになった。今は最高の相棒だ。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:05.36ID:wX/0cEHf
>>160
そだね、幅狭いプロムナードバーは立ち漕ぎとかやりにくくて仕方ないしね。
アメリカの人プロムナード系ハンドルでもガンガン走ってるみたいだし必要なんだろうな。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:17.86ID:y4VZlEKz
>>205
シングルでも左側にはシフトレバーはあってほしい
指を置くから
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:59:31.76ID:uqT6LKRp
スラム油圧だとSTIがそびえ立ってるから面白いよ。にぎにきしちゃう。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:02.08ID:VHf+IL7t
あの手のブレーキ兼用シフトってSTIの呼称で浸透しちゃってるからなぁ
スラム・トータル・インテグレーション
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:01:18.01ID:h/gtwvkg
売って得られるかもしれない数万円が欲しいのならともかくだけど、タダであげるくらいならクロスチェック乗ればよくね?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:01:27.82ID:+cck+6LR
エノPが動画でグランPスタイルをやたら擦ってて草w
いろいろ言われてるけど金持ちだけ相手にした商売してるのは頭いいよね
バイク屋も車屋もそういうとこは残ってる
もちろん技術とサービスありきだけどさw
チャリの新車は30万オーバーが当たり前っていう層のみ相手
非常に賢い
貧乏人はいらないんだよ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:35:33.74ID:ZQWhhdnn
>>227
そこは上手く騙・・・
いや、洗脳して「ここにしかない」って思い込ませるのが
商売ってもんだぜw

そこで「他所の方が安いじゃねぇか!」とか言い出す
恥知らずな貧乏人はお呼びでないよ!
って商法なんだよwww
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:07:28.96ID:Yp1wikCo
つーか広島だとサーリーの正規取り扱いどころかスポーツ自転車屋すらろくにないんじゃないか?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:04.53ID:+cck+6LR
エノPに輪行関連を喋らすのと
ピストキッズに公道走らせるのは辞めたほうがいいね
輪行ポリスと安全運転ポリスに絡まれるだけだよ
実際絡まれてもしかたない事やってるしさ
いっそこの二人は動画に出さないでいいw
池P、アフロP、MTBおじの3人だけでいい
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:37:14.15ID:ZztA2aRA
エノPに嫉妬する気狂いが公衆オナニーするスレだぞ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:38:20.46ID:UtY0JQ4S
いい加減グランピー粘着うぜぇ
やるならグランピー単体スレ立ててそっちでやれよ
陰険老害貧乏爺
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:58:03.72ID:dCfTMR6I
ほんまやで。
コソコソ粘着して無様すぎるわ。
誰も相手しないんだから専用スレ立ててそっちいけや。
あ、老爺だからスレ立てのやり方わからんのか?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:38:06.15ID:6fYP122c
ひとりは若いゲイストーカー
「3時間もかけて店に来た僕に冷たかったのは、チビでブスだからでしょ!」ってヤツ
シティースレで本人にレスもらって歓喜してた

自演じゃなかったら他はコピペ人格症者

と予想
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:28:06.31ID:pRUZ87ab
常連さん達みんな来てくれたのね
たくさんの擁護コメントありがとう
ただ次からはもっと自然な感じでお願いしますw
梅雨もあけたんでジーパン履いてコーヒーライド行きましょうね
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:11:51.14ID:eOD10sFt
今、Surlyについて話すことが特にないからなー
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:08:50.64ID:ryAmtKR4
24pack rack注文しに行ったら納期10月って言われたわ
届くのが待ち遠しいなあ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:01:07.20ID:cv0NHRNq
梅雨明けたの?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:56:35.63ID:8r1PP7yW
唐突に新色出すからわかんないよ
サーリーは好きな色がでたときが買い時だと思うわ
黄色のスチームローラー出た時に迷ってたら在庫消えて探すの苦労したよ…
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:58:04.48ID:ztBXINxz
クロモリだし純正のステッカーセットも売ってるから自家塗装も簡単
そういう意味でも長く乗れるんだよな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:23:09.36ID:d5VBa+xS
ミッドナイトのホットマヨネーズカラー好きなんだ。他ブランドに比べるとチビでもホリゾンタルに乗れのがいいぜ!
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:44.44ID:GDrhxFKm
おっとりナイスミドル系と思われてたMTBおじもやべー奴だったみたいじゃんw
MTB通勤動画がプチ炎上してるよw
まああれは上の人間がアホだよな
あんなの撮らせるんだもん
MTBおじが被害者まであるw
もうこれで主要スタッフで炎上してないのはアフロ君と池Pだけだな
シンナー駄目絶対

件の動画のコメントでも
危険走行を指摘するコメントはスルー
かっこいいっすねっていうキッズコメントにはハートマーク
こういう事しちゃうから嫌われるんだよ・・・
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:51:36.88ID:40huZM3A
まぁ危険走行ってほどでもないやろ。歩道走るのはダサいけどな。階段くらい普通。俺が田舎者だからか笑

明日は雨か、バイクキャンプ辛いな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:00:32.94ID:WlhAykTT
グランピー荒らしの隔離スレ立ったんだなw
今後はあちらでの御活躍をお祈りします。  (σ'д`)ベーダ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:06:46.72ID:t7yUUPU0
別に隔離スレのつもりで立ててないんだけど
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:26:05.40ID:REasmdeZ
>>254
悪い。先月一杯で神奈川から引っ越した。
今話題の小林誠の聖地巡りでも行ったら?
愛川から横須賀までw
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:37:09.90ID:63BcVzmt
行きますん
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:56.11ID:Q3afke49
古いカラテのカンチブレーキ台座カットして
リペイントした。
また1から組むの楽しみ(*゚▽゚)ノ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:12:37.74ID:n9Z91x+G
>>261
こういうレスを待っていたんだよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:55:22.94ID:drxvCFYe
濡らす時はヒタヒタにするんやで
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:16.55ID:fbZGYQpR
ステッカーの台紙剥がしてステッカー側にも石鹸液塗布するんやで
位置が決まったら乾いたタオルで空気抜きながら余分な水分を除去や
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:43:59.55ID:RMKwA9Gp
ステッカーとか買ってその場で削ったわ
ヘッドチューブのエンブレムも即剥がした
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:51:12.96ID:6si/WQcz
サーリーデカールはしばらく経つとペリペリなって剥がれてくるのが良いな
自転車を使い込んだ証みたいで

あといつものしょうもない煽りだとは思うけど剥がすのは盗難対策に有りだとは思うw
サーリーなら何でも良いから欲しいって層が何故かいるんだよな…
クロスチェックやスチームローラー以外は用途のある自転車ばかりなのになぁ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:30:20.91ID:0EeK4YR9
どうせ勝手に剥がれてくるもんな
全部剥がしてFerrariとかPeugeotとか貼るのはどうだろうね
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:44:46.04ID:wmP3cMzJ
シートステーがエンド部で上から垂直気味におりてきてんのダサいと思うわ
懐古クロモリおじさんみたいに昔のクロモリが至高とは思わんが
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:52:49.49ID:VZAFAUxA
垂直落としというか、車軸からの衝撃を上方向に受ける構造は今のクロモリディスクブレーキフレームのトレンドだよね
あの角度なら衝撃に強いだろうしディスクブレーキにも負けなさそう
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:06:17.81ID:FaWgwwfJ
あれがかっこいいって評判
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:58.81ID:wmP3cMzJ
車軸からの衝撃に強そう ←わかる
ディスクブレーキに負けなそう ←わからない
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:42:20.24ID:VZAFAUxA
>>280
ディスクブレーキ台座のないフレームにマウント溶接した事ある人ならわかると思うけど、補強入れずにくっつけるとフォークやフレームがディスクブレーキの力に耐えられずに曲がるのよ
ストラグラーはリアのステーに補強入ってるでしょ
シートステーのエンド付近を垂直にしてあればあれがいらなくなるんだと思うって事
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:00:20.00ID:Kn0GwTWg
補強ないのはわかるけどなんで垂直だと強いの??
ブレーキかけたとき、キャリパーにかかる回転の力は
シートステーじゃなくてチェーンステーにかかるんだから
シートステーの形状関係なくね?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:56:13.98ID:a6oQBUIv
日焼けJSなんておぢさんには刺激が強すぎるよ。で、サーリーて最初はジョーク自転車じゃなかったかい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:18:16.64ID:aE6FNZax
毎回言ってるんだけどsurlyは年度モデルって概念がないんだよ
気が向いたらモデルチェンジしてるこの前のロウサイドなんかもそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況