X



CANYON/キャニオン part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:23:04.87ID:F7Uka8pd
ドイツのネット通販専門メーカー「CANYON」
流通を簡略化することでダイレクトな低価格化に成功している
コスパ抜群なのは勿論だがクオリティにも抜かりないことで定評がある
いま俄然注目を浴びており最も勢いのあるメーカーCANYON

■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

■前スレ
CANYON/キャニオン part36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:24:29.09ID:F7Uka8pd
すまない
前スレのテンプレにあった動画集がNGワードに引っかかって立てれなかったのでカットさせてもらったぞ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:22:30.55ID:nZ4iBJDo
完成車・フレームセットは原則として各モデルのページに記載されている「パーツ一覧」の仕様でのみの販売。
パーツのグレードやホイールの種類の変更等は不可。
クランク長・歯数はすべてモデル・サイズごとに決められており、変更することはできない。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:43.74ID:nZ4iBJDo
日本へ向けて発送されるすべてのバイクは、原則として日本で一般的な「右手がフロントブレーキ、左手がリアブレーキ」となる仕様で組み立てられる。変更は不可。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:25:42.92ID:gjFDgtqD
それって日本人を馬鹿にしてるよね?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:37:50.18ID:u5bQKnKl
私のことなら存分に罵ってください。
ハイヒールで踏んでもらえると尚良し。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:28:25.77ID:6dz5C75h
ちょっとした言い回しの間違いとかに拘って話の流れを止めちゃうのがガイジの面目躍如
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:32:13.56ID:dQ1K7qF1
日本人だったら「納車しました」が間違いだってわかるよね
朝鮮人がよくそういう風に言うね
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:05.74ID:V+jYDbtn
>>12のエアロードはたしかにカッコいいんだけど最後の余計な一言でみんなシラケちゃって誰もレスつけない
馬鹿って空気も読めないんだよね
まあだから馬鹿なんだけど
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:08.22ID:6dz5C75h
普通の日本人は間違いだと思っても話を止めて指摘したりはしない
何を言ってるかは通じてるからな
誤字とか誤用を見つけると話の本筋そっちのけで論う奴って社会との接点が少ないんだろうなぁとは思うわ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:58:36.34ID:aY1A+R17
前スレで散々馬鹿にされたので自演して憂さ晴らし

みっともないな納車した君は

あんまりイライラしてると、みっともない自転車と同じでメッキが禿げる()ぞ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:03:24.82ID:uRnA/RT+
朝鮮人もよくその言い間違いをするんだけど、ハンガリー人もよく同じ間違いをするらしいな

何かつながりがあるのか?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:08:07.27ID:yeY5scgp
納車とか朝鮮人とかどうでもいいことに拘る人は脳に障害を抱えているのだろうな…
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:18:20.23ID:COquaywo
客の立場で「納車しました!キリッ!」とか言っちゃう人って、
知的障害を持って生まれた人なんだろうな
特殊学級にいた所為でまともな教育受けてないだろうし
可哀想に
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:58:56.48ID:uRnA/RT+
いや、こういうことをひとつひとつ突き詰めていくことは、理解を深める上でとても重要だ。
しっかり話し合い結論を出すべきだろう。

とりあえずおれは飯行くから帰ってくるまでにまとめといてくれ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:05:07.06ID:JqW+3yi0
UCI公式のApproved Framesになかったからもしかしてと思ったんだけどやっぱりか
レース出ないからいいんだけどね
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:12:30.89ID:R3QzVXdL
ultimate wmn cf slx discとultimate wmn cf sl discとの違いってコンポの違いだけ?
3万円の差で0.1kg違うのはSRAM Forceのe-tapとアルテグラのdi2の差だろうか。
フレーム一緒ならslのほう買いたいのだが。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:46:29.62ID:JqW+3yi0
>>30
フレームのSLとSLXがそもそも違う
SLXのほうが重量剛性比の高い、お高いカーボンを使ってる。
実際知らん人にはややこしいから書いとくけど
モデル名直後のAL CF CFSL CFSLX が
フレームの材質及びグレードを表す。
んで最後の
SLもしくはETAPは使用コンポがSRAM
無印もしくはDi2がSHIMANO
PROがCampagnolo
を搭載していることを表す。
コンポ種別の前にAEROがついてるモデルはディープリム装備。
AEROADにおいてはすべてディープリムなので表記なし
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:54:39.86ID:Sod0MU/o
ピナレロ好きは大変だな
モデルチェンジ多すぎ
それに比べてウチのきゃんよんは全然刷新されねえ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:31:22.48ID:mqq7FWXo
>>34
んまー、それだけ完成されてるって証拠だよ。モデルが古くなれば安く買えるしね。
利益が必要だからモデルチェンジは必要だけども、そうしたら値上がりするしの
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:56:26.23ID:ytPtofSa
いうても、そろそろモデルチェンジじゃないか?
ロード3モデル更新とかは望み過ぎか
まずあるとしたらなんだろ?
アルチよりも古臭いエアロードか?
それともアルチのBMC型へ?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:58:23.00ID:F/x2ALAX
モデルチェンジって新しい自転車を売るためじゃ。ゴルフクラブなんかも同じ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:04:02.02ID:mqq7FWXo
>>36
いうてアルチはそこまで古臭いとも思えんけどね。
最近モデルチェンジした他メーカー全部がシートステードロップさせて後ろ三角小さくしてわけでもないし
ただ今年のSLのモデルが見た目SLXと同じになったから、そろそろモデルテチェンジしそうではあるな。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:20:09.56ID:ytPtofSa
>>38
全く同感
自分が書いたかと思うくらいw

F12がフレーム70万とか、まあ好きな人は買うんだろうが
それに比べてたらキャニオンのお得感といったら
AXSアルチに触手が出ちゃうは
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:30:56.18ID:dQKDISMb
>>38

今までってslとslxで見た目違ったの?
モデルチェンジはslxのみっていう感覚?

夏にアルチsl買おうと思ってるので
ちょっと気になった
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:59:00.16ID:mqq7FWXo
>>40
モデルチェンジは基本的にSLXが一番早く訪れる、んで次の年あたりに同じ設計、形状のモデルがSLにトリクルダウンされて販売される。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:03:00.42ID:BvbuPFBI
逆に言えばアルチのSLは今が買い時だと思う
他社と比べてコスパの良いキャニオンの中でも特にお得
デザインもSLXと見分けつかないレベルだし
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:04:49.05ID:mqq7FWXo
もしH36ハンドルバーのサイコンマウント取り付けネジ穴の左右の距離の長さわかる方がいらっしゃったら教えていただけますか?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:07:54.15ID:mqq7FWXo
>>43
うむ!
AEROADもSLは今年出たモデルだし
設計やディメンションはいい意味で枯れたモデルだから不具合が少なそうでアリだと思う。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:04:52.34ID:6xQWOiQr
アルチはダウンチューブ四角い旧モデルの方が見た目は好きだけどな
SLまでU型になっちゃったな
見るからにU型の方が良さそうでは有るけども
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:18:23.16ID:q0uLh/Kn
現行アルチだがBB下受けにある二本のワイヤー(ライナー)が通らなくて頓挫、、
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:44:19.22ID:LH5pJhN0
8.0SLのデカロゴ(新しい方)つけたら、パット見わからん
フェードカラーはSLXにも両方あるし

上手いわな
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:17:11.02ID:44ECrrHQ
>>52
ん?
記事の紹介しただけなんだけど?
もし君が記事の内容に異論があるならご自由に意見してくれ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:03:33.82ID:ukBoLsFq
言いたいことは、ベストバイ=一番儲かる=広告ってな辺りじゃ

好きなの買えばいいんじゃ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:25:38.17ID:XS3zqgyM
年内にはアルチもエアロードもモデルチェンジされると思うけど、
エアロードはディスク専用になるか少なくとも「ディスクとはリムとは別に専用設計されました」って
歌い文句のもとに売り出されるのは明らかだろw

この時点でエアロードディスクがベストバイとか言われても在庫処分したいだけだろ乙としか
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:03.36ID:YYvj34Pa
在庫処分ならむしろSLXを推すだろ
まずはSLXをモデルチェンジしてSLは現行継続だろうから
それに去年もそうだけどSLは完売続出で黙ってても勝手に売れてくれるし
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:17:56.23ID:urIyihrJ
>>59
全然問題ない
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:02:28.54ID:R91zIM9e
99割には突っ込まず

俺なんてroadlite cfだからお一人様か
ロードもキャニるかなぁ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:18:40.84ID:GYtpCp+w
エアロードのホイールもうちょっと廉価な品に変えて価格をさらに抑えたモデル出してくれたらええのに
ディスクブレーキ、Di2、後は何でも構わないって条件で絞っても最低価格529000〜なのは
他メーカーと比較したらクッソお得だとしても流石にちょっと懐が
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:28:56.68ID:Im8XMpuU
ultimateのワイヤー完成車持ちだけどキャニオンってライナー使ってなかったような。入れた方がいい?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:37:34.55ID:esIv6vH2
ライナーってパンティーライナーのこと?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:51:29.72ID:N4JM4qZ5
Stitchedはフロントブレーキ付いて来るのかな?HPの写真にはキャリパーもローターもレバーも無いように見えるんだけど。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:42.71ID:7VUZosrE
Pure Cycling って何がどう違うんですか?
フレームのロゴがCANYONからその自転車の名前にかわっただけのように見えます。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:11:15.08ID:nS8v1q4R
皿ネジの長さ調整すればサイコンのマウントと
一緒に止めれるよ 自分はそうしてる
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:14:03.74ID:qne3Itdb
>>81
おおう。知らなくて損した〜。
自分もネジは長いのを買って元のガーミンマウントのネジと置き換えました。m3 10mm
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:37:47.73ID:ekRxNKiU
レックマウントしっかりしてるんだけど重いからなぁ。あとdi2ジャンクションも取り出しづらくなる
俺もこっちの純正マウント改造の方に乗り換えようかな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:33:50.55ID:kLXJ2ndo
レックマウントは折れた報告がいっぱいあるからなあ
ツイッターで検索してみ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:58:26.40ID:3d3V1HOG
H36にレックマウント、wahooサイコンとbolt400
これで1年12000kmほど乗ったが今のところ全く問題ない
変に負荷かけたりしなきゃ折れないぞ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:39.93ID:RjfOmQjl
MTB_AXSまだなん?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:57:53.14ID:wD/KJvdM
今年のモデルのインフライトにはシマノコンポのモデルが増えるんだろなぁ
楽しみ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:11:45.12ID:PSzMD0rn
>>92
SHIMANO GRXやね
GRAILにもSHIMANOの1xモデル出るやろうね
個人的にはGRAIL AL SLのクロスレシオ2x 105も良いと思うやけどね
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:14:27.14ID:YNoE4rUi
11速だし、12速に移行するつもりなんで、欲しくはあるけど遅かったな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:44:07.52ID:4VUkYxTW
>>92
グラベルバイクのグレイルにグラベルコンポのGRXつくなら分かるけど、シクロクロスのインフライトにもGRX付くんかな?
そんなこと言ったら、シクロコンポってなんだよってなっちゃうけどサ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:35:19.09ID:uNiknhpd
今日明日で日本向けの便に乗れば、月曜日に通関通って早くて月曜日夕方とかじゃね。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:26.39ID:xgIE9/MH
7月にツールドフランス合わせでセールがあるって聞いてたけどジロデイタリアに合わせても以前はあったの?
セール来たら買っちゃいたい
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:06:45.72ID:Arf+3rHL
2017、2018はForza Canyon!セールとかいってやってたよ
ツールまで待ってると売り切れそうで怖い
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:08:31.30ID:FdCO1M0h
投げ売りされてるのwmnモデルばっかりだな
wmnモデル廃止すればもっと安くなるんじゃね?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:09:13.11ID:92ODQdDh
>>108
ジロ・デ・イタリアてセールやらずに
在庫確保してツール・ド・フランスのセールで一気に売りぬくんかね?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:20:51.78ID:mmullv5m
実際wmnモデルの売上って全体の何割くらいあるんだろう?
企業イメージを大事に築きたいなら必要だろうけど
普通だったらなくすよね

20%もないやろうし
011398
垢版 |
2019/05/12(日) 08:45:16.71ID:wgzNDNVm
こんな事言っちゃいけないけど、オレの自転車を中国大陸に上陸させて欲しくなかった
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:03:13.62ID:onu5YR97
そもそも作ってるのは中国やないん?
台湾?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:52:53.81ID:cXNBX6bL
ディスクモデルのメンテてってみんなはどうしてるの?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:42:57.20ID:5B9sEfUF
>>115
DHLのハブってクリスキングのハブよりいいの?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:26:14.74ID:HoFNKbBN
アルミのinflite街乗りに使ってるよ、カーボンフレームが出てなかった時の最上位のやつ。
ぶっちゃけラグがないからキャリア付けられないのが残念。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:07:18.99ID:6upqslUK
inflite欲しいなー
grailと迷ってるけども
どちらにしても
force etapかシマノgrxモデル待ってる
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:12:26.16ID:3kpEvNbq
infliteとgrail俺も迷ってるけどチューブレスレディってパンクしにくいらしいしgrailかなーと思ってる
でもスーパーバイク・オブ・ザ・イヤーとかいうのでgrailが賞とったらしいしセールで安くならないようならENDURACE買いそう
で、ちょっと太めのタイヤに変える
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:53.69ID:svUv6oSW
黄色違う。
サーカスカラーってやつ? 赤黒欲しかったけど無かったからグレーにした!
クッソ地味だけど横から見たら一発でわかるな!?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:08:49.99ID:kRyFGX6v
>>129
その選択肢だとシクロクロスのレースは出ないだろうからグレイル一択。
担いだとしてもオフロードメインならグレイルの方が速いまである。
https://youtu.be/ZRe3rMyw5F8
ツール・ド・フランスのセールを待つのじゃ
つーかあれはツールだからセールというよりただの在庫処分だからな
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:44:16.68ID:A74HPnhZ
今年のCANYONはキッテル辞めるわ、バ師匠不調だわでグランツールでは良い結果を残せなさそうだな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:25:27.99ID:c8YsiGV+
ランダとかキンタナとかおるで期待できるかは知らん
カチューシャもデブシェールとかバッタリンとか獲ったのにキッテル辞めちゃうし
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:46:29.22ID:x+fJwNtR
話題がソレールな
しかしサーヴェロもグラデーションカラーか
完全にブームだな
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:25:08.19ID:A74HPnhZ
ファンデルポールとかいうサラブレッドがアムステルダムゴールド、ゴールスプリントで見せた超人加速とパリルーベでエアロードなのに惜しくも2位になったポリッツが今のところの良い結果だな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:17:23.32ID:lxrh0uVi
キャニオンはなんで真っ黒なんだ
もう少し色つけてくれ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:00.11ID:f5N+r8l3
え?最近色付き多いじゃん
何かぎこちないけど
個人的にはシルバー系を外さないで欲しい
キャニオンは浮いた色は余り似合わないと思う
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:55:30.06ID:amj9z83z
試乗するとクーポンもらえたことが過去あったみたいだけど、
今年のフジヒルとかでも試乗機会があるならもらえる可能性あるかな?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:54:32.84ID:e/ECXAIP
拡張性の高さで未舗装路からアーバンスタイルまでマッチ キャニオン「グレイルAL 7.0」
https://cyclist.sanspo.com/469311

この記事書いてる最中にシマノがGRX出したんだろうな。
「アッセンブルされたコンポーネントは、登場して間もないシマノR7000系の「105」だ。」
あたりの文言が悲しい。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:03.94ID:1PyeiDst
早く7月になーれ って感じでセールを待ちながら
ニヤニヤ毎日サイト覗いて気づいたんですが車体だけ買ってもペダルついてない!
一緒にキャニオンでぽちっとした方が良いのかな? それとも他で買った方が良いのありますか?
フラットペダルのおススメ教えてください
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:02:12.74ID:d3XER6Ha
>>152
きゃんよんのどのモデル買うのかしらんがシマノのspd片面フラペだな
最初はしばらくフラペで乗り、慣れてきたらspd
ガチってきたらspd-slだわよ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:58:17.08ID:CDY7Bj/3
グレイル、インフレライトあたりはコンポがガラッと変わって面白くなりそうだな
ForceeTap GRXDi2 が9.0 GRX 8.0 的な? 
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:09:35.87ID:ALwBkgMC
フラットペダルなら三ヶ島製作所
仮に暫くしたらビンディングに移行するとしても、持っておいて損はない良い品だと思う
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:38:40.78ID:dPiMysbk
じゃあ何をつければいいんだよ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:32.40ID:PqbvUmjO
三ヶ島US-S愛用してる、両面SPDだけど付け外しホント軽いし
気楽に乗れて良いよ、デザインも悪くないと思ってる
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:54.69ID:1saVyFuu
正直、フラットペダルつけることを考える程度の初心者だったら、別のメーカーを選んだ方がよいだろ。
エントリーモデルはメーカー間で性能差がないし、CANYONは送料や箱代が割とかかるから、
他メーカーのアウトレットや大手チェーンの割引品の方が安くなりがち。
まあ、見た目や他の点が気に入ったんなら止めはしないけど。。。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:48:35.26ID:uVY6+eaH
別のメーカーのスレでフラペつけるならCanyonにしろって言われたんですが(大嘘
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:01:06.31ID:Bx3UIlLA
>>92
インフライトもグレイルも1×12速のAXSがいいなあ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:29.83ID:LxcYo7EB
彡⌒ミ
(´・ω・`)
バカっていう人がバカだ!っておかあさんが言ってたよ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:02.13ID:6grrqBsr
あれそんなに強く締めるもんじゃないよね
最初の頃は強く締めがちなのはわかる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:57:09.65ID:FknUvRJB
そういうの考えると後から締めてガタ取れば良いacrosのヘッドパーツって理に適ってるよな
軽いし
でも落差付けたいホビットには悩ましいのかな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:01:49.14ID:eMcPmvJ/
Inflite SLXのフレームなんだけど、公式ページのスペック記載には”バイクカテゴリ2”とあるのに
現物にはカテゴリ1のステッカーが貼ってあった。
アウトレットだからかな、それとも2018年まではカテゴリ1だった?
まあいいけど。
(´・ω・`)
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:10:09.73ID:58fy5vwD
かっけえ!
どうせならボラウルにしちゃえばよかったのにな
それでも100万はいかなそうだが
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:30:12.02ID:tCpV7yu2
初ロードは見た目で選べとのアドバイスによりグレイル購入予定です。
工具も無いド素人でも時間かければ乗れるようにできそうでしょうか?
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:38:47.68ID:PRL259Kh
>>185
フレーム買いするので無ければペダル用意しておけば乗れるけど。
届いた時にペダルを付ける以外の組み立てる工具は一緒に入ってる。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:39:11.67ID:rg1SY+0N
キャニオンなら最低限の工具は付属してくるから難しい事は考えずに先ず乗れば良いと思うよ
工具は必要になったら足してけば良い
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:09:36.00ID:D2hK4Zv4
アーレンキーセットかトルクレンチは持っといた方がいい
どうせそのうち買うことになるからな
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:15:17.14ID:4NmiItrm
ロードのスラムフォースe-tapがのっかってるやつ、フロントシングルもほしいな。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:17:59.81ID:rg1SY+0N
>>189
一応付いて来るじゃん
ショボい奴だけど
取り敢えずソレを使っとけばいいでしょ
工具を買いに走るのは不満が出てからでも遅くない
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:35:42.03ID:Q2isaI1c
>>185
経験も工具も無いのに1台目が通販はチャレンジャーかもよ
せめてフレームだけ買って、近所の自転車屋でコンポと組み立て頼めば?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:53:16.44ID:ouAx3xdQ
>>185
何にも問題ないよ。ハンドルやホイールは外れて梱包されてくるけど組み立てはすぐできるしyou tubeでもやり方載ってる。工具も付いてる。万が一パニクったらそのときは自転車屋にもっていけばいい
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:34.32ID:P4qRYVuy
>>199
去年まであったが、今年からは無くなったみたい
アウトレットならグレイルのフレームは残ってる
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:36:16.24ID:mjsYbPBG
俺も初カーボンでultimate cf slxコラムカットを自分でしたけど上手くできた
今はネットに情報ころがってるから大概なんとかなるで
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:50:55.98ID:iTLs+3i1
私も初ロードがCANYON
ネットのパイセンたちのおかげで楽しく乗れてる
なんとかなるで
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:14:56.88ID:+0JRwWrM
初心者がフレーム買って店に頼むのもある意味チャレンジャーかもね。
完成車買えって言われて断られたりしてな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:42:53.55ID:N3vyxoW6
>>185です。
たくさんのレスありがとうございます。
優しくてびっくりしました。
ググりながら頑張ります!届くの夏かよ…
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:37.10ID:WjFrTGbr
>>204
わからないことがあってもここのアニキ達が
やらしくアレコレ教えてくれますよ

グリスも入っているので大丈夫
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:14:39.40ID:mjsYbPBG
きゃんよん買って整備は全部自分、ウェアやパーツもほぼガイツーだからめっきり自転車屋に行かなくなっちゃったな…
たまに行くと緊張する
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:08:04.79ID:pN6F0/Th
ステムのハンドルバー挟む部分は4つを均等に締めるとか、ネジ舐めないように気を付けるとか、最低限の知識は必要だよ。
最初は締め具合(トルク)もわかりづらいし。
前にサーバをラックに収めていて、新人がいきなり1本目から本締めにかかったのにはびっくりした。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:25:50.97ID:ws4k1/84
>>211
一般論はそうだけどCANYONのアルミステムって上を締め切ってから下を締めるんじゃなかったっけ?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:36:12.61ID:SnyFdlP2
>>211
そういうのは中学で習う事だろ?
そんなのは初心者云々以前の話だよ
一般的な常識が有れば一発目がキャニオンだって困る程の事は無いよ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:56:11.15ID:bwrAcJ6n
みやゾンタルもありますか?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:02:51.23ID:6sxBsWhJ
AEROADについてくる
レイノルズのカーボンディスクって
チューブレスレデイなん?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:29:36.62ID:6sxBsWhJ
>>222
レイノルズのサイトだと確かに
TLRなんだけど、なんか古い記事だったかでチューブレスじゃないよみたいな記事があったと思ったんだ。
情報ありがと!
多分、タイヤがチューブレス対応じゃないよ!ってことだと思う。
これで迷わず買えるわ!
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:40.73ID:p6xDgPGu
因みにRaynoldsのホイールにIRCのチューブレスタイヤの組み合わせはIRCがやるなと言ってる。
schwalbe Pro Oneにオールロードシリーズのホイールはビード上げで苦労した、と言うかビード下げでも苦労する。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:29:21.66ID:SCS8bY/A
レイノルズはマジでビード上がらんからチューブレスに期待するのはやめとけ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:23:01.40ID:9aL0NDx6
>>220
チューブレスレディやで。バルブも付属してる。
リムテープはStansとかに張り替えた方がいいかも。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:54:25.43ID:ycUZho2w
グレイルとインフライトの動画を見てると聖杯とか十字架とか出てきて吹く

で、グレイル買ってリアキャリアつけようと思ったんだけど
公式通販でバッグはあるけれどもキャリアはない感じ?

公式装備で本体は揃えたいからボトルケージとボトルは買う!
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:10.67ID:k8CLlqhT
グレイルでキャリア付けるならアルミモデルじゃないと苦労するのでは
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:21:11.99ID:k8CLlqhT
なら大丈夫だと思う、因みにキャニオンの純正キャリアは無い。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:49:33.56ID:ycUZho2w
やっぱりないのか・・・キャリアつけて鞄両側にぶら下げて〜とか考えてたのに!
まあ純正じゃないのつければいいんだろうけれども

あと純正品で欲しいのは・・・スマホマウント欲しいけどグレイルだとつけられるんだろうか(笑)
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:41:56.10ID:KprLcsoA
グレイル出した時に専用のキャリアと
泥除け後で出すよ!言ってたけど音沙汰無し
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:43.59ID:1JgxQrYV
いつのまにHPが全面リニューアルしてる

慣れないからちと見づらい
まぁそのうち慣れるだろうけど
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:13:59.73ID:Fpa/b1qY
HP、前の方が使いやすかったなぁ。
プロスポーツアウトレットは無くなった?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:12:51.42ID:pWYW/zHa
英語合わせのレイアウトだから日本語表示だと改行とか変になっちゃうな
すぐ慣れるだろうけど
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:35:46.75ID:EJxsNPSV
HP変わってフレームサイズ変わってないのに適正サドル高が低目になってる、commuter
日本向けにシートポストぶった切ったんだろうか
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:06:41.71ID:vUpsxHHv
シートポストをS13からS15に交換しようと思っています
快適系目指してます
S14という似たようなのがあるのですが、14と15てどう違うのでしょうか
重さも値段も一緒。15の方が後ろまで反ってるってだけなんですかね。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:43:39.21ID:lsKe8zUL
エアロードCFのフレーム重量を掲載しないのは意図的な物なんだろうか
1500gくらいあったりして
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:14:05.07ID:KkIQnT1X
自転車と一緒にボトル&ボトルケージ*3とアスセイバーとスタンドは買うんだけれども
他に買っておいた方が良いものってありますか?
ホイール収納バッグもかっこいいっから欲しいけどつかうかな・・・
ブレーキパッドも予備とかもすぐ使いそうな気もするし・・・
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:03.89ID:8eIIG4eT
>>248
どの車種かわからないのにアドバイスなんかできるわけないだろ!クソが
どーせグレイルかインフライトあたりだろうとゲスパーしてやると
ディスクブレーキパッドは下りばっかり走ってなければ5000kmは持つんだが?すぐいるわけないしシマノバーツなんだから国内で買ったほうが安いしすぐ届くんだが?ふざけてんの?
ディレイラーハンガーは一個サドルバッグなりに忍ばせておくと安心感が違うの知らないとかどーかしてし
あと、合うならCANYONのチェーンガードは優秀、合わないなら別途買っとけ。
まぁ、いい色買うんだろうし楽しいサイクルライフ送れやクソッタレが!
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:06.64ID:E6JPZsWv
チェーンガイドは買っておいた方がいいよ
万が一チェーン落ちしたらフレーム思い切り傷入る
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:51:31.26ID:8eIIG4eT
>>251
ただCANYON純正チェーンキャッチャーが使えるのはエアロ、アルチ、エンデュの3車種のみなんだよなぁ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:17:18.18ID:8le7LnGz
エアロハンドルのモデルなら純正のサイコンマウントも買っておいた方が良いと個人的に思う
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:13.78ID:KkIQnT1X
お察しの通りグレイルが目当てでゲヘゲヘ
前の切り替えとか使わないのでSRAMの方ですが5000キロ走るのはだいぶ先なのでまだ川奈k手良いかな・・・
チェーンガード便利なのか・・・純正は無理っぽいから違うのを探してみます
グレイルに聖杯のステッカー作って張るつもりだったけど
チェーンガードを見てエンデュみたら赤のエンデュもかっけーなぁ
エンデュに太めのタイヤをつけてグラベル運用したらだめかなあ

相談のってくれてありがとう! まだまだ7月まで悩むぜー!
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:50.79ID:fgvPTxen
ridesofjapanのインスタの人、エンデュでグラベルってフレーム割ってたな
なんで割れたのか原因はよくわからんがエンデュなら舗装路の方がよさそう
太いタイヤ履かせてたから見た目は参考になるぞ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:44.32ID:8eIIG4eT
>>255
チェーンキャッチャーは便利というか
カーボンフレームなら必須レベル(チェーンが落ちてるのに踏んだりすると最悪フレームが割れる)
特にグラベルバイクだとチェーンが暴れやすいからちゃんとしたのを買いましょう。
ぶっちゃけ登山道とか完全なオフロード走るんでもないかぎりディスクロードカテゴリのバイクならどれ選んでも、どうにかなると思うけどな
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:45.48ID:49VO702u
キツイし横に抜けないから2つ買っちゃったけどダウンチューブにつけるのは買い直しました
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:44:40.14ID:fgvPTxen
XS以下のフレームの人は横に取り出せるやつ買った方がよさそうね
俺のアルチSでも750mlボトルとる時はトップチューブに当たりそうになる
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:05.87ID:Yzq8arBp
>>262
ザカリンというかカチューシャはディスクブレーキ固定(エアロードもだっけ?)
モビスターはアルティメットのリムブレーキ使用者が多いがエアロードも選べるっ感じだったと思う
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:28:30.00ID:Tauep1Zv
ザッカリンが勝ったと聞いて(ry
レース見てないけど、下り坂とかタイトカーブとかでアドバンテージ取ったのかね、ディスクブレーキで。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:14.17ID:/ZqPP6V4
スタートから大量逃げグループ形成
山岳で削り合って生き残った3名から
超級頂上ゴールの残り5kmでアタックを決めてそのまま逃げ切り

ブレーキぜんぜん関係ないw
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:19:46.15ID:wy8xsACr
まあ今回はディスクの利点がってよりは今まで重量増でヒルクラには向かないって言われてたディスクがプロの世界でもリムと差を生まなかったってところが大事なのでは
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:06:03.28ID:PyxzP32l
ザカリンが遅れなかった事がディスクに下りでアドバンテージあった事の証明。
……かもしれない。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:43:54.44ID:FcQHlqZF
>>271
そういうのはディスクブレーキスレでやってくれよ
ツアー一勝で機材を語るとか、あほらしすぎる
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:03:09.42ID:d70Wp9nL
ENDURACE CF SL XSサイズのヘッド角69.2°流石に寝すぎかと思うのですが、乗っている方ハンドリングはやっぱりダルですか?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:10:20.04ID:+skZOmRp
>>278
これ凄まじく気になるけど12速のチェーン含むSRAMコンポ類の耐久性とか入手性とか
etap周りやSRAMディスクブレーキのメンテナンスや調整の頻度とか色々気掛かりな点も多くて二の足を踏んでしまう
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:38:20.71ID:sMf+Ca4V
>>286
Eagle 12速の話だけど
2×11のXTRよりチェーンの持ちがいいよ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:42:09.99ID:VIRgeIq4
このままマリアローザ守りそうだな 今日休息日だからメカニックが必死で塗装してるだろw
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:10:40.23ID:2AkRbu3U
EVO のこと、覚えてる人おる?
このグレードだけ売れてるのか謎
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:07:37.90ID:FvilezTW
俺(身長174cm)だったらステム120mmでサドル690mm
XSだとトップチューブ長が短いんだよなぁ
試乗車だとSの方がしっくりきた
胴が長いからね
足は短くはないと思う
胴が長いだけだから
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:33:23.59ID:bb1l2gN0
173でS乗ってる
ランダはXSでステム110、俺はSで90だからリーチはほぼ同じだろうか
サドル高も同じだと考えると、落差以外ほぼ同じポジションの俺にもワンチャンねえかな
…無いか
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:29:04.58ID:X4PXkJNn
>>302
>>303
間違って書き込みボタンおしてしまった許してくれ
そのビデオ内でもプロは少し小さめのフレームを選ぶみたいなことを言っているし
同じGCNがランダのクライミングトレーニング甩のアルティメットを紹介した時もコメントで身長173cmならCANYONの推奨値ならSサイズじゃない?っていうコメントにやっぱりプロは軽量で剛性の高い小さめを選ぶって書いてる人がいたから間違ってはいないと思うで
ただ純正で一体型ハンドルがついてくるモデルでそれを使い続けたい人は
エアロードのXSorSサイズだと90mmなのでSサイスを選んだほうがいいと思う。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:32:06.22ID:3Pzm2Pk5
俺もほぼ変わらん体型だが
Sでステム90mmのほうだな

体型が同じでも柔軟性やら筋力やら
プロとはぜんぜん違うしなw
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:36:39.15ID:Y6yut0nG
ランダのエアロード7.4kgなんだ。EPSが重いのか?リムブレーキだし6.8切りしそうなのに
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:45:24.67ID:X4PXkJNn
>>307
一応レースバイクなので6.8kg未満ということは(変な疑いをかけられないためにも)ないかと…
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:19:41.51ID:DzmaS2oc
今どきのカーボンフレームはサイズ毎に剛性最適化されてるし、プロが小さめ選ぶのは落差付けたいからだろ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:22:51.52ID:MmmKTMKM
パワーメーターとか、チェーンステイについてるトラッカーみたいなデバイスの重さのせいでない
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:59.41ID:SyaknbFZ
エンデュランスの完成車が軽いし安いからアルテのやつ買おうか悩んでるんだけど、あまりに安くて不安になってます

アレックスリムのリム使ったホイールは安くて軽いけどクソ進まない
キャニオンのフレームも同じってことありますか?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:41:07.26ID:X4PXkJNn
>>311
別に問題ないとは思うが進むのがいいならアルティメット買いなよ
お金出さないのに性能求めてられてもナ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:08.66ID:SyaknbFZ
>>312
少し勘違いされているかも

あくまでもエンデュランス性を求めてバイクを探してるんだけど、
キャニオンって他メーカーのエンデュランス系のアルテ完成車よりかなり安いじゃないですか?
その上で重量も軽い

値段と重量、メーカーの謳い文句で比較するとキャニオン一択なんだけど、
乗ってみたら安かろう悪かろうってことはない?って質問なんだけど、、、
誰か実際に乗り比べたことがある人がいたらと聞いてみた次第です

インプレで検索すると記事らしい記事がなくて、
個人の感想で時速30kmを超えると進まない印象ってあってさ
40kmなら気にしないけど30kmなら俺でも出すから気になった次第です
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:34:32.64ID:/k1KujXB
>>313
そういうのなら他所のギミック入りのを買った方が幸せになれるんじゃないの?
キャニオンのはエンデュランス要素が乏しいから
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:51:39.68ID:SMlIzZn3
>>302
俺は身長178.9cm股下874サドル高735(適正範囲の下限)
脚だけ伸ばせば俺と同じ体型だな

ちなみにリーチはハンドルステムフレーム合わせて572くらい
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:02:10.59ID:SzLDL05I
>>313
正直そのレベルのメーカー知識で安さの理由も知らずにCANYONを選ぶのはあまりオススメしたくないというか
いや全然初心者でもどんどん乗って欲しいんだけど仮にもUCIプロチームに供給してるガチメーカーなのにそんな中華みたいな安かろう悪かろうな製品出てるわけないじゃんという
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:06:35.09ID:VphIxgsv
だよな
キャニオンってコルナゴとかルックTIMEとかよりよっぽど質実剛健なイメージなんだけどなんか最近変に知名度だけ上がってから安いだけのイメージを持って格安チャリ乗ってんの?みたいに接してくる奴が多いような
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:49:59.04ID:fOsAojn7
確かにツール用にガチで開発してるアルティメットとかエアロードに比べると、エンデュレースは「アルティメットを改変して一応このジャンルも作っておきました」感はある気がする。ルーべとかでもまず使われてないしなぁ
とは言え世界的にはエンデュレースが一番売れてるんだっけ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:25:31.95ID:K2qVeBPS
まあ本当に快適で速いエンデュランスが欲しいなら、パリ-ルーべ走ってるやつから選べばいいんじゃ無いっすかね
シナプス、ルーべ、パルシウムとか
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 06:05:38.70ID:VOzMiz2j
>>314
>>315
ありがとうございます
試乗できる、実店舗販売のものにします


>>317
代理店挟んでないからというメーカー側の言い分を考慮してもまだ安いから気にしてるんだよ
あとプロチームに供給していない普及価格のモデルだから安かろう悪かろうでも不思議ないから聞いてるんだよ

その言い分だとデローザはガチメーカーにならないんだねw
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 06:13:54.32ID:VOzMiz2j
>>318
その3メーカーと比べれば、どう見ても新興の格安メーカーでしょw
目にするようになったのがここ数年なんだからさw

あと変に知名度が上がってるのではなく、メーカーの意図通りに知名度が上がってるんだよw
歴史がなく乗ったこともないから「質実剛健」をイメージする方が変だよw

変に安い、プロに供給してるメーカーだけど一般向けの格安製品はどうなのか
近場で実物を見る機会はまだないからここで聞いたけど残念な人が多くて残念だわw
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:03:48.11ID:ELcTPi4V
触っちゃイカン奴だったみたいだな

世界的に一番売れてるのはエンデュレースって記事はみたことあるけど
諸外国でもキャニオン試乗の機会ってそれなりにあるんかな
ホームページやネットの情報だけを頼りにしたらこいつみたいにエンデュはクソとか思い込むのもいるだろうし
試乗した上で敢えてエンデュが選ばれてるからこその販売数だと思うんだけどな
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:40:36.73ID:d6ZR4o23
運動音痴で自転車(回すだけ)に行き着いた、不遇な青春時代を過ごしたオヤジが
機材ガー・ブランドガーになるって聞いたわ

人生で初めてスポーツ?の話題でマウント取れる!→よくわからんから高い自転車でマウント

ガチ勢でもリフティングはおろかキャッチボールすら出来ないのもザラって話も…
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:29:04.35ID:yA4Dc0F4
>>327
自転車板のブランド志向や機材マウンティングはほんと呆れるほど目につくが、問題は他の趣味と違ってリアルにも持ち込むことだなw
カメ爺くらいウザい

運動音痴は、メガネ君でもインハイ優勝なくらいだからお察し下さい
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:33:22.95ID:aTrkk/L1
リアルと創作物の境界が無い人に言われても
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:10:42.92ID:rHhkdATZ
誰がなんと言おうとcanyonはクール
1年以上ultimate乗ってるが他のメーカーには全然興味沸かない
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:41:51.27ID:kBhWPq8G
他のメーカーを悪く言う気は無いけどデローザの現状見たらよっぽどCANYONの方が性能をよく考えて作ってるでしょう
正直いまの自転車業界は最先端を行っているアメリカメーカーといつまでも昔に囚われて進歩が一回り遅れている大手欧州メーカー(一部は頑張ってる)って構図になってるからCANYONみたいなところがなんとかしていってほしい
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:02:45.68ID:1sTsiWEZ
グレイルとエンデュレース迷ってる
どちらにせよ普段使いはホイール変えて32mmのグラベルキングに履き替えるつもりなんだけれども・・・
32mmでグラベル用途に十分使えるならエンデュがいいし(赤が好き)、
やっぱ砂利道は40mm無いとな・・・ってんならグレイル(銀にペイントしたい)買うんだけれども
キャンプに行くのでリアキャリアはつけるつもりです
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:21:12.13ID:iVd5AKoT
32mm履くんだったらグレイルじゃ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:23:18.47ID:1sTsiWEZ
>32mm履くんだったらグレイルじゃ
そう思ってたんだけれども
エンデュが推奨最大タイヤ幅: 32MM(スリック)ってあるので行けるかなーと
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:33:46.62ID:iVd5AKoT
いやー、どうなんだろうねぇ。ディスクだろうからクリアランスさえ
十分あれば32mm行けそうな気もするけど、ギリギリとかヤバそうな
(以外にサイズ以上にタイヤの幅が有ったり)
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:38:29.19ID:fOsAojn7
アルティメットのディスクブレーキモデルでも32cのブロックタイヤ前後共に入るから、ディスクブレーキモデルならエアロード以外ならどれでもイケルと思う
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:41:14.84ID:PQhzO0wt
エンデュレース、キャリア用のダボあったっけ?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:48:40.50ID:1sTsiWEZ
調べてみた
2016年の記事だけど
>エンデュレースCF SLXは32oの太幅タイヤも履くことはできるが、
>エンド部には泥よけダボもなければ、
>メインフレームにはストレージボックス装備用の台座もない。
>すなわちグラベルロードやアドベンチャーライドを強く意識した設計ではなく、
>あくまで軸足はロードバイクである。それは走りを体感すれば分かる。
ってなってたわ・・・
2019モデルはどうなってるのかわかんないけれども
昼間なら質問はありますか? みたいなチャット出る時あるし今度時間あれば聞いてみるかな
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:07:01.70ID:L8OZSCdl
グレイルはあのハンドルがなー
あれはオプションでよかったんじゃね
好き嫌いバックリ割れそう
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:11:51.41ID:arxkr5b2
>>352
おいおい3日待たせといて全面ピンクかよ(´・ω・`)

モビスタカラーの青の部分をピンクにしたフェードカラーを見たかった
ここで誰かがフォトショで弄ったコラを上げてたけどw
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:08:23.61ID:5QPKJiVt
>>351
そう?
次期モデルで段数増えたら欲しいくらい
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:19:50.25ID:Bk8xufs9
宇宙戦艦ヤマトの三段戦艦みたいなんだよな
来年モデルは四段ハンドルになるべ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 03:02:49.01ID:mbxdzAzt
ワイエンデュに32cブロックで山道走ってるけど割りと平気
MTB的な乗り方はやばいかもしれんけど
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:02:59.32ID:1O8Lsgku
エンデュに32cにするくらいなら最初からインフライトでよくね
オレみたいに
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:34:30.77ID:HJb25Xow
>エンデュレースでグラベルはやめたほうがいい
>https://www.instagram.com/p/Bagcu65F2aE/
画像のはカーボンだが、アルミを買ってもこんな割れ方するのかな・・・?

>ワイエンデュに32cブロックで山道走ってるけど割りと平気
嬉しい情報
ついでに聞きたいダボ穴ある?

>エンデュに32cにするくらいなら最初からインフライトでよくね
>オレみたいに
リアキャリアのダボ穴ある?
エンデュも付けられそうになければ諦めるかもしれんのだが・・・
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:43:36.12ID:1O8Lsgku
インフライトは泥による汚れの影響を受けにくく、かつ容易に洗浄できるように作られていますのでダボ穴はありません
漢にキャリアなど不要です
キャリアの取り付けを検討されている方は今すぐ考え直しましょう。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:16:40.14ID:vH1WdGHR
GRAILのALはダボ穴あるよ
ダウンチューブの下側にもゲージの穴ある
カーボンフレームは無い
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:57:57.93ID:7MN4eyGO
GRAIL CF SL乗りだがキャリアダボはないぞ
フェンダー用のダボ穴がフォークの裏側とシートステーの裏側にあるからそれと勘違いしたんだろう
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:36:45.42ID:f7Mb+cxp
お、いい色じゃん、というのはたいていWMNモデル
ここに限らず、アウトドアウエアなんかもそう
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:57:54.90ID:mNO/n4NB
ジオメトリは微妙に違うけどWMN買って乗れないことはないな
サドルとかどうせ交換するし
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:22:18.76ID:7Oz/FatX
7月の割引っていつもどれぐらいなんだろう?
アウトレット見てると2019年モデルのコンディションA-で-28400って感じだから
アルミ系のだと送料無料の方が得だったりするのかな?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:30:51.94ID:a7bsOgNG
>>379
セールの時は大体本体価格の5%の割引
送料一律¥19,000なので40マンくらいのモデル以下がお得。
在庫が減っていくので
よし!買おう!
在庫ありませんでしたを防ぐなら
いいタイミングだと思う。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:42:53.50ID:7Oz/FatX
>高い方がお得では?
アルミのが欲しいので・・・

公式見に行ったらIEでもクロムも表示が崩れてちゃんと見れない・・・
他のサイトは大丈夫だからキャニオンの公式だけがダメなんだろうか?
と思ったらスマホではちゃんと見れてるし・・・
買いたいのに! 在庫みたいのに!!
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:59:07.38ID:7Oz/FatX
クッキー消したら見られるようになったけどサイトの構成が全然変わっててワロタ
で、グレイルが全部近日入荷予定
エンデュは在庫あり
近日入荷予定だと購入ボタン押せないのでエンデュかな
金下ろしてデビカに突っ込んできておこう
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:03:16.87ID:a7bsOgNG
>>382
ツール・ド・フランスのセール時の一番上でのモデルとかは5万くらい割引される場合があるから待ってもいいけど
ALなんかは1万5千円くらいの割引だと思うのでそれなら今回の送料無料(-19000)の方がええんでないってこと
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:08:51.83ID:nDj5+f4Z
エアロードとかアルチをスレッド式BBでだして欲しい
PFの異音には躊躇する
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:13:52.13ID:7Oz/FatX
昔の表示だと
この自転車はこんなgearを一緒に買ってるよ! って感じで表示があったけど無くなってる?
見難くなって俺が気づいてないだけかな?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:23:32.94ID:a7bsOgNG
>>387
購入手前まで行けば出るよ
ディレイラーハンガーとチェーンキャッチャーの互換性が見辛くなってるから困る
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:15:22.10ID:7Oz/FatX
私が購入手前で見られたのは
ボトルケージ、バイクスタンド、アスセイバーだけでしたので
チェーンキャッチャーとディレイラーハンガーは探し回ったわ
Find Your Bestのボトル可愛い!
スマホマウントあれば便利なんだろうけどアイフォンじゃないからライドケースにしないとダメのかも
ぴったりくっつかないのは使い勝手悪そう

あとキックバイク? キッズの練習用のバイクが無い
そろそろ2歳の甥っ子にプレゼントしようと思ってたのに残念

あーまだまだぽちっとしちゃだめだぞ俺
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:17:26.55ID:9Idz6Kvh
オレのInflite、全部アルテグラかと思たらクランクだけROTORだった
悪いものでもないんだろうけどどうせならフルテグラがよかたな。
まあいいけど。(´・ω・`)
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:52.83ID:X9A8udPt
>>386
スレッドBBはエンデュALだけだよ
アルチAL乗ってるけど異音は無い
2回交換したが精度は良いと思う
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:17:56.11ID:a7bsOgNG
>>386
いうてPF30ならまだしも
BB386なら問題無いと思うけどなぁ
周りでも不具合聞いたことないわ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:59:10.58ID:vHzC7gj8
シマノBBの圧入だしなんも問題ないよ
絶対にねじ切りがいい!っていうならEnduraceALか他メーカーから探した方が良い
0395132
垢版 |
2019/06/02(日) 00:41:49.60ID:OaL3TORr
カラパスおめ!
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:44:46.74ID:blIogikJ
エンデュALdiscと一緒に買うものをハートマーク入れていってます
チェーンキャッチャーは買った方が良い! って言われましたがチェーンガイドもあった方が良いのかな?
あとディレイラーハンガー互換性がALとAL Discでと違うのは罠だと思う
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:24:31.81ID:U2HF3xM1
つーかハンガーってなんであんな無限に増殖するのかわからんw
せめて10種類くらいに収束しないのか
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:28:41.96ID:Jc4DbICX
送料無料セールでグレイルのアルミフレーム買いたいんだけど近日入荷状態で間に合わなそう
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:30:00.64ID:UEShI2Nv
あとはクランクみたくダイレクトマウントに統一してくれればありがたいな
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:17:36.05ID:blIogikJ
>ややこしいが買うべきは
>チェーンキャッチャー
>チェーンガイドはMTB用だからいらん
ありがとう
アクセサリとか全部見ていくとあれもいるんじゃないかな? これもいるんじゃないかな? ってなる・・・

>送料無料セールでグレイルのアルミフレーム買いたいんだけど近日入荷状態で間に合わなそう
ダボ穴をあきらめて、ホイルと32cのグラベルタイヤを買おう!
エンデュレースで山走っても問題ねーよって人もいるし
割れてる画像はカーボンだし何とかなるさ!
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:56:25.51ID:OaL3TORr
>>400
ディレイラーハンガーはホイールのハブを固定する部分でもあるからディスクかリムかで変わるのは当然だわな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:37:00.72ID:3PxbvSQ3
もっとこう、なんかあるだろw
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:01:17.85ID:nfg/Pydo
ロングライドかつ激坂登るから乙女ギアついてるエンデュを選んだ
正解だった
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:40.30ID:AtBVKcm8
明日ってアウトレットでも送料無料なの?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:23.07ID:B7bb9zvw
トーケンのニンジャBBググってきました
スレッド式ではなく"ねじ込み式圧入"ですね
ウィッシュボーンBBよりもベアリングのシール性が良さそうですね
(ウィッシュボーンのベアリングのシールは金属で一年位でゴリ感が出るとか)
長期のインプレなんかブログであると参考になるんですが見かけませんねぇ

ウィッシュボーン、プラクシスワークス、そしてこのニンジャスレッド全部途中で緩みそうで細かくメンテが必要なのが想像できます

シマノのプレスフィットBBよりは良さそうですけど

耐久性やトラブルフリーという面では自分はやっぱり"ほんとのスレッド式BB"がいいや
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:43:29.30ID:x3jy8U3/
>在庫が有ろうが無かろうが6/3に注文すれば配送料無料だろ
注文できない
注文できるようになったら連絡が来るようになってる
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:18:44.89ID:x3jy8U3/
サイトの作りが変わったのでその影響だと思うけれども
前の情報だとグレイルは8月出荷予定になってたのでそのころには在庫復活しているかと
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:30:50.92ID:cXl2aXnD
>>428
やってない 年一回あるかないか
そもそもCANYONはセール少なめ
とはいえツール・ド・フランス記念セールという名の在庫一掃セールもくるので今回買えない人はそれを狙ってもいい
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:13:28.93ID:k1M0KXnK
そしてモデルチェンジと続くのであった
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:17:38.12ID:8QqN3F02
人気モデルは大して安くならんからなぁ
一年近く待って、モデルチェンジ直前に5%引きとかあんまお得感強くはなかったな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:56:25.22ID:Y0c/2JNs
>>429
6末のボーナスでって考えてますが、そのツール記念セールというなの在庫整理はツール開催期間中ずっとやってますか?
それとも最終日の翌日1日のみとかですか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:10:26.30ID:J54aEEC3
これ、アクセサリー関係も有効なんすかね
シートポストとサイコンマウント欲しい…
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:36:59.23ID:MNf7VPoi
そもそもキャニオンってアルチメイトやエアロードってモデルチェンジしたの2014-2015だろ
ツール前に新型出るからセールスしてるだけじゃね
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:33:01.46ID:NHVNrKKw
一番古いのはエアロードだったよな?、そいつが2014くらいじゃなかった?
んで、アルチ、エンヂュと1年刻みだったような、もう歳だ、覚えてねえ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:51:07.17ID:cXl2aXnD
どなたかH36/H11用のサイクルコンピューターマウントのコンピューターが乗る丸いところの2つのネジの軸間距離を教えていただけますでしょうか?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:58:42.41ID:EKLURPTh
Ultimateの純正のバーテープボリュームありすぎて違和感ありまくり。
黒人の極太チンポ握ってる感覚でイヤだわ。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:09:01.88ID:EKLURPTh
>>445
普通にあるけど、君は握ったことすら無いの??
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:17:09.42ID:QdyFJd+T
アクセサリーとフレームも送料無料にして欲しかった
Aeroadは欲しいけど高くて買えない
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:23:50.65ID:eroaMQFt
>>449
ぁたしゎ、JKですけど、握ったことぁるょ?(//ω//)
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:24:25.21ID:eroaMQFt
ぁ!ぁたし、IDがero (//ω//)
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:51:30.55ID:1Yt5GrUu
アルティメット CF SLX 8.0 Di2と、
アルティメット CF SL 8.0 Di2の重量って、
両方とも7.00kgなんだけど、どうして?
何で20万円近くも違うの?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:56:48.45ID:cXl2aXnD
>>453
SLXの方が良いホイール履いてるがディープリムなので少し重い
SLとSLXの重量差って200gくらいだっけ?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:58:41.18ID:9E90HNJl
>>452
超カワイイ20歳の女と、
ブサイクな20歳の女とでは、
常識的に考えて値段違うだろ。
そういうことだ。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:07:59.37ID:EKLURPTh
ultimateCF EVO 10 SLって、4.9kg台じゃなかったっけ?
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:23:43.39ID:9E90HNJl
4kg台の超軽量ロードが結構出てる今では、
5.1Kgってそれほどインパクト無いなぁ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 04:58:39.64ID:iD+94i1m
在庫ありなだけあって注文したら7日までに発送予定になってワロタ
まだペダル買いに行けてないよ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:57:04.04ID:2z9b2Vc9
>>454
150g

どっち買うか悩み中。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:05:16.20ID:iSg4UE9u
フレームだけで比較すると150gは大きいかもしれんが、パーツ含んだ合計だと気分の差だなw
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:56:21.56ID:jHyAjxr/
20万に近い価格差体感出来ないと思ってアルティメットSLにした
ホビーレースでギリ入賞レベルだから必要十分
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:10:59.90ID:CAumK7JT
エンデュレースCF8.0がお買い得すぎるけどアルテってあと2年くらいでマイナーアップデートされるよね?
CF7.0で我慢するかなあ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:21:28.15ID:NAUX9aeZ
グランツールで走ってるのと同じバイクを安く手に入れられるのがキャニオンだろ
アルチSLXかエアロードSLXで予算内に納まるコンポホイールのを買ったほうがいい
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:57:59.22ID:EDoo6ArQ
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8L4VFwUwAA8fPa.jpg     
    
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
    
 数分の作業でできますのでぜひご利用下さい
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:02:48.92ID:2z9b2Vc9
>>475
確かに。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:28:02.74ID:BoLpkikX
送料無料 19時までなので急ぎ身長股下入力したら、

推奨サドル高を得ようとする場合、バイクのシートポストの露出分の下限を下回ることがあります。

と出たのですが、これってサドルを高くできなくなる可能性ありという意味なんでしょうか?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:32:31.02ID:BoLpkikX
>>480
d
足短くて、サドル低くできなくなるかもって意味ですか・・・w
勢いで買おうと思ったんですが、考えちゃいますね。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:58:10.08ID:BoLpkikX
>>482
179-82 でサイズSで
「推奨サドル高を得ようとする場合、バイクのシートポストの露出分の下限を下回ることがあります。」

179-83 だとサイズM
「お客様の身体測定値に基づき、このフレームサイズをお勧めします。 」

素っ裸になって計ってみるか
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:02:01.14ID:oJ+wpgPC
時間ないかもだが店とかでちゃんと測った方がいいぞ
踵が浮くギリくらいまでグリグリやられて、ンホォーーってなって測るのが股下高だ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:05:02.52ID:BoLpkikX
>>488
やはりそうですよね。今回はあきらめた!!

「サドルにまたがっているときと同じように、そけい部に付けてください。」って、どこよって思いますもん
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:13:34.86ID:yELdX2ts
推薦サイズの狭間で一番面倒臭いケースだなw
多分ピラーの出はいけるだろうから俺ならSにしとく
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:44:46.95ID:y7+Ld2I7
>>489
鼠径部ってのは簡単に言うと
肛門とキン○マOrマ○コの間
そこにジャンプの背(閉じてあるとこ)
をこれでもかと押し当てて(自転車に乗る時はサドルがめり込むので)地面と背の高さを測ると足の長さが求められる。

バ師匠ことバルベルデの身長があんたより1cm低い177cmでレースではS sizeを使っているが往々にしてプロは小さ目のフレームを選ぶし、この動画だと180cmあるGCNのJoneニキもM sizeじゃなくってびっくりって言ってるからMで良いと思うぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=xIESX5V2U54
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:19:30.10ID:BoLpkikX
>>490
>>493

詳細ありがとうございます。裸になって股にマジックペン挟んで
これでもかと押し当てて柱に印つけて計ったら3センチほど股下伸びたので
Mサイズになりました。
ありがとうございました。

足短いな〜と分かってしまいました。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:36:34.61ID:oJ+wpgPC
>>494
そのチン長だとMサイズで多分問題ないけど、正確なサドル高に出すにはちゃんとお店で測った方がいいとは思うで
多分それよりあと1cmくらいは長くなるきがするぞ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:34:49.93ID:iD+94i1m
自分で測った数字を入れたら計測不能だったけど
Ysで測ってもらった数字(股下が数センチ上がった)入れたらちゃんと出たので店で測るの大事!

通販したことある人に質問なんですが
輸入税は自転車本体だと税金はかからないって聞いたんだけど
いろいろ小物も買ったのでこの場合税金は小物だけにかかるのかな?
それとも本体+小物の分の支払いしなきゃダメになるのかな?
お金置いとかなきゃだめなので・・・
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:42:09.47ID:UGhapxrF
数値なんて入れずにジオメトリ見ればある程度分かるくらいじゃないと店で買った方が良いと思うけどね…
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:02:30.72ID:oJ+wpgPC
>>497
u cf slx 8.0di2とボトルケージとかもろもろ送料込みで496000
関税は22000ちょいだった
送料抜いた額から計算するとだいたい予想通りだた
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:24:03.71ID:iD+94i1m
>>499
サンキューです
代金*0.6*0.08だしやっぱ本体は税金掛からないってのは嘘だったのか
19日到着なのでそれまでにメットとペダル買いに行こう
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:29:18.30ID:uihXClqX
ドチビで158 股下70 サドル高73
エアロード2xlで股下66ぐらいからなんだよね無理やり乗ってる人いる?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:41:03.63ID:RhQYAzr2
ドチビが事実なら2XLはヤメとけ

つか自分の適性サイズも分からんようなズブの素人にcanyonは向かん
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:43:27.83ID:bBf3C2+s
>>501
158cmでサドル高73の時点でガイジ臭がするけど、その上2XLの時点でもうこれ釣りだろww

ただでさえサイズのでかいキャニオンで2XLって身長190cm超えがのるもんだろこれ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:17:15.72ID:uihXClqX
間違った2xsだった
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:26:12.65ID:uihXClqX
サドル高さ63
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:31:59.46ID:uihXClqX
アルチだとジオメトリー2xs大丈夫なのはわかるけどエアロードが欲しいシートポスト3センチ位カットしてる人いないかな?
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:54.99ID:y7+Ld2I7
>>497
だからー、下調べしようや
まず海外から物品を購入し輸入した場合(個人輸入)にかかる税金には

関税と輸入消費税があって

関税は輸入する物品にかかり
関税率は輸入する物品の種類によって変わる。
自転車本体及び自転車部品の関税率は0%。
なのでそれら2つだけを買った場合は
どんな高い自転車や自転車部品を買っても0円。

自転車関連で関税のかかるのは主に
皮革と羊毛編み物を使ったウェアやシューズ。
これらは関税率も高いし税関も厳しく取り立ててくる。羊毛編み物や皮革製品の関税率の計算方法はとてもややこしいので一般人には計算できんから税関の言ってきた額を払うしかない。

輸入消費税は個人輸入して相手に支払った金額全体に一定の割合でかかる。
支払い金額16,666円未満の場合は少額取引となって無税になる。

支払い金額が16,666円を超えると
支払総額の6割に日本でかかるのと同じ8%の消費税がかかる。
このまま行けば今年の10月からは
輸入消費税も10%になる。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:51:53.88ID:uihXClqX
>>514
ドチビだからこそホリゾンタル寄りのモデルに憧れがあって欲しい
スローピングは今持ってる(GANS+コスカボ)
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:04:59.98ID:uihXClqX
>>517
まだ中途半端なピナレロよりはまし((44SLのことです)

この画像から3センチほどサドルが下がる
ステムはベタ付けでいけないかなぁ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:12:19.99ID:uihXClqX
>>519
それはチビだからどれでも一緒
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:24:39.73ID:uihXClqX
試乗で De Rosa SK 45サイズ ギリ乗れたのでジオメトリ近いし、ほらでろあれだからエアロードがいいかなと
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:58:39.44ID:jVKPuYIO
>>517
普通に格好いいじゃねぇか
ピラーが出てるからだろうけど
まあ、これくらいの微スロならホビットサイズでもボトル2本の置き場に悩まないで済みそうだな
自分もエアロード欲しい
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:10:48.58ID:WgKm0R6B
去年からずっとエアロードのモデルチェンジ待ってるけど流石に今年は来るはず
と思ってたけどエアロードSL売り始めたの最近だし実はまだ来ないのかな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:45:10.27ID:uihXClqX
>>524
同じく俺も去年からモデルチェンジ待ってる
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:52:35.55ID:IuO8AgM2
先月注文したエンデュランス7.0が2回延期されて来月末到着になりそうで少し萎えた…
まあ梅雨で走りに行けない季節だから仕方ないと考えて気長に待つか
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:22:15.63ID:16QXEUJE
関税と輸入消費税だったんですね・・・
購入したときの税金をその場で払うとしか考えてなかったので勉強になりました
ありがとうございます
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:10:34.73ID:OXWkDwKJ
だれかsramがくっついてきた完成車をフロントシングルに換えた人います?
12速なら下り坂で漕ぐような人以外ギア足りるよね。
手入れ簡単そうなんで気になってます。
使用感教えてください。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:27:03.80ID:AF61pZlX
海外レビューサイトだと
1ヶ月遅延→3ヶ月→半年→部品揃わず勝手にキャンセルしやがった
とか叩かれまくってるからなw

モノは良いが販売が糞というレビューがやたらと目につく
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:41:52.60ID:4UtdQKtR
>>529
ホントだずっと勘違いしてた恥ずかしい
>>532
マジ?俺だったらそんなに待たされたら泣いちゃうわ
今代車としてママチャリ乗ってて、ロード乗るのが唯一の楽しみなのに
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:50:19.01ID:+bAtyzDw
roadliteをドロハン化するとき、トップチューブ長からしてステムは短いものを選んで試行錯誤になるのかな
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:14:05.00ID:aHQb2ZJM
>>537
他社クロスをドロップ化するのと同じだと思いますが、ジオメトリーをROADLITEとAEROADのCFサイズSで比べると

ROADLITEはリーチが412mm
リーチを長めにしているAEROADで391mm
最低限、この差をステムで吸収する必要あり

あとスタックもROADLITEの方がだいぶ高いみたいなので大してハンドル落差をつけられない可能性が高い

他にも色々考えないといけないところがあるかも知れないですが、ロードのようなセッティングを思うように出せない可能性が高いのでお勧めはできないです
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:35:41.87ID:j2BrL7Yw
ロードライトをドロハン化って何か勿体無いな
ロードと二台持ちすれば良いじゃん
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:04:22.50ID:xilM4Kx/
>>537
>>538
暇つぶしにワンサイズ前後させりゃどうにかなんじゃね?
とジオメトリ見比べたけど
ロードライトのリーチが長すぎてどうにもこうにもきついな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:17:37.32ID:lbZ+xNhz
日東のB307AAあたりを付けてハンドルの握りを手前に持ってくるとか
ドロップが浅いのはどうしようもないけどフラバよりはいい
0544537
垢版 |
2019/06/05(水) 17:45:59.52ID:+bAtyzDw
やはりフラバのままでいきますわ。
なんでこんなに長くしてあるんだろ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:55:49.95ID:1xOI647I
証券&銀行のバブル期入社組は逃げ切り失敗で退職金まともにもらえないかも
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:29:29.38ID:oPgTStpg
>>531
フロントシングルにするメリットって何?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:38:01.05ID:TpravO86
>>547
回せるならシフティングは少ない方が速い
パーツは少ない方が軽く、掃除もしやすく、トラブルも減る
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 02:02:24.19ID:wIfmNNcv
リヤが14速くらいになったらフロントシングルでもいいかなって思うけど、そうなるとチェーンラインが厳しいだろうね。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 03:36:30.17ID:J0081mLN
チェーンラインを考慮してチェーン幅が細くなると耐久性がね
自分は12sどころかスプロケのバリエーションさえ増えれば10sでもいいんだけどな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:24:40.42ID:CFgGyVWk
ホームページの新しいレイアウト、見辛すぎ&分かりヅラすぎでめんどくせえ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:37:57.39ID:VrVh9mKH
>>552
そう思った、今から買う人は気の毒だな
スマホ向けの画面レイアウトのみにするのはやめてほしいわ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:22:51.20ID:KPicl0BS
>>551
今は時期が悪い
オンシーズンだしセール直後だしで
ちゅーか、直販だから在庫保持率なら他メーカーより上だと思うけどな

基本的にCANYONは毎年
9〜10月頃にニューモデルが発表。
ツール・ド・フランスと同時に記念セールと銘打った在庫一掃セールが始まって
8~9月は在庫がほとんどない状態が続く。

今年は送料無料セールあったから
ツール・ド・フランスのセールの時には在庫がキツくなるんじゃないかな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:40:26.79ID:KPicl0BS
>>552
何気に日本語ニュースと日本国内ブログが無くなっているので有能だった以前のサイクルモードだとかの試乗車のSize別写真が消えてるのがもったいない。
試乗車とかよっぽどの機会がないと乗れないし見れないんだから
ああ言う情報は残しといて欲しいわ。
オレハ保存しといたからよかったけども
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:03:41.39ID:5H/NKQjM
>>557
ニューモデル9月以降なのか
送料無料がデカ過ぎたのか、残念
ツール期間中の在庫処分は寂しいことになりそうだね
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:20:43.84ID:KPicl0BS
Ultimate CF SL在庫状況
Ultimate cf sl 7.0は色を問わずXS以外の在庫がヤバイ
Ultimate cf sl 7.0 Discは在庫まだいけそう
Ultimate cf sl 8.0はステルスとモビスターはまだ行けるがカチューシャはXSが僅少Sは売り切れ
Ultimate cf sl 8.0 di2はモビスターのXSの在庫僅少
注意点としてはなぜか去年のモデルが同時に並んでいること シートポストクランプの形が昔ながらのやつなので見分けられる、そっちを選ばないこと
Ultimete cf sl Disc 8.0はまだ大丈夫
Ultimate cf sl Disk 8.0 di2はもまだ大丈夫
Ultimate cf sl 8.0 aero は大丈夫
Ultimate cf sl disc 8.0 aeroは2xsの在庫がやばい
Ultimate cf sl disc 8.0 di2 aeroはステルスはMがステージレースブルーは2XS,Sの在庫が僅少
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:42:23.25ID:jKiPMBtK
前はタイヤサイズが最大32(スリック)とか書いてあって分かりやすかったな
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:10:15.95ID:DzKo0WtZ
>>550
2×11のXTRより1×12のEagleの方がチェーン保つけどね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:53:57.70ID:pYCRg07E
自転車デーのが輸送中になったので来週中には届くかな?
やっぱ在庫あるのは早いな
まあ無いのは完売でなくても注文もできないわけだが
で、売ってなかったアクセサリ(自転車と同時購入で割引)が今復活してて涙目なわけだが
0567sage
垢版 |
2019/06/07(金) 22:21:53.34ID:MffPaNQq
AEROADモデルチェンジいつなんだろうな
性能面でVengeとMADONEに二馬身ぐらい離されてるんじゃね
コスパは圧勝かも知らんけど
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:38.82ID:HBc/4V1b
>>567
いうて惜しくもパリルーベ2位やで?
変なギミックもなく振動吸収性が高いってことで
差がないどころか今のまんまでも十分戦える気もする
利益的には、そろそろモデルチェンジしたほうがいいしケーブル全内装のエアロードとか見てみたいけどね
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:13:31.60ID:5LW1Ch7V
>>565
いいなー、自転車デイで注文したけどまだだ
注文時点での配送予定日はいつでしたか?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:35:27.73ID:NQ/Nwgjz
>>567
スペシャは供給先が良いからなあ
キャニオンは新興メーカーの中では頑張ってると思うけどな
コスパ良いからモビスターにも供給できてるんだしね
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:50:39.63ID:/FJ6UKmm
実際レースに出してるレベルのメーカーはどこも大して変わらないでしょ
乗り味とか見た目で選ぶのが一番幸せだよ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:33:03.11ID:xEZ5ksG6
>>566
エンデュレースAL
通勤用でスタンドつけるから
性能的には7.0でよかったんだけど色で8.0に

>>569
発送予定が4-7だったかな
今深セン
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 06:47:52.80ID:CCDSO3rC
>>572
乗り手がプロでも何でもない素人なんだから乗り味や見た目だけでいいんだよ(笑)
キャニオンはドイツメーカーなのにジャイアントやメリダよりコスパ良いから、そういう意味では最高かもね
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 06:51:48.13ID:NMJmfTZS
え?キャニオンてフレームはジャイアントで作ってるんだよ?
ドイツでは組み立てるだけ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:32:56.45ID:3fIivJjo
エントリーモデルのフレームが台中生産なんて当たり前だろ むしろジャイメリ工場製なら上等な方
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:20:12.81ID:NQ/Nwgjz
>>575
どこで作っていようと関係ないよ
デザインもコスパもキャニオンが上ってだけの話なんだから
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:24:08.79ID:NQ/Nwgjz
メーカーがどこかはデザインや設計思想に関係してくるけどね
ロードバイク 界でコスパ良いってのはイコール台湾生産だろ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:02:27.71ID:RGw//BZy
>>579
はえ〜、気にしたこともなかった
ただ、実際乗ってみて良さを体感すれば工場なんてクソほどどうでもよくなる
実際アルチcfslx乗ってるがめちゃめちゃ良いぞ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:07:27.37ID:FJy4ELdO
大事なのは開発設計をしてるのが誰かであって何処の工場で作ってるかなんて気にならないけどな
国内に有ったって工場を支えてるのは外国人だったりするし
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:44:06.73ID:t0W4N0gW
イタリア製産とかヨーロッパ製産とか誇らしく言われても
脳天気なラテン野郎が細かい事キチンと出来ると思えないし
東欧の内戦終わったばかり貧乏国で低賃金工場構えてんだろな、と思ってしまう
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:04:14.55ID:+aIuGeIi
生産を製産とか書いちゃう人が何言ってもあーはいはい程度にしか思わないですねぇ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:55:57.63ID:NQ/Nwgjz
>>585
ロードバイクなんて大した金じゃないから(笑)

というか経済力でいえば今やアメリカに次ぐ世界第2位の国だぞ?
全く流さないように生活するのは不可能なんじゃないかな(笑)
自分の身の周りの物の8割くらい処分することになりそう(笑)
残り2割の物も原料まで辿れば中国になりそうだし、
中国以外の国で生産されていても働いてる人が中国人だったりしてね(笑)

ネトウヨってマジでこんなこと気にしていきてるのかな(笑)
リアル右翼はどう見ても中国製品に囲まれてそうな身なりだけど(笑)
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:58:36.95ID:t0W4N0gW
お前ら日本語力低いな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:00:06.02ID:XSAeqXJc
品質管理をこれだけのコストでできるのは、東アジアしかないし
台湾製とか言われれば、かえって信頼できる
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:22:08.55ID:BwC4Mt/q
馬鹿だから纏められないんだよ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:43:32.36ID:NQ/Nwgjz
ごめんね(笑)
普段からSNSや5ちゃんでしか文字に触れることがない脳筋達の巣窟で長文(笑)書き込んじゃって(笑)
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:02:55.50ID:UqRp/TbY
>>571
去年のツール・ド・フランスでチーム総合、今年のジロ・デ・イタリアでもチーム総合、個人優勝を取ってるモビスターがいい供給先じゃないってどうかしてるわ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:19:46.38ID:ENVzsFIu
>>598
なるしまフレンズかもしれないぞ、猫投げられないように気をつけろ!
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:36.13ID:NQ/Nwgjz
>>598
それ見てどう解釈したらそうなるのよ(笑)
モビスターが良いチームである事くらいわかってるよ(笑)
新興メーカーのキャニオンにとっては最高だろうしね

でも勝利を量産するクイックステップやサガン率いるボーラに供給できてるスペシャと、
超一流選手がキャリア終盤に過ごすトレックは供給先として別格だわ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:01:19.01ID:NQ/Nwgjz
>>600
また古いことを(笑)
猫を殺したわけでもないし当然人に被害を与えたわけでもないのに何年も(笑)
猫キチに絡まれるなるしま可哀想だね(笑)
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:02:30.65ID:oT97ZQz4
>>602
窘められるのには理由が有るんだから目を三角にして反撃するんじゃなくて一旦は己を省みる謙虚さを持ちなさいよ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:10:13.69ID:ENVzsFIu
>>603
ちなみに俺は猫嫌いだけどなw
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:21:32.95ID:t0W4N0gW
俺が旧制五高の頃、寮でよく猫鍋宴会やったわ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:32:17.51ID:V0iRUdxE
インフライトのサーカスカラーが欲しかったけど、ラインナップから消えてしまって、ああ無くなったのか、じゃあ待とうかなと思ってた、が、どうしても待てなくて違う色買ったのが5月初週、んで、今サーカスカラー復活してんの。
失敗したかなあ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:18:49.06ID:MismyFqy
>>614
そこにブレーキ左右入れ替えの2週間がプラスされるけど
オーダーキャンセルで早まったりするからヘーキ、ヘーキ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:43.63ID:8+68mUaw
>>616
スレ違いですよ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:34:25.08ID:6czVPNVl
今日右側にタチゴケしちゃった
リアディレイラーに傷が付いたけど変速には影響なかった
わりと頑丈
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:47.87ID:TNwVv363
今年もツール・ド・フランスセールやるかなぁ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:00.00ID:y+lpA8v4
>>620
キャニオンではないけど右に軽めの立ちゴケした際にディレイラー見た感じ何ともないし変速も何ともなかったから気にせず乗ってて
約一週間後くらいに登りでダンシングしたタイミングで突然リアディレイラーがエンドごともげた事があるよ
もげた時は何が何だか分からなかったけど暫く思い起こして、一週間前に右にコケたのが原因だったかなぁと
少しでも違和感があれば細かくチェックすることを勧める
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:39.49ID:KtokJ03l
自分もロー側に2段シフトした瞬間ポロッともげたことがあるけど
あれはマジ怖いから入念にチェックした方がいい
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:36:32.25ID:VPIrlPQI
俺もキャニオンじゃないけど落車数日後に問題ないと思ってたハンガーがモゲたな
だろう運転がいかに危険かあの時思い知ったな
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:21:08.24ID:9/uph7Da
俺も30代の頃はまだまだ大丈夫だろうと思ってたら、40近くなってから頭頂付近からごそっとハゲた
アレはマジで怖いから少しでも違和感を感じだら早め早めにケアしておいた方がいい
ハゲる時はハゲる
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:46.74ID:LVbRxus/
>>628
>アレはマジで怖いから少しでも違和感を感じだら早め早めにケアしておいた方がいい

ハゲるやつは何したってハゲるんだし、早めに諦めた方がよくね
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:04:28.06ID:G6MDSU9D
ディープリムの中にバルブエクステンダー落ちて中でカラカラいっとる。
取れない・・・俺の19アルチCLXのリムおわた。。。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:00:53.35ID:ibLWEu5G
俺も前にエクステンダーリムの中に落としたわ
掃除機で吸って寄せてピンセットで頑張って取れたけど
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:19:32.52ID:iuWgNHvH
6/3に注文して6/10に届いたお
ブレーキの左右入れ替えしたのとかある程度置いてるんだろうな

まー組み立てるのは週末だけどな!
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:27:42.73ID:Ih2sfPUz
>>638
おめ!いい色買ったな!
急いで普段やらんことを一気にやると
ろくなコトにならんからボチボチやったらいいよ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:34:40.77ID:5A39L3OE
フレームをしっかり養生してから作業しないと
手が滑って工具で傷つけたり案外やっちゃうんだよな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:37:24.00ID:VvjLUKfi
ultimateのSサイズ、クランク長が172.5mmになったのか
170mmとどっちがいいのかな
クランク新調したいから悩む
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:13:02.14ID:G6MDSU9D
LEDで中照らして針金で釣ってピンセットでつまみあげて、なとか救出成功。
新調したねじ込み式フロアポンプでやらかしたわ・・・
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:19:42.33ID:Ih2sfPUz
>>641
ヒルクライムに重きを置いて高めのトルクを長時間掛けるなら長め。
高いケイデンスでクルクルして巡航したいなら回しやすい短め
っ感じかのう
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:22:13.97ID:Ih2sfPUz
ちゅーかスプロケとチェーンリングの歯数がジオメトリに書いてあるのわかりづれぇよ
コンポーネントのとこにも書いてくれ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:21:28.13ID:lZ908oKX
>>634
俺もやったことある
ホーザンのピンセット 何種類か買って気長にやると取れた。
逆作用ての
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:21:46.46ID:rrHOzvWy
メンテ始まったな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:23:13.45ID:hEyWhxXL
モデルチェンジでも行われるの?
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:08:57.79ID:athcxhAl
配送の表示って「西暦下二桁/月/日」であってる?
在庫ないやつで「22/8/19〜26/8/19」とかあるんだけど、3年後まで来ないってこと?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:15.83ID:athcxhAl
エンデュレースCF7.0サイズSだと、
「配送 12/08/19 - 16/08/19*」ってなってるけど過去日になってるのはもう在庫ないから配送出来ないってことなのかな?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:57.48ID:J7xchLNl
>>660
わからんでもないが
あれ単品で買っても合うフレームがあるとは思えん。
無駄に小さ目のフレームとかを買わざるを得なくなってフィッティング地獄に行きになるやろなー
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:34:22.49ID:TDjAB11m
俺も思った。。。(笑)
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:41:12.19ID:lpaocsHY
キャニオンのエアロードとスコットのフォイル、どっちがいいんでしょうかね、、、?
悩むなー。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:46:51.21ID:lpaocsHY
>>668
性能的には大して違いはなさそうですね。
あとは脚力の問題かな、、、。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:48:30.46ID:J7xchLNl
どのモデルを競合にしてんのかまで書かないと何とも言えんぞ
あとスコットは板が荒れるから…
スコットもスーパーオーバーサイズコラムなのな
もっとスーパーオーバーサイズ増えるのはありがてぇ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:28:08.87ID:h4YbPgVO
ハンドル取り付けるのに機種的に関係ないのにトップキャップ緩めちゃったので締めたら蓋がぱきって・・・ぱきって・・・フハハハハ
接着剤でくっつけてよし!
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:33:08.72ID:+vdKeKts
トップキャップってまだプラ製なんだ
前に昔のキャップだけの奴、取り寄せたらアルミ
エアハンドルの奴も取り寄せたけどアルミだった
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:54.60ID:4neMDBGB
>>670
スコットはフォイル30、キャニオンはAeroad CF SL 7.0ですかね。
どちらもシマノ150ですわ。
0677673
垢版 |
2019/06/12(水) 20:48:13.67ID:h4YbPgVO
素人なので適当に調べたトップキャップって言葉であってるのかがわからない
https://www.canyon.com/ja-jp/gear/components/handlebars-and-stems/stems/canyon-v15-stem/9100663.html?dwvar_9100663_pv_farbe=BK%2FGY&;dwvar_9100663_pv_vorbaulaenge=100%20mm
についてる左上のキャニオンマークと幅3の六角レンチが入る穴の蓋がね、締めすぎてぱきっとね・・・
蓋の為だけに4500円は高いしまあ見なかったことにすりゅ

あとハンドルは最初から真ん中あたりが傷ついてたし(おかげで中心すぐ出せたけど
シートポスト嵌めるのも固くて一回抜いたら傷だらけ
アルミだから大丈夫だろうが黒の錆止めスプレー会社から借りてこようかしら
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:56:39.64ID:J7xchLNl
>>676
スコットのブレーキ位置で却下
あれすっげーメンテしづらいぞ
自分でいじらないなら知らんが
ちゅーかディスクブレーキにしとけって
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:02:35.42ID:J7xchLNl
>>675
アルミのほうがあっさり割れるぞ
>>677
アルミステムならスーパーオーバーサイズの(シマノプロとかの)トップキャップ買えばいける
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:27:24.66ID:wgCPcIKn
いまちょうどハンドルを下げたのでトップキャップがプラだとわかった
トップキャップを支える、中のパイプもプラだった
パイプの先にゴムワッシャがなぜか3個も付いてた
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:30:56.97ID:NUCGm6Xu
自分のはプレッシャーアンカー入って無いから文字通り単なる蓋だな
プラじゃないと都合悪そう
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:23.34ID:wgCPcIKn
>>683
ということは、パイプの両端に一個づつ、残りの一個はご自由にってことか。
3つともパイプの下に配置してしまったから今から直すw
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:48:14.43ID:J7xchLNl
>>682
CANYONは内蔵シートポストクランプもプラだけど振動吸収性と防水防塵性を上げるためらしいし
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:56:43.22ID:nbrTki1E
シートクランプのボルトなんだけど、調整する度に締め代が増えてる気がしてたけど、それはクランプが樹脂だからって事であればやはりそうなのかと。
板バネシートポストに交換しようと思ってるけど、ポジション出してる間にシートクランプがダメになりそう。てかフレーム壊れたりして。
0687673
垢版 |
2019/06/13(木) 05:57:57.41ID:0Mm1HXs1
キャップって結構売ってる上に種類があるんですね・・・
つまり割れるのは普通! 俺は悪くない!!
助かりましたありがとうございます
パッと見わからないし、指がくっつくぐらい接着剤でとめたから水も入らないだろから
不都合が出てくるようなら交換します
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:21:01.61ID:hPoZqnxk
酔った勢いで、Aeroad CF SL Disk Di2買っちまった!
今までアルミしか乗ったことないから届くの楽しみ!!
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:34:36.05ID:nhIp3Uh/
>>689
ありがとうございます!
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:35:47.60ID:nhIp3Uh/
新車購入したんでお聞きしたいんですけど、
皆さん盗難保険とか入ってます?

そもそも目を離すなって話ではあるんですけど、、、
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:52:20.81ID:ooiCTqSV
盗難保険入ってない、そもそも車体の防犯登録すらしてない

盗難より事故で他人を怪我させたり自分自身が入院する事態に備えるべきと思う
自分は自動車保険のオプションで自転車事故の補償付けた
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:44.31ID:ooiCTqSV
今日は休みで子守りしてんだよ
心配してくれてるみたいだが、テメーよりはたぶん稼いでるだろな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:03.36ID:ooiCTqSV
高価なロードバイクやMTBはリアル店舗で買っても防犯登録しない人多いよ
将来的に乗り換える(=人に譲るあるいは売る)予定ならそのほうが楽
大体、高いロードバイクが盗まれて見つかることなんてほぼ無いしw
この辺は店も分かってるからら「登録します?」って聞いてくるよ

防犯登録は盗まれても放置されそうなママチャリとかには有効
ただし、見つかってわざわざ取りに行ったら保管料500円取られる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:55.84ID:CJkd/wGd
上の方で自分の所有物だと証明する方法にもなると書かれているだろう
職質されるか否かじゃなく日本で生活しているなら日本のルールに従うのが普通の人だよ
ガキならゴネて言うこと聞かないのもわかるけどさ

防犯登録も保険も必須だよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:46:53.11ID:CJkd/wGd
それと店の人がそうしてるのは防犯登録なんてしなくてもいいって考えじゃないからな?
もう少し日本に馴染もうな?
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:02.12ID:ooiCTqSV
防犯登録は義務っていうけど罰則はないからね
あと、登録ナンバー・登録店・所有者を紐づけるだけのもの
放置自転車を勝手に処分できないから登録番号から持ち主を調べてくれるだけ

俺はシティサイクル2回盗まれて、1回は放置されてたのが見つかり取りに行った
カギは壊されてて、パンクもしてるし、カゴは曲がってて、サビまで浮いてて
盗まれてそんな状態にされた挙句に500円払って引き取って修理して・・・笑うしかない
防犯登録の意味ってこんな程度のもんだよ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:00:28.04ID:ooiCTqSV
>>700
所有は領収書や保証書とシリアル番号で証明できますよ、canyonもね
保険は防犯登録無関係だし

ちなみに防犯登録してない自転車で警官に未登録を指摘されたこともあるけど
ネット通販で買ったよでおしまい、免許証と社員証持ってたからだけどね
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:07.07ID:ooiCTqSV
何故か気分悪くしてる人いるみたいだから、謝っとくわ、ごめんな
でもマジで、防犯登録は任意(俺は不要派)、保険は必要と思う
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:20:01.73ID:CJkd/wGd
法に記載されてる義務だからね
罰則の有無に関わらず登録すべきだよ

「義務」の意味をよく考えてみるといいよ
それこそ日本人なら義務教育時代にそのくらいの考え方が身につけられるんだけどね

この「法に記載されてる」ってのは大事なことだよ
上の不要論を唱えてる人よりも遥かに賢い人たちが頑張って作ったルールだからね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:28:13.36ID:ooiCTqSV
真面目と言うか頭硬過ぎと言うか世間知らずと言うか、それを諭す様に投稿しておもろいやっちゃ
簡単に言えば「馬鹿」ですねw 

自転車買う度、頑張ってケーサツの天下り先にお金払ってください たかだか数百円だけどね
それとも関係するところにお勤めでしたか、こりゃ失礼w
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:10.56ID:QAiVvctg
空気か悪くなったから話題変えよっか
ところでお前らCANYONのカーボンハンドルにどうやってライトつけてる?
エアロード買ったはいいけど
ライトをどうやってつけたもんかで悩んでんのよ
一応、レックマウントとかも考えてんだけど値段で足踏み中
なにかいいアイデアあったら教えて
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:54:35.80ID:7GvZGJNY
自分も防犯登録していない。
登録したとしてもあのステッカー貼りたくないし、貼らないなら登録する意味ない。

>>709
> 遥かに賢い人たちが頑張って作ったルール
これはない(笑)。それなら防犯登録よりヘルメット義務付けにするって。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:57:46.70ID:gKqeKmkx
ことロードバイクに於いては防犯登録は意味を為さないからなぁ
盗られたらTHE ENDだもんな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:20.52ID:VqJcAN1B
>>711
「それなら」ってとこで頭のレベルがわかるねw
間違えなくお前より頭いい人らだよw

スレ違いだし、あちらさんも反論できなくなって話題変えだしたから勘弁してあげるよw
でも義務は果たさないと駄目だよ?w
日本で生活してるんだからさw
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:49:13.71ID:7GvZGJNY
そう、パーツばら売りされてサヨウナラだ。
あと登録勝手にやっちゃうショップだと買い替え時に登録抹消もやってくれるけど、
これ持ち込みでやるの地味に面倒。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:50:30.39ID:7cjuEdSb
何でもいいからエアロードとアルチメットが平坦路でどれくらい速度変わるかの話とかしろよ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:03:54.87ID:7GvZGJNY
>>715
縦に硬い分エアロードが僅かに速いかも。

なお、防犯登録すると義務果たした満足感で0.005km/hくらい速くなるかもしれない
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:37:56.85ID:8qkjpwY/
ちなみに、防犯登録してあればステッカー無しでも車体番号?で登録内容分かるんで
売る時めんどくさい、の理由以外なら登録してステッカー貼らないのをオススメする
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:56.06ID:mmh4M2RR
義務義務とうるさいオコチャマは努力義務って知ってんのかね
防犯登録したの否定された気がしてキレてるだけだろ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:46:46.46ID:7GvZGJNY
>>720
いやいや、個人売買で登録抹消は金は掛からんけど意外と面倒だぞ。
登録してなきゃ、どこにも行かずに済んで、譲渡証明書いて終わりだもん。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:14:12.79ID:Xij3Eaoh
>>722
だから、以外って書いてあるんだが…
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:20:12.47ID:nWG7uDNi
>>723
売ったことないの? 自分は2〜3年で丸ごとあるいはフレーム変えてるんで
転勤とか絡むと登録死ねって感じ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:29:15.95ID:nWG7uDNi
>>724
防犯登録しないのが義務違反とか仰ってますけど、
ライトまだ付けてないって、それかなり重大な道路交通法違反ですぞw
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:30:03.63ID:Xij3Eaoh
>>724
あなたは日本語を勉強し直した方がいいぞ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:33:46.95ID:Xij3Eaoh

糖質??
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 05:31:44.34ID:vP49B0si
エアロードに付いてきたチューブのバルブエクステンダーなんだが、フロアポンプ
(ジョーブローやヒラメ)では問題なく空気入れられるんだが、携行ポンプ(エアボーンや
お助けバルブ)だと口金が合わない=空気が入れられないことに最近気付いた

携行ポンプ用のお助けバルブ的な追加パーツで、このエクステンダーに使える対応品ない?
チューブをロングバルブに替えるか、エクステンダーをバルブコアとバルブ本体の間に着けるタイプ
に替えるしかないんだろか?
https://i.imgur.com/PJYws0d.jpg
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:09:58.66ID:+CJtWfgl
>>721
罰則がないんだから努力義務であることは明白だろ
何言ってんだお前は

で、罰則がなければ従う必要がないとか考えちゃう底辺かな?w
ロード乗りが世間から白い目で見られる理由がよくわかるねw
売るときに面倒とか自己中にも程があるだろw
その程度のことも面倒な奴が売るなよw
貧乏かよw

誰一人として論理的に反論出来ずに自分勝手な考え方を披露するだけなのが滑稽だねw
反論できないならスルーしてればいいのに子供みたいに言い訳するなよw
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:38:37.46ID:zAa+PNR6
このスレで防犯登録の話してる基地外は生きてる価値ないから死んだ方がいい
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:09:47.53ID:cRPT9cmT
>>732
バルブコアを移動するタイプに交換するのが幸せ
付属のタイプは自分も手持ちの空気入れでは入れられなくて、おまけに圧力も計れないから
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:23:19.10ID:jriOnaUz
ライトだけどガーミンマウントにつけるfabric lumaray使ってるひといる?エアロハンドルにぴったりなんだけど、レビュー読むと取り付け部分がすぐ割れるとあって躊躇。海外通販ではクレームあったのかどこも終売してなぜか国内に入ってる謎商品
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:29.10ID:3nkz00x8
>>738
732に書いたようにフロアポンプでは空気入れられるし空気圧も計れるから
単にポンプ側バルブヘッドだけの問題とも言えるわけで、たとえば携帯ポンプのヘッド
またはお助けバルブのヘッドをヒラメに替えることが出来ればそれで解決かと思ったり
もしくはエアボーンのクイックポンプヘッドに替えるとか?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:22:05.67ID:SvN0fwi0
マヴィックのホイールにでかくて黒いスポークガードがついてきて外そうか迷う
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:01:55.11ID:AVA91bTs
ドイツで自転車売ろうと思ったらあれつけないと売れないんですわ
日本は関係ないから気にしなくていいけど
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:05:32.83ID:+CJtWfgl
>>743
お前らより確実に賢いってのはキャリア官僚のことを言ってるんだよ

法案が国会に出されて法律になるんだよ
その法案は議員が出すものと内閣が出すものがある
内閣が出す法案を考えてるのがキャリア官僚達ね

議員側で考えてもお前らよりは賢いよw
人気や知名度だけで議員やってる糞共もいるけどねw
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:33:30.40ID:370cMTDl
>>747
死ねよ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:40:46.37ID:+CJtWfgl
>>748
小学生並みのレスだねw
そんなに怖がらなくてもいいよw
いつまでもこんなとこに書き込んでるつもりないから安心しなよw
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:44:54.75ID:ZtqjxHtL
それ中華カーボンにCANYONのカラーリングしただけみたいなやつじゃなかったっけ?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:30:28.41ID:tSt651DF
流石に次のフレームはディスク専用設計にしてケーブル類は完全内装にしてくるでしょ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:11:27.69ID:uVj2Cs7P
アルティメットのアルミ版無くなったなぁ
とはいえ最安のモデル、カーボンフレーム+105コンポで7kg台17万ってすごいわな。ジャイアントでもこんな安いカーボンバイク無いんじゃないの
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:05:27.93ID:Kp38vpL4
そもそも次期DURAがディスクオンリーの可能性もあるしな
リムブレーキも出しはするんだろうけど開発はせずに現行の色違いレベルな気がするしフレーム側もディスク専用設計にせざるを得ない
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:27:06.97ID:LprVZx74
慣れってのは怖いもんで
この時期になると他メーカーの新モデル出だしてるけど
十分な太さなんだろうけどステアリングコラムの貧弱さが目につく
もう、ごん太スーパーオーバーサイズコラムじゃないとダメだww
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:36:45.87ID:cutX/Jr/
ultimateシートポストS13 VCLS CFですが、ジオメトリ表の最低サドル高より30mm程度下げたいのですが、最大挿入量207mm(目盛り0のところ?)以上に挿入する事は物理的(シートポストが膨らんで入らない等)に不可能でしょうか?シートポストカットなどで可能でしょうか?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:10:47.84ID:TqKtNbbh
>>766
S13 VCLS CFなら大丈夫だったはず
S14とS15はカット出来ないから無理だけど
一応ノギスなどで確認した方が良い
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:14:34.22ID:8kjLO4/R
それについてくるのは
Mavic Yksion Pro UST
こいつはチューブレスレディ
空輸とかもする関係上チューブ付きで送られてくるが
タイヤを外してチューブを抜き
チューブレスバルブつけてシーラント入れてってやればチューブレスにできる
バルブもついてくるはず
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:29:06.83ID:SpCYT2az
>>769
ありがとうございます
買ってから200kmくらい走ったのですがいまだにチューブが入ってるのかどうか不明でした
それっぽいバルブは2つ付属してきました
チューブレス化を検討してみます
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:37:37.84ID:mz2xQs17
>>767
ご回答ありがとうございました。
ちなみに目盛り0からどの程度まで挿入可能かご存知でしたら教えてください。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:43:08.97ID:qXOvcMfC
>>772
HPからのチャットで聞いたんですが、specオーバーで出来ないと言われました。
多分メーカーとしてはジオメトリ表から外れると保証などあって答えられないのかと。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 03:50:19.89ID:nc7vLaHu
シートチューブが絞られてる形になってる部分とシートポストの先端が干渉しない最低が通常の最低高
さらに下げたければその分シートポストをカットする事になる
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:06:38.77ID:M4dy+2WR
>空輸とかもする関係上チューブ付きで送られてくるが
違う機種・タイヤだけど公式でチューブレスって書いてあるので
最近組み立てたばかりの俺のチャリもチューブが入ってる可能性が大
そういえば俺もそれっぽいバルブあったなあ・・・
気づかせてくれてありがたい
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:50.25ID:RKMl4cpt
ボトムレスレディーの方が
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:58:57.02ID:9JWxK7tG
ゲルググのような?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:22:34.93ID:Q8ENr+5b
アウトレットは「この娘が座りました」ってサイン付きポラロイドが同封されてればキズがかなりあっても買うかもな
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:03:45.37ID:zVjEBEyd
俺もアルチslxだけど下りでも問題無く感じるだが
フレームがアルミだから?
ハンドルとシートポストはendurace系に変えた
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:37:22.50ID:27q6NP8v
だからキャニオンはペコペコだと…
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:14:44.91ID:mJP7C8V7
>>789
リムブレーキ?
ディスクの方はフォークの剛性十分って話も聞く
まあ試乗機会すらないから知らんけど
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:04:42.44ID:NuefWaNm
リムブレーキ。ナカガワエンドワッシャーをダメ元でいれたら少し良くなった。でもよく走るバイク。価格も手頃だし
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:12:46.23ID:Y/FkNZJy
色によっては完売のモデル増えてきたなー
この色じゃなきゃって人は注意しないといかんね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 02:41:51.83ID:M9C04T/a
やっと発送通知きたぞ!
今ケルンを飛んだらしい楽しみだ!!!
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:43:58.64ID:xhANSJ0A
Roadlite 6.0購入予定やけど
XSってフレームどんな感じ?
あんまりスローピングしてたら嫌なんだが
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:59.17ID:xs06AqLP
>>799
公式のwmnモデルが参考になるんでは
wmnでスローピングのキツいやつが角度的に2XS同等と妄想してる
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:03:57.27ID:O0c5+xxi
去年の12月にグレイルAL頼んでいるだけど、また来ない…
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:34:14.15ID:LPBAdBgK
経験則だけどうるさいくらいにガンガン言ったほうがいいよね
結構日本の会社とかもボンクラだから
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:17:29.13ID:9wSLPY6u
エンデュランスはエンデュレースでエンデュレースはエンデュランス、でおk?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:32:11.25ID:6cSRpAGu
世界で日本だけロードバイク耐久(エンデュランス)レースのことをエンデューロとか言うのほんと嫌い
MTBのエンデューロレースは別であるんだよなぁ…
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:24:00.36ID:Gs8SZDeP
>>806
CANYONてそんなかかることあるの?
ていうか新車買ったハズなのに届いたときには型落ちとか嫌なんだけど ...
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:29:26.21ID:krne3wkF
グレイルALは北米のグラベルバイクの流行に乗って
CANYONの予想を圧倒的に上回る勢いでバカみたいに売れたせいでやたらバックオーダー抱えた
CANYON自体もそれで混乱してるっぽいから発送遅れてる人はガンガンクレーム入れたほうがええで
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:00:30.81ID:ge5VxOYJ
ALに変態ハンドルがほしいんですがね
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:37:41.49ID:1iyiF20r
地元にグレイル乗りがいるんだけど、すれ違う時、50メートル前方からでもわかる。あ、あのハンドルはグレイルだって。
そりゃそうか
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:35:22.82ID:QfG2nEBc
グレイルALかーこんなんでいいよね
カーボンだとフレームにバックベルト固定しておやつ類持ち歩きやすくしたいけど
すぐ傷つくもんねーアルミだとやはり下地が固いからか傷あんま付かないし
傷気にならないもんなーカーボンすぐぶっ壊れるし毎日乗ってたら2年もモタナイよ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:08:48.25ID:zqZ0z6Ml
クレイルAL結構海外のメディアでオススメしてたからじゃ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:21:07.36ID:Znqnk02V
せっかくグレイル買うんだったら、二階建てハンドル付いたカーボンモデルにしたいなぁ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:46:12.43ID:ixV+91Dl
グレイルの緑を買いたいんだけどALが買えないと上位2モデルになってしまうから簡単に手が出せない
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:42:08.36ID:Fpm4AN7R
>>820
試乗したけどそんなこと無かったよ
たしかにハンドルのフラット部分握れば結構快適だけど、それだとブレーキもシフトチェンジも出来ない
肝心のブラケットポジションではあまりメリット感じなかったな
フラットで真っ直ぐなグラベルが延々と続くようなアメリカみたいな環境なら活きるんだろうか
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:32:59.61ID:pd9XK30r
次買うならクレイルALでいいかな〜
ボトルケージ3個 取付け可
リアダボ穴ありでキャリア取付け可
ホイール タイヤ コンポ迄も変えれば軽量も可
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:36:00.68ID:X8y3vtDQ
クレイルALっていうのは知らないなー
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:44:24.41ID:HMroHNOK
濁点つけ忘れただけだろ、ローマ字入力ならそんなミスはしないけど。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:31:54.34ID:Otbrywb2
内蔵シートポストって脱着した人いらっしゃいますか
公式ページにも部品単体で販売していないようです
壊してしまったらフレームごと交換するしかないのでしょうか
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:50:43.66ID:pd9XK30r
>>833
ヘルプセンター>バイクの部品図>
自分のバイク>部品番号>
canyonジャパンに問い合わせでおk
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:33:08.56ID:BnyR+T5p
>>814
最初は3月予定だったけど、延期になって8月らしい
ここまできたらあと少しなんだけど忘れられてそう笑
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:26:35.50ID:oKuMbUsI
海外評価で散見される
二〜三回延期→一方的なキャンセル通知になりませんように…
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:37:06.46ID:Y+81WXEd
Canyon買うなら二台目がいいよなー
一台目だとちゃんと着くのか心臓に良くないし待ちきれない
と言いつつ一台目にしてしまったけど
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:51:30.62ID:eX7uAety
>>826
2階建てのハンドル、後で換えたいとかなったら面倒じゃ
折角のグレイルだからアルミでいろんな所を気にしないで乗り回すのが
面白いと思う。オススメは AL 7.0 SL
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:46:57.08ID:V3WQDV2i
アルチ購入しようかと思ってるんだけど
サイコン&ライトはどうやってマウントしとる?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:32:28.44ID:ZzDhZgMs
TDFでだろう
問題はエアロードかアルチどっちからかやん?
両方はないだろうし、エアロードが先のような気がす
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:34:13.70ID:tG5WXNxT
>>747
キャリア崇拝かー、父親自慢してた事務次官の息子みたいだ
人を小馬鹿にした態度もそっくり、警官刺したりすんなよな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:05:13.76ID:QBCgpQwr
CANYONで適正サイズの買うと650bのホイールになるんだけど、650bかつディスク対応(でチューブレスレディ?)で軽量なホイールってあるんですか?
どこかの店で手組みしてもらうことになるのかな?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:24:06.95ID:Idnurdu1
買おうとするモデルを書いてくれ
質問するならちょっとくらいは冗長になってもいいから自分の状況の説明はしっかりと
後から、でも私こうなんでーとか言われたら回答者も困るんでな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:34:18.52ID:eF52MJix
>>852
5ちゃんで肩身が狭いとか頭おかしいのか?(笑)
こういう奴な、キャリア官僚より明らかに頭悪いってのは(笑)
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:22:58.10ID:xk/eW5yj
>>853
700cのほうが何かと都合がいいよ
身長155cm以上あれば2XSでどうにかなるって(たぶん・・・
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:53:52.98ID:kN43kbvK
キャリアちゃんはIDだけでなく、投稿の目印「(笑)」で見分けられるね
リアルな目印はキャニオンに防犯登録シール、かなりの年配者っぽい
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:07:36.90ID:jbnqpILn
キャニオンで防犯登録してたらおかしいん?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:11:38.42ID:4HcuDttY
シールがダサいね
どこに貼ればええんやろ?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:31:49.82ID:lB8fHg4C
股間に貼ればいいんでね?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:02:52.03ID:k8APTjC1
走行ルート上で盗難がり巡回していた警察官に職質された時、自分は所有者である事をどうやって証明するんだ?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:05:14.34ID:hDyAk7PC
これから7月にかけてボチボチ新型発表の時期やね
去年辺りからエアロードのモデルチェンジはずっと期待されてたけど
現状の商品展開を見る限り今年も何事もなく終わりそうな予感
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:35:27.70ID:9cQ828n4
エアロードはいい加減古臭く感じるだろ
と思っているんだが

モデルチェンジしたら買うけどな
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:20:40.71ID:H3jeW63W
かれこれ防犯登録してないなあ
チャリ屋は嫌いだからあさひとかイオンにやってもらうかな
とはいえ盗まれそうなタイミングってほとんどないんだよね日常の足にしてるわけではないし
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:26:52.21ID:+/1fkfEv
車体裏にQRと車両番号貼ってあるけど、メールに車両番号の記載なんてあったっけ?
自分は箱に付いてたインボイスの車体番号キャプってスマホに入れてる
住所氏名も載ってるし、キャプチャと身分証明書見せればそれで購入証明しておしまい
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:03:52.49ID:+e7PIRpi
>>878
そんなことないよ
俺はヤフオクで2台売ったけど落札者にもなんも言われたなかったし
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:29:23.20ID:rFsJPhe3
>>878
それはない、絶対ない

キャリアうんぬんのおっさん風に真面目にやるなら、価値ゼロのクソボロママチャリであろうと
所有者が変わる場合、防犯登録を一度抹消してから再登録せんといかん
乗り潰さずに売る前提で、通販で自転車買うなら登録しないほうが色々楽
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:37:50.69ID:dQ3MI29v
販売証明書、譲渡証明書のどちらかがあればオクでも問題ないよ
もちろん自分が乗ってたバイクをバイチャリとかサイクリーなんかで売る時にもそれらが必要になる

防犯登録の控えは上記2点の代わりになる店もあるけどサイクリーは断られたね
防犯登録よりも上記の2点が肝心だと


要は使う場面で必要な書類は違うってことだね
まともな買取業者は個人で組み上げた完成車は買い取れない、防犯登録していてもね
警察は防犯登録じゃないと購入店が潰れてる場合や営業時間外だと確認しようがない
(防犯登録は警察がいつでも照会可能)

警察に声を掛けられるのは深夜にそれなりの格好しないで漕いでる人か、
逃亡犯なんかがその手の格好しているとかだね
もしくは信号無視しちゃったとか他の道交法違反してる場合
日中に楽しんでる人やフル装備でブルベやってる人が声を掛けられることなんてまずない
そう考えると防犯登録はしなくても問題ない
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:51:08.11ID:ClANNMdD
皆、パッケージがドイツを出ました
ってお知らせからどれくらいで届いてますか?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:10:50.81ID:ClANNMdD
CANYONのUCIの認可は
水曜日か木曜日が多い

ツールまであと9日あるから
まだわからんぞww

とはいえ駆け込みで認可通してトラブったらアレだから厳しいとは思うが
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 03:25:17.15ID:AZSFxzLF
せめてカラーオーダーシステムあると楽しいのにね
コレンドンサーカス出してよ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:15:24.23ID:ykQZxoYK
新モデルはもう諦めるかw

ウィリエールのSLRとかリストに入ってないのな

眺めてみると、他にほしいのはBMCかFACTORくらいだな、欲しいのは
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 06:41:46.89ID:s4aHCqJU
モデルチェンジ無しかー
2020モデルでホイールやらタイヤやらちょこっと変える程度だろうし良い色があれば買い、無ければまた来年まで待つか
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:39:04.41ID:j0NsqmiE
てかカーボンでエアロなフレームって
ロゴが付いてないとどこのメーカーのフレームかわからんなw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:10:22.67ID:cgLVXzWd
どこのメーカーも先駆者のジオメトリーパクって自分のとこでカラーとロゴ決めてるだけだからな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:29:52.78ID:Dk3SFJBE
エアロフレーム見てみると結構個性が出てるけどね
ヒルクライム用軽量フレームの方が個性がない
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:32:28.65ID:QDc5LyEj
やったぜ(ふざけんな)
https://i.imgur.com/bbcSyve.jpg
本体には問題ないからいいけどね

あと細かいことだけど気になってる人もいると思うので

エアロードなんだけど
付いてるタイヤは前後とも
Continental GP5000
(チューブレスではない)

レイノルズの商品登録は可能
チューブレス用のバルブ付属

付属品は
ホイール用の反射板
前後用の反射板(どっちもエアロードには付けられないがww)
ベル(エアロードには(ry
ディスクブレーキ用スペーサー
ディスクブレーキのフルード交換用ファンネルアダプター

トルクレンチは付いているが
シートステイは臼型なのでL字タイプのものは付いてこない

くっそ分厚い取扱説明書の日本語のページは832ページから
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:05:36.79ID:QDc5LyEj
>>906
サンクス
>>908
まだ組み立ててないのでわからん
組み立てて乗ったらまたレポートする

穴はサミットのタイミングで届いてるんで検査のために人為的に開けられた可能もある
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:08:01.65ID:C/osTEEx
さすがにG20警戒体制でも通関の開封でそんな穴にはならんと思うw
まあガイツーで中身以外を気にしてもしゃーないし
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:14:15.86ID:rSsNivUs
>>905
おめ!いいダンボール箱買ったな!
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:01:20.06ID:L46Toer7
>>905
トルクレンチもう一つない?
普通のアーレンキーに黒いプラのカバーのようなものがついてる。それに目盛りがついててさ。
それが一応トルクレンチ。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:54:46.54ID:uwKZ4B82
というかキャニオンのカーボン買うのにトルクレンチ買わないでいつ買うのか
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:06:13.33ID:rEuBE/8/
>>914
それってUltimateとかのシートステイの接合部にシートステイクランプがあるタイプの専用だと思う
大きい方のお馴染みの付属トルクレンチだとホイールがついた状態だとシートクランプ締められないから
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:16:09.40ID:m7qtg3UA
お、組み立て中かな
そういえばオレ、トップキャップ締めすぎてパキッていったわ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:59:50.42ID:L409k6l6
>>918
パンに塗って食べてね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:18.13ID:5BrJDx1V
トップキャップ割れたんで探してみるとおしゃれなのとかもあるよね
時計になってるのがめっちゃ便利そうなんで今揺れてる
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:02.49ID:rEuBE/8/
一応組み上がっての感想
ブレーキは左右入れ替わってるけど
ブレーキホースの長さは調整されてないので後々調整する予定。

サドルのクランプはかなり地雷
ガッツリ固着してて角度調整できんかったし
クランプベッドをフリップさせるのに苦労した。
6mmのソケット入れてハンマーで叩き出した。

H36ハンドルバー用のサイコンマウントを付けるの割と大変。
あんまり空間のないとこにケーブルやら
ブレーキホースを通さないといけないので付けづらい。
Di2なら楽かもね。

前述の通りフリーハブの音がクソうるさい(ハブの音がリムで増幅されてキンキン来て耳が痛い)ので明日、外に出してやるつもりで確認のため少しイジったが
変速の微調整は必要と思われる。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:40:14.86ID:3wCplTxn
俺たちが自分でやって成長するために
わざと精度を落としてくれてるんだぞ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:48:04.43ID:jRoe9IBR
ディレイラーの調整とか適当だしな
プーリーとスプロケめっちゃ離れてたわ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:51:02.96ID:PIqzMBsA
チェーンが空輸中に暴れないようにわざとテンション上げてるんでないの
俺のが受け取った時もそうだった気がする
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:43:51.46ID:qfZOCe1B
>>932
調整完了!
あとは走りに行くだけだ!(梅雨)

それな!Bテンションボルトがガバガバ過ぎて草も生えんわ
ただ8000アルテだから調整がしやすかったのが救い
0936768
垢版 |
2019/06/30(日) 15:49:54.36ID:vXzD2Qrz
チューブを外してチューブレスバルブをつけてみた
前輪は問題なかった
後輪はリムの継ぎ目の所から空気が漏れる
4気圧くらいで漏れは止まる
これシーランントで本当に塞がるんだろうか?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:55:48.77ID:3wCplTxn
シーラントがなければ気密を保てないタイヤとホイールはチューブレスと呼んではいけない
オレの持論だけど
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:57:29.39ID:MCHF0kmq
>>936
チューブレスレディのホイール?
シーラントで間違いなく止まるよ
仮にレディじゃないにしろ、走行中のパンクと事後処理考えるとシーラントは必須だよね
クリンチャーのパンク修理の10倍大変だよ、タイヤ硬くてw
0939768
垢版 |
2019/06/30(日) 18:27:55.90ID:8JzM04uD
>>938
そうレディ
シーラントが届くので期待しておく
タイヤはクリンチャーより柔らかいと感じた
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:05:49.30ID:33C/PVSb
どっかのホイールメーカーが説明してたけど
溶接じゃないリムは乗車して力が掛かると接続部の隙間が広がってそこから漏れる
だからシーラント必須
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:20:28.59ID:qFqyFDu4
昨日もスペイン選手権、モビスター勝ってるね。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:58:16.16ID:4IO7CJEj
>>936
継ぎ目はエポキシか瞬間接着剤で埋めといたほうが確実かつ
無駄にシーラント漏れなくて楽だよ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:40:57.50ID:+va+4Sgu
先日自分の不注意でディレーラー側から倒してしまい、変速周りが調子悪くなったので自転車屋のおっちゃんに直してもらったら、
「CANYONのディレーラーハンガーは少し柔らかいみたいね」と言われました
自分では直してないし、ロードバイクはまだ2台目だからそもそも違いとかあまりわからないのですが、
実際他社製のものと比べて違いを感じたことのある人はいますか?ちなみにEnduraceAL7です
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:27:04.25ID:/ZIUA7k2
やわらかさは知らんがよく折れるから在庫は常にストックしてるよ
というかハンガーは曲がってくれないと困る
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:42:07.45ID:6YlH83hx
アンドレマトス逝去

キャ〜ニィ〜オォ〜ン♪
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:51.56ID:N28O06jZ
ディレイラーハンガーがどういうパーツなのか調べてみたらいいよ
私は折ったことない
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:45:59.70ID:Klm2O9Fp
曲がったディレーラーハンガーを修正したさいに柔らかく感じたんやろ
知らんけど
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:39:20.22ID:TMTlg6e6
陸の孤島みたいな場所でショップとは無縁
なんでもアマゾンとガイツーだより、なのでキャニオンを買うぜ!
整備?、電動ならなんとかなるやろ?!
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:40:31.11ID:8j4R/41a
>>946
そのモデルだとハンガーはNo.12Rか
確かに曲がりやすそうなハンガーだけど、まぁハンガーなんて消耗品みたいなものだから予備多めにストックしとけば良いんでない
ちなみに他社との比較という事なら、自分が持ってるジャイアントのバイクに付いてるNo12に似たハンガーもよく曲がる。Ultimate Disc用のNo40は今のところ一度も曲がってない
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:28.39ID:GAQ8hxC4
本当に新発表ないのか……
エアロードもアルティメットも今のモデルでてからだいぶ経ってる気がするけど
他社みたいにケーブル内装とかになったモデル早く出して欲しい
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:24:03.76ID:5c4A4eKv
ケーブル内蔵しても45km/hで6wとかだからなぁ
それ以外の部分は他社がやっとキャニオンに追いついたぐらいと考えるとキャニオンのモデルチェンジはまだ先かも
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:15:17.93ID:1TFG3/JN
>>964
昨年はツール開幕前々日の7/5(木)、一昨年は開幕前日の6/30(金)からセール開始だったから、それに倣えば今日明日中にも始まるだろう。
逆に言えばツール開始しても始まらなければ今年はセール無しってことだね。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:52.11ID:xDZ+oxHE
エアロードはともかく
アルチがケーブルフル内装ディスクになってもなー・・・
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:56.79ID:Z1XjhmoN
キャニオンに限らずニューモデルはツールに合わせて発表されて
レース本番で実使用されることが多い
一般向けの発売は秋以降なことがほとんど

セール対象品は当然ながら既存モデルの在庫処分ですよ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:36:25.11ID:IIifpJ2E
2台目ニールプライドにしようと思ってたのに撤退の噂が。。。
2台目もCANYONかなあ。。。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:47:22.14ID:aZIoccy8
サドル高630の短足はエアロロード乗れませんか?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:16:54.89ID:pEQMC+3J
セールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:26:19.99ID:z6CFwnPE
>>973
740mmですわー。短足はダメですねー
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:28:13.06ID:+xQKmXE1
Ultimate CF SL8.0はセールに含まれてなかったorz
安いやつでモビスターカラーが欲しいのに
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:25.26ID:WF0jOQYt
新スレは新モデルで始まると良いな
セールでは欲しいものなかった、AXSとモデルチェンジフレームがいいのだが
なければズラまで待つかな
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:44:48.90ID:DFdeO6Af
2台目3台目を買うなら、セールに焦らずシマノの12速が出てからでいい
と自分に言い聞かせてますわ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:45:56.26ID:mbbgLaiP
来年のデュラエース出るまで待つのか、、、
まあ1台目じゃないなら1年くらい待てるか、、、
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:46:53.29ID:vHPy+Xth
青いのが欲しかったんだけど、
Aeroad CF SL Disc 8.0と
Aeroad CF SL 8.0 Di2で悩むわー。

自己メンテを考えるとDi2にしてメンテ楽になるならそれもありかと思いはじめた。セールで価格がほぼ変わらなくなってるし。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:03:16.12ID:XJjh18WM
>>984
ディスクブレーキを優先するか、Di2を優先するかの選択肢だね
雨の日も走るってんならディスクにしちゃえば?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:28:30.25ID:YTbfkg7S
>>986
フレームセットは電動と紐で別だから、移行も大変なんじゃないのかな
グロメットとかの付属品レベルなのか、内装用の配管?とかの違いなのか
もちろんブレーキの移行とは比べるべくもないが
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:35:37.88ID:5i8HCDf/
俺はワイヤーからetapにしたけどポン付け楽ちんだった。
リムブレーキならワイヤーの取り回しは何の問題もなかったけど、ディスクにワイヤーはあまり聞かないね
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:34.59ID:NLuOEecG
チャプター2ってニールプライドの意志を継いだようなブランドじゃないの?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:15:50.24ID:N3ucZOGo
エアロード のblueはカッコイイがモビスターのファンでも俊足でもないしなー
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:03:33.73ID:ZM15e2AA
>>996
乙!
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:04:34.94ID:ZM15e2AA
あ、間違えたごめん
>>997
乙!
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:05:36.42ID:ZM15e2AA
あれ?おかしいな
>>998
乙!
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:06:35.99ID:ZM15e2AA
こう?
>>999
乙!
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:07:36.83ID:ZM15e2AA
>>995
乙!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 2時間 44分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況