これこそまさにライターの安井氏やばるさんが言ってることなんだよね

要は今までのディスクブレーキのロードバイクは手抜き設計の未完成品が多かった
左右差が酷かったり剛性過多で乗り味が悪いものが平気で出ていた
ピナレロみたいな大御所ですらまともなディスクは出せてなかった

それが2014年の解禁から5年かけてやっと北米や欧州のトップメーカーは対応できてきた、というのが現状
つまり、ディスクブレーキを安心して買えるようになるのはこれからなんだよ

そんな至極当たり前のことを訴えていただけだったのに、このスレは個人攻撃と誹謗中傷を繰り返していたよね
まあいいさ、かつてガリレオの地動説やダーウィンの進化論は弾圧を受けたのと同じこと
結局のところ、未完成のディスクブレーキを売りたい勢力が2chで工作して、都合の悪い意見は荒らし扱いしてただけ

現実としてディスクブレーキは売れてない
むしろサブプライムローンのようになって自転車屋をバタバタ倒産させているし
ブームが過ぎ去った今、新しくディスクブレーキに買い換える勢力も少ない
そしてロードレースでもワールドツアーでは19チーム中3チームしかディスクブレーキは選んでいない

子供の時からインターネットに染まってきた人間が2ちゃんねるに業者が書き込んでる虚構と現実の乖離に気づくのには時間がかかるのは仕方ないね