X



CANYON/キャニオン part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:23:04.87ID:F7Uka8pd
ドイツのネット通販専門メーカー「CANYON」
流通を簡略化することでダイレクトな低価格化に成功している
コスパ抜群なのは勿論だがクオリティにも抜かりないことで定評がある
いま俄然注目を浴びており最も勢いのあるメーカーCANYON

■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

■前スレ
CANYON/キャニオン part36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:21:32.95ID:t0W4N0gW
俺が旧制五高の頃、寮でよく猫鍋宴会やったわ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:32:17.51ID:V0iRUdxE
インフライトのサーカスカラーが欲しかったけど、ラインナップから消えてしまって、ああ無くなったのか、じゃあ待とうかなと思ってた、が、どうしても待てなくて違う色買ったのが5月初週、んで、今サーカスカラー復活してんの。
失敗したかなあ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:18:49.06ID:MismyFqy
>>614
そこにブレーキ左右入れ替えの2週間がプラスされるけど
オーダーキャンセルで早まったりするからヘーキ、ヘーキ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:43.63ID:8+68mUaw
>>616
スレ違いですよ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:34:25.08ID:6czVPNVl
今日右側にタチゴケしちゃった
リアディレイラーに傷が付いたけど変速には影響なかった
わりと頑丈
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:47.87ID:TNwVv363
今年もツール・ド・フランスセールやるかなぁ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:00.00ID:y+lpA8v4
>>620
キャニオンではないけど右に軽めの立ちゴケした際にディレイラー見た感じ何ともないし変速も何ともなかったから気にせず乗ってて
約一週間後くらいに登りでダンシングしたタイミングで突然リアディレイラーがエンドごともげた事があるよ
もげた時は何が何だか分からなかったけど暫く思い起こして、一週間前に右にコケたのが原因だったかなぁと
少しでも違和感があれば細かくチェックすることを勧める
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:39.49ID:KtokJ03l
自分もロー側に2段シフトした瞬間ポロッともげたことがあるけど
あれはマジ怖いから入念にチェックした方がいい
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:36:32.25ID:VPIrlPQI
俺もキャニオンじゃないけど落車数日後に問題ないと思ってたハンガーがモゲたな
だろう運転がいかに危険かあの時思い知ったな
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:21:08.24ID:9/uph7Da
俺も30代の頃はまだまだ大丈夫だろうと思ってたら、40近くなってから頭頂付近からごそっとハゲた
アレはマジで怖いから少しでも違和感を感じだら早め早めにケアしておいた方がいい
ハゲる時はハゲる
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:46.74ID:LVbRxus/
>>628
>アレはマジで怖いから少しでも違和感を感じだら早め早めにケアしておいた方がいい

ハゲるやつは何したってハゲるんだし、早めに諦めた方がよくね
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:04:28.06ID:G6MDSU9D
ディープリムの中にバルブエクステンダー落ちて中でカラカラいっとる。
取れない・・・俺の19アルチCLXのリムおわた。。。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:00:53.35ID:ibLWEu5G
俺も前にエクステンダーリムの中に落としたわ
掃除機で吸って寄せてピンセットで頑張って取れたけど
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:19:32.52ID:iuWgNHvH
6/3に注文して6/10に届いたお
ブレーキの左右入れ替えしたのとかある程度置いてるんだろうな

まー組み立てるのは週末だけどな!
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:27:42.73ID:Ih2sfPUz
>>638
おめ!いい色買ったな!
急いで普段やらんことを一気にやると
ろくなコトにならんからボチボチやったらいいよ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:34:40.77ID:5A39L3OE
フレームをしっかり養生してから作業しないと
手が滑って工具で傷つけたり案外やっちゃうんだよな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:37:24.00ID:VvjLUKfi
ultimateのSサイズ、クランク長が172.5mmになったのか
170mmとどっちがいいのかな
クランク新調したいから悩む
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:13:02.14ID:G6MDSU9D
LEDで中照らして針金で釣ってピンセットでつまみあげて、なとか救出成功。
新調したねじ込み式フロアポンプでやらかしたわ・・・
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:19:42.33ID:Ih2sfPUz
>>641
ヒルクライムに重きを置いて高めのトルクを長時間掛けるなら長め。
高いケイデンスでクルクルして巡航したいなら回しやすい短め
っ感じかのう
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:22:13.97ID:Ih2sfPUz
ちゅーかスプロケとチェーンリングの歯数がジオメトリに書いてあるのわかりづれぇよ
コンポーネントのとこにも書いてくれ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:21:28.13ID:lZ908oKX
>>634
俺もやったことある
ホーザンのピンセット 何種類か買って気長にやると取れた。
逆作用ての
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:21:46.46ID:rrHOzvWy
メンテ始まったな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:23:13.45ID:hEyWhxXL
モデルチェンジでも行われるの?
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:08:57.79ID:athcxhAl
配送の表示って「西暦下二桁/月/日」であってる?
在庫ないやつで「22/8/19〜26/8/19」とかあるんだけど、3年後まで来ないってこと?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:15.83ID:athcxhAl
エンデュレースCF7.0サイズSだと、
「配送 12/08/19 - 16/08/19*」ってなってるけど過去日になってるのはもう在庫ないから配送出来ないってことなのかな?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:57.48ID:J7xchLNl
>>660
わからんでもないが
あれ単品で買っても合うフレームがあるとは思えん。
無駄に小さ目のフレームとかを買わざるを得なくなってフィッティング地獄に行きになるやろなー
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:34:22.49ID:TDjAB11m
俺も思った。。。(笑)
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:41:12.19ID:lpaocsHY
キャニオンのエアロードとスコットのフォイル、どっちがいいんでしょうかね、、、?
悩むなー。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:46:51.21ID:lpaocsHY
>>668
性能的には大して違いはなさそうですね。
あとは脚力の問題かな、、、。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:48:30.46ID:J7xchLNl
どのモデルを競合にしてんのかまで書かないと何とも言えんぞ
あとスコットは板が荒れるから…
スコットもスーパーオーバーサイズコラムなのな
もっとスーパーオーバーサイズ増えるのはありがてぇ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:28:08.87ID:h4YbPgVO
ハンドル取り付けるのに機種的に関係ないのにトップキャップ緩めちゃったので締めたら蓋がぱきって・・・ぱきって・・・フハハハハ
接着剤でくっつけてよし!
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:33:08.72ID:+vdKeKts
トップキャップってまだプラ製なんだ
前に昔のキャップだけの奴、取り寄せたらアルミ
エアハンドルの奴も取り寄せたけどアルミだった
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:54.60ID:4neMDBGB
>>670
スコットはフォイル30、キャニオンはAeroad CF SL 7.0ですかね。
どちらもシマノ150ですわ。
0677673
垢版 |
2019/06/12(水) 20:48:13.67ID:h4YbPgVO
素人なので適当に調べたトップキャップって言葉であってるのかがわからない
https://www.canyon.com/ja-jp/gear/components/handlebars-and-stems/stems/canyon-v15-stem/9100663.html?dwvar_9100663_pv_farbe=BK%2FGY&;dwvar_9100663_pv_vorbaulaenge=100%20mm
についてる左上のキャニオンマークと幅3の六角レンチが入る穴の蓋がね、締めすぎてぱきっとね・・・
蓋の為だけに4500円は高いしまあ見なかったことにすりゅ

あとハンドルは最初から真ん中あたりが傷ついてたし(おかげで中心すぐ出せたけど
シートポスト嵌めるのも固くて一回抜いたら傷だらけ
アルミだから大丈夫だろうが黒の錆止めスプレー会社から借りてこようかしら
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:56:39.64ID:J7xchLNl
>>676
スコットのブレーキ位置で却下
あれすっげーメンテしづらいぞ
自分でいじらないなら知らんが
ちゅーかディスクブレーキにしとけって
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:02:35.42ID:J7xchLNl
>>675
アルミのほうがあっさり割れるぞ
>>677
アルミステムならスーパーオーバーサイズの(シマノプロとかの)トップキャップ買えばいける
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:27:24.66ID:wgCPcIKn
いまちょうどハンドルを下げたのでトップキャップがプラだとわかった
トップキャップを支える、中のパイプもプラだった
パイプの先にゴムワッシャがなぜか3個も付いてた
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:30:56.97ID:NUCGm6Xu
自分のはプレッシャーアンカー入って無いから文字通り単なる蓋だな
プラじゃないと都合悪そう
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:23.34ID:wgCPcIKn
>>683
ということは、パイプの両端に一個づつ、残りの一個はご自由にってことか。
3つともパイプの下に配置してしまったから今から直すw
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:48:14.43ID:J7xchLNl
>>682
CANYONは内蔵シートポストクランプもプラだけど振動吸収性と防水防塵性を上げるためらしいし
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:56:43.22ID:nbrTki1E
シートクランプのボルトなんだけど、調整する度に締め代が増えてる気がしてたけど、それはクランプが樹脂だからって事であればやはりそうなのかと。
板バネシートポストに交換しようと思ってるけど、ポジション出してる間にシートクランプがダメになりそう。てかフレーム壊れたりして。
0687673
垢版 |
2019/06/13(木) 05:57:57.41ID:0Mm1HXs1
キャップって結構売ってる上に種類があるんですね・・・
つまり割れるのは普通! 俺は悪くない!!
助かりましたありがとうございます
パッと見わからないし、指がくっつくぐらい接着剤でとめたから水も入らないだろから
不都合が出てくるようなら交換します
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:21:01.61ID:hPoZqnxk
酔った勢いで、Aeroad CF SL Disk Di2買っちまった!
今までアルミしか乗ったことないから届くの楽しみ!!
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:34:36.05ID:nhIp3Uh/
>>689
ありがとうございます!
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:35:47.60ID:nhIp3Uh/
新車購入したんでお聞きしたいんですけど、
皆さん盗難保険とか入ってます?

そもそも目を離すなって話ではあるんですけど、、、
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:52:20.81ID:ooiCTqSV
盗難保険入ってない、そもそも車体の防犯登録すらしてない

盗難より事故で他人を怪我させたり自分自身が入院する事態に備えるべきと思う
自分は自動車保険のオプションで自転車事故の補償付けた
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:44.31ID:ooiCTqSV
今日は休みで子守りしてんだよ
心配してくれてるみたいだが、テメーよりはたぶん稼いでるだろな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:03.36ID:ooiCTqSV
高価なロードバイクやMTBはリアル店舗で買っても防犯登録しない人多いよ
将来的に乗り換える(=人に譲るあるいは売る)予定ならそのほうが楽
大体、高いロードバイクが盗まれて見つかることなんてほぼ無いしw
この辺は店も分かってるからら「登録します?」って聞いてくるよ

防犯登録は盗まれても放置されそうなママチャリとかには有効
ただし、見つかってわざわざ取りに行ったら保管料500円取られる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:55.84ID:CJkd/wGd
上の方で自分の所有物だと証明する方法にもなると書かれているだろう
職質されるか否かじゃなく日本で生活しているなら日本のルールに従うのが普通の人だよ
ガキならゴネて言うこと聞かないのもわかるけどさ

防犯登録も保険も必須だよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:46:53.11ID:CJkd/wGd
それと店の人がそうしてるのは防犯登録なんてしなくてもいいって考えじゃないからな?
もう少し日本に馴染もうな?
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:02.12ID:ooiCTqSV
防犯登録は義務っていうけど罰則はないからね
あと、登録ナンバー・登録店・所有者を紐づけるだけのもの
放置自転車を勝手に処分できないから登録番号から持ち主を調べてくれるだけ

俺はシティサイクル2回盗まれて、1回は放置されてたのが見つかり取りに行った
カギは壊されてて、パンクもしてるし、カゴは曲がってて、サビまで浮いてて
盗まれてそんな状態にされた挙句に500円払って引き取って修理して・・・笑うしかない
防犯登録の意味ってこんな程度のもんだよ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:00:28.04ID:ooiCTqSV
>>700
所有は領収書や保証書とシリアル番号で証明できますよ、canyonもね
保険は防犯登録無関係だし

ちなみに防犯登録してない自転車で警官に未登録を指摘されたこともあるけど
ネット通販で買ったよでおしまい、免許証と社員証持ってたからだけどね
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:07.07ID:ooiCTqSV
何故か気分悪くしてる人いるみたいだから、謝っとくわ、ごめんな
でもマジで、防犯登録は任意(俺は不要派)、保険は必要と思う
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:20:01.73ID:CJkd/wGd
法に記載されてる義務だからね
罰則の有無に関わらず登録すべきだよ

「義務」の意味をよく考えてみるといいよ
それこそ日本人なら義務教育時代にそのくらいの考え方が身につけられるんだけどね

この「法に記載されてる」ってのは大事なことだよ
上の不要論を唱えてる人よりも遥かに賢い人たちが頑張って作ったルールだからね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:28:13.36ID:ooiCTqSV
真面目と言うか頭硬過ぎと言うか世間知らずと言うか、それを諭す様に投稿しておもろいやっちゃ
簡単に言えば「馬鹿」ですねw 

自転車買う度、頑張ってケーサツの天下り先にお金払ってください たかだか数百円だけどね
それとも関係するところにお勤めでしたか、こりゃ失礼w
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:10.56ID:QAiVvctg
空気か悪くなったから話題変えよっか
ところでお前らCANYONのカーボンハンドルにどうやってライトつけてる?
エアロード買ったはいいけど
ライトをどうやってつけたもんかで悩んでんのよ
一応、レックマウントとかも考えてんだけど値段で足踏み中
なにかいいアイデアあったら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況